The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '住'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I will not live in Kobe next year.
私は来年神戸には住みません。
They sent some people to live on the planet.
彼らはその惑星に移り住む人たちを送り出した。
I lived in Japan three years ago.
私は三年前に日本に住んでいた。
We need food, clothes and a home in order to live.
私たちは生きていくためには衣・食・住が必要です。
They live in a sunny house.
彼らは日当たりのよい家に住んでいる。
Taro has lived in Obihiro for ten years.
太郎は10年前から帯広に住んでいます。
My business address is 465 Fifth Avenue.
私の職場の住所は5番街465番です。
I live about an hour from the station.
私は駅から一時間のところに住んでいる。
We'll have lived here for two years next April.
次の4月でわれわれはここに2年住んでいることになる。
The policeman demanded their names and addresses.
警察官は彼らの住所氏名を詰問した。
You don't understand how fortunate the country you live in is.
自分が如何に幸せな国に住んでいるかをあなたはわかっていない。
I live with my mother, brother and my grandparents.
母、弟、祖父母と一緒に住んでいます。
There lives an old man in the hut by the lake.
湖のそばの小屋にひとりの老人が住んでいる。
It is no longer a dream for man to live on the moon.
人間が月に住むのももはや夢ではない。
By the way, where do you live?
ところで、お住まいはどこですか。
Where he will live doesn't interest us.
あいつがどこに住むことになろうと俺たちの知ったことじゃない。
This is the house in which he lives.
これは彼が住んでいる家だ。
Naoko lives in the white house.
ナオコは白い家に住んでいる。
I live in Milan.
ミランに住んでいる。
Mr Smith has lived in Kyoto for three years.
スミスは3年間京都に住んでいる。
Members of that tribe settled along the river.
その部族の民はその川沿いに住み着いた。
They live apart.
彼らは別々に住んでいる。
This little girl lives in Brazil.
この少女はブラジルに住んでいる。
I live in a two story house.
私は2階建ての家に住んでいる。
I figure it's because when I'm driving around, my zip code keeps changing.
きっと車を運転していると住所が頻繁に変っちゃうからだと思うの。
I have been living in Canada for almost five years.
私は5年近くカナダに住んでいます。
He lives some where about the park.
彼はどこかその公園にのあたりに住んでいる。
He lives near my house.
彼は家の近くに住んでいる。
Do you live near here?
この近くにお住まいなんですか?
It has been as many as ten years since I started to live in Tokyo.
東京に住みはじめて10年も経ってしまっている。
Living abroad is the best way to learn a foreign language.
外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。
He lives next door but one to us.
彼は我々の家から2軒隣に住んでいる。
Most people live in urban areas.
大部分の人々は都市部に住んでいる。
He lived in the center of London.
彼はロンドンの中心部に住んでいた。
Some fish live in rivers, others in the sea.
川に住む魚もいれば、海に住む魚もいる。
No place like home.
住めば京。
It seems that she lives in the neighborhood of the school.
彼女は学校の近くに住んでいるようだ。
He doesn't live there anymore.
彼は今はもうそこに住んでいない。
The woods are my home.
森は僕の住む家だった。
The region has never been inhabited by people.
この地域に人が住んだことは全くない。
He does not live in Sendai.
彼は仙台に住んではいない。
It is not for us to live in such a fine house.
われわれはそんなりっぱな家に住む柄ではない。
They live in this town.
彼らはこの町に住んでいる。
If I knew his address, I would write to him.
彼の住所を知っていれば手紙を書くのに。
He lives three doors off.
彼は3軒先に住んでいます。
I want to live in Italy.
私はイタリアに住みたい。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
My ex-husband no longer lives in this city.
私の別れた夫はもうこの町に住んでいない。
More than half the residents are opposed to the plan.
住民の半数以上はその計画に反対だ。
Living near the sea, she still cannot swim.
海の近くに住んでいるのが、彼女は泳げない。
Where do you think he lives?
彼はどこに住んでいると思いますか。
There lived a king in an old castle.
ある古城に1人の王様が住んでいました。
Why don't you get yourself a decent house?
まともな家に住んだらどう。
My sister lives near Yokohama.
私の妹は横浜の近くに住んでいる。
The new law was enforced on the people of the island.
その島の住民に新しい法律が施行された。
I have lived here for a long time.
私は長い間ここに住んでいます。
They live in a rented house.
彼らは借家に住んでいる。
This is my business address.
これが私の勤務先の住所です。
They had no house to live in.
彼らは住むべき家がなかった。
But now I live in Tokyo.
しかし、今住んでいるのは東京です。
I live in Kobe.
私は神戸に住んでいます。
It's been more than ten years since we came to live here.
当地に住み着いてから10年以上になる。
I will not live in Sanda next year.
私は来年三田に住むつもりはありません。
This house is too narrow to live in.
この家は住むには狭すぎる。
He will have lived here for ten years by the end of next month.
彼は来月の末でここに10年間住むことになる。
Once there lived a very wicked king in England.
昔、イングランドにたいへん意地の悪い王様が住んでいた。
He's lived there all his life.
彼は生まれてからずっとそこに住んでいる。
"Where do you live?" "I live in Tokyo."
「あなたはどこに住んでるのですか」「東京です」
I'd like to live in New York.
私はニューヨークに住みたい。
Had I known his address, I would have written to him.
彼の住所を知っていたら彼に手紙を書いたであろうに。
He changed his address.
彼は住所が変わった。
People who live in glass houses shouldn't throw stones.
こわれやすいガラス張りの家に住む者は石を投げてはいけない。
Her ideal type seems to be someone like the announcer Shinichiro Azumi.
彼女の理想のタイプは安住アナらしいよ。
Such fish as carp and trout live in fresh water.
鯉や鱒のような魚は淡水に住んでいる。
I forgot his address.
彼の住所を忘れてしまった。
She knew neither his address nor his phone number.
彼女は彼の住所も電話番号も知らなかった。
Every person in this community is like a cell in the immune system of a healthy human body.
この地域社会に住む一人一人は、健康な人間が持つ免疫機構の細胞のようなもだ。
Many famous artists live in New York.
たくさんの有名な芸術家がニューヨークに住んでいる。
He has lived here for one week.
彼は1週間前からずっとここに住んでいます。
Does Mary live next door to the bus driver that worked with John?
メアリーはジョンが一緒に働いたバスの運転手の隣に住んでいるのですか。
All my relatives live in this city.
私の親族は皆この町に住んでいる。
Mr Smith lived in Kyoto three years ago.
スミスさんは3年前京都に住んでいた。
Please write down my address.
私の住所を書き留めておいて。
I want to make my home in America.
私はアメリカに住みたい。
Once there lived an old man in a village.
昔ある村に一人の老人が住んでいました。
She happened to know his address.
彼女はたまたま彼の住所を知っていた。
We will have lived in Kyoto for eight years next March.
来年の3月で京都に8年住んだことになる。
I was able to find out his address.
私は彼の住所を調べて見つけ出すことができた。
I live near the levee.
私は堤防の近くに住んでいます。
They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians.