Perhaps they can feel the lines with their bodies.
おそらく彼らは自分たちの体にこの磁力線を感じることができるのでしょう。
Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine.
トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。
I sometimes wonder if I am a girl.
時々、自分が女の子だったらなあ、と思うことがある。
He married a girl of his own choice.
彼は自分の選んだ女人と結婚した。
Tom sat silently for 30 minutes.
トムは30分間黙って座っていた。
This is a doll which she made herself.
これは彼女が自分で作った人形だ。
He has disposed of what was left of his estate.
彼は財産の残りを処分した。
She is afraid of her own shadow.
彼女は自分の影におびえる。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.
工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
I remember the house where I grew up.
私は自分の生まれた家を覚えている。
I acknowledge my mistake.
私は自分の過失を認めます。
Are you happy with how you look?
自分の容姿に満足していますか?
I looked at my bank account book, and happily discovered that I had an extra $50!
私は自分の通帳を見たが、幸運にも50ドル余分に入っていた。
He coaxed extra money from his mother.
彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。
I thought you'd be in your room.
あなたは自分の部屋にいるのだと思っていました。
Can you tell a Chinese person from Japanese?
中国人と日本人の見分けがつきますか。
These insects are widely distributed throughout Japan.
この種の昆虫は日本に広く分布している。
My sister always keeps her room clean.
姉はいつも自分の部屋をきれいにしている。
Do you know whose this is?
これ誰のか分かる?
I don't know how she puts up with the noise of a jet plane.
ジェット機の騒音に彼女はどうしてたえられるのか分からない。
Next thing you know, you'll be in the papers.
君が次に分かることは君が新聞に載るってことだ。
I hate this part of the movie.
私はこの映画のこの部分が嫌いだ。
The whole is greater than the sum of its parts.
全体は部分の総和に勝る。
Instead, he worked a switch that controlled his computer.
その代わりに、彼は自分のコンピューターを制御しているスイッチを操作した。
I'm sorry, I have no idea.
申し訳ありませんが、分かりません。
I don't have to apologize for what I said.
私は自分がいったことについて謝らなくてもよい。
We discussed the matter among ourselves.
自分たちだけでその問題を相談した。
He showed off his new car.
彼は自分の新車を見せびらかせた。
Above all, you must take good care of yourself.
何よりも体には十分注意しなさい。
Mary prided herself on her beauty.
メアリーは自分が美しい事を誇りにしていた。
I was worried about my mistakes at first.
はじめのうちは自分の誤りが気になりました。
However, the preposition+relative pronoun (which) part becomes a relative adverb (where).
しかしながら、前置詞+関係代名詞whichの部分が関係副詞whereとなっています。
The lecture was beyond me.
その講義は私には分からなかった。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.
He could show his feeling with music instead of words.
彼は自分の感情を言葉のかわりに音楽であらわすことができた。
I had enough time, so I didn't need to hurry.
時間は充分あったので急ぐ必要はなかった。
These days the number of women who don't want to change their family names even after they get married is increasing.
最近は、結婚しても自分の姓を変えたくないという女性が増えている。
They named their dog Lucky.
彼らは自分たちの犬をラッキーと名付けた。
I heard my name called from behind.
私はうしろから自分の名前が呼ばれるのが聞こえた。
Be sure to fill in the blanks from top to bottom beforehand.
必ず、事前に全ての空欄部分を記入しておいて下さい。
He confessed that he was guilty.
彼は自分が罪を犯したと白状した。
Tom pretended not to understand French.
トムはフランス語が分からないふりをした。
I've lost my umbrella.
僕は自分の傘をなくしてしまった。
The money was divided among the three.
その金は三人で分けられた。
I'm not sure why Tom didn't want to meet Mary.
なぜトムがメアリーと会いたくないのか分からない。
Sometimes I feel like kicking my own rump.
時々、自分のけつを思いきり蹴りあげてやりたくなる。
It's necessary for her to go herself.
彼女が自分で行くことが必要です。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.