Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Have some lobster at any rate. とにかくエビを与えよう。 The silence in the forest is restful. 森の静けさは安らぎを与える。 His father allows him $10 a week as spending money. 父親は彼に小遣いを週10ドル与えている。 The storm had a bad impact on the crops. 嵐は作物に多大な影響を与えた。 This kind of magazine can do harm to young people. この手の雑誌は若者に害を与えかねない。 At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA. 現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。 When he said "water," she gave him water. 彼が「水」と言えば、彼女は彼に水を与えた。 I gave him some good advice about buying land. 私は彼に土地の購入についてよい助言を与えた。 He made a favorable impression on his bank manager. 彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。 After fifteen years at a building firm, Bill Pearson was given the responsible position of area manager. ビル・ピアソンは、建設会社で15年働いた後、地区支配人という責任ある地位を与えられた。 I gave her just what she needed. 私は彼女がちょうど必要としているものを与えた。 To provide food for the hungry. 飢えた人々に食料を与える。 TV programs have a bad influence on children. テレビ番組が子供たちに悪い影響を与えている。 The sitting government is likely to win in the coming election. 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 One-third of an apple is always given to our youngest daughter. 末の娘にはいつもリンゴの3分の1が与えられる。 The ocean affords various kinds of resources. 海は各種の資源を与えてくれる。 Wife and children are hostages given to fortune. 妻子は運命に与えられた人質である。 He gave them the benefit of her insight. 彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。 A whale is a mammal; in other words it feeds milk to its young. 鯨は哺乳動物である。言い換えれば子に乳を与える。 They would arm administrators with so much detailed and up to date information. 電算機は経営者に詳しい最新の情報を与えてくれる。 What thought do you think had the greatest influence on the English in the Middle Ages? どんな思想が中世のイギリス人に最大の影響を与えたと思いますか。 He will grant permission for you to go out. 彼は、君の外出許可を与えるでしょう。 Coffee hurts your stomach. コーヒーは胃に害を与える。 Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 I gave the beggar what money I had. 私は乞食に持ち金全部を与えた。 Only members of the club are entitled to use this room. クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。 I feed my cat every morning and every evening. 毎日朝と夜、猫に餌を与えています。 I'll give you five minutes to work out this problem. この問題を解くのに5分与えます。 We will give them moral support. 我々は彼らに精神的な援助を与えよう。 How often is it necessary to feed your pet? 何回くらい君のペットにえさを与える必要がありますか。 Cows supply us with many things we need. 牛は私達に必要なものをたくさん与えてくれる。 The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government. 安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。 For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then. 長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。 The women washed him, tried to dress him, and also gave him a new name. その女性は彼の体を洗ってやり、服を着せようとし、さらには新しい名前を与えた。 Give to every day the chance to be the most beautiful in your life. 来る日すべてに、自分の人生で一番美しい日となるチャンスを与えるんだ。 He has never been crowned with such glory. 彼はかつてそのような栄光を与えられたことはなかった。 The frost did much harm to the crops. 霜が作物に大きな損害を与えた。 His father allows him 2000 yen a week. 父親は彼に週に2000円を与えている。 I have given to my son whatever he wants. 私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。 Music gives sound to fury, shape to joy. 音楽は怒りに音を、喜びに形を与える。 Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties. すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。 Sitting still he tried to put his best foot forward. 彼はじっとすわって、できるだけ良い印象を与えようとした。 The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people. マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。 My father gave me a game. 私は父からゲームを与えられた。 The flood did great damage to the crops. 洪水が、作物に大損害を与えた。 Give him an inch and he will take a yard. 寸を与えれば尺を望む。 If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 Savlon is a moisturizing skin cream. サブロンは肌に潤いを与えるクリームです。 I can do it if you give me a chance. 機会を与えてくださればやれます。 