UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '二'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Striking differences existed between the two boys.二人の少年の間には著しい違いがあった。
Here are two pencils: one is hard, and the other soft.ここに鉛筆が二本ある。一本は堅く、もう一本は柔らかい。
The milk will keep for two days.このミルクは二日はもつ。
We were held up for two hours on account of the accident.私たちは事故のため二時間遅れた。
Tom promised never to be late again.トムは二度と遅刻しないと誓った。
Fold A-7 in half and stick it together.A—7を二つ折りにして貼り合わせる。
I have been to Europe twice.私はヨーロッパへ二度行った事があります。
The two quarreling children sat making faces at each other.喧嘩をしていた二人の子供は、お互いにしかめっ面をして座っていた。
You must not forget your math textbook again.二度と数学のテキストを忘れてはなりません。
They would never meet again.彼らは二度と会うことはなかった。
It will cost about 2000 yen to repair it.その修理に二千円ほどかかります。
Kiddo! Two medium-size drafts here.兄ちゃん、こっち生中二つー。
We'll need twenty dice to play this game.このゲームをするにはさいころ二十個は必要だ。
Age, like distance, lends a double charm.歳月は距離同様二重の魅力を添える。
I'd like to talk to Tom alone.トムと二人きりで話をしたいのですが。
We will interview two people so we can hear both sides of this question.この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。
He will probably never walk again.彼は二度と歩いて行こうなんてしないだろうな。
The person who descended from the coach was a woman of about 22 or 23 with, if I had to say, a plain appearance. At a glance, I knew that she was a guest coming from Paris. She was alone.車を降りたのは、一目でパリからの客とわかりはしましたが、どっちかといえば地味なつくりをした、二十二三の女でした。 女は一人でした。
He is the taller of the two.彼はその二人の中では背は高いほうだ。
He got married at 22.彼は二十二歳で結婚した。
You will be able to speak fluent English in another few months.もう二、三か月もすると、君は英語が流暢に話せるようになるだろう。
I have been busier than the two boys.私はその二人の少年より忙しかった。
John has two sons.ジョンには二人の息子がいます。
The plane took off at 2:30.飛行機は二時半に離陸した。
I thought you two would have a lot in common.あなたたち二人には共通点がたくさんあるだろうと思っていました。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
Rick and Carol broke up two months ago, but he's still carrying a torch for her.リックとキャロルは二ヶ月前に別れたが、リックの方はいまだに彼女を想い続けている。
Tom has a party two or three times a year.トムさんは一年に二~三回くらいパーティーをやります。
He went to China as a soldier, never to come back.彼は兵士として中国に渡ったが、二度とかえってこなかった。
I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
There is not much difference between the two.この二つに大きな違いはない。
Those two children were the same age.その二人の子供は同い年だった。
At long last, the two chiefs of the Indian tribes have decided to make peace.ついに、インディアンの二人の酋長は和睦することに決めた。
It was true that she had got married twice.彼女が二度結婚したことは本当だった。
Texas is nearly twice as large as Japan.テキサスは日本のほぼ二倍ある。
On February 14th, Americans celebrate Valentine's Day.二月十四日に、アメリカ人はバレンタイン・デーのお祝いをする。
One dog and two people are jumping.一匹の犬と二人の人間がジャンプしている。
Two boys stood in front of me.僕の前に二人の少年が立った。
You cannot be too careful when you drive a car.車を運転する時には十二分に気を付けなければならない。
I left out two sentences.私は二つの文を抜かした。
There's a subtle difference in meaning between the two words.その二つの語の間には微妙な意味の違いがある。
The two tried one after the other.二人はかわるがわる試みた。
I'd like to speak with Tom alone.トムと二人だけで話をしたいのですが。
And it seems they don't have the slightest intent of coming back so ...あの二人、元に戻すつもりなんて更々ないみたいだし・・・。
Two heads are better than one.二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
I never saw him again, nor did I regret it.彼には二度と会わなかったが、私はそれを残念とも思わなかった。
This clock gains two minutes a day.この時計は一日に二分進む。
That dinner they had together was delicious.二人が一緒に食べた夕食はとてもおいしかった。
There is not much difference between the two.この二つに大差はない。
The good old days are gone never to return.古きよき時代は過ぎ去って二度と戻ってこない。
One, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten.一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ、九つ、十。
