Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| England is going to win the match. | イングランドはその試合に勝つだろう。 | |
| Scotland is famous for its woollen textiles. | スコットランドは毛織物で有名だ。 | |
| I would like to go to France. | フランスへ行きたいものです。 | |
| Do you have many friends here in Japan? | 日本には友達が大勢いますか。 | |
| Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 一般的に言えば、日本の気候は温暖です。 | |
| Zimbabwe was once a colony of Britain. | ジンバブエはかつてイギリスの植民地だった。 | |
| Texas borders on Mexico. | テキサス州はメキシコと接している。 | |
| It has been ten years since he left Japan. | 彼が日本を去ってから十年になる。 | |
| There's a volcano emitting masses of smoke in Iceland. | アイスランドには大量の煙を吐き出している火山があります。 | |
| I'm looking forward to seeing you again in Japan. | 日本であなたに会うのを楽しみにしています。 | |
| What's Scotland like in summer? | 夏のスコットランドはどんなふうですか。 | |
| He left Japan for Europe. | 彼はヨーロッパに向けて日本を発った。 | |
| I'd like to visit England someday. | いつか英国へ行きたいものだ。 | |
| A lot of people were out of work during the Great Depression in America. | アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。 | |
| I correspond with many friends in Canada. | 私はカナダにいる多くの友人と文通しています。 | |
| People in Brazil were proud of him. | ブラジルの人々は彼を誇りに思いました。 | |
| He has been to Switzerland before. | 彼は前にスイスへ行ったことがある。 | |
| India gained independence from Britain in 1947. | インドは英国から1947年に独立した。 | |
| Every foreigner who visits Japan says that prices here are too high. | 日本を訪れる外国人はみな日本の物価は高すぎるといいます。 | |
| Japan is an industrial country. | 日本は産業国である。 | |
| The books which are on that list will be difficult to find in Japan. | そのリストに載っている本は日本で手に入れるのは難しいだろう。 | |
| At that time, I was in Canada. | 当時、私はカナダにいた。 | |
| The new tunnel will link Britain and France. | その新しいトンネルは英国とフランスをつなぐでしょう。 | |
| My brother went to the United States to study law. | 私の兄は法律の勉強をするためにアメリカへいった。 | |
| I have never been to England. | 私はイギリスへ行ったことがありません。 | |
| Japan's inflation-adjusted GNP growth rate was 5%. | 日本の実質GNP成長率は5%だった。 | |
| I was busy packing, because I was leaving for France in two days. | 私はあと二日でフランスへと出発する予定だったので、荷づくりに忙しかった。 | |
| We import grain from the United States. | 私たちはアメリカから穀物を輸入している。 | |
| Quito, Ecuador, is a little south of the equator. | エクアドルのキトは赤道のすぐ南にある。 | |
| I don't know when Tom will leave Japan. | トムがいつ日本を離れるのかわかりません。 | |
| The last time I went to China, I visited Shanghai. | この前中国へ行ったとき、上海を訪れた。 | |
| To our surprise, she has gone to Brazil alone. | 驚いたことに、彼女は一人でブラジルにいってしまった。 | |
| Japan is hot and sticky in summer. | 日本は夏には蒸し暑い。 | |
| What is the average life span in Japan? | 日本での平均寿命はどれだけですか。 | |
| In Thailand, people use coconuts for food, drink and toys. | タイでは人々は料理、飲み物、おもちゃにココナッツを使う。 | |
| China is twenty times as large as Japan. | 中国は日本の20倍の大きさだ。 | |
| Kevin gave up the idea of going to Canada. | ケビンはカナダに行くことをあきらめました。 | |
| He makes frequent visits to Japan on business. | 彼はたびたび仕事で日本を訪れる。 | |
| He seems to have lived in Spain. | 彼はスペインに住んでいたようです。 | |
| You aren't leaving Japan for good, are you? | あなたは永久に日本を去るのではないでしょうね。 | |
| He came to see me all the way from Pakistan. | 彼ははるばるパキスタンから私に会いに来た。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命はイギリスで最初に起こった。 | |
| We often eat fish raw in Japan. | 日本ではしばしば魚を生で食べる。 | |
| He had left Spain for South America with 200 men. | 彼は200人の男を連れて南アメリカを目指してスペインを出発した。 | |
| I'm from Australia. | 私はオーストラリア出身です。 | |
| In America, many people have fences around their homes. | アメリカでは多くの人が家の回りにフェンスをめぐらせている。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学卒業後日本に戻った。 | |
| Is this made in Switzerland? | これはスイス製ですか。 | |
| There is a possibility that I may go to the United States next year. | 私は来年アメリカに行く可能性がある。 | |
| Japan has diplomatic relations with China. | 日本は中国と外交関係がある。 | |
| I come from Australia. | 出身はオーストラリアです。 | |
