Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I really enjoy helping disabled people. | 身体障害者を助けるのが本当に楽しいのです。 | |
| The boy appeared to be in bad health. | その子は体の具合が悪そうだった。 | |
| Helen weighs not more than 40 kilograms. | ヘレンの体重はせいぜい40キロだ。 | |
| Now, I'll take your temperature. | さあ、あなたの体温を計りましょう。 | |
| I ache all over after the exercises. | 運動の後は体中が痛い。 | |
| The fact that Britain had no national anthem before 1745 is in itself of little consequence. | イギリスに1745年以前に国歌がなかったという事実は、それ自体はほとんどたいしたことではない。 | |
| I weigh 58 kilograms. | 私の体重は58キログラムです。 | |
| He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away. | 彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。 | |
| No matter how much she eats, she never gains weight. | いくらたくさん食べても、彼女は体重が増えない。 | |
| A concrete plan evolved after much discussion. | 十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。 | |
| This transparent liquid contains poison. | この透明な液体には毒が含まれている。 | |
| The students have an excellent gym at their disposal. | 学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。 | |
| I don't know what's got into her. | 彼女は一体どうしちゃったのかしら。 | |
| She has spent hours at the gym trying to lose weight. | 彼女は体重を減らそうと、ジムで何時間も過ごした。 | |
| Mary had an out-of body experience while meditating. | メアリさんは凝らししながら幽体離脱を経験しました。 | |
| The body quickly adjusts itself to changes in temperature. | 体は温度の変化にすばやく順応する。 | |
| Great bulk does not always mean great weight. | 体積が大きいからといって常に重量も重いとは限らない。 | |
| The human body is composed of billions of small cells. | 人体は何十億という小さな細胞から構成されている。 | |
| What do you do to stay in shape? | 体調を保つために何をしていますか。 | |
| She has an important role in our organization. | 彼女には私たちの団体での重要な役割があります。 | |
| The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure. | この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。 | |
| The old lady has been rather feeble since her illness. | その老婦人は病後かなり体力が弱っている。 | |
| This complex situation arose because signals from the environment itself can be inadequate. | こうした複雑な状況が生じるのは、周囲の環境それ自体から得られる信号が不十分なものとなりうるからである。 | |
| He was trembling with rage. | 彼は激怒して体を震わせていた。 | |
| She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. | からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 | |
| She has lost weight. | 彼女は体重が減ってきた。 | |
| Antibodies give a new lease of life. | 抗体は新たな借用書をつくる。 | |
| This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible. | この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。 | |
| The revolution, in itself, bore no fruit after all. | 結局、革命それ自体は何の成果ももたらさなかった。 | |
| This coat doesn't fit me. | この上着は私の体に合わない。 | |
| I've gained weight. | 私は体重が増えた。 | |
| How in the world did you do such a thing? | 一体どうやってそんな事をしたのだ。 | |
| The party was, on the whole, successful. | パーティーは全体的に成功であった。 | |
| I was ill for weeks after. | 私はその後何週間も体調をくずしていました。 | |
| What on earth are you doing? | あなたは一体全体何をしているんですか。 | |
| The building looks down on the whole town. | その建物から町全体が見下ろせる。 | |
| Water becomes solid when it freezes. | 水は凍ると固体になる。 | |
| This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word. | この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。 | |
| He overweighs me by 10 kg. | 彼は私より10キロ体重が多い。 | |
| Your essay is admirable in regard to style. | 君のエッセイは文体に関してはすばらしい。 | |
| I don't enjoy traveling in large groups. | 団体旅行は楽しめないんだ。 | |
| I have to lose weight, so I'm on a diet. | 体重を減らさなくてはいけないのでダイエット中です。 | |
| The word came to be used for all small heavenly bodies revolving about larger ones. | この言葉は、大きな天体の周辺を回転している小さな天体全てについて使われるようになった。 | |
| Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other. | 引力とは物体が相互に引き付け合う自然界の力のことである。 | |
| Man is a complex organism. | 人間は複雑な有機体だ。 | |
| I took my temperature, but it was normal. | 体温を計ってみましたが、平熱でした。 | |
| He edged sideways through the crowd. | 人込みを体を横にして抜けた。 | |
| He is in a poor state of health. | 彼は体調が悪い。 | |
| Men get their growth before they are thirty. | 人の体は三十前に成熟する。 | |
| He was too feeble to do manual labor. | 彼は非常に身体が弱くて力仕事はできなかった。 | |
| Mainly, what he said is right. | 彼の言ったことは大体正しい。 | |
| Well, it seems he's paid off his debts, but how on Earth did he arrange that amount of money? | 彼は取りあえず借金は返済したらしいが、一体あんな大金を誰が都合したのだろうか。 | |
