UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
I am a citizen of the world.私は世界市民である。
There is no denying that English is the most widely spoken language in the world.英語が世界中で一番広く話されているということは否定できない。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
She talks as if he knew everything under the sun.彼女はまるでこの世の中のことをなんでも知っているような口をきく。
It was believed that evil spirits would return to earth on the last day of the year.大晦日には悪霊がこの世に戻ってくると信じられていました。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
You must take care of your dog.犬の世話をしなければなりません。
There are no devils in this world.渡る世間に鬼はない。
The nineteenth century was the age of the white man's civilization.19世紀は白人文明の時代だった。
No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him happy.どんなに財産があっても、貪欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。
Do you think the Supersonics will go all the way to the world championships?「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
The cathedral dates back to the Middle Ages.その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。
This custom dates back to the 12th century.この風習の起源は12世紀にさかのぼる。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
Japan ranks among the economic powers of the world.日本は世界の経済大国に伍します。
Jane offered to take care of our children when we were out.ジェインは私たちが留守のとき子供たちの世話をしてくれると申し出た。
He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise.彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
Mt. Everest is the highest mountain in the world.世界中の山でエベレストほど高い山はない。
She takes care of fifty odd children.彼女は50人余りの子供の世話をしている。
He may be a poor talker and far from shrewd, but I like him all the better for that.彼は口下手で、お世辞にも要領がいいとは言えませんが、それだけかえって私は彼が好きなのです。
In the 19th century, the number of immigrants increased rapidly.19世紀には移民の数が急激に増大した。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
We are longing for world peace.我々は世界平和を望んでいる。
The whole world is watching the summit conference.世界中の人々がサミットの会談に注目している。
Let him that would move the world, first move himself.世界を動かそうと思ったらまず、自分自身を動かせ。
A worldwide plague of theft emptied museums.世界的な美術品窃盗という疫病が美術館をからにしてしまった。
He paid me a compliment.彼は私にお世辞を言った。
My dream is to take a round-the-world trip.夢は、世界一周旅行。
She quit her job to look after her child.彼女は子供の世話をするために仕事を止めた。
The news was sensational.その知らせは世間を、あっと言わせた。
We are anxious for world peace.我々は世界平和を熱望している。
You are the only one who can save the world.世界を救えるのはお前だけだ!
We have just returned from a trip around the world.私たちは世界一周旅行から今帰ってきたところです。
At that time, the whole world was hungry.その時代は全世界の人々が飢えていた。
That is the highest mountain in the world.あれは世界一高い山です。
July eleventh is World Population Day.7月11日は世界人口デーです。
I like taking care of animals very much.動物の世話をするのがとても楽しいんです。
The newspaper always keeps us informed of the events taking place in the world.新聞は世界の出来事をたえず知らせてくれる。
She is ignorant of the world.彼女は世間知らずだ。
There's nothing that cannot be done with money in this world.金でできぬ事はこの世にはないわ。
Would you please look after the children?子供たちの世話をしてくれますか。
Great Britain is no longer in control of world politics.英国はもはや世界政治を支配してはいない。
His behavior won general applause.彼の行為は世間のかっさいを浴びた。
The general opinion is against the war.一般の世論は戦争に反対である。
You must look after the child.あなたは子供を世話しなければならない。
A baby is incapable of taking care of itself.赤ん坊は自分の世話が出来ない。
Our city is known for its beauty all over the world.私達の町は美しいことで世界中によく知られている。
I've recently become crazy about Perfume too, but 2 years later than everyone else.最近は世間から2年遅れてPerfumeにはまってる。
No other mountain in the world is so high as Mt. Everest.世界でエベレストほど高い山はない。
It might be discreet of you to bend a little to the prevailing wind.少しは世間の風潮に合わせるほうが賢明かもしれない。
He deceased yesterday.彼は昨日この世から去った。
The true light that gives light to every man was coming into the world.すべての人を照らすまことの光が世に来ようとしていた。
Be infected with the evil ways of the world.世間の悪風に染まる。
I specialize in medieval history.私は中世史を専攻している。
When you want to fool the world, tell the truth.世を騙したいなら、真実を言え。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
Let's ask the neighbors to look after the dog while we're away.隣の人たちに、私たちが留守にしている間、犬の世話をしてくれるように頼みましょう。
When his wife died he was full of heartrending grief.妻を亡くして彼は身も世もないほどに悲しんだ。
India is the seventh largest country in the world.インドは世界で7番目に大きい国である。
He tied the world record for the hundred-meter breast-stroke.彼は100メートル平泳ぎで世界タイ記録を出した。
Different languages are used in different places in the world.いろいろな言語が世界のいろいろな場所で使われている。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
We must look at the problem from a global point of view.我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
By the time he was ready to cut his eye-teeth his parents were already dead.彼がそろそろ世間のことがわかりかけてきた頃には両親はすでに亡くなっていた。
We are anxious for world peace.私達は、世界平和を熱望しています。
He has not seen much of the world.彼はあまり世間を知らない。
The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world.首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。
Public opinion is opposed to the policy.世論はその政策に反対している。
I'd like you to look after my dog during my absence.留守の間、私の犬の世話をお願いしたいんですけど。
Despite adversity, the architect achieved worldwide fame.逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。
The twenty-first century starts in just a few years.21世紀はほんの数年で始まる。
There are many cute children in the world.かわいい子なんて、世の中にはごまんといるよ。
Several gardeners look after the azaleas in the park.公園のつつじの世話をする庭師が若干名いる。
The little girl was left in her grandmother's care.その少女は祖母の世話にまかされた。
He travels about the world gathering facts about little known countries.彼は未知の国々の事実を収集しながら世界中を旅行する。
She is one of the best ballerinas in the world.彼女は世界で最も優れたバレリーナのひとりです。
If you wish to get on in the world, you must not shrink from effort.出世したいのなら、努力をおそれてはならない。
If it were not for books, each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければならないだろう。
All the world desires peace.世界中が平和を望んでいる。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
The attendant is good at flattery.その付き人はお世辞がうまい。
Tokyo is now a center of the world economy.東京は今や世界経済の中枢だ。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
Cultures have a coherent view of the world.それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。
Who should look after the elderly?だれが年配の人々の世話をするべきなのか。
I'll take care of your child tonight.今夜あなたの子どもの世話をしましょう。
The world economy is in recession now.世界はいま不況におちいっている。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
I have not been around much.私はあまり世間を知りません。
He is eager to get on in the world.彼はしきりに出世したがっている。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
The world did not recognize him.世はこの方を知らなかった。
We must look after her children this evening.私たちは今晩彼女の子供たちの世話をしなくてはならない。
Taking care of animals is a valuable experience.動物の世話をする事は貴重な体験です。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
It's none of your business!余計なお世話だ。
My father traveled all over the world by air.私の父は飛行機で世界中を旅行した。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License