Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The old doctor gave individual attention to each patient. | その老医師は各患者を一人一人個人的に診察した。 | |
| He has a friendly nature. | 彼は人懐っこい性質だ。 | |
| On my way home, I came across an old friend. | 家へ帰る途中、私は昔の友人に偶然に出会いました。 | |
| She has a negative attitude toward life. | 彼女は人生に対して否定的な態度をとっている。 | |
| That's life. | 人生とはそんなものさ。 | |
| What's that tall man playing? | あの背の高い人は何を弾いているの? | |
| Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. | 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 | |
| He was an excellent scientist, and what is more, was a great poet. | 彼は優れた科学者で、そのうえ偉大な詩人だった。 | |
| My sister made me a beautiful doll. | 姉が私にきれいな人形をつくってくれた。 | |
| The people cried for help. | 人々は泣いてた助けを求めた。 | |
| Men form a society. | 人間は社会を形成する。 | |
| They intend to join the two in marriage. | 彼らは2人を結婚させるつもりだ。 | |
| There is no person to do it. | それをしようとする人は誰もいない。 | |
| The man was lost sight of in the crowd. | その男は人込みの中で見失われた。 | |
| The three of them began to laugh. | 三人共が笑い始めました。 | |
| Like those of many who knew English, his English was very basic: "How much is it?" and "It's not my size." | 多くの英語を知っている人のように、彼の英語はとても単純だった: 「いくらか」 や 「からだにあわない」。 | |
| The young couple fell in love with each other very soon. | 若い二人はすぐに愛し合うようになった。 | |
| The confirmation hearings turned into a free-for-all. | 証人喚問はとんだ騒ぎになってしまいました。 | |
| The murderer is now on trial. | その殺人者は今、公判中だ。 | |
| My friend broke up with his girlfriend and now he wants to go out with me. | 私の友人はガールフレンドと別れ、今度は私と付き合いたがっている。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 | |
| Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him. | ラビ、視よ、汝とともにヨルダンの彼方にありし者、なんぢが證せし者、バプテスマを施し、人みなその許に往くなり。 | |
| Before making something, make the man. | ものをつくる前に人をつくれ。 | |
| The ship took on additional passengers. | 船はさらにいく人かの客を乗せた。 | |
| This hotel can accommodate 100 guests. | このホテルは100人の客が泊まれる。 | |
| He is a sort of politician. | 彼は政治屋のような人だ。 | |
| He is a learned man. | 彼は学識ある人だ。 | |
| The boy rowing the boat is a friend of mine. | ボートをこいでいる少年は私の友人です。 | |
| Three other people were singled out for special praise. | 特別に賞賛すべき人物として、他に3人の人が選出された。 | |
| He took it for granted that one knew everything that he knew. | 彼は自分の知っていることは当然人も知っているものだと考えていた。 | |
| The murderer was finally caught last night. | その殺人犯は昨夜ついに逮捕された。 | |
| The old man is always accompanied by his grandson. | その老人にはいつも孫が同伴している。 | |
| Happily, the workaholic did not die. | 幸いにも、その仕事中毒の人は死ななかった。 | |
| But ... did that tenth child have a different father to the ones before him? | じゃが・・・その10人目の子供の父親はそれまでの子供らとは別の父親なのか。 | |
| One of the committees is composed of eight members. | 委員会の一つは8人のメンバーで構成されています。 | |
| The old woman seemed to fall down at any second. | その老婦人は今にも倒れそうだった。 | |
| By 2030 twenty-one percent of its population will be over sixty-five. | 2030年までには、全人口の21パーセントが65歳を越すようになる。 | |
| I'll do anything in the interests of humanity. | 人類のためになんでもするつもりだ。 | |
| The English are a polite people. | イギリス人は礼儀正しい国民である。 | |
| Many poets write about the beauties of nature. | 多くの詩人が自然の美しさについて書いている。 | |
| Two wrongs don't make a right. | 他人の悪事を引き合いに出して自分の悪事の言い訳をすることはできない。 | |
| They had wonderful lives. | 彼らはすばらしい人生を送った。 | |
| You should not look to others for help so easily. | そんなにたやすく他の人の援助を当てにしてはいけない。 | |
| The lodger next door lives on about 30,000 yen a month. | 隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。 | |
| I don't think that the Giants will be the champions this year. | 今年は巨人が優勝しないと思うよ。 | |
| He was accompanied by his girlfriend. | 彼は恋人を連れていた。 | |
| Generally speaking, Englishmen aren't curious about others. | 一般的にいうと、英国人は他人のことに好奇心を持たない。 | |
| This meal is adequate for two. | この食事は二人分ある。 | |
| Man is distinguished from all other creatures by the faculty of laughter. | 人は笑うことが出来ることで、他のすべての被造物と区別される。 | |
| Four armed men held up the bank and escaped with $4 million. | 四人の武装した男が銀行を襲って、四百万ドルを奪って逃げた。 | |
| If anything is sacred the human body is sacred. | 何かが神聖であるとするならば、人体こそ神聖である。 | |
| She plays tennis with her friends once a week. | 彼女は週に一度友人たちとテニスをします。 | |
