Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I never see this album without remembering my school days. 私はこのアルバムを見れば必ず学生時代を思い出す。 I never see this album without thinking of my high school days. このアルバムを見るといつも高校時代を思い出す。 Keep an eye on the child for me for a moment. しばらく私の代わりに子供から目を離さないで下さい。 You can always ask a question in return. 君はいつでもその代わりに質問をすることができる。 Hard work is the price of success. 勤勉は成功の代価だ。 Just because a sentence is owned by a native speaker, it doesn't mean that it's natural or that it's an example of modern daily usage. ネイティブが所有している文だからといって、必ずしも現代日常語として自然というわけではない。 Can you imagine a time when the world is free of war? この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。 She was born in the 1950s. 彼女は1950年代の生まれです。 Who will act as spokesman? 誰が代弁者になるか。 Rejecting the urging of his physician father to study medicine, Hawking chose instead to concentrate on mathematics and physics. 内科医である父は医学を勉強するようしきりに勧めたが、ホーキングはそれを受け入れず、その代わりに数学と物理学に専念することにした。 Does she come from the agency that sent the last temporary I had? この娘はこの前のバイトをよこした代理店から送られてきたのか。 The rent is very high. 部屋代はとても高い。 These clothes of mine are out of style. 私のこの服は時代遅れだ。 This family has been turning out lawyers generation after generation. この家系は代々弁護士を輩出してきた。 Let's hope times change. 時代が変わると祈ろう。 I owe two months' rent for my room. 私は部屋代が2ヵ月分たまっている。 My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman. 私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。 Gasoline became so expensive that we had to let our car go. ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 These tales have been passed on from generation to generation. これらの話は代々語りつがれてきた。 Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely. 日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。 In the old days people valued selflessness. But this generation seems to make a virtue out of selfishness. 現在は、滅私奉公ではなく、滅公奉私の時代だと言われています。 They laughed at the photograph of my boyhood. 彼らは僕の少年時代の写真を見て笑った。 This fluid can be substituted for glue. この流動体は接着剤の代用になります。 The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 The myth offers insights into the ancient civilization. その神話を読むと古代文明を深く理解することが出来る。 He is acquainted with the modern history of France. 彼はフランス近代史に詳しい。 If you dislike my way of doing things that much, why don't you just do it yourself instead. そんなに私のやることに不満なら、あなたが代わりにやればいいじゃない。 Let me pay for your coffee. あなたのコーヒー代、私に払わせてください。 Tom and I went to the same high school. He was a year behind me. トムは高校時代の1つ下の後輩です。 The total bill for drinks came up to 7000 dollars. 飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。 Prepare yourself for the day when robots are at your side. ロボットがすぐそばにいる時代に備えてください。 The priest took the sick man's place. その司祭は病気の男の身代わりになった。 My eyes popped out when I looked at my phone bill this month. 今月の電話代見て、目が飛び出た。 Tom has an eye to look modern arts. トムは現代美術を見る目がある。 In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States. 中国でも戦国時代の墳墓からガラスが出土している。 Instead of cleaning the house today, I think I'll take a walk. 今日は家の掃除をする代わりに散歩をしよう。 We live in the atomic age. 現代は原子力の時代だ。 And this year, in this election, she touched her finger to a screen, and cast her vote; because after 106 years in America, through the best of times and the darkest of hours, she knows how America can change. そして今年、この選挙で、彼女は指でスクリーンに触れ、そして投票したのです。なぜならアメリカで106年生きてきて、幸せな時代も暗い暗い時代もこのアメリカでずっと生きてきて、クーパーさんは知っているからです。このアメリカと言う国が、どれほど変われる国なのか。 We are speaking on behalf of the young people of Australia. 私たちはオーストラリアの若者を代表してお話しします。 The victory was dearly won. その勝利の代償は大きかった。 I'm sure that better times are on the way. 私はよりよい時代が近いことを確信しています。 I'll give you my typewriter in exchange for that radio. そのラジオの代わりにタイプライターをあげよう。 Is lunch included in this price? この料金に昼食代は入っていますか。 I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode. このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。 