| Walls have ears, sliding paper doors have eyes | 壁に耳あり障子に目あり。 | |
| He has spent three years writing this novel. | 彼はこの小説を書くのに3年を費やした。 | |
| We need to fill up at the next gas station. | 次の給油所で満タンにする必要がある。 | |
| I cannot give you a definite answer today. | きょうは明確な答えを出すことはできません。 | |
| He hurt his left hand. | 彼は左手にけがをした。 | |
| Would you please tell me the way? | どうぞ道を教えてくださいませんか。 | |
| Is this the first time you've had this symptom? | この症状が出たのは初めてですか。 | |
| We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region. | この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。 | |
| This may be research my secretary did. | これはもしかして私の秘書の研究かもしれません。 | |
| I'm glad it's not coming out of my pocket. | 私が払うのでなくてよかったよ。 | |
| Are you staying there for the weekend? | 週末はそこにご滞在の予定ですか。 | |
| He is older than she is by three years. | 彼は彼女より3つ年上です。 | |
| We couldn't help but think that he was dead. | 我々は彼が死んだものとあきらめざるを得なかった。 | |
| Let's make it some other time. | またの機会にしましょう。 | |
| He held the trophy up high. | 彼はトロフィーを高々と差し上げた。 | |
| This just has to be his umbrella. | これは彼のかさだろう。 | |
| It is apt to get either cloudy or windy when the cherry-blossoms are in full bloom. | 桜の花の盛りのころには、曇りでなければ風の強い日になりがちである。 | |
| He doesn't like us. | 彼は私たちを好きではない。 | |
| May I help you? | はい、何かご用でしょうか。 | |
| From year to year, pollution problems are becoming more and more serious. | 年々公害問題は深刻になってきている。 | |
| That novel isn't for children. | その小説は子供むけでない。 | |
| He is awkward in his movements. | 彼は動作がぎこちない。 | |
| He started to say something, but I beat him to it. | 彼が何か言いかけたが先手を打ってやった。 | |
| This is the best book that I've ever read. | これが今まで読んだ中で一番いい本です。 | |
| Life is not all fun. | 人生いいことばかりではない。 | |
| So far as I know, he is kind. | 私の知る限りでは、彼は親切です。 | |
| Japan needed contact with the Western countries. | 日本は西洋諸国との接触を必要とした。 | |
| I will go along with your plan. | 君の計画を受け入れよう。 | |
| He is living apart from his wife. | 彼は妻と別居している。 | |
| Tom is slightly overweight. | トムはちょっと太っている。 | |
| The man was arrested as a spy. | その男性はスパイとして逮捕された。 | |
| It's awfully dangerous. | もの凄く危険だ。 | |
| Painters such as Picasso are rare. | ピカソのような画家は珍しい。 | |
| You can dance, can't you? | 踊れるんでしょ? | |
| I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。 | |
| Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap. | 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。 | |
| Please don't mumble. | もごもご言うのはやめてください。 | |
| Water expands with heat. | 水は熱で膨張する。 | |
| She brought up her child at the cost of her life. | 彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。 | |
| He has quite a few friends. | 彼はかなり多数の友達がいる。 | |
| Not only you but also he is in the wrong. | あなただけなく彼もまた間違っている。 | |
| Kelly worked until he dropped. | ケリーはぶっ倒れるまで働いた。 | |
| Please bring him his beer. | 彼にもビールを持ってきて。 | |
| I need to know your answer by Friday. | 金曜日までに回答が必要です。 | |
| This story is true. | この物語は真実です。 | |
| Don't close your eyes. | 目を閉じないで。 | |
| The matter is nothing more than an accident. | そのことがらはほんの偶然にすぎない。 | |
| Fried eggs, sunny-side up, easy please. | 軽く目玉焼きにでもしてください。 | |
| The hot sun baked the ground dry. | 強い日差しで地面が乾いた。 | |
| Meros is anything but a liar. | メロスは、決してうそつきではない。 | |
| The invention of TV caused a drastic change in our daily life. | テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 | |
