Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 Cows give us milk. 牛は私たちに牛乳を与えてくれる。 God gave her a beautiful face and sweet voice. 神は彼女に美しい顔と、声を与えた。 Computers can give us facts, but they can't give us experience. コンピューターは私たちに真実を与えることができるが、経験を与えることはできない。 I have given to my son whatever he wants. 私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。 He is always generous to poor people. 彼はいつも貧しい人々に気前良く物を与える。 Sheep provide us with wool. 羊は羊毛を与えてくれる。 We are entitled to vote at the age of twenty. 我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。 I not only gave him some advice, I also gave him a blowjob. 彼に助言を与えるだけでなく尺八も与えた。 He provided food and clothes for his family. 彼は家族に衣食を与えた。 A severe typhoon has done much damage to property. 猛台風が財産に被害を与えた。 He gave the right to become children of God. 神の子供とされる特権を御与えになった。 Mothers starved themselves to feed their children. 母親達は子供に食物を与えて餓死した。 He was rather drunk, which made a bad impression on the policeman. 彼はかなり酔っていた。そのため警官に悪い印象を与えた。 Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 Modern technology gives us many things. 近代技術は多くの物を与えてくれる。 The man is suspected of having a hand in the affair. その男はその件に関与しているのではないかと疑われている。 Television enlightens the viewers as well as entertains them. テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。 Give him a break! 彼にチャンスを与えてやれ! It looks like the party in power will win the upcoming election. 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 This movie may have an undesirable influence on children. この映画は、子供に好ましくない影響を与えるかもしれない。 It is no wonder to me that Gendou has something to do with. ゲンドウがこの件に関与していたとしても不思議ではない。 They accorded him many honors. 彼らは彼に多くの栄誉を与えた。 Imagination affects every aspect of our lives. 想像力は私たちの生活のどの側面にも影響を与える。 While there is concern about children's development, there is uncertainty about giving them a lot of lee-way. 子供が心配の種になるのは事実であるが、ゆとりを与えてくれるかは不確実である。 We provided food and clothes for them. 私達は彼らに食べ物と衣服を与えた。 Some teachers have a great effect on their students. 生徒に大きな影響を与える教師もいる。 There is no need to be frightened. He won't harm you. 別に怖がらなくてもいいよ。何も彼は君に危害を与えようというのではないからね。 I gave her just what she needed. 私は彼女がちょうど必要としているものを与えた。 At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA. 現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。 Three ships were given to him by the queen. 3隻の船が女王から彼に与えられた。 I gave her all the money I had. ありったけの金を彼女に与えた。 The division of the property was a bone of contention between the brothers. 財産分与が争いの種だった。 Nothing in the world gives people so much real pleasure as having a happy family. 幸せな家庭を持つことほど、真の喜びを人に与えてくれるものはない。 The climate affects people in every land. どの土地でも気候が人々に影響を与えている。 Changes of leadership have a great effect on the international political economy. 指導部の交代は、国際政治経済に重要な影響を与える。 The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 Such magazines have a great influence on children. そのような雑誌は子供に大きな影響を与える。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 The God who gave us life, gave us liberty at the same time. 我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。 The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others. 各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。 I dealt him a blow on the ear. 私は彼の耳に一撃を与えた。 Give him an inch and he will take a yard. 寸を与えれば尺を望む。 To the best of my knowledge, he wasn't involved in that fraud scheme. 私の知る限り、彼はその詐欺の企みには関与していません。 According to the news report, the ruling coalition has secured 72 seats as of 5 p.m. ニュースによれば、午後5時現在で連立与党が72議席を確保している。 The ocean affords various kinds of resources. 海は各種の資源を与えてくれる。 This dam supplies us with water and electricity. このダムは水と電力を与えてくれる。 The storm did great harm to the crop. 嵐は作物に大損害を与えた。 Reading affords me great pleasure. 読書は私に大きな喜びを与えてくれる。 An important post was given Tom. 重要な地位がトムに与えられました。 The money I have given him amounts to $10,000. 