Taking everything into consideration, they ought to be given another chance. すべてを考慮すると、彼らにはもう1度機会が与えられるべきだ。 It is no wonder to me that Gendou has something to do with. ゲンドウがこの件に関与していたとしても不思議ではない。 The climate affected the growth of trees and plants. 気候が木や植物の成長に影響を与えた。 His words had a great effect on my life. 彼の言葉は私の人生に大きな影響を与えた。 My uncle gave him a present. 私のおじさんは、かれにプレゼントを与えた。 This present was given to me by Ann. このプレゼントはアンから私に与えられた。 They supplied money to him. 彼らは彼にお金を与えた。 I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 The Prime Minister is invested with incredible powers. 首相は信じられないほどの権力を与えられている。 If he were given another chance, he'd do his best. もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。 Television is a very important medium through which to provide information. テレビは情報を与えるための非常に重要な媒体である。 The drought did severe damage to the harvest. 日照り続きが収穫にたいへんな損害を与えた。 Many ethnic groups traditionally give money as a wedding gift. 結婚の贈り物として伝統的にお金を与える人種集団はたくさんある。 The man is suspected of having a hand in the affair. その男はその件に関与しているのではないかと疑われている。 The teacher gave her a lot of information about the university. 先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。 Instead of giving Alex a nut each time he said something, she'd only give it when he specifically said "nut." 彼女は、アレックスが何か言うたびに木の実を与えるのではなく、彼が特に「木の実」といったときにのみ与えたのである。 His words gave me hope. 彼の言葉が私に希望を与えてくれた。 The prize won't be given to her. その賞は彼女には与えられないだろう。 He saved the dying child by giving his blood. 彼は血液を与えることによって死にかかった子供を救った。 The task assigned to him was to do marketing research. 彼に与えられた職務は市場調査だった。 It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology. エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。 The prime minister's speech did not make for peace. 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 On gift-giving occasions, people generally avoid giving money, but there are exceptions. 贈り物をする場合に、人々は一般にお金を与えることはしないが、例外もある。 Your dog has worms. Give him vitamins. 貴殿の犬は青虫を持っています。犬にビタミンを与えましょう。 Do not cast pearls before swine. 豚の前に真珠を投げ与えるな。 The golfer gave his caddy some medicine. ゴルファーはキャディーに薬を与えた。 The typhoon did a lot of damage to the crops. 台風は作物に大きな損害を与えた。 It was not until the child was fed that he stopped crying. 食べ物を与えられてその子はやっと泣き止んだ。 Cows provide us with good milk. 牛は私たちにおいしい牛乳を与えてくれる。 The teacher gave John a prize. 先生はジョンに賞品を与えた。 Permission to use the car was accorded to her. その車の使用許可が彼女に与えられた。 She cuts a beautiful figure in that black suit. その黒い服を着ていると、彼女は美人な印象を与える。 Party leaders are hammering out a proposal for political reform. 与党の首脳たちは政治改革法案で知恵をしぼっています。 His paintings so impressed me that I was interested in him. 彼の絵はとても強い印象を私に与えたので、私は彼に興味を持った。 The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs. 幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。 Give me time to give you everything I have! 私の持っている全てをあなたに与えるために時間をちょうだい 。 It is more blessed to give than to receive. 与えられるより与える方がいっそう恵まれている。 You can teach good manners to children without resorting to punishment. 全く罰を与えなくても子供達にちゃんとした礼儀作法を仕込めます。 His father had a good influence on him. 彼の父親は彼によい影響を与えた。 He gave her a drug to make her relax. 彼女をくつろがせるために、彼は薬を彼女に与えた。 The President's decision caused the market to react. 大統領の決定は市場に影響を与えた。 His speech made a good impression on me. 彼の演説は私によい印象を与えた。 Give him plenty of work to do. 彼にたくさん仕事を与えなさい。 If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities. このクラブに入会すれば、その施設の全てを使用する権利が与えられる。 They communicate disapproval by shaking their heads. 首を横に振ることで不承認を与える。 Tobacco acts on the brain. タバコは脳に影響を与える。 The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children. かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。 Opportunity makes a thief. すきを与えると魔がさすもの。 We furnished the refugees with blankets. 我々は避難民に毛布を与えた。 I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 She gave some food to the poor family. 彼女は貧乏な家族に食べ物を与えた。