UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '余'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My wife's part-time job brings in a little extra money.家内のパートの仕事で少々余分な金が入る。
Your conclusion is highly arguable.君の結論には議論の余地がたくさんある。
All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started.その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。
What you cannot afford to buy, do without.買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
She has taken up knitting in her spare time.彼女は余暇に編み物を始めた。
She was so scared that she couldn't speak.彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。
There's much room for improvement in this project.この計画には改善の余地が大いにある。
There is no room for doubt.疑う余地はない。
She got all the more angry for my silence.私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
I speak Spanish to God, Italian to women, French to men, and German to my horse.余は神にはスペイン語で、ご婦人にはイタリア語で、男にはフランス語で、馬にはドイツ語で話しかける。
His conduct is above suspicion.彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。
You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow.明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。
Jack can't afford to buy a new bicycle.ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。
She got all the more angry because I kept silent.私が黙っていたので彼女は余計に腹をたててしまった。
If you only had one more week to live, what would you spend your time doing?もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか?
I cannot afford to buy such a thing.そんなものを買う余裕はないよ。
Try to make good use of your spare time.余暇を十分に利用するようにしなさい。
Do you have much time to spare?時間の余裕がありますか。
I cannot afford to pay so much.そんな大金を払う余裕はありません。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.この辞書には大いに改善の余地がある。
I can't afford a new car this year.今年は新車を買う余裕がない。
The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy.国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。
His conduct admits of no excuse.彼の行動には弁解の余地がない。
I cannot afford the time.私にはその時間の余裕がない。
He did not know what to do with the extra food.彼は余分の食物をどうしたらよいかわからなかった。
That job brings him in an extra 60,000 yen a month.その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。
Apart from his parents, no one knows him very well.彼の両親は別として、誰も彼を余りよく知らない。
The doctor advised me not to eat too much.医者は私に余り食べ過ぎないように注意した。
There can be no doubt whatever about it.それには疑問の余地が全然ない。
I can't afford to buy a car.車を買う余裕なんてない。
What did they add this needless function for?こんな余計な機能なんでつけたんだろう。
I have hardly had a minute lately to think about personal e-mails.最近は個人的メールのことを考える余裕もありませんでした。
My guilt leaves no room for doubt.私の有罪は、疑う余地がない。
There is no room for doubt about his guilt.彼の有罪は疑いの余地はない。
I don't want to spend the rest of my life regretting it.そのことを後悔しながら余生を送りたくない。
The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula.式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。
If you have any difficulty, ask me for help.もし手に余るようなことがあれば、私に助けを求めなさい。
Her days are numbered.彼女は余命いくばくもない。
The program admits of some improvement.計画には多少改善の余地がある。
I don't earn enough money to buy clothes regularly.洋服を定期的に買う余裕はありません。
I can't afford to buy a used car, much less a new one.私は中古車を買う余裕がない、まして新車は買えない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。
She wants to buy a car, but she can't afford to.彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。
She bit off more than she could chew and was laughed at.彼女は手に余ることをしようとして笑われた。
I cannot afford a camera above 300 dollars.私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。
His guilt leaves no room for doubt.彼の有罪は、疑う余地がない。
People have more leisure than they have ever had.人々はかつてないほどの余暇を持っている。
There is no excuse for your actions.君の行動に弁解の余地はない。
He tried to save something from his travel expenses.彼は、旅券を余そうとした。
I can't afford to buy such an expensive car.そんな高い車を買う余裕はありません。
Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit.日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。
Sorry, that was none of my business.余計なことをして、すみません。
None of your business.余計なお世話だ。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
Upon finding the news true, she couldn't help but cry for joy.その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。
I can afford one, but not both.1つは買う余裕があるが、両方はない。
The evidence left little room for doubt.その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。
I'm afraid I can't afford to buy a new car.私にはどうも新車を買う余裕はない。
Yuriko arranges flowers in her spare time.ユリコは余暇に花を生ける。
She doesn't seem to know what to do with her leisure time.彼女は暇を持て余しているらしい。
Attend to your own business.余計なおせっかいはよせ。
He cannot afford a holiday.彼は休暇をとる余裕がない。
Actually, the present method has plenty of room for improvement.実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。
Japan has a surplus of rice, Europe of wine.日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。
The government was obliged to make changes in its foreign policy.政府は外交政策の転換を余儀なくされた。
I can't prune this tree. It's too tall.この木は剪定できません。余りに高すぎます。
I can not afford to keep a car.僕には車を持つ余裕がない。
He can't afford to buy a new car.彼は新しい車を買う余裕がありません。
I can't afford to buy a used car, much less a new car.私は中古車を買う余裕などなく、ましてや新車などはもってのほかだ。
Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over.ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。
I have little appetite due to lack of exercise.運動不足で食欲が余りない。
Leisure has been viewed as a means to an end.余暇は目的のための手段と考えられている。
This project still leaves much to be desired.この計画はまだ大いに改善の余地がある。
Being only a student, I can't afford to get married.一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。
Such a crime cannot be despised enough.そのような犯罪は憎んでも余りある。
We have no spare money.私たちは余分なお金はない。
Make the best of your time.余暇をできるだけ利用しなさい。
You must cut down on extra expenses in order to live within your means.君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。
I didn't enjoy it very much.余り楽しくなかったな。
I can't afford to eat in such an expensive restaurant.こんな値段の高いレストランで食事する余裕はない。
Try to utilize your leisure for reading.余暇を読書に利用するように努めなさい。
I choked! I should have come up with a proper plan first.失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。
There is no room for further improvement in this system.この制度には改良の余地がない。
That leaves no room for doubt.それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
I was too astonished to speak.驚きの余り話す力がなくなってしまった。
There's still plenty of room for improvement in dictionaries.辞書には改善の余地がまだたくさんある。
His behavior allows of no criticism.彼の行動は非難の余地が無い。
This work is beyond me.この仕事は私の力に余る。
I was too tired to go on working.余りにも疲れていて、仕事を続けることができなかった。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
None of your business.余計なことはするな。
I've got time on my hands.私は時間を持て余している。
I can't afford to shop at such an expensive store.私にはそんな高い店で買い物をする余裕はない。
Because they had not achieved complete success they gave more scope for the activity of my imagination.そうした作品は完全に成功しているわけではないので、私の想像力が働く余地があるのだ。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
He didn't know what to do with the extra food.彼は余分の食べ物をどうしたらよいかわからなかった。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。
I can't afford to buy a used car, much less a new one.私には中古車も買えない。まして、新車を買う余裕などない。
Don't rely too much on others.余り他人に頼っては行けない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License