The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '儀'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The behavior of her children in public dismayed her.
彼女は子供たちの人前での行儀にうろたえた。
If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual, then that is possible at this church.
日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。
That nurse is very kind and polite.
あの看護婦さんはとてもやさしくて礼儀正しいです。
You can teach good manners to children without resorting to punishment.
全く罰を与えなくても子供達にちゃんとした礼儀作法を仕込めます。
His manners proclaim him a gentleman.
彼の礼儀作法を見れば彼が紳士であることが分かる。
You cannot be too polite in front of her.
彼女の前ではどんなに礼儀正しくしてもしすぎることはない。
His manners were not those of a gentleman.
彼の行儀は紳士のそれではなかった。
He always pays attention to his children's behavior.
彼は子供たちの行儀にはいつも注意を払っている。
Now you are a big boy, behave yourself.
もう大きくなったのだから、行儀良くしなさい。
The ceremony went off well.
その儀式は順調に進んだ。
My mother is strict with manners.
私の母は、礼儀作法に厳しい。
It is polite of her to write me back at once.
すぐ返事をくれるなんて彼女は礼儀正しい人だ。
The Prime Minister was obliged to resign from the Cabinet.
首相は内閣からの辞職を余儀なくされた。
In Japan, bowing is common courtesy.
日本ではお辞儀をするのが普通の礼儀です。
It is not very polite, either.
それはあまり礼儀正しくもありません。
We want you to behave yourself during meals.
食事中は行儀よくしてもらいたい。
You must be polite to your elders.
目上の人には礼儀正しくしなければならない。
It pays to be polite.
礼儀正しくすると得である。
The monarch is supposed to attend the funeral.
君主はその葬儀に出席することになっている。
Tom has no manners.
トムは礼儀知らずだ。
See that my children behave well at school.
私の子供たちが学校で行儀よくするよう気をつけてくれ。
Had he been there, he would have told you to mind your manners.
彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.
子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
Watch yourself.
お行儀が悪いですよ。
All his political enemies showed themselves at his funeral.
彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。
Manners make the man.
行儀作法が人を作る。
He was compelled to resign on account of ill health.
彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。
They watched the solemn ceremony in the church with awe.
彼らは教会内での厳粛な儀式を畏敬の念をもって見守った。
The way tourists dress offends the local standard of propriety.
観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
You should be respectful to your teachers.
教師に対して礼儀正しくしなければならない。
Tom is having a hard time deciding what to wear to the party.
トムはパーティーに何を着ていくか決めるのに難儀している。
She has very good manners.
彼女はとても行儀がよい。
I would like you to behave yourself at table.
食事中は行儀よくしてもらいたい。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.
英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
His good manners predispose people to like him.
彼は行儀がよいのでみんなが彼を好きになるでしょう。
Behave yourself in company.
人前では行儀よくしなさい。
Mary asked her son to behave himself.
メアリーは息子に行儀よくするように頼んだ。
It is polite of this boy to greet me.
私に挨拶するなんてこの男の子は礼儀正しい子だね。
He bowed to me as he left the room.
部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
He treats me as if I were a stranger.
彼は私をまるで他人行儀に扱う。
The English are known for their courtesy.
イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
Rituals were performed in churches.
教会では儀式が執り行われた。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.
余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
She was very embarrassed when her child behaved badly in public.
彼女は子供が人前でお行儀悪かったのでとても当惑した。
He was impolite, not to say rude.
彼は、無礼だとはいわないまでも、礼儀正しくはなかった。
It was a very traditional ceremony.
それはとても伝統的な儀式だった。
You could at least try to be a bit more polite, even though it's not like you.
君らしくないかも知れないが、せめて礼儀くらい守ったらどうだ。
The sacred ritual took place after being postponed twice.
二度の延期の後、その神聖な儀式は執り行われた。
Let's do away with all formalities.
堅苦しい礼儀は一切抜きにしましょう。
You must look to your manners.
礼儀に気をつけなければならない。
The orphan children were told to behave themselves.
孤児達は行儀よくするよう言われていた。
They fought in the cause of freedom.
彼らは自由という大儀のために戦った。
He has learnt manners.
彼は行儀を身に付けている。
Public opinion obliged him to retire.
世論のため彼は引退を余儀なくされた。
We want you to behave yourself during meals.
食事中は、君に行儀よくしてほしい。
His manners are not those of a gentleman.
彼の礼儀は紳士らしくない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.