The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '使'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How do I use meal tickets?
食券はどう使うのですか。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.
文頭には大文字が使われる。
May I pay by check?
小切手は使えますか。
This car has been used for the past ten years.
この車は過去10年間使用されてきた。
A lot of time was wasted.
多くの時間が無駄に使われた。
He is, so to speak, her servant.
彼はいわば、彼女の召使いだ。
Anyone may use this dictionary.
だれでもこの辞書を使ってよろしい。
Don't be rough in speech.
乱暴な言葉を使ってはいけない。
He ran out of money.
彼はお金を使い果たした。
He doesn't care a bit about me.
私のことには少しも気を使ってくれません。
A painter only becomes a true painter by practicing his craft.
画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。
In case of a fire, use the steps.
火事の場合、階段を使いなさい。
London is such a large city that visitors must use buses and the underground railway to get about.
ロンドンはとても大きな都市なので、動き回るために、来た人はバスや地下鉄を使わなければならない。
"May I use your pencil?" "Sure go ahead."
「君の鉛筆を使ってもよいですか」「ええ、どうぞ」
Different languages are used in different places in the world.
いろいろな言語が世界のいろいろな場所で使われている。
He has run out of energy.
彼は力を使い果たした。
This word is still in use.
この語はまだ使われている。
She spent more money than usual.
彼女はいつもより多くお金を使った。
I am charged with an important mission.
私は重大使命をおびている。
When John goes on a date, he's known to be a big spender.
ジョンはデートすると、彼がむだ使いする金持ち男だと知られてしまうんだ。
He employs a maid.
彼はメイドを使っている。
She is rough in speech.
彼女は言葉使いが荒い。
The parallel with English becomes even more striking when we realize that Latin continued to be used for many hundreds of years more as the world's first "international language."
Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators.
To record something, they used knotted cords made of the wool of the llama or alpaca.
何かを記録するために、彼らはラマかアルパカの毛糸でできた、結び目のついたひもを使った。
That bridge has been out of use for a long time.
その橋は長い間使われていない。
Really? It took me an hour by train.
本当?僕は電車を使って1時間かかったよ。
How do you find your washing machine?
その洗濯機の使い心地はどうですか。
Only members of the club are entitled to use this room.
クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。
Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness.
Millions of dollars have been spent trying to shore up the company.
その会社にてこ入れするために数百万ドルが使われた。
Students must not use this toilet.
生徒はこの便所を使ってはならない。
That nurse is a real angel to her patients.
あの看護婦さんは患者にはまさに天使だ。
I consumed my whole energy.
私は全精力を使い果たしてしまった。
I don't want to spend more than $10.
10ドル以上は使いたくありません。
You are welcome to any book in my library.
私の蔵書の中のどんな本でも自由に使っていいですよ。
I don't know what to open it with.
何を使って開ければいいのかわからない。
They substituted coal for oil.
石炭を石油の代わりに使いました。
A penny saved is a penny earned.
儲ける考えより使わぬ考え。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.
正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
She handles a saw very well.
彼女はのこぎりを使うのがとてもうまい。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.
過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
For external use only, do not ingest.
外用のみに使用し、内服しないで下さい。
You can't use this washing machine.
この洗濯機は使えません。
You must make the most of your time.
時間はできるだけ有効に使わなければならない。
We usually eat with a knife, fork and spoon.
私たちは普通ナイフ、フォーク、スプーンを使って食べます。
He has a maid to wait on him.
彼はメイドを使っている。
Man is the only fire-using animal.
人は火を使う唯一の動物である。
Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan.
The time may come when people will have used up all the oil.
人間がすべての石油を使い切ってしまうときがおとずれるかもしれない。
He was dropped from the team for using drugs.
彼は麻薬の使用でチームからはずされた。
I use it.
私がそれを使います。
We use chopsticks in place of knives and forks.
私たちはナイフとフォークの変わりに箸を使う。
He was appointed Japanese minister to Mexico.
彼はメキシコ駐在日本公使に任命された。
The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred!
集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。
Do you take travelers' checks?
トラベラーズチェックは使えますか。
You have to beat the time.
時間を有効に使いなさい。
She goes under the name of Yotchan.
彼女はヨッチャンという名を使っている。
Cars made in Japan are used all over the world.
日本で造られた車は世界中で使われている。
Please use your headsets.
どうぞヘッドホンをお使い下さい。
You can use English at most hotels around the world.
世界中ほとんどどこのホテルでも英語が使える。
Would you mind my using this dictionary?
この辞書使ってもいいですか。
You may use my dictionary.
あなたは私の辞書を使ってもよろしい。
If you are done with the salt, please pass it to me.
塩を使い終わったら、まわしてください。
"Done!" says the angel, and disappears in a cloud of smoke and a bolt of lightning.
「あっぱれ!」天使はそういうと、稲妻が走るもやもやの煙の中へ消えていった。
Which credit cards can I use?
どのクレジットカードが使えますか。
I have to part with my old furniture.
私使い慣れた家具を手放したくない。
The soldiers' mission was to destroy the bridge.
兵士たちの使命はその橋を破壊することだった。
The word processor is easy for us to use.
そのワープロは私達が使うのに簡単だ。
It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home.
よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。
We have three spare rooms, none of which can be used.
空き部屋が3つあるが、そのうちのどれも使えない。
In case of a fire, use the stairs.
火事の場合、階段を使いなさい。
The black angel spread those jet-black wings wide and flew up into the sky.
黒い天使は、その漆黒の翼を大きく広げて、空へと舞い上がる。
He used all available means.
彼はすべての利用できる手段を使った。
You're welcome to any book in my library.
私の図書は自由にお使い下さい。
They spent a lot of money on their son.
彼らは息子のためにたくさんのお金を使いました。
Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it.
この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
"Can I use your dictionary?" "Yes, here you are."
「あなたの辞書を使ってもいいですか」「はい、どうぞ」
We use them often as parasols or umbrellas.
それを日よけや雨傘の代わりによく使います。
May I take a shower in the morning?
朝シャワーを使ってもいいですか。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.