Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The people were evacuated because of the flood. | 大水のため人々は立ち退いた。 | |
| Both are alive. | 2人共生きている。 | |
| It is bad for people not to have aspirations. | 人間は理想が無くっては駄目です。 | |
| You should not rely on others. | 他人を当てにしてはいけない。 | |
| You seem to be a kind person. | あなたは親切な人のようですね。 | |
| I guessed that he was an ex-serviceman. | 彼は退役軍人ではないかと思った。 | |
| I was the shorter of us two. | 私たち2人では私のほうが背が低かった。 | |
| I sometimes wish I could live a quiet retired sort of life but I doubt I could stand it for more than a few days. | 晴耕雨読の人生にも少々は憧れるけれど、僕にはそんな生き方、3日ももたないだろうな。 | |
| He condemned racial discrimination as evil. | 彼は人種差別を悪だと決めつけた。 | |
| Fully booked for the night, the hotel had to turn away some late guests. | ホテルはその夜、満員だったので、遅い客は何人か断らざるをえなかった。 | |
| I'd like to take it easy riding in a rowboat - just the two of us. | 湖で2人きりでボートに乗ってくつろぎたいな。 | |
| I searched at the pub for the person I had met online, but there was nobody who looked like that. | チャットルームで知り合った人をパブで探したが、それっぽい人はいなかった。 | |
| There live in this world people of all sorts of colors and manners and customs. | 世界には皮膚に色や風俗習慣を異にするさまざまな人々が住んでいる。 | |
| This man is Chinese. | この男の人は中国人です。 | |
| I'm OK with having just one friend. | 僕は友だちは1人でいい。 | |
| A dog will bark at strangers. | 犬は見知らぬ人にほえるものだ。 | |
| The second the mailman comes, he rushes out to pick up his mail. | 郵便配達人が来るとすぐに、彼は急いで郵便物を受け取りに行く。 | |
| Do as you would be done by. | 人からして貰いたいように人にもなせ。 | |
| The manager ordered all the rooms to be swept clean as soon as possible. | 支配人は、全ての部屋をできるだけ早くきれいに掃くように命じた。 | |
| In order to apply, you have to go in person. | 申し込むには君本人が行く必要がある。 | |
| There is a curious story about an Englishman. | あるイギリス人についてのおもしろい話があります。 | |
| Thousands of people visited the city. | 何千もの人がその町を訪れた。 | |
| He likes taking a walk by himself. | 彼は一人で散歩するのが好きだ。 | |
| He is a devil in human shape. | 彼は人間の姿をした悪魔だ。 | |
| Were I a foreigner, I could not eat raw fish. | 私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。 | |
| Whoever wants to come will be welcomed. | 来たい人は誰でも歓迎する。 | |
| It shows that English is no longer the language only of the people of England. | つまり、英語はもはや、イギリスの人々だけの言語ではないということです。 | |
| The campers were hard up for water because their well had run dry. | 使っていた井戸が干上がったので、キャンプをしていた人は水に困ってしまった。 | |
| Who is the man at the other side of the table? | テーブルの向かいにいる人は誰ですか。 | |
| The manager opened the door and identified himself. | 支配人はドアを開いて身分を名乗った。 | |
| He has a faculty for making friends. | 彼は友人をつくる才能がある。 | |
| The poet was no richer than a beggar. | その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。 | |
| Parrots imitate human speech. | オウムは人間の言葉をまねる。 | |
| The old man is the epitome of kindness. | その老人は非常に親切だ。 | |
| How is livelihood in America these day? | 最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。 | |
| A form appeared in the darkness. | 暗闇の中に人影が見えた。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近一人暮しの老人が多い。 | |
| ... Hey-hey you two, is it no holds barred as soon as you know it's my treat? | ・・・・おいおいおい、奢りとわかったらリミッター解除ですか二人とも。 | |
| The man who telephoned an hour ago was Frank. | 1時間前に電話して来た男の人はフランクでした。 | |
| I stood at a respectful distance from the old man. | 私は老人に遠慮して少し離れていた。 | |
| Many people admire Nikko. | 多くの人々が日光を誉める。 | |
| You should never look down upon a man merely because he is poor. | 貧しいからというだけで人を軽蔑するべきではない。 | |
| He is one of the greatest artists in Japan. | 彼は日本の最高の芸術家の1人です。 | |
| How many people died? | 何人死んだの? | |
| I will not let the story go out. | ぼくはその話は人にもらさない。 | |
| He is popular among general readers. | 彼は一般の読者に人気がある。 | |
| Is she Japanese? | 日本人ですか。 | |
| To become popular, you need to be mediocre. | 人気者になるためには、凡庸でなくてはならない。 | |
