Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them. 研修生達は彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。 Give it to her. それを彼女に与えなさい。 She gave him money as well as food. 彼女は彼に食べ物だけでなく金も与えた。 Each person was given enough food and clothing. つまり人は一人一人十分な食料と衣服が与えられていた。 I've nothing to give. 与えるものなど何もない。 The strike affected the nation's economy. ストライキは国民経済に影響を与えた。 I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 Give water to the thirsty and food to the hungry. 渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。 God gave us the power to love. 神は我々に愛する力を与え給うた。 We will give them moral support. 我々は彼らに精神的な支援を与えよう。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 Human parents teach some words by giving babies what they ask for. 人間の親は自分たちの赤ちゃんに、彼らが要求するものを与えることによって言葉を教える。 The only thing in the world which one can never receive or give too much is love. この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。 My uncle gave him a present. 私のおじさんは、かれにプレゼントを与えた。 The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others. 各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。 I gave him what books I had. 持っていた本を彼に与えた。 Television is a very important medium for giving information. テレビは情報を与えるための非常に重要な手段である。 He was given a gold watch from the teacher. 彼は先生から金時計を与えられた。 Chemistry gave us plastics. 科学が私たちにプラスチックを与えてくれた。 He didn't give me time to think. 彼は私に考える時間を与えてくれなかった。 The flood did great damage to the crops. 洪水が、作物に大損害を与えた。 Give him a break! 彼にチャンスを与えてやれ! The party in power is corrupt, but the opposition is little better. 与党は腐敗している、しかし野党だって同じようなものだ。 Coffee hurts your stomach. コーヒーは胃に害を与える。 The frost did a lot of damage to the crops. 霜が作物に大きな損害を与えた。 I can give you a long life. 私はあなたに長い命を与えることができます。 He was rather drunk, which made a bad impression on the policeman. 彼はかなり酔っていた。そのため警官に悪い印象を与えた。 Cows give us milk. 牛は私たちに牛乳を与えてくれる。 Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties. すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。 Give him an inch and he will take a yard. 寸を与えれば尺を望む。 The teacher gave her a lot of information about the university. 先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。 The flood did a lot of harm to the crops. その洪水は農作物の収穫に多大な損害を与えた。 Ask, and it shall be given you. 求めよ、さらば与えられん。 In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative. ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。 The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 He was assigned a task. 彼は職務を与えられた。 He'll be granted American citizenship. 彼にアメリカの市民権が与えられるだろう。 The flood did the village extensive damage. 洪水が村に大きな被害を与えた。 Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance. 自分が集めた事実をもとにして、科学者は、その事実に意味と秩序と価値を与える論理の模様すなわち理論を織りあげるのである。 His job is to manage credit authorization. 彼の仕事は与信管理です。 Mr. Satoyama's work made a big impression in the world of haiku. サトヤマ先生の作品が俳壇に強烈なパンチを与えた。 The sun gives light by day, and the moon by night. 昼間は太陽が、そして夜は月が光を与えてくれる。 Reading affords us pleasure. 読書は私たちに楽しみを与える。 Party games bring a party to life. パーティー用のゲームはパーティーに活気を与える。 Music gives sound to fury, shape to joy. 音楽は怒りに音を、喜びに形を与える。 At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA. 現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。 The sun gives us light and heat. 太陽は私達に光りと熱を与えてくれる。 Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information. 小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。 Do not cast pearls before swine. 豚に真珠を与えるな。 Books are to the mind what food is to the body. 食物が体に栄養を与えるのと同じように、書物は心に豊かさを与えてくれる。 Mr Koizumi was elected the new president of Japan's ruling Liberal Democratic Party. 小泉が与党自民党の新総裁に選出された。 I not only gave him some advice, I also gave him a bicycle. 