Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The truck carried a load of furniture. | そのトラックは家具を積んでいる。 | |
| There were four pieces of furniture in the room. | 部屋には家具が4点あった。 | |
| I want specific information. | 具体的に話して欲しい。 | |
| She was slightly better yesterday. | 彼女は昨日少し具合がよかった。 | |
| If it is used properly, this tool will be a great help. | この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。 | |
| "With no picks how did you break in?" "The toilet window was open." | 「ピッキングの道具無しで、どうやって侵入した?」「トイレの窓があいた」 | |
| I think there's something wrong with you. | 君、どこか具合が悪いんじゃないか。 | |
| I deal in facts and figures, not vague impressions. | 私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。 | |
| I'm getting tired of looking at the furniture we can't afford | 買えない家具を見るのに飽きてきてるな。 | |
| These tools are badly in need of repair. | これらの道具には本当に修理が必要だ。 | |
| That school is equipped with the latest gymnastics apparatus. | その学校は最新の体育器具を備えている。 | |
| Is he any better today? | 彼はきょうは少しは具合がよくなっているのですか。 | |
| I ordered new furniture. | 私は新しい家具を注文した。 | |
| They used those primitive tools. | 彼らはああいった原始的な道具を使っていた。 | |
| Team members are provided with equipment and uniforms. | チームメンバーは道具とユニフォームが支給されます。 | |
| I want all of the furniture taken to our house right away. | 全部の家具を私達の家にすぐに運んでもらいたいのです。 | |
| Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| And there is one more method of climbing up to the slide deck. | そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。 | |
| Goodness is abstract, a kind act is concrete. | 善良さは抽象的、親切な行為は具体的である。 | |
| However ill she is, she always works. | 彼女はどんなに体の具合が悪くてもいつも働く。 | |
| How did the party go? | パーティの進み具合は。 | |
| Something is wrong with the experimental apparatus. | 実験用器具が故障している。 | |
| He deals in furniture. | 彼は家具屋だ。 | |
| Be sure to bring rain gear. | 忘れずに雨具をもってきてください。 | |
| What's the matter, Jane? You look like you aren't feeling well. | ジェーン、どうしたの。具合が悪そうだね。 | |
| A doctor's instruments must be kept absolutely clean. | 医者の器具は常に完全に清潔でなければならない。 | |
| He confirmed that something was wrong with his car. | 彼は車の具合がおかしいことを確認した。 | |
| Blend the red paint with the blue paint. | 赤い絵の具に青い絵の具を混ぜなさい。 | |
| My grandfather used to make furniture for himself. | 祖父はよく自分で家具を作ったものだ。 | |
| Tom looks sick. | トムは具合が悪そうだ。 | |
| She beat off a big snake with a plastic toy bat. | 彼女はプラスチックの玩具のバットで大きな蛇をたたき出した。 | |
| Their furniture is more aesthetic than practical. | 彼らの家具は実用的と言うよりも美的である。 | |
| There was no furniture in that room. | その部屋には家具が無かった。 | |
| There was absolutely no furniture in that room. | あの部屋には家具が全然なかった。 | |
| She seems to be very ill. | 彼女はとても具合が悪そうに見える。 | |
| I don't remember having had any toys when I was young. | 私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。 | |
| That red cloth is a "fukusa"; it is a vital tool used to cleanse the tea equipment. | あの赤い布は「袱紗」茶道具を清めるために使う必需品なの。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| There is a lot of furniture in his room. | 彼の部屋には家具が多い。 | |
| Feeling sick, he stayed home from school. | 体の具合がよくなかったので、彼は学校を休んで家にいた。 | |
| Language is an indispensable instrument of human society. | 言語は人間社会にとって欠くことのできない道具である。 | |
| Simply put in a sample of your urine and the computer will diagnose your problem and tell you what you can do about it. | 検尿をマシンに入れるだけで、具合が悪いとこを診断して、対処法を教えてくれるんだ。 | |
| I feel much better today. | 今日はずっと具合いい。 | |
| Medical doctors and dentists have very different tools of the trades. | 医者と歯医者はだいぶ違う医療器具を使う。 | |
| When did man start to use tools? | 人間はいつ道具を使い始めたのか。 | |
| Some furniture is put together with glue. | 家具の中には、にかわづけで組み立てられているものもある。 | |
| Is there anything wrong with that television? | そのテレビになにか具合の悪いところがありますか。 | |
| He's very ill. | 彼はとても具合が悪い。 | |
| My best regards. | 敬具 | |
| Is it possible to rent equipment? | 道具を借りる事が出来ますか。 | |
