UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '儀'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is polite of her to write me back at once.すぐ返事をくれるなんて彼女は礼儀正しい人だ。
Behave yourself.お行儀よくしなさい。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
She bowed in acknowledgment of their applause.彼女は彼らのかっさいに答えてお辞儀した。
I don't think they can behave themselves at the party.彼らはパーティーで行儀よく出来ない。
Don't you know the saying "good manners even between friends?"「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を知らないのか?
Her manners were anything but pleasant.彼女の礼儀作法は決して感じの良いものではなかった。
Be polite to your parents.両親には礼儀正しくしなさい。
I wish Jim would behave himself.ジムが行儀よくしてくれたならなあ。
Japanese people in general are polite.日本人は概して礼儀正しい。
The government was obliged to make changes in its foreign policy.政府は外交政策の転換を余儀なくされた。
You must look to your manners.礼儀作法に気を付けなければいけない。
The minister was obliged to resign from the Cabinet.その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。
You should try to be more polite.君たちはもっと礼儀正しくするようにしなければいけない。
She had the decency to apologize.謝るぐらいの礼儀は彼女も心得ていた。
She is politeness itself.彼女はとても礼儀正しい。
It is not polite to interrupt someone while he is talking.誰かが話しているときに口を挟むのは礼儀正しくない。
Please be polite.行儀良くしてください。
A boy your age ought to behave well.おまえぐらいの年の子は行儀よくすべきだ。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
He doesn't behave himself once he's drunk.いったん酔っぱらうと彼は行儀がよくない。
He did not even have the grace to apologize.彼は謝るという礼儀さえもわきまえていなかった。
Behave yourself in company.人前では行儀よくしなさい。
Japanese people are considered to be polite.日本人は礼儀正しいと考えられています。
Nobody bowed to him.誰も彼にお辞儀をしなかった。
Had he been there, he would have told you to mind your manners.彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
Mass is a Catholic ceremony of remembering Jesus Christ by eating and drinking.ミサは、食べたり飲んだりしてイエスキリストを偲ぶカトリックの儀式だ。
Japanese people in general are polite.一般的に言って日本人は礼儀正しい。
Polite Americans are polite at all times.礼儀正しいアメリカ人はいつでも礼儀正しい。
If he'd been there, he'd have told you to mind your manners.彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
You must be more polite.もっと礼儀正しくしなさい。
It's only manners to tackle all out a game that they have gone all out in creating. Pressing the pause button is just rude!一生懸命作られたゲームには、一生懸命に取り組むのが礼儀なんだよ?ポーズボタンなんて押したらゲームに失礼だもん。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
He bowed to me as he left the room.部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
You are old enough to behave yourself.もう大きいのだから行儀よくしなさいよ。
I hope you behaved well at school today.今日はおまえは学校で行儀よくしてくれただろうな。
The boy was allowed to come along having promised to improve his manners.その少年は行儀をよくする約束で、ついていくことを許された。
We were forced to back out of a contract due to the earthquake.私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
The ceremony is to turn away evil spirits.その儀式は悪霊を追い払うためのものである。
I simply cannot put up with her manners.彼女の行儀の悪さはどうしてもがまんできない。
It is not etiquette to do so.そうするのは礼儀にかなわない。
Where are your manners?お行儀はどうしたの?
In Japan, it is proper to bow when you meet someone.日本では誰かに会った時、お辞儀をするのが礼儀とされる。
The English are a polite people.イギリス人は礼儀正しい国民である。
This rite is part of their religion.その儀式は彼らの宗教の一部である。
You are old enough to behave yourself.君は行儀よくする年頃です。
Courtesy marked his manner.礼儀正しいのが彼の特徴であった。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は儀式的な集まりのなかで場違いです。
I would like you to behave yourself at table.テーブルについているときは、行儀よくしてもらいたい。
His manners are not those of a gentleman.彼の礼儀は紳士らしくない。
I've never minded her behaving badly.彼女の行儀の悪さを気にしたことは無い。
This parade descends from an ancient rite.このパレードは古い儀式に由来している。
You must be polite to your elders.目上の人には礼儀正しくしなければならない。
Everybody likes polite people.誰しも礼儀正しい人が好きだ。
Every child bowed to the teacher.どの子も先生にお辞儀した。
Rituals were performed in churches.教会では儀式が執り行われた。
The Japanese do not always make a bow as a mark of respect.日本人は必ずしも敬意の表れとしてお辞儀するわけではない。
Model your manners on his.彼の行儀をお手本にしなさい。
She told her son to behave himself at home.彼女は息子に家で行儀よくするように言った。
Tom has no manners.トムは礼儀知らずだ。
It was civil of him to offer his seat to the old man.老人に席を譲るとは彼も礼儀をわきまえている。
It pays to be polite.礼儀正しくすると得である。
She is quite decent in conduct.彼女は行儀が極めて上品である。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
He is an ill-mannered man.彼は行儀の悪い男だ。
We want you to behave yourself during meals.食事中は、君に行儀よくしてほしい。
It's not polite to speak with your mouth full.口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
He has learnt manners.彼は行儀を身に付けている。
It was polite of him to offer his seat to the old man.お年寄りに席を譲るとは、彼はなんと礼儀正しい人なんだ。
It is polite of this boy to greet me.私に挨拶するなんてこの男の子は礼儀正しい子だね。
Besides attending the funeral, she needs to make all the arrangements.彼女は葬儀に参加するだけでなく、すべての段取りをつけなくてはならない。
She always acts politely toward everybody.彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。
His manners proclaim him a gentleman.彼の礼儀作法を見れば彼が紳士であることが分かる。
He was impolite, not to say rude.彼は無礼とまでは言わなくとも、礼儀正しくはなかった。
Keep quiet and behave well!静かにして行儀よくしなさい。
They are mostly polite.彼らのほとんどは礼儀正しい。
It's bad manners to make a noise when you eat soup.スープを飲むときに音を立てるのは行儀が悪い。
It is polite to open doors for people.人のためにドアを開けてあげるのは礼儀正しい。
It's not good manners speaking during the meal.食事中にもにゃもにゃしゃべるのはお行儀悪い。
The way tourists dress offends local standards of propriety.観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
He bowed to the Queen.彼は女王様にお辞儀をした。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
What about your manners!お行儀はどうなったの。
That nurse is very kind and polite.あの看護婦さんはとてもやさしくて礼儀正しいです。
She always pays attention to her children's behavior.彼女は子供たちの行儀にはいつも注意を払っている。
He is careful about his manners.彼は行儀には気を配っている。
I was quite taken aback at their bad manners.彼らの行儀の悪さに全く驚いた。
Leaving the room, he bowed to me.部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
Alceste's family is eating with proper manners.アルシェスト君の家族が、お行儀よく食べている。
The delay forced us to stay overnight in an expensive hotel.その遅れは私たちに高級ホテルでの宿泊を余儀なくさせた。
Politeness is less observed today than it used to be.礼儀は今日、以前ほど守られていない。
He treats me as if I am a stranger.彼は私をまるで他人行儀に扱う。
Watch yourself.お行儀が悪いですよ。
I'm constantly telling her to behave herself.彼女に御行儀よくしなさいといつも言っている。
A lot of people attended Tom's funeral.トムの葬儀には多くの人が参列した。
Mother told me to behave myself.母は私に行儀よくするようにと言った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License