Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Cows give us milk. 牛は私たちにミルクを与えてくれる。 Ask and you shall receive. 求めよ、さらば与えられん。 It's necessary for you to make the best use of your time. 与えられた時間をできるだけ利用することが必要です。 Bad books will do you harm. 悪い本は害を与える。 I gave him a few books. 私は彼に本を数冊与えた。 One-fifth of my wages go to taxes. 私は給与の5分の1を税金で取られてしまう。 A new dress was bought for her. 新しいドレスが彼女に買い与えられた。 Everyone is entitled to be moody once in a while. だれもが時には憂うつになる権利を与えられている。 His words gave me hope. 彼の言葉が私に希望を与えてくれた。 You should not give your children everything they want. 子供たちが欲しがるものすべてを与えるべきではない。 This kind of magazine can do harm to young people. この手の雑誌は若者に害を与えかねない。 Give a thief enough rope and he'll hang himself. 泥棒にロープを十分に与えれば、彼は首吊りをするであろう。 I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 Changes of leadership have a great effect on the international political economy. 指導部の交代は、国際政治経済に重要な影響を与える。 Your students have given us new hope. あなたの生徒たちは私たちに新しい希望を与えてくれた。 Mr Koizumi was elected the new president of Japan's ruling Liberal Democratic Party. 小泉が与党自民党の新総裁に選出された。 You think that TV is bad for kids? テレビは子供に悪い影響を与えてしまうと思うか。 He was awarded a special prize. 彼には特別賞が与えられた。 I have given to my son whatever he wants. 私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。 That made a profound impression on me. それは深い印象を私に与えた。 The typhoon has done much harm. 台風は多大の被害を与えた。 Before you leave home, make sure your pets have enough food. 家を出る前に、必ずペットには十分えさを与えて下さい。 Smoking does you harm. たばこを吸うことは害を与える。 In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative. ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。 We furnished the refugees with blankets. 我々は避難民に毛布を与えた。 He gave a blow with the flat of his hand. 彼は手のひらで一撃を与えた。 His behavior shocked us. 彼の振る舞いは私たちにショックを与えた。 The UN endeavored to supply refugees with food. 国連は難民に食糧を与えるため努力した。 The Prime Minister is invested with incredible powers. 首相は信じられないほどの権力を与えられている。 The speech deeply affected the audience. その演説は聴衆に深い感動を与えた。 I fed some meat to my dog. 私は犬に肉を与えた。 Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds. 公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 To no one's surprise, loud noise has been proved to affect one's sense of hearing. 騒音が聴覚に影響を与えることが証明されたが、それに誰も驚きはしない。 Your dog has worms. Give him vitamins. 貴殿の犬は青虫を持っています。犬にビタミンを与えましょう。 His words had a great effect on my life. 彼の言葉は私の人生に大きな影響を与えた。 Blessed are those who give without remembering and take without forgetting. 人にものを与えてそれを覚えていず、人から貰ってそれを忘れない人は幸いなるかな。 That job wasn't very interesting. However, the pay was good. その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。 It was not until the child was fed that he stopped crying. 食べ物を与えられてその子はやっと泣き止んだ。 Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie. ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。 Don't feed the animals. 動物にえさを与えるな。 Do not cast pearls before swine. 豚の前に真珠を投げ与えるな。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 He will be given American citizenship. 彼にアメリカの市民権が与えられるだろう。 He saved the dying child by giving his blood. 彼は血液を与えることによって死にかかった子供を救った。 This novel exercised a great influence on young people. この小説は若い人に大きな影響を与えた。 Cows give us milk. 牛は私たちに牛乳を与えてくれる。 I was interested in him because his paintings really impressed me. 彼の絵はとても強い印象を私に与えたので、私は彼に興味を持った。 I didn't mean to give that impression. そういう印象を与えるつもりではなかったんです。 The teacher gave her a lot of information about the university. 先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。 They awarded him a gold medal for his achievement. 彼らは彼の業績に対して金メダルを授与した。 I think my living with you has influenced your way of living. 僕が君と一緒に住んだことは君の人生観に影響を与えたと思う。 Cows give us milk and chickens give us eggs. 牛はミルクを、鶏は卵を私たちに与えてくれる。 