"Oh? If you're free get the cleaning done." "What's up with that? Don't order your brother around!"
「そっか。暇なら掃除しといて。」「なんだそれ。兄貴をアゴで使うなよ。」
She set it aside for future use.
後で使うために取っておいた。
He can handle English well.
彼は上手に英語を使うことができる。
Don't handle these tools roughly.
道具を粗末に使うな。
MP (magic): Ability score needed to use magic. As you use magic it drops, but with time it recovers.
魔力(Magic):魔法を使うために必要な能力値。 魔法を使うと減少するが、時間で回復する。
India ink produces an interesting pattern when used as a dye.
墨を染料として使うと面白い模様ができます。
Caroline knows better than to spend all her money on clothes.
キャロラインはお金を全部衣服に使うほどばかではない。
The bench used for a bench press is usually level.
ベンチプレスに使うベンチは通常水平だ。
Between the language he uses and the language those around him use.
自分の使う言語と、自分の周りの人たちが使う言語の間の違い。
He is free to spend his money.
彼は自由に金を使うことができる。
I sometimes use scissors as a can opener.
私は時々はさみを缶切りとして使う。
You should take the shuttle bus.
リムジンを使うといいですよ。
The excessive use of salt should be taboo.
塩を過剰に使うのは避けるべきだ。
I have a lot of money and enough time to use it.
私にはお金がたくさんあるし、使う時間も十分にある。
Fork-users have historically been in the minority.
フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。
If you want we can use English.
お望みであれば英語を使うことも可能です。
He uses a pencil with a fine point.
彼は先の細い鉛筆を使う。
She handles a saw very well.
彼女はのこぎりを使うのがとてもうまい。
We use gestures as well as words to communicate with others.
我々はお互いにコミュニケーションするのに、言葉だけでなくジェスチャーも使う。
We use computers to solve problems and to put information in order.
我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
Instead of using disposable chopsticks, it's better to use plastic chopsticks that you can wash.
使い捨ての箸を使うよりもプラスチックの箸を洗って使う方がいい。
She gave considerable thought to what to do with the money.
彼女はそのお金を何に使うかについてかなり考えた。
She has him at her beck and call.
彼女は顎で人を使う。
It depends on the person, but using "sir" for women (a title of honour for men) is very rude.
人にもよるけど、女性に対して「サー」(男性への敬称)を使うことは、とても失礼なことです。
We tend to use English when we see a foreigner.
私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
Jazz uses the same notes that Bach used.
ジャズが使う音符は、バッハが使ったのと同じだ
She spends a major part of her income on food.
彼女は収入の大部分を食費に使う。
I advised him not to spend all his money on food.
食べ物にお金を全部使うようなことはするな、と私は彼に忠告した。
She doesn't like to use a writing brush.
彼女は毛筆を使うのがいやだった。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.
ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
After only 36 months, Koko could use 184 signs.
わずか36ヶ月後に、ココは184語にあたる手振りを使うことができた。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.