Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Please help me prepare the food. 料理をするのを手伝ってよ。 I will help you when I have finished my work. 私の仕事が終わったらお手伝いしましょう。 Tell him to mind his own business. 他人のことには口出ししないように彼に伝えてくれ。 We are influenced both by environment and by heredity. 我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。 Excuse me, but can you help me? すみませんが、手伝っていただけませんか。 I helped him with his homework. 私は彼の宿題を手伝った。 They dance in circles to communicate a short distance, and shake their bodies and dart back and forth to indicate a longer distance. 近い距離を伝えるのにはくるくる輪を描きながら踊り、もっと遠い距離を示すには体を揺すったり、前後に飛んだりする。 You had better tell him the truth. 君は彼に真実を伝えた方がよい。 I am willing to help you with your work. 私は喜んで君の仕事を手伝います。 November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds. 11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。 You have a message here. 伝言が届いております。 If you are busy, I will help you. 忙しければ、私が手伝います。 Will you help me move this desk? この机を動かすのを手伝ってくれませんか。 Will you help me pack up my suitcase? 私がスーツケースに荷物を詰めるのを手伝ってくれませんか。 Needless to say, I've come here to help you. 言うまでもなく、僕は手伝うために来たのだ。 Are you going to help us tomorrow morning? 明日の朝私達を手伝ってくれる? Next time you see her, give her my best wishes. 今度彼女に会われたらよろしくお伝えください。 Tell Tom I won't need his help. トムの助けは必要ないと彼に伝えて。 A mysterious legend has been handed down about this lake. この湖についての不思議な伝説が言い伝えられている。 I can't help you. As a matter of fact, I'm very busy just now. お手伝いできません。実を言うと、ちょうど今とても忙しいのです。 Will you help me look for my purse? 財布を探すのを手伝ってくれませんか。 Shall I help you? お手伝いいたしましょうか。 Help me pick out a tie to go with this suit. この背広に似合うネクタイを選ぶのを手伝ってください。 The legend gave the name to the place. その地名は伝説に由来する。 If you should see Celia, give her my best wishes. 万一シーリアにあったら、よろしく伝えてください。 I plan to telephone Tom tomorrow and ask him to help. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 I'd be most happy to assist you. 私は喜んであなたのお手伝いをさせていただきます。 Had it not been for your help, I would have been fired. もしあなたが手伝ってくれなかったら、私はクビになっていたでしょう。 Advertisements urge us to buy luxuries. 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。 The president was quoted as saying he would like to visit Japan soon. 大統領は近く日本を訪れたいと述べたと伝えられた。 If you're busy, I'll help you. 君が忙しいなら僕が手伝いましょう。 According to legend, the wood used to be haunted, so people would avoid it. 伝説によれば、その森には幽霊が出たので、誰も足を踏み入れようとしなかったそうだ。 The goods are advertised on TV. その商品はテレビで宣伝されている。 Please help me welcome Mr. Nomura. 野村さんを歓迎するのを手伝ってください。 Taro, could you help me? 太郎、手伝ってくれる? In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition. 過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。 I didn't have the heart to tell him the truth. 私にはとてもかれに事実を伝える勇気はなかった。 I would be very grateful if you would help me. お手伝いいただければたいへん有り難いと思います。 She helped her younger brother finish his picture. 彼女は弟の絵を完成させるのを手伝った。 Everyone will be happy if you help us. あなたが私達を手伝ってくれたら、みんな喜ぶでしょう。 Please say hello to your parents. ご両親によろしくお伝えください。 He is a self-made man. 立志伝中の人。 He was very glad when she offered to help him fix his roof. 彼女が屋根の修理を手伝いましょうかと言った時、彼は大喜びしました。 She helped her brother out with his picture. 彼女は弟の絵を完成させるのを手伝った。 Do you want me to help? 手伝おうか。 Ted was finally able to communicate his thoughts in Japanese. テッドはついに日本語で考えを伝えることができた。 Help me pick out a tie to go with this suit. この背広にあうネクタイを探すのを手伝ってくれ。 We must have respect for tradition. 我々は伝統に敬意を払わなければならない。 I'll help you pack. 荷造りを手伝ってあげよう。 I helped him carry his desk. 私は彼が机を運ぶのを手伝った。 Can you help me a little? ちょっと手伝ってくれませんか。 I'd like to get this translated into French. Could you help me? これ、フランス語に訳したいんだけど、ちょっと手伝ってくれない? Flower arranging is a traditional craft in Japan. 生け花は日本では伝統的な芸道である。 Paula has to help her father in the kitchen. ポーラは台所でお父さんを手伝わなければなりません。 