UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including 'う'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'll let you off doing the dishes.皿洗いめんじてやろう。
The medicine seemed to have no effect on the patient.その薬は患者になんの効果もなかったようだ。
Let's start right away.すぐに出発しよう。
They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
I'll take over your duties while you are away from Japan.君が日本を離れている間は、私が君の職務を引き継ぎましょう。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
London air was not much to boast of at best.ロンドンの空気はどうよくみても大して自慢できるものでなかった。
Everybody blames me for my careless mistake.皆が私のうっかりした間違いを責めるのです。
He is a scholar rather than a teacher.彼は、教師というよりむしろ学者である。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
With that as a start many European poems and much literature came to be introduced.それを皮切りとして欧州の詩や文学を多数紹介するようになりました。
Whoever says so, it is not true.誰がどう言おうと、それは本当ではない。
Have your roses come out yet?あなたのところのバラはもう咲きましたか。
No matter who says so, it's not true.誰がそう言おうとも、それは真実ではない。
How would you like your steak done?ステーキの焼き具合はどうなさいますか。
Tom's already here, but Bill hasn't come yet.トムはもうここに来ていますがビルはまだです。
If you'd run all the way, you'd have arrived there in time.もし君がずっと走っていたら、そこへ間に合って着いただろうに。
He did his best to be in time for the train.彼は列車に間に合うように最善をつくした。
The habits of highly intelligent people offer a clue as to how to do that.極めて知能の高い人々の習慣は、それをどのように行うかについてヒントを与える。
I'd appreciate it if you could do that.そうしてもらえると助かります。
Go first to those who you are sure will help you.きっと助けてくれると思う人のところへまず行きなさい。
Why don't you look in on Mr Anderson on your way back?帰る途中にアンダーソン氏をちょっと訪ねたらどうですか。
It goes without saying that it was supremely difficult to carry out this mission.この任務を完了するのは困難を極めたことは言うまでもない。
I'll soon finish reading this novel.もうすぐこの小説を読み終えます。
I tumbled on the truth by the merest accident, when I'd pretty nearly chucked the whole job.ひょんなことからほんとうのことがわかったんだ、ほとんど手を引きかけたときに。
He cheated death many times on the battlefield.彼は戦場で何度も死をうまく逃れた。
I couldn't see through his lies.私には彼のうそが見破れなかった。
Upon arriving at the airport, he said, "I'm glad I could come back."空港に着いたとたん、「帰ってこられてうれしい」と彼は言った。
These are the important items to which careful attention is to be paid.こういった重要な事柄にこそ十分注意を払うべきだ。
He will grant permission for you to go out.彼は、君の外出許可を与えるでしょう。
Scarcely had I gone to bed when the telephone rang.床につかないうちに電話が鳴った。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
Ten to one, he will succeed.十中八九彼は成功するだろう。
Thanks a lot!本当にありがとう!
I guess we should leave now.もう出発しなくてはと思います。
It is difficult for him to buy a car.彼は自動車を買うことが困難である。
This article will affect my thinking.この論文は私の思考に影響を及ぼすだろう。
It looks like we have everything.全部そろっているようです。
What a long bridge it is!それは何と長い橋だろう。
Ben committed his diary to the lawyer's care.ベンは日記を弁護士が管理するよう委託した。
He might say something ambiguous again.彼はまた曖昧な事を言うかも知れない。
My older brother is planning to work at a drug factory.兄は製薬工場で働こうと思っている。
There was nothing for it but to obey.従うよりしかたなかった。
I was agreeably surprised by the low prices.値段が安いのはうれしい驚きだった。
I go skiing very often.しょっちゅうスキーに行きます。
Oh, the phone's ringing. It must be Machiko.あっ、電話だわ。きっと真知子でしょう。
Please have a seat.どうぞおかけ下さい。
He is likely to come.彼はおそらく来るだろう。
In case of fire, I would grab my flute and escape.もし火事が起きたら、私はフルートをもって逃げるだろう。
Do your best to complete the work.その仕事を完成するよう全力を尽くしなさい。
I am on visiting terms with him.私は彼と訪問しあう間柄です。
That place's food is great, and their prices are good, but the fly in the ointment is their terrible location.あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。
He will be here in half an hour.半時間したら彼はここに来るでしょう。
Having failed four times, he didn't try anymore.4回も失敗したので、彼はもうそれ以上やって見なかった。
Such a custom should be done away with.このような習慣は廃止すべきだ。
Music surrounds our lives like air.音楽は空気のように我々の生活を取り巻いている。
I'll show you the way.私が道を教えましょう。
My book has to be somewhere in the room.私の本はきっとその部屋のどこかにあるんでしょう。
Some children are as bad as they can be while their parents are gone.親がいないとどうしようもないほど悪さをする子供たちもいるものだ。
Such poets as Milton are rare.ミルトンのような詩人は、まれである。
Wherever I may go, I will get lost.どこへ行くにしても私は道に迷う。
They carried a map with them in case they should lose their way.道に迷うといけないので彼らは地図を持っていった。
You like it, don't you?それが好きなんでしょう?
