Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Turning away from the wall nothing I can see. 壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。 How in the world did you do it? 一体全体どうやって君はそれをしたんだい。 He overweighs me by 10 kg. 彼は私より10キロ体重が多い。 Eating too much is bad for the health. 食べ過ぎることは体に良くない。 My body is not as flexible as it used to be. 私の身体は以前ほど柔軟ではない。 On the moon I would weigh only fifteen kilos. 月面では、私の体重はたった15kgになるでしょう。 The whole town was under water. 町全体が水没した。 He weighs 10 kilograms more than I do. 彼の体重は私より10キロ多い。 The flesh is mortal. 肉体は死すべきものである。 They are about the same age. 彼らは大体同じ年齢です。 Reading is to the mind what food is to the body. 読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。 The scorching sun grilled us. 灼熱の太陽で体が焦げるほどだった。 Where on earth did you meet him? 一体どこで彼に会ったんだ。 Please take care of yourself. 体を大切にして下さい。 A model must have an attractive body. モデルは魅力のある体をしていなければならない。 We are noisy as a whole. 私たちは全体としてうるさい。 I don't eat supper because I want to lose some weight. ちょっと体重を減らしたいから夕食は抜いているの。 Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was. 感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。 Where can Yoko have gone? 洋子は一体どこへ行ってしまったのだろう。 This fluid can be substituted for glue. この流動体は接着剤の代用になります。 Are you all right now? もうお体はいいんですか。 If anything is sacred the human body is sacred. 何かが神聖であるとするならば、人体こそ神聖である。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。 Money, as such, has no meaning. お金それ自体は何の意味もないものだ。 Compare the style of those letters. それらの手紙の文体を比較しなさい。 What the hell are you going to do with it? 一体全体、きみはそれをどうしようと言うつもりなのか。 My first sexual experience was with a woman some years older than I was. 初体験の相手は、年上の女性だった。 When water is heated, it turns into gas. 水は温められると、気体になる。 The bidet-toilet itself has not spread much outside of Japan. ウォシュレット自体が日本以外の国ではほとんど普及していません。 The organization is not connected with any political parties. その団体はどの政党とも関係がありません。 Men get their growth before they are thirty. 人の体は三十前に成熟する。 What on earth is the matter? 一体、どうしたの。 He supported himself with a stick. 彼はつえで体を支えた。 We must be careful of our health. 人は自分の体に気をつけなければならない。 The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children. かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。 "Kai dear! I'm really sad! Having my first experience in this way." "Eh?" "Skip-ping-town." 「カイちゃんよー、お姉ちゃんはスゴク悲しいよー。こんなことで人生初体験だよ」「え?」「夜・逃・げ」 What on earth is this? これは一体何なんだ? Nature endowed her with both a sound mind and a sound body. 彼女は生まれながらに健全な精神と肉体に恵まれていた。 His temperature is normal. 彼の体温は正常だ。 She is always complaining of her poor health. 彼女はいつも体の具合が悪いと不平を言っている。 The fighter toughened up for the bout. ボクサーは試合を前にして体を鍛えていた。 I really enjoy helping disabled people. 身体障害者を助けるのが本当に楽しいのです。 Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other. 引力とは物体が相互に引き付け合う自然界の力のことである。 He doesn't have any strength left. 彼にはもう体力がない。 He is about your age. 彼は大体あなたぐらいの年齢です。 A sound mind dwells in a sound body. 健全な精神は健全な肉体に宿る。 Water becomes solid when it freezes. 水は凍ると固体になる。 The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate. 警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。 He has no regard to appearance. 彼は世間体を気にしない。 American consumer group identifies RealPlayer as 'badware'. 米消費者団体がRealPlayerを「バッドウェア」と認定。 Man consists of soul and body. 人間は心と体から成っている。 What was it that you gave him? 一体何を彼にあげたのですか。 I expect you can tell from the quoted text, but this is a book written in a colloquial style. その引用した文章からわかると思うけど、口語体で書かれた本です。 