UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When in Rome, do as the Romans do.ローマにいるときはローマ人がするとおりにせよ。
I will be happy to assist whoever needs help.手助けが必要な人は誰でも喜んで手伝わせてもらうよ。
They will survey the desert island.彼らは無人島を調査するだろう。
By and large, Tom is an easygoing person in almost everything he does.概して、トムはやることほとんど全てにおいてのんびりした人間だ。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
A good lawyer would leave no stone unturned in his efforts to defend his client.良い弁護士は弁護依頼人を守るために、あらゆる手をつくすだろう。
"Who's this man?" "That's not a man. It's a robot I thought up!"「この人はだれ?」「人じゃない。ぼくのかんがえたロボットだよ」
To hear him speak, you'd take him for a foreigner.彼が話すのを聞けば、彼を外国人と思うだろう。
I have a friend who lives in England.私はイギリスに友人がいる。
All the people who were here have left.ここにいた人々はみんな行ってしまった。
His conduct disappointed many of his friends.彼の行為は多くの友人を失望させた。
She's famous as a singer but not as a poet.彼女は歌手としては有名ですが、詩人としては知られていません。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
The railroad fare for children is half of the adult fare.鉄道の料金は子供は大人の半額だ。
My dream is to be the First Lady.私の夢は大統領夫人になることです。
Younger Cubans tend to tune into the American television network.キューバの若い人達はよくアメリカのテレビを視聴している。
The author pins the crime on a character who pops up in the last chapter of this book.作者がこの本の最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せました。
He was laughed at in public.彼は人前でちょう笑された。
Ann has lots of friends.アンには友人がたくさんいる。
My mother says Japanese kids aren't naughty, but they live very far away, so Santa Claus doesn't bring them gifts. Thank goodness I was born in Spain.母が言うには、日本人の子どもは良い子にしているのだが、住んでいるところが非常に遠いので、サンタクロースがプレゼントを持って行かないそうだ。スペインに生まれてよかった。
Do you know if he has a girlfriend?あの人に彼女がいるかどうか知ってる?
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Will you really send me a Japanese doll?あなたは本当に日本人形を私に送ってくれるのですか。
Those who keep early hours are generally healthy.早寝早起きする人はたいてい健康である。
John is not a man to betray you.ジョンはあなたを裏切るような人ではない。
He is the father of two children.彼は2人の子供の父親です。
The older one grows, the weaker one's memory becomes.人は年をとればとるほど記憶力が弱くなる。
She has no less than seven sons.彼女は7人もの息子がいる。
Their trouble stems from a trifling matter.あの人たちのトラブルのもとは些細なことだ。
Many were eager to get in on the act.一口乗りたがっている人が大勢だ。
How did you end up on your own?どうしてあなたは一人になったの?
He was involved in a murder case.彼は殺人事件に巻き込まれた。
Hardly anyone thinks that we are sisters.ほとんどの人が、私たちが姉妹だと思っていない。
I was put to shame in the presence of many people.私は多くの人のいる前で恥をかかされた。
No one in his class can run faster than he does.クラスで彼より足の速い人はいない。
Almost one-third of all office workers wear spectacles.全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。
The murder case happened in this way.その殺人事件はこのようにして起こった。
How many children do you have?何人の子どもがいますか。
Irene Pepperberg, a researcher at Northwestern University, is discovering that a parrot can not only mimic people but also learn the meaning of words.ノースウエスタン大学の研究者、アイリーン・ペパーバーグは、オウムは人の口まねをするだけでなく言葉の意味を学ぶことができることを発見しつつある。
That charity is named after someone who contributed about two billion yen.その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。
I stayed at the hotel, but the others went shopping.私はホテルにいましたが、ほかの人たちは買い物に出かけました。
She had the kindness to take the lady to her home.彼女は親切にもその婦人を家まで送ってあげた。
In those days, he lived in the house alone.その当時、彼は一人でその家に住んでいた。
Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform.男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。
The villagers, however poor, were kind to others.その村人たちはどんなに貧乏していても他人には親切だった。
I think it's very difficult for an Englishman to imitate a real American accent.イギリス人が本物のアメリカなまりをマネするのは すごく難しいと思います。
He lives in this lonely place by himself.彼は一人でこの寂しい場所に住んでいます。
There lives an old man in the hut by the lake.湖のそばの小屋にひとりの老人が住んでいる。
You should work in the interests of humanity.諸君は人類の利益のために働くべきだ。
The more one has, the more one wants.人はもてばもつほど欲しくなる。
Scores of people came to the concert.多くの人々がそのコンサートに来た。
The Norman victory over England had a big impact on the English language.ノルマン人が英国を征服したことが英語に大きな影響を及ぼした。
Professor Tanaka wants somebody to help him with his study.田中教授は彼の研究を手伝ってくれる人を求めている。
That dinner they had together was delicious.二人が一緒に食べた夕食はとてもおいしかった。
People can't do a lot of things at the same time.人は同時にたくさんのことはできない。
Our family has some distinguished ancestors.うちの先祖には有名な人がいく人かいる。
She is ashamed to tell the story to others.彼女はその話を他人にするのを恥じている。
The members decreased to five.会員は5人に減った。
It is no wonder that a man of his ability is so successful.彼ほど能力のある人ならそのぐらいの成功をおさめても当然だ。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。
This man's shouting at me!この人、あたしをどなりつけるんですよ!