And you didn't even say that we've arrived!それに、君は僕たちが到着したと言うことさえ言わなかったよ。
I was at a loss for words.どういったらいいのか分からなかった。
I feel well today.今日は気分がよいようです。
For all you say about him, I still like him.あなたが彼についてどう言おうと私はまだ彼が好きだ。
I think it is about time we changed our ways of disposing of waste.私たちのごみの捨て方を変えてもよい頃である、と私は思う。
I was amazed at the fluency with which the boy spoke French.私はその少年の話したフランス語の流ちょうさに驚いた。
I often help my sister do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
He is really a nitpicker.彼は本当に愚痴愚痴言う。
The town has an air of prosperity.その町は繁栄しているようだ。
He grew a beard to look more mature.彼はもっと大人に見えるようにひげをはやした。
The baby seemed to be fast asleep.その赤ちゃんはぐっすり眠っているようだった。
He tried to get me to help him.彼はどうしても私に手伝わせようとした。
The ship was at the mercy of the waves.船は波にほんろうされている。
What a nice face she has!なんとすてきな顔をしているのだろう。
I absolutely love going to concerts not just because I get a chance to meet the musician or singer but because of the wondrous feeling of a live performance.コンサートに行く事は、その歌手に直接あえることもそうだが、その音のライブ感が素晴らしいから止められない。
He is too honest to tell a lie.彼は正直なのでうそをつくことはしない。
I got nowhere with the work.その仕事は全然うまくいかなかった。
The rumor turned out to be false.そのうわさはうそである事が分かった。
I'm fed up with her laziness.私は彼女の怠慢さにうんざりしています。
He went to the seaside only to be drowned.彼はまるで溺死するために海辺に行ったようなものだった。
After you.お先にどうぞ。
Karl Marx says, "The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles."カール・マルクス曰く「あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」だそうです。
May I ask you a question?質問してもよろしいでしょうか。
She cooks chicken the way I like.彼女は私の好みに会うように鳥肉を料理する。
He made out really well in the clothing business.彼は衣料品業界で本当にうまく成功した。
No matter what I tried, Ken wouldn't do what I told him to do.ケンはどうしても私のいうことを聞こうとしなかった。
Please read it around so that everyone can hear.みんなに聞こえるように声を出して読んで下さい。
I think it's important to keep a promise.私は約束を守ることは大切だと思う。
The new equipment enabled us to finish the work in an hour.新しい機器のおかげで、その仕事を1時間で負えられるようになった。
Have another cup.もう1杯召し上がれ。
I suppose her brother would be about forty when he died.彼女の兄が亡くなったとき彼は40歳ぐらいだったろうと思う。
How did you come to know each other?あなた方はどのようにしてお互いに知り合ったのですか。
His secret will be disclosed soon.彼の秘密は近々ばれるだろう。
They spread the rumor abroad.彼らはそのうわさを広めた。
The rumor turned out false.噂はうそであることが判明した。
So-called "winter time" is expected to enhance the college reform.「冬の時代」が大学改革の起爆剤となってくれればと思う。
He didn't come back in the end.彼はとうとう戻ってこなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License