Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How are you two doing? あなたたち、元気にしてる? The Senate and Roman People. 元老院とローマの市民 It's better not to prattle on about meaningless things. The more you open your mouth the more likely you are to put your foot in it. 口は災いの元。つまらないことはしゃべらない方がいい。 The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can? 花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない? Danger past, God forgotten. のど元過ぎれば熱さを忘れる。 The general use of forks for eating started in the tenth century A.D. フォークが食事用として一般に使われ始めたのは、紀元後10世紀のことであった。 When you think about it, it's all Kenny's fault for being so obtuse. 元はと言えば、健ちゃんが鈍ちんなのがいけないんだからね~っ。 How are you? What sort of day are you having today? 元気かい?今日はどんな一日を送っているのだい? The home team won. 地元のチームは勝った。 I feel grateful to hear that she has got well. 彼女が元気になったと聞いてうれしく思う。 All are well at home. うちではみんな元気です。 I awoke to find myself completely refreshed. 目が覚めてみると体はすっかり元気になっていた。 Cheer up! Things are not so bad as you think. 元気出せよ。君が思っているほど状況は悪くないんだから。 He refreshed himself with a cup of tea. お茶を一杯飲んで彼は元気が出た。 He compared the copy with the original. 彼は写しを元のものと比較してみた。 Both young and old, men and women, regularly get together at the local bathhouses. 老いも若きも、また男女を問わず、地元の浴場で一緒になることを楽しみにしていた。 I want my mother to get well soon. 私は早く母に元気になってもらいたい。 The hope of his return encouraged me. 彼が戻ってくるという望みが私を元気づけた。 A cup of coffee refreshed me. コーヒーを1杯飲んで私は元気を回復した。 Don't buzz about my ears. 耳元でうるさくしないでくれ。 She whispered it in my ear. 彼女はそっと私の耳元で言った。 When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 Spiders always weave their webs in three dimensions. クモはいつも自分たちの巣を3次元に織る。 It's fine to make grandiose plans but I'd like you to start with what you have on your plate. 気宇壮大な計画もいいけれど、まずは自分の足元を固めることから始めてほしいよ。 I'm feeling fit. ぼくはすごく元気だ。 I'm fine too. 私も元気ですよ。 What is done cannot be undone. いったんしたことは元どおりにならない。 I consoled him with his favorite food. 私は彼の好きな食べ物で彼を元気付かせた。 Cheer up! Everything will soon be all right. 元気を出せ。そのうちすべてうまくいくだろう。 Do cheer up, Marie! 真理恵ったら、元気だしなさいよ。 He asked about your health yesterday. きのう彼はあなたがお元気かどうか尋ねていました。 The local news will be broadcast next. 地元のニュースは次に放送されます。 I have lost both principal and interest. 元も子もなくしてしまった。 I'm fine, too, thank you. ありがとう、私も元気です。 He is in the pink. 彼はすごく元気だ。 What's the best local beer that you recommend? 地元のビールの中では、どれがおいしいですか。 Sunlight and water are agents that make plants grow. 日光と水とは植物を育てる元になるものである。 Hi, Mimi! How are you doing? こんにちは、ミミさん!どう、元気? After using the knife, please be sure to put it back where it was. ナイフを使ったら、必ず元のところに返して下さい。 What if you make yourself ill? An unbalanced diet leads to all kinds of sicknesses. 体壊したらどうするんだ。アンバランスな食事は、万病の元だぞ。 How are you doing? 元気ですか。 In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus. 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。 Put it back where it was. 元どおりにしまってください。 We sent some flowers to the hospital to cheer her up. 彼女を元気付けるために病院に花束を送った。 I no longer have the energy to talk. 口をきく元気もなくなった。 Watch your step. The floor is slippery. 足元に気をつけてください。床が滑りますから。 I thought going out to eat together would cheer you up. 一緒に外食することで君を元気づけられると思ったんだ。 