| I have nothing to write with. | 私には書く道具が何もない。 | |
| Sponge absorbs water so it is convenient for shading water-colours and such. | 海綿は水を吸収しますので水彩絵具をぼかしたりする時に便利です。 | |
| Not too well. | あまり具合がよくありません。 | |
| She's much better today than yesterday. | きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。 | |
| We need a tool to open it with. | それを開ける道具が必要です。 | |
| The furniture in his office is very modern. | 彼の事務所の家具はなかなか近代的だ。 | |
| There is no furniture in the houses of the Incas. | インカ族の家には家具がない。 | |
| If you want to do good work, you should use the proper tools. | よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 | |
| The bridge is designed to open in the middle. | 橋は真ん中で開くような具合に作られている。 | |
| I'm looking for something to clean the carpet with. | じゅうたんをきれいにする道具を探しているのです。 | |
| Air the bedclothes when the weather is good. | 天気がよいときには寝具を干しなさい。 | |
| Her condition is much better today. | 彼女は今日はずっと具合がいい。 | |
| This room is well furnished. | この部屋はよく家具が備わっている。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私は使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| Their furniture was chosen for utility rather than style. | 彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。 | |
| It took a lot of energy to move the furniture. | その家具を動かすのに力が要った。 | |
| Did you know that if you mixed red and blue paint you obtained purple? | 絵具の赤と青を混ぜると紫になるって知ってた? | |
| I believed him to be in good health. | 私は彼の具合がよいのだと信じていた。 | |
| Is anything the matter with him? | 具合が悪いのですか。 | |
| How are you getting on with your work? | 仕事のはかどり具合はどうですか。 | |
| There was absolutely no furniture in that room. | その部屋には家具がまったくなかった。 | |
| There was little furniture in the room. | 部屋にはほとんど家具はなかった。 | |
| Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| He went out prepared for rain. | 彼は雨具を用意して出かけた。 | |
| I have forgotten to bring something to write with. | 筆記用具を持って来るのを忘れた。 | |
| Since he was feeling sick, he stayed home from school. | 体の具合がよくなかったので、彼は学校を休んで家にいた。 | |
| Everything is fine. | 万事具合がいい。 | |
| All our things were turned upside down. | 我々の道具は全部ひっくり返された。 | |
| Ancient astronomers did not have instruments to help them see objects in the sky. | 古代の天文学者は、空のある物体を観察する道具を持たなかった。 | |
| I'm not quite well. | 私はすっかり具合がよくなっているわけではない。 | |
| Give us the tools, and we will finish the job. | 我々に道具をくれ、そうすれば仕事を片づけてみせよう。 | |
| She has let her house furnished. | 彼女は家具つきで家を貸している。 | |
| His notion was neither concrete nor abstract. | 彼の考え方は具体的でも抽象的でもなかった。 | |
| We had a lot of furniture. | 家には家具が多い。 | |
| The couple spent a lot of money on furnishing their house. | その夫婦は家具調度に金をたくさん使った。 | |
| I prefer modern furniture. | 私はモダンな家具が好きだ。 | |
| How did you embody your idea? | どのようにあなたの考えを具体化したのですか。 | |
| I think it's about time we got down to brass tacks. | 私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。 | |
| He has been suffering from a bad cold. She is very anxious about his health. | 彼はひどい風邪に罹っている。彼女は彼の体の具合をとても心配している。 | |
| There is little furniture in my house. | 私の家には家具がほとんどない。 | |
| These tools are used for building a house. | これらの道具は家を建てるのに使われる。 | |
| They called in a doctor because the child was ill. | 子供の具合がよくないので彼らは医者を呼んだ。 | |
| There isn't much furniture in my house. | 私の家には家具がほとんどない。 | |
| You look ill. Are you? | 君は具合が悪そうですね。そうですか。 | |
| Team members are provided with equipment and uniforms. | チームのメンバーは道具とユニフォームを提供されます。 | |
| I have trouble with my bowels. | 腸の具合が悪い。 | |
| What's new with you? How is your new job working out? | 君のほうは変わりはないですか。新しい仕事はどんな具合ですか。 | |
| I hear Robert is sick. | ロバートは具合が悪そうだ。 | |
| The warehouse was empty except for a piece of furniture. | 倉庫には家具が一つの他には何もなかった。 | |
| This tool, if used carelessly, can be very dangerous. | この道具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。 | |