| "Ah ... I'm just not feeling so well" "Really? Are you OK?" "Heh-heh. Actually I'm playing hooky." | 「ああ・・・ちょっと、体調が優れなくて」「そうなんだ。大丈夫か?」「うふふ。実はズル休みなんです」 | |
| Japan, for the most part, is a good place to live. | 日本は大体において住み良い所だ。 | |
| I awoke to find myself completely refreshed. | 目が覚めてみたら、体はすっかり元気になっていた。 | |
| How did it all come about? | それは一体どうして起きたの。 | |
| Evil is easy, and has infinite forms. | 悪は行うに易しくて、その形体も無限である。 | |
| Please inform me of any change in his condition. | 彼の容体のどんな変化も知らせて下さい。 | |
| I am fascinated not so much by ballet itself as by the way the human body moves. | 私はバレーの踊りよりも人間が体を動かす方法に見せられているのです。 | |
| The patient is much the same as yesterday. | その患者の容体は昨日とほぼ同じだ。 | |
| Broccoli is one of the best vegetables for you. | ブロッコリーは最も体にいい野菜の一つだ。 | |
| Body and spirit are twins: God only knows which is which. | 肉体と精神とは双生児であり、神のみがどちらがどちらなのかを知っている。 | |
| I think it is certain that there is intelligent life in this universe, but the likelihood of that life coming to Earth is practically nil. | この宇宙には知的生命体が存在するのはまず間違いないと思うが、その生命体が地球に来る可能性は殆ど無し。 | |
| Milk will do you good. You'd better drink it every day. | 牛乳はあなたの体に良いだろう。毎日飲んだほうがいい。 | |
| If you combine them in this way, you get a 14 port USB hub. | こういう風に合体すれば、14ポートのUSBハブになります。 | |
| The liquid gave off a strong smell. | その液体は強烈な匂いを発した。 | |
| The whole population of New Zealand is 3,410,000, and one seventh of it are the Maori people. | ニュージーランド全体の人口は341万人で、その7分の1はマオリ族です。 | |
| The trip will cost anywhere between $1,000 and $2,000. | その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。 | |
| I was dwarfed by his gigantic frame. | 彼の巨大な体格に僕は自分が小さく思えた。 | |
| This food does not agree with me. | この食べ物は私の体に合わない。 | |
| She doubled over, clutching her side. | 彼女は身体を折り曲げておなかをかきむしった。 | |
| I like meat, but eggs do not agree with me. | 私は肉は好きだが、卵は体に合わない。 | |
| She's much better today than yesterday. | きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。 | |
| The soldiers were on the alert. | 兵士達は厳戒体制にあった。 | |
| Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. | 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 | |
| The dead body was identified by a mole on the cheek. | その遺体の身元は頬のほくろで確認された。 | |
| Can you speak English at all? | 一体君は英語が話せるのかね。 | |
| The writer has a parenthetic style. | その作家の文体は挿入語句が多い。 | |
| He seemed worried about his health. | 彼は体を心配している様子だった。 | |
| A year had passed by and his body turned to dust. | 1年が過ぎ、彼の死体は塵と化した。 | |
| Language in particular is the most fluid of mediums. | 特に言語は最も流動的な媒体である。 | |
| The walls supported the entire weight of the roof. | 壁が屋根全体の重さを支えていた。 | |
| That's what they call 'prejudice'! It's wrong to make your mind up on something you've never experienced! | そういうの、先入観っていうんだよっ!体験したこと無いのに、決め付けるのはよくないっ! | |
| Conformity is an essential element of our homogeneous community. | 体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。 | |
| Your explanation lacks concreteness. | きみの説明は具体性に欠ける。 | |
| He was wounded in the body. | 彼は胴体に負傷した。 | |
| Competition is neither good nor evil in itself. | 競争それ自体は善でも悪でもない。 | |
| The climate here doesn't agree with me. | ここの気候は私の体質に合わない。 | |
| A home without love is not a home any more than a body without a soul is a man. | 魂のない肉体が人間でないのと同様に、愛のない家庭は家庭ではない。 | |
| Apparently the wound itself only needs a few stitches. | 怪我自体はなん針か縫う程度だそうです。 | |
| A nurse took my temperature. | 看護婦が私の体温を測った。 | |
| What if Tom hadn't heard my voice at that time? What in the world would have happened? Just thinking about it gives me the chills. | もしあのときトムが僕の声に気づいてくれなかったら一体どうなっていただろう。考えるだに恐ろしい。 | |
| She's much better today than yesterday. | 彼女は昨日よりずっと体の具合がいい。 | |
| The writer has an excellent style. | あの作家の文体は優れている。 | |
| I've put on weight recently. | 最近、体重が増えちゃった。 | |
| He was out of shape when he took a long hike with his sons, and he was stiff and sore the next day. | 彼は息子達と一緒に遠くまでハイキングに出かけた時、体調が思わしくなかったので、その翌日、足腰が痛くて思うように動けなかった。 | |
| His opinion is generally correct. | 彼の意見は大体において正しい。 | |
| What in the world do you think you're doing? | 自分が一体何をしているか分かっているのか? | |
| The soul animates the body. | 魂は体に生命を与える。 | |
| Mechanical power took the place of manual labor. | 機械力が肉体労働にとって代わった。 | |