If you can't come, send someone in your stead. もしあなたが来られなければだれか代理をよこしてください。 Childhood is a period of rapid growth. 子供時代は、急速な成長の時期です。 He represented his class at the meeting. 彼はクラスを代表して会場に出た。 We took turns driving our car on our way there. そこへ行く途中私たちは交代で運転した。 Many pupils are poor at algebra. 代数の苦手な生徒が多い。 He is hailed as the father of modern anthropology. 彼は現代人類学の父として熱烈な支持を受けている。 Combat soldiers during peaceful moments like to reminisce of their halcyon days. 戦闘に携わる兵士たちは戦闘が止んでいるときに好んで、平穏無事な時代を想い返す。 Bob expressed words of thanks on behalf of his classmates. ボブはクラスを代表してお礼のことばを述べた。 We are living in the atomic age. 私達は原子力時代に生きている。 We came to the conclusion that the ideology was behind the times. 私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。 He was really a child of his times. 彼はまさしく時代の子であった。 Short skirts are already out of fashion. ショートスカートはすでに時代遅れである。 You can see the ancient ruins in the distance. 遠くに古代の遺跡が見えるでしょう。 You need not pay for your lunch. あなたは昼食代を払わなくてもいいですよ。 George Washington was the first President of the United States of America. ジョージワシントンはアメリカの初代大統領でした。 Soseki was a contemporary of Ohgai. 漱石は鴎外と同時代の人であった。 I'm a thirty-year-old unmarried woman. 私は30代未婚の愚かな負け犬女です。 How much is your monthly gas bill? 毎月のガス代はいくらですか。 Let's ask a travel agent. 旅行代理店に問い合わせてみよう。 The picture reminds me of my school days. その絵を見ると私は学生時代を思い出す。 He made a speech on behalf of our company. 彼が会社を代表して演説しました。 Your opinion seems to be out of date. あなたの意見は時代遅れのように思われます。 In order to return to our era, what should we do? 私達の時代に戻るにはどうやったらいいの? I don't feel like working; what about going to a cinema instead? 仕事をする気がしないな。代わりに映画でも見に行かないか。 Language keeps in step with the times. 言語は時代に合わせて変化していく。 Teenagers want to be independent of their parents. 十代の子供たちは親から独立したいと思っている。 Would you like some more bread? パンのお代わりはいかがですか? His hair style is behind the time. 彼の髪型は時代遅れだ。 From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach. 建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。 The song called up my childhood. その歌を聞いて私は子供時代を思い出した。 This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible. この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。 There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch. ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが、常に存在した。 Keep up with the times. 時代に遅れないようにしよう。 They charged me five dollars for the bag. そのかばんの代金として5ドル請求された。 The lecturer dwelt on some memories of his college days. 講演者は自分の大学時代の思い出を詳しく話した。 When I was a college student, I always pulled all-nighters before tests. 学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。 It is very difficult to handle the bola, but the ancient Incas were very good at it. ボーラの扱いはとても難しいが、古代インカ族はそれがとてもうまかった。 He is as healthy as ever. 彼はいつもと代わらず健康です。 Modern art means little to me. 現代美術は私にはほとんど意味がありません。 I can't take the place of her as an English teacher. 彼女の代理で英語の先生などとてもできない。 He majors in modern literature. 彼は近代文学を専攻している。 Electricity has taken the place of steam. 電気が蒸気にとって代わった。 The agonies of the machine age do not originate from the machines as such. 機械時代の苦しみは機械そのものに起因するのではない。 I attended the meeting on her behalf. 彼女に代ってその会に出席した。 Akira is using that same dictionary that his father used as a student. あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。 We soon agreed on a rent for the apartment. アパートの部屋代についてはすぐ話がついた。 The invention of the transistor marked a new era. トランジスターの発明は新時代を画した。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 We spent the entire day in Yoyogi Park. 代々木公園で丸一日を過ごした。 I went to the theater to see a period drama. 私は時代劇を見にその劇場へ行った。 I want to keep a cat instead of a dog. 犬の代わりに猫を飼いたい。 What was your major in college? 大学時代の専攻は何でしたか? His face reminded me of one of my friends in my senior high school days. 彼の顔を見て、高校時代の友達の1人を思い出した。 I used to go fishing in my school days. 学生時代にはよく釣りにいったものだ。 I'm a stupid old maid in my thirties. 私は30代未婚の愚かな負け犬女です。