A small toolkit can be very handy when you are traveling.
小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
It's hard to put plan into concrete shape.
計画を具体化することが難しい。
She's a lot better today.
彼女は今日はずっと具合がいい。
The truck carried a load of furniture.
そのトラックは家具を積んでいる。
I keep my hammer in the toolbox.
私はハンマーを工具箱に入れています。
To tell the truth, this is how it happened.
実を言うとそれはこんな具合にして起こったのです。
There is much furniture in this room.
この部屋には家具がたくさんある。
They bought a few pieces of furniture when they got married.
彼らは結婚したときに家具をいくつか買った。
Take this medicine in case you get sick.
具合が悪くなったらこの薬を飲みなさい。
I want to buy cooking utensils in one lot.
料理用具を一括して買いたい。
There was little furniture in the room.
部屋にはほとんど家具はなかった。
There is a lot of furniture in this room.
この部屋には家具がたくさんある。
I bought this pen at the stationer's around the corner.
私はこのペンを近所の文房具店で買った。
A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use.
鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。
Something's wrong with my camera.
私のカメラの具合が悪い。
The furniture in this office is really modern.
この事務所の家具はなかなか近代的だ。
Something is the matter with my watch.
時計の具合が悪い。
I deal in facts and figures, not vague impressions.
私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。
The idea was brought into shape.
その案は具体化された。
How would you like your steak done?
ステーキの焼き具合は、いかがいたしましょうか。
There's no demand for them as tools, so the product line-up is poor.
道具としての実需がないから品揃えに深みがでない。
Something is wrong with the experimental apparatus.
実験用器具が故障している。
He is rich enough to buy the furniture.
彼はその家具を買うことができるほど金持ちです。
His notion was neither concrete nor abstract.
彼の考えは具体的でも抽象的でもなかった。
Language is an indispensable instrument of human society.
言語は人間社会にとって欠くことのできない道具である。
The couple spent a lot of money on furnishing their house.
その夫婦は家具調度に金をたくさん使った。
He wants to embody his ideal.
彼は自分の理想を具体化したいと思っている。
Team members are provided with equipment and uniforms.
チームメンバーは道具とユニフォームが支給されます。
I'm not quite well.
私はすっかり具合がよくなっているわけではない。
At times of poor health, getting plenty of sleep is the best medicine.
具合が悪い時は、睡眠をたっぷり取るのが一番の薬だよ。
She dusts the furniture every day.
彼女は毎日家具のほこりを払う。
There wasn't any furniture in that room.
その部屋には家具が無かった。
I have to part with my old furniture.
私は使い慣れた家具を手放したくない。
What will you do with the furniture you bought in Japan when you go back to Germany?
日本で買った家具はドイツ帰るときどうするの?
He was used as a tool.
彼は道具として使われた。
That store sells many things besides furniture.
あの店では家具のほかにいろんなものを売っている。
There are some tools with which to do the job easily.
その仕事を容易にやれる道具がいくつかある。
The furniture in his office is very modern.
彼の事務所の家具はなかなか近代的だ。
A few years ago, our room had little furniture in it.
2、3年前、私たちの部屋には家具はほとんどなかった。
It seems that something is wrong with this car.
この車はどこか具合が悪いようだ。
However ill she is, she always works.
彼女はどんなに体の具合が悪くてもいつも働く。
This tool is good for nothing.
この道具はなんの役にもたたない。
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers.
This old French table is a very valuable piece of furniture.
この古いフランスのテーブルはとても貴重な家具です。
These gadgets seem to be of no use.
これらの小道具は役に立ちそうにない。
When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier.