Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. | 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 | |
| She seems OK now. | 彼女はもう元気らしい。 | |
| It won't be long before Mike gets well. | まもなくマイクは元気になるでしょう。 | |
| The situation is improving, so cheer up! | 事態はよくなってきているよ、だから元気出せ。 | |
| I'm counting on you to be strong. | これからも元気でいてね。 | |
| She's hyperactive. | 彼女はものすごい元気。 | |
| Sunlight and water are agents that make plants grow. | 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 | |
| What's done cannot be undone. | 一度してしまったことは元には戻らない。 | |
| I feel completely restored after a week in the country. | 1週間田舎にいてすっかり元気になったような気がする。 | |
| My grandpa is a lively and good humoured man. | 私のおじいちゃんは元気で気さくな人です。 | |
| Tom is well. | トムは元気。 | |
| Tom is back with his ex. | トムが元カノとより戻したんだって。 | |
| What is done cannot be undone. | なされたことは元通りにはならない。 | |
| Keep the dictionary ready at hand. | いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。 | |
| Local finance are bankrolling the industrial promotion program. | 産業振興計画は、地元の金融家が資金の面倒をみている。 | |
| Watch your step, or you will slip and fall. | 足元に気をつけなさい。さもないと滑って転びますよ。 | |
| Tom's grandmother looks healthy. | トムのおばあさんは元気そうです。 | |
| Mr Suzuki, who is a former Prime Minister, will be chairman of the committee. | 元総理大臣の鈴木氏が、委員会の議長になるだろう。 | |
| I have lost both principal and interest. | 元も子もなくしてしまった。 | |
| You don't look so well. | 元気ないね。 | |
| "How are you?" "I am fine, thank you." | 「ごきげんいかがですか」「おかげさまで元気です」 | |
| The architect suggested that the building be restored. | その建築家はその建物を復元してはどうかと提案した。 | |
| He hurried to his parents as soon as he received the letter. | 彼はその手紙を受け取るとすぐに、両親の元へ急いだ。 | |
| Good day, how are you? | こんにちは! お元気ですか? | |
| The lost child was identified by his clothes. | 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 | |
| He looks very vigorous, considering his age. | 年の割には、彼はとても元気そうである。 | |
| I no longer have the energy to talk. | 口をきく元気もなくなった。 | |
| They were able to identify him by his wrist watch. | 彼の身元は腕時計で確認できた。 | |
| Some of the oldest Chinese chopsticks date from 1200 B.C. | 最も古い中国のはしの中には、紀元前1200年にもさかのぼるものもある。 | |
| It was suggested that the tower be restored. | その塔を復元してはどうかと提案された。 | |
| Cheer him up when you see him. | あなたは彼に会ったら元気づけてやりなさい。 | |
| I'm doing fine. | 元気でやってるよ。 | |
| She looked better than last time. | 彼女は前より元気そうだった。 | |
| By the year 2020, the population of our city will have doubled. | 紀元2020年までには、この市の人口は倍増しているだろう。 | |
| His grandmother looks healthy. | 彼のおばあさんは元気そうです。 | |
| He is in the pink. | 彼はすごく元気だ。 | |
| When you think about it, it's all Kenny's fault for being so obtuse. | 元はと言えば、健ちゃんが鈍ちんなのがいけないんだからね~っ。 | |
| Do you have any beers from local microbreweries? | 地元で作っているビールはありますか。 | |
| Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase. | 国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。 | |
| We have ample funds in hand. | 手元に豊富な資金がある。 | |
| After you finish reading the book, put it back where it was. | 本を読んだら元あった所に返しなさい。 | |
| The police could not establish the identity of the man. | 警察はその男の身元を突きとめる事ができなかった。 | |
| Rise and shine. | 元気良く起きなさい。 | |
| Watch your step. | 足元に気をつけて。 | |
| Tom was wearing a mask to conceal his identity. | トムは身元を隠すためにマスクをしていた。 | |
| He said he had lost his vigor at forty. | 彼は40歳で元気を失ってしまったと語った。 | |
| He is active although he is very old. | 彼は非常に年をとっているが元気だ。 | |
| I like boys to be lively. | 私は男の子は元気なのが良いと思う。 | |
| He compared the copy with the original. | 彼の写しを元のものと比較してみた。 | |
| Then that means I lost everything. | それじゃあ元も子もないじゃないか。 | |
| Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. | 元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 | |
| It will not be long before Scott gets well. | スコットが元気になるのもそう遠くないでしょう。 | |
