This means that houses are starting to sink, roads are breaking up and lamp-posts are leaning at crazy angles.
このことは家が沈み始め、道路が裂けて街灯が途方もない角度に傾きつつあることを意味する。
He tends to be late for meetings.
彼は会議に遅刻する傾向がある。
The roof declines at a sharp angle.
屋根は鋭い角度で傾斜している。
Children have a tendency to become rebellious.
子供は反抗期になる傾向がある。
Aya tends to carry things to extremes.
あやは物事を極端にまで押し進める傾向がある。
Economic conditions point to further inflation.
経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
He is disposed to laughter.
彼はすぐ笑い出す傾向がある。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.
リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.
郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.
不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
The pillar tilted to the right and fell.
柱は右へ傾いて倒れた。
I listened but could not hear any sound.
私は耳を傾けたが、何の音も聞こえなかった。
She listened very carefully when I praised her son.
彼女の息子をほめたとき、彼女はとても注意深く耳を傾けていた。
This table is at an angle.
このテーブルは傾いている。
The Japanese make a group and tend to act together.
日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。
I listened but couldn't make out what they were saying.
耳を傾けたけれども、彼らが行なっている事が理解できなかった。
He was listened to with enthusiasm.
人々は彼の話に熱心に耳を傾けた。
Robert tends to talk big.
ロバートはほらを吹く傾向がある。
The balance of public opinion remains in his favor.
世論は依然として彼に有利に傾いている。
I cannot choose but hear.
耳を傾けないわけにはいかない。
She has a tendency to look on the dark side of things.
彼女は悲観する傾向がある。
People tend to raise their voices when they get excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
The tower leaned slightly to the left.
その塔はわずかに左へ傾いてる。
She follows all the latest trends in fashion.
彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
She has a tendency to look on the dark side of things.
彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
He has a tendency toward exaggeration.
彼は何でも大げさに言う傾向がある。
He tends to talk too much.
彼はしゃべりすぎる傾向がある。
I am all ears to what you say.
私は君の言うことには熱心に耳を傾けている。
I should have listened more carefully.
もっと注意深く耳を傾ければよかった。
He tends to tell lies.
彼は嘘をつく傾向がある。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.
彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
Japanese people tend to think that way.
日本人はそのように考える傾向がある。
One tends to shout when excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.
人は興奮すると大声を出す傾向がある。
He tends to do everything to excess.
彼は何でもやりすぎる傾向がある。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.
ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Young people are apt to waste time.
若い人は時間を浪費する傾向がある。
I listened to his talk.
私は彼の話に耳を傾けた。
This fence leans to the left a little.
この塀は少し左に傾いている。
In those days I tended to think of myself as a nice looking guy.
当時私は自分を美男子だと思う傾向があった。
We tend to use more and more electric appliances in the home.
家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".