| I feel like another person. | 自分が別人になった感じだ。 | |
| I love being alone. | 私は一人のほうが好きだ。 | |
| That is the American about whom we talked yesterday. | あの人が、昨日私たちがうわさしていたアメリカ人です。 | |
| Have you ever loved a man? | これまでに男の人を愛したことがありますか。 | |
| He keeps company with a foreign student. | 彼はある外国人学生と付き合っている。 | |
| Like those of many who knew English, his English was very basic: "How much is it?" and "It's not my size." | 多くの英語を知っている人のように、彼の英語はとても単純だった: 「いくらか」 や 「からだにあわない」。 | |
| If a nuclear war were to break out, mankind would perish. | かりに核戦争が起こったとすれば、人類は滅亡するだろう。 | |
| Everybody wants to be happy. | 人は皆幸せになりたいと思う。 | |
| Seen from a distance, the stone looks like a human face. | 遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。 | |
| The criminal had to conceal his identity. | その犯人は、自分の身元を隠さなければならなかった。 | |
| I know that German with a long beard. | 私は長いあごひげを生やしたあのドイツ人を知っています。 | |
| Opening the door, I found a stranger standing there. | ドアを開けたとき、そこには見知らぬ人が立っていた。 | |
| He entered the bank as manager. | 彼は支配人の資格で銀行に入った。 | |
| He is the greatest man who has ever lived. | 彼はいまだかつてない偉大な人だ。 | |
| She wanted a doll for Christmas in the worst way. | 彼女はクリスマスプレゼントに人形をとてもほしがっていた。 | |
| Do you think I should go by myself? | 私は一人で行くべきだと思いますか。 | |
| Affection sprang up between them. | 二人の間に愛情が芽生えた。 | |
| There is a certain pleasure in pointing out other people's errors. | 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 | |
| Our class is made up of 30 students. | 私たちのクラスは30人の生徒から成り立っている。 | |
| In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work. | 多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。 | |
| For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library. | 私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。 | |
| He was accused of murder. | 彼は殺人罪で告訴された。 | |
| Miki fell passionately in love with someone she just met. | 美咲は新しく出会った人と熱烈な恋をしました。 | |
| Some of them go without shoes in this country. | この国には靴をはかないでくらしている人もいる。 | |
| An old friend of mine dropped in on me for the first time in ages. | 久しぶりに昔の友人がひょっこり訪ねてきてくれた。 | |
| We compare life to a journey. | 我々は人生を旅にたとえる。 | |
| He lives in a farmhouse remote from the world. | 彼は人里離れた農家に住んでいる。 | |
| She replied that she had never seen the man before. | 彼女はその男の人に以前会ったことがないと答えた。 | |
| Does anyone speak English? | 誰か英語を話す人はいますか。 | |
| Who is that man? | あの人は誰ですか。 | |
| He waits on an old lady. | 彼は年輩の婦人に仕えている。 | |
| To each his own. | 十人十色。 | |
| A bunch of people told me not to eat there. | そこでは食べるなと少なくない人に言われた。 | |
| Few people are free from cares. | 心配ごとのない人はほとんどいない。 | |
| Don't pry into the affairs of others. | 他人のことに首を突っ込むな。 | |
| He is an authority on the humanities. | 彼は人文学の権威だ。 | |
| One third of the friends I grew up with are dead. | 私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。 | |
| Individual freedom is the soul of democracy. | 民主主義の生命は個人の自由にある。 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 | |
| It was clear what the poet wanted to say. | その詩人が何を言いたいかは明らかだった。 | |
| Not a soul was to be seen in the town. | 誰一人としてその街には見当たらなかった。 | |
| Who is that person? | あの人は誰ですか? | |
| He received a book from this man. | 彼はその人に本を貰った。 | |
| It seems that he believes what he said is right. | あの人は自分の言った事が正しいと信じているらしい。 | |
| We are Australians. | 私たちはオーストラリア人です。 | |
| The teacher of German looked like a German woman. | ドイツ語の先生はドイツ人に見えた。 | |
| Man is mortal. | 人は必ず死ぬ。 | |
| Is there anyone we invited who hasn't come yet? | 私達が招待した人でまだきていない人はいますか。 | |
| You are the man I've been looking for. | 君こそ私が探していた人だ。 | |
| She is married to a foreigner. | 彼女は外国人と結婚している。 | |
| The poor old man was reduced to just a skeleton. | かわいそうに、その老人はやせて骨と皮だけになっていた。 | |
| The room was filled with people. | その部屋は人でいっぱいだった。 | |