Those four words carried not only a lot of complex information, but also the persuasive force of a proverb. この4語はたくさんの複雑な情報を伝えるばかりでなく、諺の持つ説得力もあるのである。 We'd like separate checks, please. 伝票は別々にお願いします。 The prime means of communication for cats is body language. 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。 And when I've gone, don't tell him I'm dead. そして私が死んでしまっても私が死んだということを彼に伝えないでください。 I don't feel like telling her the truth. 彼女に真実を伝える気がしない。 If I were in your place, I would lend him a hand. もし私が君の立場なら、彼を手伝ってやるだろうに。 Please give him my best regards. 彼によろしくお伝え下さい。 Some people dislike the traditional New Year's ritual. 正月の伝統的な行事が嫌いな人もいる。 And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures. それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。 Integrative medicine refers to a many faceted medical approach that emphasises individual differences and aggressively includes the latest scientific techniques based on modern Western medicine as well as various other medical systems like traditional med 統合医療 とは、個人差を重視して、現代西洋医学を基にした科学的な先端医療から伝統医学、自然療法といったさまざまな治療法を積極的に取り入れ、多面的に組み合わせた医療です。 I'll help. 手伝うよ。 He offered to help me. 彼は私に手伝ってくれるといった。 If John should call me, tell him I'll be back at seven. もし万一ジョンから電話があったら、7時にもどると伝えて下さい。 I will be happy to assist whoever needs help. 手助けが必要な人は誰でも喜んで手伝わせてもらうよ。 Who do you want to pass this good news along to? この喜びを誰に伝えたいですか? Language is a vehicle of human thought. 言語は人間の思想を伝達手段である。 I will be glad to help you. 喜んでお手伝いしますよ。 We must keep up the family traditions. 私たちは家庭の伝統を維持しなければならない。 Many companies advertise their products on TV. テレビで製品を宣伝する会社が多い。 I promised to help my brother with his homework. 私は弟の宿題を手伝う約束をした。 If you want to do eye-grabbing work you have to put out something punchy at the outset. Say what you mean directly. 人目をひく記事にするために、やっぱり冒頭にパンチのきいた一言をいれなきゃ。考えていることを、ダイレクトに伝えてください。 Please send my regards to your family. 御家族の方によろしくお伝え下さい。 Tell him to mind his own business. 他人のことには口出ししないよう彼に伝えてくれ。 Excuse me, but do you need any help? もしもし、何か手伝うことがありますか。 These legends should be handed down to our offspring. これらの伝説は私達の子孫に語り継がれるべきだ。 If you help me, I'll try it again. あなたが手伝ってくださるなら、私はもう一度やってみます。 To Bob's disappointment, several of those who had promised to help him afterwards backed out. ボブががっかりしたことに、後で彼を手伝うと約束していた人の数人が約束を破った。 Would you help me look for my keys? 鍵を捜すのを手伝ってくれませんか。 However, only the human community has verbal languages as a means of communication. しかしながら、伝達の手段として言語を持っているのは、人間だけである。 I rely on you to help him. 私はあなたが手伝ってくれるものとしてあてにしてる。 Many consumers are concerned about the health risks of genetically modified food. 多くの消費者が遺伝子組み換え食品の健康リスクについて懸念を示している。 Students came of their own accord to help the villagers. 学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。 When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture. 私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。 I help mother do the household chores every day. 私は毎日母の家事を手伝います。 On Children's Day, traditionally a holiday where people pray for the growth of boys, armor is displayed at home こどもの日と呼ばれる、男の子の成長を祈る伝統の祝日には、よろいが家に飾られます。 Ill news comes apace. 悪い噂はたちまち伝わる。 Who helps her? 誰が彼女を手伝ってくれますか。 If only she were to help, the job would be finished sooner. 彼女が手伝ってくれれば、もっと仕事を早くすませられるのに。 I would gladly help you, only I am too busy now. できれば喜んでお手伝いするのですが、今は忙しすぎるのです。 May I take a message? 何か伝えておきましょうか。 Do you need a hand? お手伝いしましょうか? My father helped me study. 父は私の勉強を手伝ってくれた。 I couldn't make myself understood well in English. 私は英語でうまく自分の意思を伝えることができなかった。 You had better help your father. あなたはお父さんの手伝いをした方がよい。 The story lived on, passed from person to person. その物語は口から口へ伝えられて生き残った。 Would you like to leave a message? 伝言を承りましょうか。