His parentage was unknown to us. 彼の身元は我々には分からなかった。 I feel perfectly fine. とても元気です。 To our surprise, she revived at once. 驚いたことに、彼女はすぐに元気になった。 She shone her torch on the floor in front of us. 懐中電灯をつけて、足元を照らしてくれた。 The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good. でも次の日、医者はトムに新年のお祝いには間に合うように退院できる可能性は十分あると言って、元気づけた。 Hi, Susan. How are you? こんにちは、スーザン。お元気ですか。 Tom is well. トムは元気。 We must compete with the local stores in price. 地元の店と価格競争をしなければなりません。 On New Year's Day, many people visit neighborhood shrines. 元旦には近所の神社にお参りする人が多い。 He's looking good. 彼は元気そうだ。 Watch your step when you get on the train. 電車に乗るときは足元に気をつけなさい。 Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 Tom was wearing a mask to conceal his identity. トムは身元を隠すためにマスクをしていた。 Is this one of the local hot spots? ここが地元の人気スポット? The main valve is turned off. 元栓、しまってる。 Everything went back in place. すべて元の鞘におさまった。 How is your family? ご家族はお元気ですか。 The stopcock's turned off. 元栓、しまってる。 I am getting on well. 私は元気にやってます。 A cold often leads to all kinds of disease. 風邪は万病の元。 That kid is a little bundle of energy. その子どもは元気そのものです。 Hi, how are you? こんにちは、お元気ですか? Most Americans are descended from immigrants. ほとんどのアメリカ人は元をたどれば移民である。 I feel completely restored after a week in the country. 1週間田舎にいてすっかり元気になったような気がする。 I don't know what to say to make you feel better. 君を元気にさせるのに何と言っていいか分からないよ。 The local police are very strict about traffic violations. 地元の警察は交通違反にはとても厳しい。 Are there to be hidden characters as well? We ask the developers. 隠れキャラも登場予定?開発元に聞く。 I'm doing well, thank you. 元気よ、ありがとう。 This morning I got a telegram from home saying that my father had been suddenly taken ill. 今朝私は国元から父が病気になったという電報を受け取った。 He leaves the parental roof soon. 彼はまもなく親の膝元を離れる。 Her cheerful voice responded just like that. Guess I was worrying over nothing... 元気な声がそのまま返ってくる。杞憂だったかな・・・。 He grits his teeth and forces back his growing fear. 歯を食い縛る、喉元までせりあがった感情を強引に飲み込む。 You asked after her? What did she say? 君は彼女に元気かどうかたずねたのかい。なんていってた。 How are you? 元気? She's hyperactive. 彼女はものすごい元気。 Quite well, thank you. 元気よ、ありがとう。 The criminal had to conceal his identity. その犯人は、自分の身元を隠さなければならなかった。 The way tourists dress offends the local standard of propriety. 観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。 How's your sister? 妹さんは元気? The change of air worked wonders for her. 転地療養で彼女は見違えるほど元気になった。 She suggested that we go shopping to Motomachi next Sunday. 次の日曜日に元町にショッピングに行こうと彼女は私たちに提案した。 I keep a good supply of stamps to save trips to the post office. 郵便局に何度も足を運ばなくてもよいように切手を沢山手元においてある。 She went on picnic in spirits. 彼女は元気よくピクニックに出かけて行った。 You look down. 元気がないわね。 Cheer up! 元気出して。 He is poor, but he is in high spirits. 彼は貧しいが元気は良い。 The last time when I saw him, he was quite well. この前彼に会ったときは、とても元気だった。 Local people wouldn't be caught dead here. ここは地元の人には嫌われているんだ。 Watch your step, or else you will trip on the baggage. 足元に気をつけなさい。さもないと手荷物につまずくよ。 What's done cannot be undone. 一度してしまったことは元には戻らない。 Lighten up. 元気出して。 You must pull yourself together and face up to life. 元気を取り戻して人生にたちむかえ。 Some of the oldest Chinese chopsticks date from 1200 B.C. 最も古い中国のはしの中には、紀元前1200年にもさかのぼるものもある。