The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '儀'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He did not even have the grace to apologize.
彼は謝るという礼儀さえもわきまえていなかった。
The way tourists dress offends the local standard of propriety.
観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
I've never minded her behaving badly.
彼女の行儀の悪さを気にしたことは無い。
Mr Smith is too polite to say anything bad about others.
スミスさんは礼儀をわきまえているので他の人の悪口は言わない。
If he'd been there, he'd have told you to mind your manners.
彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual, then that is possible at this church.
日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。
We look up to him because of his politeness.
彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。
All his political enemies showed themselves at his funeral.
彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。
You must be more polite.
もっと礼儀正しくしなさい。
It's bad manners to eat on trains and buses in Japan.
日本ではバスや列車の中で物を食べるのは行儀が悪い。
She was very embarrassed when her child behaved badly in public.
彼女は子供が人前でお行儀悪かったのでとても当惑した。
It is not etiquette to do so.
そうするのは礼儀にかなわない。
The English are known for their courtesy.
イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
Be polite to your parents.
両親には礼儀正しくしなさい。
The government was obliged to make changes in its foreign policy.
政府は外交政策の転換を余儀なくされた。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.
余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
It is not very polite, either.
それはあまり礼儀正しくもありません。
Japanese people are considered to be polite.
日本人は礼儀正しいと考えられています。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.
全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
Of the three boys, Bill behaves most politely.
三人の中で、ビルが最も行儀が良い。
The ceremony is to turn away evil spirits.
その儀式は悪霊を追い払うためのものである。
You must look to your manners.
礼儀に気をつけなければならない。
This rite is part of their religion.
その儀式は彼らの宗教の一部である。
That kid got a slap from his mother for being rude.
その子はお行儀悪くして母親に平手打ちされた。
His manners proclaim him a gentleman.
彼の礼儀作法を見れば彼が紳士であることが分かる。
You must be polite to your elders.
目上の人には礼儀正しくしなければならない。
You are old enough to know better. Behave yourself.
もうもっと分別があっていい年齢ですよ。行儀よくしなさい。 Mō motto bunbetsu ga atte ī nenreidesu yo. Gyōgi yoku shi nasai.
You must be courteous to any guest.
あなたはどんなお客にも礼儀を尽くさねばならない。
He behaved badly.
彼は行儀が悪かった。
I'm constantly telling her to behave herself.
彼女に御行儀よくしなさいといつも言っている。
Her manners were anything but pleasant.
彼女の礼儀作法は決して感じの良いものではなかった。
Please be polite.
礼儀正しくしてください。
We want you to behave yourself during meals.
テーブルについているときは、行儀よくしてもらいたい。
Alceste's family is eating with proper manners.
アルシェスト君の家族が、お行儀よく食べている。
She bowed in acknowledgment of their applause.
彼女は彼らのかっさいに答えてお辞儀した。
You can teach good manners to children without resorting to punishment.
全く罰を与えなくても子供達にちゃんとした礼儀作法を仕込めます。
We were forced to back out of a contract due to the earthquake.
私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。
He always pays attention to his children's behavior.
彼は子供たちの行儀にはいつも注意を払っている。
A sacred ritual took place in the magnificent temple.
神聖な儀式がその荘厳な寺院で執り行われた。
I was taken in by his good looks and gracious manners.
彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
My mother told me to behave myself.
母は私に行儀よくするようにと言った。
The minister was obliged to resign from the Cabinet.
その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。
It is up to parents to teach their children manners.
子供に行儀作法を教えるのは親の義務だ。
Behave yourself in company.
人前では行儀よくしなさい。
Behave yourself, and you'll get something nice.
お行儀よくするんだよ。何かいいものをあげるからね。
The behavior of her children in public dismayed her.
彼女は子供たちの人前での行儀にうろたえた。
Behave yourself.
お行儀良くしなさい。
He is bright, and what is more, he is polite.
彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
Every child bowed to the teacher.
どの子も先生にお辞儀した。
Kindness is the essence of politeness.
親切心は礼儀の本質である。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.