| He left for England at the beginning of August. | 八月のはじめに彼は英国へ立った。 | |
| It would have been better if you had stayed in America. | アメリカにいたほうがよかったのに。 | |
| The voyage from England to India used to take 6 months. | イギリスからインドへの航海は以前は6ヶ月かかった。 | |
| Many foreign customs were introduced into Japan after the war. | 戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。 | |
| The Normans' conquest of England had a great effect on the English language. | ノルマン人が英国を征服したことが英語に大きな影響を及ぼした。 | |
| What's your impression of the United States? | アメリカはいかがですか。 | |
| John went to America by air. | ジョンは飛行機でアメリカへ行った。 | |
| Do you know the capital of Belgium? | ベルギーの首都を知っていますか。 | |
| The climate of England is milder than that of Scotland. | イギリスの気候はスコットランドの気候よりも温暖である。 | |
| He received a good education in England. | 彼はイングランドで立派な教育をうけた。 | |
| The climate here is milder than that of England. | ここの気候はイギリスの気候より穏やかです。 | |
| I haven't seen Rick since he returned from New Zealand. | リックがニュージーランドから戻って来てから、私は彼に会っていない。 | |
| This tanker is bound for Kuwait. | このタンカーはクウェート行きです。 | |
| Germany adopted a social security system in the 1880's. | ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 | |
| They speak English in America. | アメリカでは英語を話します。 | |
| Japan declared war on the United States in December, 1941. | 日本は1941年12月に合衆国に宣戦布告をした。 | |
| The ship is bound for Finland. | その船はフィンランド行きである。 | |
| He will come back to Japan in the middle of May. | 彼は5月中旬に日本に戻れるでしょう。 | |
| It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany. | 私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。 | |
| He put down the rebellion in India. | 彼はインドの反乱を鎮めた。 | |
| There were no radios in Japan in those days. | その当時日本にラジオはなかった。 | |
| Is this your first visit to Japan? | 初めての日本訪問ですか。 | |
| I have not heard from him since he left for America. | 彼がアメリカへ行って以来便りがない。 | |
| She will be relocated to New Zealand. | ニュージーランドへ転勤になります。 | |
| Helen came to Japan last year. | ヘレンは昨年日本に来た。 | |
| He set up a new home in Jamaica. | 彼はジャマイカに新居を構えた。 | |
| He has gone to America. | 彼はアメリカへ行ってしまった。 | |
| The population of China is 8 times that of Japan. | 中国の人口は日本の8倍です。 | |
| Australia is the smallest continent in the world. | オーストラリアは世界で最も小さい大陸である。 | |
| He has been to America. | 彼はアメリカへ行ったことがある。 | |
| How long are you going to stay in Japan? | いつまで日本にご滞在になりますか。 | |
| He will return to Japan some day. | 彼はいつか日本に戻ってくるだろう。 | |
| A trip to America is out of the question. | アメリカへの旅行はとても無理だ。 | |
| In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game. | 1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。 | |
| In the United States it is popular for girls to learn to skip rope. | アメリカでは女の子にはなわとびが人気がある。 | |
| There are roads and freeways wherever you go in America. | アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。 | |
| What languages do they speak in Belgium? | ベルギーでは何語を話しますか。 | |
| The English Channel separates England and France. | イギリス海峡がイギリスとフランスを隔てている。 | |
| When did you arrive in Japan? | 日本にはいつお着きになりましたか。 | |
| Which river is the longest in Japan? | 日本でいちばん長い川はどれですか。 | |
| I don't know when Bob came to Japan. | ボブがいつ来日したか分からない。 | |
| I suggested that he try to go to America. | 私は彼にアメリカに行ってみてはどうかと提案した。 | |
| That island was governed by France at one time. | その島はかつてフランスに統治されていた。 | |
| Have you ever been to India? | インドに行ったことがありますか。 | |
| Japan is confronted with severe economic problems. | 日本は厳しい経済問題に直面している。 | |
| We went to church every Sunday when we were in America. | 私たちはアメリカにいたころ日曜日ごとに教会へ行った。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスで起きた。 | |
| I took a trip across Canada last April. | 私は去年の4月、カナダ横断旅行をした。 | |
| At last, we reached England. | ついに私たちは英国に着いた。 | |
| The incident prevented him from going to America. | その事件が彼の渡米を妨げた。 | |