My brother is not as tall as Jiro.私の弟は、二郎さんほど背が高くありません。
You must turn left at the second traffic light.二つ目の信号を左に曲がらないといけない。
It is twenty years since they got married.彼らは結婚して二十年になります。
Did you see that couple in matching outfits just now? How tasteless!今の二人、見た?あのペアルックはちょっとセンスないよね。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
I got back to home after two years.私は二年ぶりに帰宅した。
This word has two meanings.この単語には二つの意味がある。
Koji was caught in a shower on his way home.浩二は家に帰る途中でにわか雨にあった。
His name is Kenji, but everyone calls him Ken.彼の名前は健二ですが、みんなは彼を健と呼びます。
Kim was two years senior to him.キムは彼より二つ年上である。
May I ask a couple of questions?二つ質問してもいいですか。
"... in other words, sex!?" "Geez, you don't beat around the bush!"「・・・つまり、セックス!?」「うわあ、健二ったら・・・みもふたもない」
Carbon dioxide sometimes harms people.二酸化炭素によって危害を被ることがある。
Galileo dropped two iron balls from the top of the tower.ガリレオは二つの鉄の玉を塔のてっぺんから落とした。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
Which is the more expensive of the two?二つのうちでどちらが値段が高いのですか。
The two countries are antagonistic to each other.その二つの国は、お互いに対立しあっている。
The x-ray showed two broken fingers.レントゲン写真は二本の骨折した指を映し出していた。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
I sensed with discomfort that the two of them might ridicule me behind my back as a thoughtless, simple-minded satyr.かげでは、二人して僕のことを迂濶な奴、頓馬な奴、助平な奴などあざ笑っているのかも知れないと、僕は非常に不愉快を感じた。
Twice two is equal to four.二の二倍は四。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
The population has doubled in the last five years.人口は過去五年で二倍になった。
The garden is common to the two houses.庭は二軒の家の共有のものです。
He put his eldest daughter in charge of his second restaurant.彼は二番目のレストランの経営を、長女にまかせた。
You may leave the baby with me for two days.赤ちゃんは私のところで二日間預かってもいい。
Theremin: The world's first electronic musical instrument, made by Russian physicist Lev Sergeivitch Termen in 1920.テルミン:一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・セルゲイヴィッチ・テルミンが作った世界初の電子楽器。
I never spoke to him after that.その後二度と彼と口を利かない。
Both those students passed all the tests.その生徒達は二人ともすべての試験に合格した。
Deceive me once, and I will forgive you; deceive me twice, and you're a double-crosser.私をだますのも一度なら許す。だが、二度私をだましたら君は詐欺師だぞ。
A person usually has two reasons for doing something: a good reason and the real reason.人が何かをするには二つの理由がある。人聞きのよい理由と本当の理由である。
The ships left the port never to be seen again.船は港を出港して、二度と姿を見られることはなかった。
He is a handsome man.彼は二枚目だ。
Keiji Muto is IWGP champion.武藤敬二はIWGPチャンピオンです。
A bird in the hand is worth two in the bush.手の中の一羽の鳥は、藪の中の二羽の価値がある。
I returned home after an absence of two years.私は二年ぶりに帰宅した。
The balance at the bank stands at two million yen.銀行に二百万円残っている。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Pharamp cut the cake in half.ファランプはケーキを二つに切り分けました。
You're only young once. Be a man and take on the world.若い時は二度ない、どんとやれ、男なーら、人のやれないことをやれ。
There are two doctors in his circle of friends, a surgeon and an ophthalmologist.彼の友人には医者が二人いる。一人は外科医で、もう一人は眼科医だ。
You and I are both students at this school.私も貴方も二人ともこの学校の学生です。
The boy was expelled from music school when he was 12.少年は十二才で音楽学校を退学させられた。
Two men wearing ski masks entered the bank.目だし帽をかぶった二人の男が銀行へ入って行った。
Tom has a house with two rooms.トムは二部屋の家をもっている。
In elementary school, I was a prodigy and I was mostly the first or second best student in my class.小学では、秀才で、大抵一位か、二位であった。
My mother bought two bottles of orange juice.私の母はオレンジジュースを二本買った。
They will have been staying here for two months next Sunday.彼らは次の日曜日で二ヶ月当地に滞在していることになる。
He went to Africa in 1960 never to return.彼は1960年にアフリカへ行き二度と戻らなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License