UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This evidence was against him.この証拠は彼にとって不利だった。
She took advantage of her paid vacation and went skiing.彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
Everybody has the right to seek happiness.幸福を求める権利は誰にもある。
When goods are scarce, sellers have the advantage.品物が少ないときには売り手が有利だ。
The judge decided against the plaintiff.裁判官は原告に不利な判決を下した。
It's an ill wind that blows nobody any good.誰にも利益を吹きあたえないような風は悪い風である。
He is clever, no doubt, but he is cold, too.彼は確かに利口ではあるが、冷淡でもある。
I was amazed at the boy's intelligence.僕はその少年の利発なのに驚いた。
He is more clever than me.彼は私より利口だ。
That place's food is great, and their prices are good, but the fly in the ointment is their terrible location.あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。
She took advantage of the fine weather to paint the wall.彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。
She was clever enough not to be deceived by him.彼女は利口だったので彼にだまされなかった。
She benefited from the sound investment.彼女はその健全な投資から利益を得た。
She is more wise than clever.彼女は利口というよりむしろ賢明である。
You will derive great benefits from learning English.英語の学習から大いに利益を得るだろう。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。
You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again.この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。
He had the last laugh.彼が最後に勝利を得た。
He took advantage of the fine weather to paint the wall.彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。
The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions.学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。
It is true that he is young, but he is clever.なるほど彼は若いが、利口だ。
We should respect the right of others.私たちは他人の権利を尊重すべきである。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くには何が一番便利ですか。
She is less intelligent than you.彼女はあなたほど利口ではない。
You'll find it your advantage to know a foreign language.外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
Women use talking to maintain personal relationships.女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。
He gave them the benefit of her insight.彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
You have no right to go there.あなたにはそこに行く権利がない。
I made a good profit by selling my car.私は車を売って大きな利益を得た。
If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool.大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。
Ichiro puts friendship above profit.一郎は利益よりも友情を大切にする。
I think that although the transportation system in Japan is convenient, the cost of living there is not very low.日本では交通がとても便利だけど、物価があまり安くないと思うんだ。
The war went against the country.戦いはその国に不利に進んだ。
Never take advantage of another's misfortune.決して他人の不幸を利用してはいけない。
Sales at the company zoomed thanks to brisk export demand, but profit did not keep up because of intense competition.同社の売上げは輸出の需要が強いおかげで伸びたが、競争が激しく利益はそれほど伸びなかった。
The police assembled a lot of evidence against him.警察は彼に不利な証拠をたくさん集めた。
He is smart.あいつは気が利く。
The victims are entitled to compensation for their injuries.被害者たちにはけがの補償を受ける権利がある。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
His office is convenient for the station.彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
It turned out that the cards were stacked against her from the beginning of the game.そのゲームでは初めから彼女に不利になるように仕組まれていたことが後になってわかった。
Poor eyesight is a handicap to a sportsman.スポーツマンにとって視力が悪いのは不利だ。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
He and I discussed the waste problem in terms of recycling.彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。
He had, I thought, no right to do that.彼はそんなことをする権利がないと私は思った。
Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address.なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。
Politicians are cashing in on public apathy.政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。
No pain, no gain.骨折りなければ利益なし。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.毎年純利益は千万ドルになる。
He is singing with a lot of ornamentation.彼は小節を利かして歌っています。
A small toolkit can be very handy when you are traveling.小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies.25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する。
Nothing is as useful as a photocopier.コピー機ほど便利なものはない。
The car is not available today.今日は車が利用できない。
Each taxpayer has the right to know where his money goes.納税者は払った金の行方を知る権利がある。
I will take advantage of the summer vacation to travel abroad.私は夏休みを利用して外国を旅行する。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
Her cleverness often amazes me.彼女は利口なのによく驚嘆する。
Let's agree to share in the profits.お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。
She takes every circumstance into account.彼女はすべての事情を利用する。
He is more clever than wise.彼は賢いというよりもむしろ利口である。
The profit will amount to three million dollars.利益は300万ドルになるでしょう。
His office is convenient to the station.彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。
He would do anything for gain.彼は利益のためならなんでもするだろう。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
A formula is very convenient, because you need not think about it.決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。
The EC countries have a huge stake in the talks.EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。
If you need books, make the most of the books in the library.本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
A clever student can answer such a question easily.利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
Many young people make use of their summer vacation to climb Mt. Fuji.多くの若い人たちは夏休みを利用して富士山に登る。
You can use the delivery service for a small additional charge.わずかな追加料金で配達サービスが利用できます。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
They deprived the criminal of his rights.彼らはその犯罪者から彼の持つ権利を奪ってしまった。
Our house is conveniently located.我が家は便利なところにある。
They assumed the victory as their own.彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
You should avail yourself of every opportunity.あらゆる機会を利用しなさい。
Two different parties with common interests were on the warpath when he cut in to settle the dispute.共通の利害をもった両当事者がけんか腰でいたとき、彼が間に入って、いさかいにけりをつけた。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
These convenient goods will meet our customers' demands.これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
How thoughtful of you to have chilled some wine for us.ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。
Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable.自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。
I made use of this good opportunity.私はこの好機を利用した。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
I'm not interested in material gains.私は物質的な利益に関心がない。
Even the cleverest students can make silly mistakes.最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
He judged it wiser to remain silent.黙っていた方が利口だと彼は考えた。
You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent.自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game.マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。
I will make use of this opportunity.私はこの機会を利用するつもりだ。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License