| The general use of forks for eating started in the tenth century A.D. | フォークが食事用として一般に使われ始めたのは、紀元後10世紀のことであった。 | |
| Iron is a useful metal. | 鉄は有用な金属元素である。 | |
| John isn't well enough to go to school today. | ジョンは今日学校に行けるほど元気になっていません。 | |
| From my own experience, illness often comes from sleeplessness. | 私の経験から言って、不眠が元で病気になることがよくある。 | |
| She isn't as energetic as she once was. | 彼女はひところほど元気がなくなった。 | |
| She cheered me up when I was feeling blue. | 彼女は私がふさぎ込んでいると元気づけてくれた。 | |
| I can easily get lost in a new environment. | 私は新しい環境になるとすぐに元気がなくなる。 | |
| The main valve is turned off. | 元栓、しまってる。 | |
| Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again. | ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。 | |
| A growing child who is not full of beans probably needs medical attention. | 成長期で、元気のない子供は医者に手当してもらう必要があろう。 | |
| The way tourists dress offends the local standard of propriety. | 観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。 | |
| She went on picnic in spirits. | 彼女は元気よくピクニックに出かけて行った。 | |
| We sent some flowers to the hospital to cheer her up. | 彼女を元気付けるために病院に花束を送った。 | |
| Tom bounced back. | トムは元気を取り戻した。 | |
| Please don't be so sad. Cheer up! | どうかそんなに悲しまずに元気を出してください。 | |
| I haven't got much money with me. | 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 | |
| Local shops do good business with tourists. | 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 | |
| She was wonderfully alive for her age. | 彼女は年のわりにはおどろくほど元気だ。 | |
| Even if we do this, it will be another sixty years before the Antarctic ozone hole is repaired. | たとえ私たちが即座に使用をやめても、南極のオゾンホールが元に戻るのにはさらに後60年かかります。 | |
| The company is wholly owned by the local government. | その会社は100%地元政府が保有している。 | |
| He whispered the answer in my ear. | 彼は私の耳元でその答えを囁いた。 | |
| He isn't as energetic as he once was. | 彼はひところほどの元気が無い。 | |
| They're all fine, thank you. | おかげで元気にしております。 | |
| My father is in good health. | 父は元気です。 | |
| The origin of the fire is unknown. | 火元は明らかでない。 | |
| A healthy child can no more sit still than a puppy can. | 子犬同様に元気な子供はじっとしていられない。 | |
| I don't have much money on me. | 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 | |
| After using the knife, please be sure to put it back where it was. | ナイフを使ったら、必ず元のところに返して下さい。 | |
| What's the best local beer that you recommend? | 地元のビールの中では、どれがおいしいですか。 | |
| Grandfather is still very active for his age. | 祖父は年の割にはまだ元気である。 | |
| Is she healthy? | 彼女は元気ですか。 | |
| And then the Romans came in 55 B. C. | それから、紀元前55年にはローマ人が来ました。 | |
| Watch your step in going down the stairs. | 階段をおりる時には足元に気をつけなさい。 | |
| You're certainly looking fit as a fiddle today. | 今日はとても元気そうだね。 | |
| When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. | 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 | |
| I'm fine. | 私は元気です。 | |
| He is a cheerful old man. | あの人は元気な老人です。 | |
| All my family is very well. | 家族一同元気です。 | |
| This morning I got a telegram from home saying that my father had been suddenly taken ill. | 今朝私は国元から父が病気になったという電報を受け取った。 | |
| They were all in high spirits when they set out on their travels. | 旅行に出る時彼らはみんな元気一杯だった。 | |
| When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. | 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 | |
| Keep a good dictionary at hand. | よい辞書を手元に置いておきなさい。 | |
| I'm fine, thank you. | ありがとう。元気です。 | |
| Most Americans are descended from immigrants. | ほとんどのアメリカ人は元をたどれば移民である。 | |
| We tried to cheer him up by taking him out. | 我々は彼を外に連れ出して元気づけようとした。 | |
| Is Tom well? | トムは元気してる? | |
| He asked about your health yesterday. | きのう彼はあなたがお元気かどうか尋ねていました。 | |
| I always keep three dictionaries at hand. | 私はいつも辞典を3冊手元に置いています。 | |