The law enables us to receive an annuity. その法律は我々に年金を受け取る権利を与えている。 An important post was given Tom. 重要な地位がトムに与えられました。 The man is suspected of having a hand in the affair. その男はその件に関与しているのではないかと疑われている。 Mr. Satoyama's work made a big impression in the world of haiku. サトヤマ先生の作品が俳壇に強烈なパンチを与えた。 Give him plenty of work to do. 彼にたくさん仕事を与えなさい。 I gave them clothing and some food. 私は彼らに衣服と食べ物を与えた。 What thought do you think had the greatest influence on the English in the Middle Ages? どんな思想が中世のイギリス人に最大の影響を与えたと思いますか。 Please give him detailed and specific directions. 彼に詳しい具体的な指示を与えてください。 The principal presented each of the graduates with diploma. 校長は卒業生ひとりひとりに卒業証書を授与した。 We provided food and clothes for them. 私達は彼らに食べ物と衣服を与えた。 The ruling party has secured 50 seats as of 5 o'clock. 与党は5時現在で50議席確保している。 The trip gave us no end of pleasure. その旅は私たちに尽きせぬ楽しみを与えてくれた。 The space shuttle informs us about the earth, too. スペースシャトルは地球についても私たちに知識を与えてくれる。 Poor as she was, she gave him what little money she had. 彼女は貧しかったけれど、持っていたわずかな金をありったけ彼に与えた。 There is no need to be frightened. He won't harm you. 別に怖がらなくてもいいよ。何も彼は君に危害を与えようというのではないからね。 I'm afraid the story will give him a wrong impression. この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。 Electric computers provide managers with detailed, up-to-date information. 電算機は経営者に詳しい最新の情報を与えてくれる。 As a proud new father, I gave my first child plenty of books. 得意顔の新しい父親として、私は最初の子供に本をたくさん与えた。 The typhoon did great damage to the village. その台風はその村に大きな被害を与えた。 His words gave her hope for the future. 彼の言葉は彼女に将来への希望を与えられた。 The only thing in the world which one can never receive or give too much is love. この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。 Cast not pearls before swine. 豚に真珠を与えるな。 No one gave him a good chance. 誰も彼によいチャンスを与えなかった。 The women washed him, tried to dress him, and also gave him a new name. その女性は彼の体を洗ってやり、服を着せようとし、さらには新しい名前を与えた。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 Give him an inch and he will take a yard. 寸を与えれば尺を望む。 He threw a piece of meat to a dog. 彼は一切れの肉を犬に投げ与えた。 Give him an inch and he will take a yard. 1インチを与えると1ヤードを取ろうとする。 The housewives provide their families with necessities. 主婦達は家族に必要なものを与える。 The frost did much harm to the crops. 霜が作物に大きな損害を与えた。 The influence of TV on society is great. テレビが社会に与える影響は大きい。 You have only to ask for it and it will be given to you. あなたはそれを求めさえすればよい。そうすれば、与えられるのでしょう。 In my point of view, a car does more harm than good. 私から見れば、車は益よりも害を与えるほうが多い。 He provided the boys with food, clothing and shoes. 彼はその少年たちに食べ物や着る物や靴を与えた。 In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts. 本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。 His son's criminal activities caused him great pain. 息子の犯罪行為が彼に苦痛を与えた。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 He gave the right to become children of God. 神の子供とされる特権を御与えになった。 Advances in science don't always benefit humanity. 科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。 I don't think that technology provides us with everything we need. 科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。 The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others. 各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。 He cuts a handsome figure in that black suit. その黒い服を着ていると、彼はハンサムな印象を与える。 People are given a lot of pleasure by music. 人は音楽によってたくさんの喜びを与えられます。 The division of the property was a bone of contention between the brothers. 財産分与が争いの種だった。 He told me that when he was young, he was very eager to be popular, and wanted to make a good impression on everyone. 若い頃には、人気者にとてもなりたかったので、誰にでもよい印象を与えたかったと、彼は私に言った。 Your way of doing things will have an effect on your future. 現在のやり方が君の将来に影響を与えるだろう。 Don't give him more money than is necessary. 彼に必要以上の金を与えてはいけない。