To many people today, "competitive" is a bad word.現在、「競争」を悪い言葉と思っている人は多い。
The number of people suffering from AIDS has increased.エイズで苦しんでいる人の数は増大した。
Mary has two boyfriends.メアリーには恋人が2人いる。
There were about 1,000 people.千人くらいの人がいた。
The couple is walking hand in hand.二人は手をつないで歩いています。
Man is the only animal that talks.人間は話ができる唯一の動物である。
There's a blind man looking for a shadow of doubt.疑惑の影を捜そうとする盲人。
As you know, life is compared with a voyage.ご存じのように人生は航海にたとえられる。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
Many famous people are behind the movement.多数の有名人がその動きを後援している。
I think it's possible for people to live on the moon.私は人間が月で生活することは可能だと思う。
Horses are friendly animals.馬は人なつこい動物である。
Some are wise, some are otherwise.利口な人もいれば、そうでない人もいる。
Do you have a boyfriend or a girlfriend? Where did you meet them?恋人がいるのですか。どこで出会ったのですか。
The people crowded round the injured man, but they made way for the doctor when he reached the scene of the accident.人々はケガ人の回りに群がっていたが、医者が事故現場に着くと道をあけた。
There were two hundred people in the room.その部屋には200人の人々がいた。
You cannot please everyone.全ての人を喜ばせることはできない。
You can't "get" a great relationship; you can only find someone you love from the heart, and work together with them to achieve a great relationship.あなたは素晴らしい関係を「得る」ことはできない。あなたができることは、ただ心から愛する人を見つけて、素晴らしい関係を作るために協働することだ。
Dogs are man's best friend.犬は人間の最も親しい友達である。
He was arrested for murder.彼は殺人の容疑で逮捕された。
Drivers should always be on their guard against accidents.車を運転する人は、常に交通事故に気をつけていなければならない。
Many people are suffering from the lack of food.多くの人が食糧不足に苦しんでいる。
She chatted with her friends about the football game over coffee.彼女はコーヒーを飲みながらフットボールの試合について友人と歓談した。
It seems that Mr. Brooke is an honest person.ブルックさんは正直な人のようだ。
It is important for old people to stay strong.老人は丈夫であることが大切である。
He cut a fine figure in company.彼は人なかで立派にみえた。
I became friends with at least 10 Americans.私は少なくとも十人のアメリカ人と友達になった。
If a sick person folds one thousand paper cranes, her wish will come true.もし病気の人が千羽の鶴を折ると、その人の願いが叶うの。
The relationships among those five people are complicated.あの5人の関係は、ややこしい。
She will lay the doll on her bed.彼女はその人形をベッドに寝かせるだろう。
He is the last man that is suited for the job.彼はその仕事にまったく適していない人だ。
Human beings are emotional creatures, so to speak.人間はいわば感情に左右される生き物である。
What kind of person is she?彼女はどんな人ですか。
To the best of my knowledge, he is a reliable person.私の知るかぎり、彼は信用のできる人だ。
I have got acquainted with them.僕はあの人達をよく知っています。
Her family, as a matter of fact, knew nothing about her friends.彼女の家族は、実にところ、彼女の友人関係を何も知らなかった。
What's New Zealand like? Is it as sparsely populated as Australia?ニュージーランドはどんな所ですか。オーストラリアと同じように人口が散在していますか。
More have repented speech than silence.だまっていたことよりもしゃべったことを後悔した人のほうが多い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License