Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His house is near the subway. あの人の家は地下鉄の最寄りにある。 Might I ask you a personal question? 個人的なことをお聞きしてもよろしいでしょうか。 I don't know how to get along with those difficult people. あの気難しい人達とどう仲良くしたらいいのか、わからない。 People are likely to be deceived by a smooth talker. 口先のうまい人にはだまされやすい。 I am a Japanese woman. わたしは日本人の女性です。 He is a devil in human shape. 彼は人間の姿をした悪魔だ。 Half a million children still face malnutrition in Niger. ニジェールでは50万人もの子供たちが未だ栄養失調に直面している。 He is always in the background. あの人は影が薄い。 They welcomed as many men as came. 彼らはきた人をみな喜んで迎えた。 There's a certain pleasure in pointing out other people's errors. 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 The village people called the old woman Meta. 村人達はその年老いた女性をミータと呼びました。 We mistook him for an American. 私達は彼をアメリカ人だと思った。 Good fences make good neighbors. よい垣根はよい隣人をつくる。 He sees all life in terms of money. 彼は人生を全て、金銭の見地から見る。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 I've never met such a kind man. 私はあんな親切な人に会ったことがなかった。 The prisoner who escaped two days ago is still at large. 2日前に脱走した囚人はまだつかまっていない。 One of them is an actor, who is going to pretend to murder someone. その中の1人は俳優で、誰かを殺すふりをするのです。 It matters not how long we live, but how. 人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。 This poem was written by a nameless poet. この詩は無名の詩人によって書かれた。 Each generation would have to rediscover for itself the truths of the past. 各世代の人々は改めて自分で過去の事実を発見しなければならないだろう。 We all suspect him of murder. 我々はみな、彼が殺人を犯したのではないかと疑っている。 Shakespeare, whose plays are world-famous, lived some four hundred years ago. シェイクスピアは、その戯曲が世界的に有名だが、約400年前の人である。 She reluctantly went by herself. 彼女はやむえず一人で行った。 A state is made up of individuals who compose it. 国家はこれを構成する個人からできている。 Each member was called upon. 会員は各人発言をもとめられた。 She is now an utter stranger to me. 彼女は今では私には全くの他人です。 He is a poet and statesman. 彼は詩人でもあり、政治家でもある。 This hall holds two thousand people. このホールは2,000人収容できる。 Don't let him do it by himself. 彼に一人でそれをさせてはいけません。 She went against her parent's wishes, and married the foreigner. 彼女は両親の願いに逆らってその外国人と結婚した。 Don't speak ill of him in public. 人前で彼の悪口を言うな。 There are 10 types of people in the world: those who understand binary, and those who don't. 世の中には10種類の人間がいる。二進法が分かる者と分からない者だ。 Is it valid to say that all men are created equal? 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 There were two murders this month. 今月は殺人事件が2件あった。 The Renaissance established the dignity of man. ルネサンスは人間の尊厳を確立した。 As humans age, their physical strength declines. 人間は年を取るにつれて、体力が衰える。 Both of us are very fond of curry and steak. 二人ともカレーライスやステーキが大好きです。 This beautiful garden owes more to art than to nature. この庭の美しさは自然より人工のおかげだ。 Once there lived a naughty boy in this village. 昔この村に1人のいたずらな少年が住んでいた。 Mariko's parents are strongly opposed to her marrying an American. マリコの両親は、彼女がアメリカ人と結婚することに強く反対している。 OK, stop there! That was a strong performance from the two of you. それまで!2人ともなかなか力演でした。 You shouldn't be picky about other people's work, you know? 人の仕事にけちをつけるのは良くないぞ? This school has several foreigners on the roll. この学校には数人の外国人が在籍している。 He is the man who I believe can help you. 彼は、あなたを助ける事ができると私が信じる人です。 I am American. 私はアメリカ人です。 Can you tell a Chinese person from Japanese? 中国人と日本人の見分けがつきますか。 I have to do it by myself. 私はそれを一人でやらなければいけない。 Are you American or French? あなたはアメリカ人ですか、フランス人ですか。 It would be wiser of you not to see him again. もうあの人にはあなたは会わないほうが利口ですよ。 We should not look down on poor people. 私たちは貧しい人々を見下してはいけない。 He is French by birth, but he is now a citizen of the USA. 彼は生まれはフランス人だが今はアメリカ国民である。 Young people tend to think so. 若い人はそう考える傾向がある。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 The candidate waved his hand to whomever he saw. その候補者は会う人ごとに手を振った。 