彼に助言を与えるだけでなく自転車も与えた。 He furnished food to the hungry. 彼は飢えた者に食を与えた。 Your way of doing things will have an effect on your future. 現在のやり方が君の将来に影響を与えるだろう。 The typhoon has done much harm. 台風は多大の被害を与えた。 The climate affected the growth of trees and plants. 気候が木や植物の成長に影響を与えた。 The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people. マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。 You should not give your children everything they want. 子供たちが欲しがるものすべてを与えるべきではない。 While there is concern about children's development, there is uncertainty about giving them a lot of lee-way. 子供が心配の種になるのは事実であるが、ゆとりを与えてくれるかは不確実である。 The ruling party is running a smear campaign against the opposition. 与党は野党非難のキャンペーンを展開しています。 We should deny our children things too sweet. 我々はあまり甘いものは子供に与えるべきではない。 We were given the privilege to use the liberty. 私たちは図書館利用の特権を与えられた。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 Bees provide honey for us. ミツバチは我々に蜜を与えてくれる。 It was not until the child was fed that he stopped crying. 食べ物を与えられてその子はやっと泣き止んだ。 It looks like the party in power will win the upcoming election. 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 I not only gave him some advice, I also gave him a blowjob. 彼に助言を与えるだけでなく尺八も与えた。 I'm afraid the story will give him a wrong impression. この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。 Everyone is entitled to be moody once in a while. だれもが時には憂うつになる権利を与えられている。 Cows give us milk and chickens give us eggs. 牛はミルクを、鶏は卵を私たちに与えてくれる。 The teacher will give him a passing grade if he shows effort. 努力すれば、先生は彼に合格点を与えるつもりです。 The woman whom they interviewed yesterday has been given the job. 彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。 It was given to me by the Queen herself. それは女王ご自身から私に与えられた。 Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 Cows supply us with many things we need. 牛は私達に必要なものをたくさん与えてくれる。 I gave the poor boy what little money I had with me. 僕はその貧乏な少年になけなしの金を与えた。 The music of Mozart is always pleasing to me. モーツァルトの音楽はいつも私にとって、喜びを与えてくれるものだ。 There is nothing in the world that doesn't teach us a good lesson. われわれに何かよい教訓を与えてくれないものはこの世になにもない。 Tom was given an important post by him. トムは重要な地位を与えられました。 It will make for the society. それは社会に寄与するのだ。 Gravity acts on everything in the universe. 引力は宇宙のあらゆる物に影響を与える。 Cows provide us with good milk. 牛は私たちにおいしい牛乳を与えてくれる。 I gave him as much food as he wanted. 彼がほしがるだけの食べ物を与えた。 He gave the child a toy. 彼はその子におもちゃを与えた。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 He threw a piece of meat to a dog. 彼は一切れの肉を犬に投げ与えた。 The sun gives light by day, and the moon by night. 昼間は太陽が夜は月がひかりを与えてくれる。 Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued. 唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。 Some animals are endowed with special gifts. 特殊な才能を与えられた動物もいる。 His father allows him $10 a week as spending money. 父親は彼に小遣いを週10ドル与えている。 Health is above wealth: this doesn't give so much pleasure as that. 健康は富に優る、後者は前者ほどに喜びを与えない。 He is endowed with many talents. 彼は多くの才能を与えられている。 His father allows him 2000 yen a week. 父親は彼に週に2000円を与えている。 He told us many lessons. 彼は私たちに多くの教訓を与えてくれた。 This ring is a magic item that gives great power to its user. この指輪は、使用者に大いなる力を与えるマジックアイテムだ。 The introduction of the new tax is expected to affect the entire economy. 新しい税の導入は経済全体に影響を与えるものと見られる。 The teacher gave her much information about the university. 先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。 Instead of putting the car into gear, she put it into reverse, causing a great deal of damage to the store-front. 車のギアを入れずにリバースを入れたので店先に多大な損害を与えた。 Ask and you shall receive. 求めよ、さらば与えられん。 Wife and children are hostages given to fortune. 妻子は運命に与えられた人質である。