| Four times five is 20. | 4の5倍は20である。 | |
| I have never seen a rugby match as exciting as yesterday's match. | 昨日の試合ほどスリリングなラグビーの試合は見たことがない。 | |
| It is five years since they came to Japan. | 彼らが日本にきてから5年になる。 | |
| You might at least have appreciated his kindness. | 彼の親切な行為を少なくともありがたく思ったってよかったのに。 | |
| He breathed his last. | 彼は息をひきとった。 | |
| He became rich. | 金持ちになった。 | |
| Modern people cannot do without cars. | 現代人は車なしで済ますことができない。 | |
| The holidays ended all too soon. | 休みはすぐに終わった。 | |
| Kyoto is famous for its shrines and temples. | 京都は神社や仏閣で有名だ。 | |
| We hope that you will succeed. | 私達は君の成功を念願している。 | |
| This report isn't to the point. | この報告書は要領をえていない。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| His words made me feel uneasy about my future. | 彼の言葉を聞いて、私は自分の将来に不安を感じた。 | |
| Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. | ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 | |
| NB: Drawn a long time ago so the quality is poor. | 注・かなり昔に描いてるのでクオリティは低いです。 | |
| That guy doesn't know the meaning of the word harmony. | 彼は調和と言う言葉を知らない。 | |
| His dog follows him wherever he goes. | 彼の犬は、彼の行くところへはどこへでもついていく。 | |
| He is advised to go on a strict diet. | 彼は厳しい食事制限をするよう勧められている。 | |
| Tom can only speak in broken French. | トムは片言のフランス語しか話せない。 | |
| I've tried reasoning with him but he just won't listen. | 私は彼に言い聞かせているが、彼はそもそも聞く耳を持たない。 | |
| Don't run around the classrooms. | 学校の教室でどたばたするな。 | |
| Yamada isn't very popular with the girls in his school year, but he's popular amongst the younger students. | 山田君ってさ、同じ学年の女子には人気ないけど、下級生にはモテるんだよね。 | |
| All the skill of the sailors fell before the violence of the storm. | 船員達のあらゆる技術も嵐の暴力には負けた。 | |
| The land on his farm is very fertile. | 彼の農場の土はとても肥えている。 | |
| This is all I know. | これが私の知っているすべてです。 | |
| He is very particular about his food. | 彼は食べ物の好みがとてもうるさい。 | |
| He is as great a poet as ever lived. | 彼は古今最上の詩人だ。 | |
| A crowd soon gathered around him. | 群衆がすぐに彼の周りに集まった。 | |
| There are six people including him. | 彼を入れて6人います。 | |
| I summoned up my courage, and walked inside. | 私は勇気を奮い起こし中に入っていった。 | |
| Their furniture is more aesthetic than practical. | 彼らの家具は実用的と言うよりも美的である。 | |
| He made great efforts to stop the reform as best he could. | 彼はその改革を止めさせようと出来るだけ努力した。 | |
| I went to bed later than usual. | わたしはいつもより遅く床に就いた。 | |
| He is the tallest in his class. | 彼はクラスの中で一番背が高い。 | |
| I reckon we'll see him once more. | 私たちはもういちど彼に会おうと思います。 | |
| She never dreamed she'd meet him in a foreign country. | まさか海外で彼に会うとは、彼女は夢にも思わなかった。 | |
| Dole out your wisdom a little at a time. | 知恵は小出しにせよ。 | |
| For what? | 何のために? | |
| A doctor told me that eating eggs was bad for me. | 医者が言うには私には卵がよくないらしい。 | |
| Are these eggs sold by the dozen? | この卵はダースごとに売られていますか。 | |
| He is as great a statesman as any. | 彼は世にもまれな大政治家である。 | |
| I managed to make him understand it. | 彼にどうにかこうにかそれを分からせた。 | |
| How's your arm? | 腕はどうですか? | |
| He is master of this house. | 彼はこの家の主人です。 | |
| Fortune smiled on him. | 幸運が彼にほほえんだ。 | |
| I'll take care of it. | 私がご馳走します。 | |
| It was just an accident that we met at the store. | われわれがその店で会ったのは全くの偶然だった。 | |
| He is the least clever of the three. | 彼は3人のうちで一番利口ではない。 | |
| Tom decided to take matters into his own hands. | トムは自分で何とかすることに決めた。 | |