| The population of Canada is about 26 million. | カナダの人口は約2600万人です。 | |
| I'd like to send this package to Japan. | この荷物を船便で日本に送りたいのですが。 | |
| Japan surpasses China in economic power. | 日本の経済力で、中国より勝っている。 | |
| Yokohama is the city in Japan with the second largest population. | 横浜は日本で2番目に人口が多い市だ。 | |
| It is high time Japan played an important role in the international community. | 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 | |
| He has not been to France. | 彼はフランスに行ったことがない。 | |
| I don't know anything about Japan. | 私は日本のことは全く知らない。 | |
| My ex-boyfriend was brought up in Portugal. | 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 | |
| What language do they speak in Switzerland? | スイスでは何語を話しますか。 | |
| I'm from Wellington, the capital of New Zealand. | ニュージーランドの首都ウエリントンからきました。 | |
| His company is one of the best managed companies in Japan. | 彼の会社は日本で最もうまく経営されている消費者金融だ。 | |
| Since then, a great deal of change has occurred in Japan. | それ以来、日本には非常に多くの変化が起こった。 | |
| I have already visited America. | 私は前にアメリカへ行ったことがあります。 | |
| He was born in a small town in Italy. | 彼はイタリアの小さな町で生まれた。 | |
| The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. | 政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。 | |
| Japan is an island country. | 日本は島国だ。 | |
| In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland. | この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。 | |
| Brazil supplies us with much of our coffee. | ブラジルはわが国のコーヒーの多くを供給している。 | |
| This is a custom peculiar to Japan. | これは日本特有の習慣だ。 | |
| We are leaving Japan next month. | 私たちは来月日本を離れます。 | |
| Were you in America last month? | あなたは先月アメリカにいましたか。 | |
| America is ahead in space technology. | アメリカは宇宙技術において進んでいる。 | |
| How do you like the climate of Japan? | 日本の気候はどうですか。 | |
| What is peculiar to Japan at mealtimes is that people eat rice out of little bowls. | 食事時に日本に特有なのは、人々が茶碗からご飯を食べることである。 | |
| I got a letter from a friend of mine in Japan. | 私は日本にいる友人から手紙をもらった。 | |
| Of all these books, this is by far the best on China. | これらの本の中で中国に関してはこれが断然優れている。 | |
| I'd like to make a call to Tokyo, Japan. The number is 3202-5625. | 日本の東京を呼びたいのですが、番号は3202ー5625です。 | |
| I met him while he was in Japan. | 私は彼が日本にいるあいだに会いました。 | |
| I haven't had much time to see Japan. | これまで日本を見物する時間があまりありませんでした。 | |
| They drive on the left in England. | イギリスでは車は左側通行だ。 | |
| Have you ever been to Canada? | 生まれてから今までの間にカナダへ行ったことがありますか。 | |
| How long is he going to stay in Japan? | あの人はどのくらい日本に滞在の予定ですか。 | |
| There were no railroads at that time in Japan. | 当時は日本には鉄道はなかった。 | |
| You can fly across America in about five hours. | アメリカも飛行機なら5時間ぐらいで横断できます。 | |
| English is spoken in America. | 英語はアメリカで話されている。 | |
| When are you going back to Italy? | イタリアへはいつ戻るのですか。 | |
| I had to go to America. | 私はアメリカに行かなければならなかった。 | |
| Tea was introduced from China. | お茶は中国から伝わった。 | |
| This will be a good souvenir of my trip around the United States. | アメリカ旅行のよい記念になりました。 | |
| He often writes to his parents in Japan. | 彼はたびたび日本の両親に手紙を書きます。 | |
| He has gone to Italy to study music. | 彼は音楽の勉強のため、イタリアに行った。 | |
| I don't know when Bob came to Japan. | ボブがいつ日本に来たのか知りません。 | |
| If you want to study in the United States, you need to get a student visa. | もしアメリカで勉強するなら学生ビザを得る必要がある。 | |
| Surrounded by the sea, Japan has a mild climate. | 日本は海に取り囲まれているので、気候が温和である。 | |
| My son has gone to America to study medicine. | 息子は医学の勉強にアメリカに行きました。 | |
| I don't think that there is any better way to learn English than by living in America. | 英語を学ぶにはアメリカに住むのが一番だとは思わない。 | |
| Japan today is not what it was even ten years ago. | 今日の日本は10年前の日本でさえない。 | |
| Do you have a Christmas vacation in Japan? | 日本にはクリスマス休暇がありますか。 | |
| Many criminals in America are addicted to drugs. | 米国の犯罪者のほとんどは麻薬中毒である。 |