| Each man has his own field of work. | 人にはそれぞれ向き不向きがある。 | |
| The old man fell down on the ground. | その老人は地面に倒れた。 | |
| I have two gifts for friends. | 友人のためのプレゼントを2つ持っています。 | |
| I met a certain Mr Smith. | 私はスミスさんとかいう人に出会った。 | |
| The game excited lots of people. | そのゲームはたくさんの人を興奮させた。 | |
| Much legal language is obscure to a layman. | 法律用語の大半は素人にはわかりにくい。 | |
| Critics are just crying wolf about protectionism. | 評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。 | |
| The man to whom I spoke was a German, not an American. | 私が話しかけた人はアメリカ人でなくドイツ人だった。 | |
| The ancient Greeks knew as much about the solar system as we do. | 古代ギリシャ人は太陽系について私たちと同じ位よく知っていた。 | |
| When in Rome, do as the Romans do. | ローマではローマ人がするようにしなさい。 | |
| However, if he is brain-dead, he will never think, speak, or hear again. | しかし、もしその人が脳死状態であれば、二度と考えたり、しゃべったり、聞いたりすることは絶対にありません。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| I thought it difficult to do the work alone. | 私はその仕事を1人でやるのは困難だと思った。 | |
| Since I became relatively unconcerned about hurting other people's feelings, sending an email has also become easier. | 最近は他人を傷つけることを比較的気にしなくなったので、そういう点ではメール打つのも気楽になったよ。 | |
| He never looks down on poor people. | 彼は決して貧しい人たちを軽蔑しない。 | |
| People are apt to make excuses. | 人は、言い訳をしがちだ。 | |
| I'm counting how many people there are. | 人数を数えます。 | |
| It was discovered that less than one child in a hundred had been inoculated against endemic disease. | 風土病に対する予防接種を受けていたのは100人中1人にも満たないということが見出された。 | |
| I don't know who that man is. | あの人が誰か分からない。 | |
| He is human. | 彼は、人間です。 | |
| Glenn has two friends who are women. | グレンには二人の女性の友人がいます。 | |
| The couple walked holding hands in the moonlight. | 二人は手を取り合って月明かりの中を歩いた。 | |
| I intended to buy a car when I come of age. | 私は大人になったら車を買うつもりだった。 | |
| He gave away his camera to his friend. | 彼は友人にカメラをやってしまった。 | |
| To my surprise, the child came here by himself all the way from Yokohama. | 驚いた事に、その子供は横浜からはるばる一人でここにやってきた。 | |
| He is old enough to travel alone. | 彼は、一人旅できる年齢だ。 | |
| Years of resistance to misfortune ended when the settlers' village was overcome by the savages and their hopes and lives came to the bitter end. | 移住者の部落が野蛮人によって征服され、移住者の希望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。 | |
| Mr. Brown is a wool merchant. | ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 | |
| Some people were late. | 何人か遅刻した。 | |
| Children are poor men's riches. | 子供は貧乏人の宝である。 | |
| Only human beings are capable of speech. | 人間だけが言語能力を持っている。 | |
| The Japanese are not punctual as a rule. | 日本人は概して時間を守らない。 | |
| The dog is often called 'man's best friend.' | 犬はしばしば「人間の最良の友」と呼ばれています。 | |
| The girl is used to playing all by herself. | その女の子は一人ぼっちで遊ぶことに慣れている。 | |
| I'm the middle child of three. | 私は三人兄弟の真ん中です。 | |
| Poets have compared life to a voyage. | 詩人は人生を航海にたとえてきた。 | |
| Get on the bus one by one. | 1人ずつバスに乗りなさい。 | |
| Pocket calculators are as cheap to buy as a pair of socks, and as essential to thousands of British school children as a pencil and eraser. | ポケットの計算機は靴下と同じくらい安く買え、また、鉛筆や消しゴムと同じくらい、何千人というイギリスの学童にとっては生活に不可欠のものである。 | |
| That man was reduced to begging for money. | あの男も人から金をもらう所まで成り下がった。 | |
| She attended on her sick husband. | 彼女は病気の主人に付き添った。 | |
| Language, as we know it, is a human invention. | われわれが知っている言語は人間が作り出した。 | |
| Men differ from brutes in that they can think and speak. | 人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。 | |
| Several students have gone home without cleaning the classroom. | 数人の生徒が教室のそうじをせずに帰宅してしまった。 | |
| Although the man's ideas are sound, because he can't express them well, he doesn't have a ghost of a chance of getting them accepted. | あの人の考え自体はしっかりしているのだが、なにせ説明がうまくできないため皆に受け入れてもらうチャンスはまずない。 | |
| It is unlikely that such a cool headed person got upset. | あんな冷静な人が取り乱したなんて考えられない。 | |
| A student raised his hand when the teacher finished the reading. | 教師がそれを読み終えたとき、1人の学生が手を上げた。 | |
| He is a lovable person. | 彼は憎めない人だ。 | |
| Human beings usually have two basic desires: to get away from pain and to arrive at pleasure. | 人間はいつでも二つの基本的な願望を持っている。即ち苦痛から逃れること、快楽に到達することである。 | |