私が彼に与えた金合計1万ドルになる。 The golfer gave his caddy some medicine. ゴルファーはキャディーに薬を与えた。 My uncle gave me an hourglass. 叔父から砂時計が与えられた。 Disarmament is sure to make for peace. 軍縮は必ずや平和に寄与する。 His father had a good influence on him. 彼の父親は彼によい影響を与えた。 Party games bring a party to life. パーティー用のゲームはパーティーに活気を与える。 Electric computers provide managers with detailed, up-to-date information. 電算機は経営者に詳しい最新の情報を与えてくれる。 He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them. 研修生達は彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。 The news had a great impact on us. そのニュースは我々に大きな衝撃を与えた。 Blessed are those who give without remembering and take without forgetting. 人にものを与えてそれを覚えていず、人から貰ってそれを忘れない人は幸いなるかな。 Give to every day the chance to be the most beautiful in your life. 来る日すべてに、自分の人生で一番美しい日となるチャンスを与えるんだ。 He was awarded a knighthood in acknowledgement of his services to the nation. 彼は国への貢献を認められてナイト爵位を与えられた。 He made a favorable impression on his bank manager. 彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。 Feed chickens with seeds. 鶏に種を、えさとして与える。 Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance. 自分が集めた事実をもとにして、科学者は、その事実に意味と秩序と価値を与える論理の模様すなわち理論を織りあげるのである。 I give the money to my son. お金を息子に与える。 I gave him what little money I had with me. 僕は彼になけなしのお金を与えた。 I don't think Tom was involved in the scandal. トムはそのスキャンダルに関与していないと思う。 I gave the poor boy what little money I had with me. 僕はその貧乏な少年になけなしの金を与えた。 The woman whom they interviewed yesterday has been given the job. 彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。 I don't think that technology provides us with everything we need. 科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。 Books are to the mind what food is to the body. 食物が体に栄養を与えるのと同じように、書物は心に豊かさを与えてくれる。 What thought do you think had the greatest influence on the English in the Middle Ages? どんな思想が中世のイギリス人に最大の影響を与えたと思いますか。 Thank you for granting me permission. 許可を与えていただきありがとうございます。 We are entitled to vote at the age of twenty. 私達は20歳になると投票権が与えられる。 The prime minister's speech did not make for peace. 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 The typhoon caused great damage to the crops. 台風は作物に大きな被害を与えた。 The typhoon struck the city, causing great damage. 台風がその町を直撃し、ひどい損害を与えた。 The storm did a lot of damage to the crops. 台風は作物に大損害を与えた。 We furnished the refugees with blankets. 我々は避難民に毛布を与えた。 There is no satisfactory answer a parent can give to this. 親はこれに対して満足な答えを与えられない。 The sitting government is likely to win in the coming election. 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 I can give you a long life. 私はあなたに長い命を与えることができます。 Do not cast pearls before swine. 豚の前に真珠を投げ与えるな。 Television is a very important medium for giving information. テレビは情報を与えるための非常に重要な手段である。 The tax reform will not touch the banking industry. 今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。 He has squandered every opportunity I've given him. 彼は私が与えてきたチャンスを全てふいにしてしまった。 I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit. 私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。 Prizes will be awarded at the end of the contest. コンテストの終わりに賞が授与される。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 The doctor thinks carefully before deciding what medicine to give. その医者はどの薬を投与すべきかを決める前に慎重に考える。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 The task assigned to him was to do marketing research. 彼に与えられた職務は市場調査だった。 Wages and salary are pay received at regular times. 賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。 Smoking does you harm. たばこを吸うことは害を与える。 I gave some books to him. 私は彼に数冊の本を与えた。 The spell of drought did severe damage to the harvest. 日でり続きが収穫にたいへんな損害を与えた。 He cuts a handsome figure in that black suit. その黒い服を着ていると、彼はハンサムな印象を与える。 The college granted him a scholarship. 大学は彼に奨学金を与えた。 The typhoon did not a little damage to the crops. 台風は作物に少なからぬ損害を与えた。