The hospital provides around the clock service. その病院は24時間体制を整えている。 She's much better today than yesterday. きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。 Want of sleep injures our health. 寝不足は体に悪い。 Though apparently healthy, he really has a delicate constitution. 彼は見かけは健康そうだが実は体が弱いらしい。 I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience. ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。 The policemen carried away the body. 警官たちはその死体を運び去った。 Is there life on Mars? If not, was it there before? 火星に生命体がいるの?それともいたの? At any rate, Ozawa hurriedly took off his raincoat and quickly put it on the naked girl's shoulders. 何はともあれ、小沢は着ていたレインコートをあわてて脱いだ。 そして、娘の裸の体へぱっと着せてやった。 We climbed high enough to see the whole city. 私達は市全体が見えるくらい高くまで登った。 You must eat properly to keep up your strength. 体力を維持するにはちゃんと食べなければいけません。 She was aching all over. 彼女は体中が痛んでいた。 More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium. ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 He's just got a large build, so he looks like he'd be a fighter, but he's probably really a pushover. 図体ばかり大きいから喧嘩強そうだが、実際喧嘩弱いだろ。 Virtue is its own reward. 徳はそれ自体が報いである。 Wash yourself with their blood. 彼らの血で体を洗え。 The sick child sat up in bed. 病気の子供はベッドの上で体を起こした。 Did you take your temperature with a thermometer in your mouth? 体温計を口にくわえて、体温を測りましたか。 He is overweight. 彼は肥満体だ。 What has many holes but is good for holding liquid? 穴をたくさん持っていて、しかも液体を保つのに適しているのはなんだ。 He felt himself being lifted up. 彼は身体が持ち上げられるのを感じた。 I have gained weight. 私は体重が増えた。 And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 The emigrants have endured physical and mental pain. 移民達は肉体的、精神的苦痛に耐えてきた。 I am fascinated not so much by ballet itself as by the way the human body moves. 私はバレーの踊りよりも人間が体を動かす方法に見せられているのです。 I ache all over after the exercises. 運動の後は体中が痛い。 A group started a campaign to preserve rain forests. ある団体が雨林を保護する運動を起こした。 They asked after my father. 彼女達は父の容体をたずねた。 What the hell are you going to do with it? そんなもの持ち出して一体何をしようというんだ? He had to contend against physical suffering. 彼は肉体の苦痛と闘わねばならなかった。 About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment. 日本にある会社の約50パーセントは、従業員にもっと長く休暇を与えることの必要性を認めており、精神的及び肉体的な休養を与えるためには夏休みが必要であると考えている。 He dried himself with a towel. 彼はタオルで体をふいた。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 Slow down or you're going to work yourself sick. そんなに仕事をすると、体壊しちゃうよ。 She is playing an important role in our organization. 彼女は私たちの団体では重要な役を務めている。 Let's ally ourselves to that group. 我々はその団体に参加しよう。 You should take better care of yourself. 君はもっと体を大切にしなければならない。 Body temperature rising, pulse rising ... he's in a state of oxygen deficiency. 体温上昇、脈拍上昇・・・酸素欠乏状態です。 Some people think that eating grapefruit with every meal will help you lose weight. 毎食グレープフルーツを食べれば体重が減ると思っている人もいる。 Local officials are twisting arms to push new development projects. 地方自治体では新しい開発プロジェクトを無理押ししようとしています。 Your explanation lacks concreteness. きみの説明は具体性に欠ける。 I attempted to get up, but my body was heavy as lead. 起きようとしたけれど、体は鉛のように重かった。 Wet clothes clung to her body. ぬれた衣装が彼女の体にくっついていた。 I could not find him out. 私は彼の正体を見破ることは出来ませんでした。 I would be more careful if I were you. もし私があなたなら、もっと体に気をつけるだろう。 That's too bad. Please take care of yourself. それはお気の毒に。お体を大切に。 Manual labor is necessary in this company. この会社では肉体労働が必要です。 I want to try my best for as long as I am physically able to. 体が丈夫な限りはがんばりたいです。