Does anyone want some more pie? もっとパイが欲しい人はいますか。 He mustered up his courage to talk to a foreigner. 彼は度胸を据えて外人に話し掛けた。 As a rule, Japanese people are not good at foreign languages. 概して、日本の人々は外国語が苦手だ。 I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics. インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。 There is a strange man at the door. 玄関に見知らぬ人がいます。 As many as ten people live in this small house. 10人もの人がこの小さな家に住んでいる。 I tried to talk a friend of mine out of getting married. 私は友人に結婚を思いとどまらせようとした。 Some people say that travel by air is rather economical. 飛行機旅行はむしろ経済的だと言う人もいます。 I want to see them again. もう一度あの人たちに会いたいの。 He has appeared as the man of the day in today's paper. 彼は時の人として今日の新聞に登場した。 You should be careful in choosing friends. 友人を選ぶ際には気を付けるべきだ。 He built hospitals and helped the people of Africa improve their lives. 彼は病院を建て、アフリカの人民がその生活を改善するのに助力した。 The villagers, however poor, were kind to others. その村人たちはどんなに貧乏していても他人には親切だった。 I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly. 私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。 The load was too heavy for a driver to carry alone. 荷物は重すぎて運転手は1人では運べなかった。 If you don't receive a smile you were expecting, try giving a smile instead. That's because someone who forgot to give you a smile doesn't expect to get one from you instead. もしあなたが、誰かに期待したほほえみが得られなかったら不愉快になる代わりに、あなたの方からほほえみをかけてごらんなさい。 実際ほほえみを忘れたその人ほどあなたからのほほえみを必要としてる人はいないのだから。 You should not try to force your ideas on others. 他人に自分の考えを押しつけようとしてはいけない。 Our next-door neighbor asked us to look after his plants while he was away on vacation. 隣人から休暇で留守の間植木の世話をしてくれるように頼まれました。 The police pursued the murderer. 警察は殺人犯人を追跡した。 Please don't do translations if you're crap at it. This is a plea from the English translation clients. ヘタクソな人は英訳しないでください。英訳依頼者からのお願いです。 People are apt to make excuses. 人は、言い訳をしがちだ。 Mt. Unzen is such a nice place that many people visit there. 雲仙はとてもすばらしいところなので多くの人々が訪れます。 Two fat men trying to pass through a narrow doorway are in checkmate. 狭い戸口を通り抜けようとする二人の肥った男が行き詰まっている。 Actions speak louder than words. 人は言葉より行いで判断される。 There was no one about. 辺りには誰一人いなかった。 As I glanced at the street there was somebody looking down at me in the middle of those walking past each other. ふと通りに目をやると、行き交う人の中に、1人立ち止まり俺を見下ろす者がいた。 The enjoyment of traveling is common to almost all people. 旅行を楽しむのは、ほとんどすべての人達に共通している。 I'm neither an Athenian nor a Greek. 私は、アテネ人でもなければギリシャ人でもない。 This is a collect call from Mr Nakamura in Osaka. Will you accept the charge? 大阪の中村さんから料金受信人払いの電話が入っています。お受けになりますか。 She turned on her charm for everyone who was there. 彼女は来た人みんなに愛嬌をふりまいた。 This minibus holds 25 persons. このマイクロバスは25人乗りです。 While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything. この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。 Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification. それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。 She is quite a poet. 彼女はちょっとした詩人だ。 This is the house in which the poet lived in his childhood. これは、その詩人が子どものころ住んでいた家です。 He was as great a poet as ever lived. 彼は世にもまれな大詩人でした。 It is beyond the boundary of human knowledge. それは人知の範囲を超えている。 The committee is composed of three men and seven women. 委員会は男性3人、女性7人で構成されている。 My aunt has three children. 叔母さんには三人の子供がいる。 Please don't interrupt me for a while. どうかしばらく私を一人にさせて。 An American spoke to me at the station. 駅でアメリカ人が私に話しかけた。 He was an Australian, as I knew by his accent. 彼の言葉のなまりからわかったのだが、彼はオーストラリア人であった。 People are living in all parts of the world. 人間は世界のあらゆる所に住んでいる。 A friend of mine is looking for someone who speaks French. 友人がフランス語のできる人を探しています。 He is the very man that we've been looking for. 彼こそがわれわれが捜し求めていた人だ。