Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance.
トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。
He avowed himself an atheist.
彼は自分が無神論者だと告白した。
The director used his power to arrange a special place in the cinema world.
その映画監督は自分の権力を使って、映画界に特別な場を設けました。
Your camera is only half the size of mine.
君のカメラは私のカメラの半分の大きさしかない。
He compared his car to the new model.
彼は自分の車を新型自動車と比較してみた。
Above all, be true to yourself.
何よりもまず自分に忠実でありなさい。
The train is 30 minutes late.
列車は30分遅れている。
He nodded when I asked if he understood.
分かりますかと尋ねると彼はうなずいた。
It is easy to tell him from his brother.
彼と彼の兄を見分けるのは簡単だ。
Thanks to television, we can enjoy watching baseball games in our rooms.
テレビのおかげで、私たちは自分の部屋で野球の試合が楽しめます。
Why does he always run his son down?
なぜ彼はいつも自分の息子を悪くいうのだろうか。
It is necessary for you to think about your life.
あなたが自分の人生を考えることは必要だ。
The solution of the problem took me five minutes.
その問題を解くのに私は5分かかった。
We bought a grand piano which took up half of our living room.
私たちは居間の半分の場所を取るグランドピアノを買った。
School starts at 8:40.
授業は8時40分から始まる。
Thought it was noise on the street, I could hear my name called.
通りが騒がしかったが、私は自分の名前が呼ばれるのが聞こえた。
Each student has his own desk.
生徒はめいめい自分の机を持っている。
Mary didn't refer to the accident she had seen.
メアリーは自分が見た事故について触れなかった。
The conclusion reached by a study is "People who think their feet are smelly, have smelly feet; people who think they aren't, don't."
「自分の足が臭いと思っている人の足は臭く、思っていない人のは臭くない」という研究結果がある。
A man should not be judged by his station in life.
人は、その身分によって、判断されるべきではない。
Heat will break this chemical down into harmless gases.
熱がこの化学薬品を無害な気体に分解するだろう。
I think I'm losing my mind.
自分でも正気を失っていると思う。
One out of three people in this city owns a car.
この町の3人に1人が自分の車を持っている。
The policeman asked the girls if that car was theirs.
警官は女の子達にこの車は自分達のものであるかを聞いた。
I couldn't even understand the main point of what he said.
私は彼の話の要点が分からなかった。
The trouble with you is that you talk too much.
君の困った性分はしゃべりすぎることだ。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.