The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '利'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
This knife was very useful to me.
このナイフは私にはとても便利でした。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
How thoughtful of you to have chilled some wine for us.
ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。
She is a strenuous supporter of women's rights.
彼女は女性の権利擁護の熱心な支持者である。
You will derive great benefits from learning English.
英語の学習から大いに利益を得るだろう。
You have no business doing it.
君にはそんなことをする権利は無い。
The mother may well be proud of her bright son.
その母親が利口な息子を誇りに思うのももっともである。
You have no right to interfere in other people's affairs.
あなたは他人のことに干渉する権利はありません。
The average nurse is entitled to three weeks' holiday a year.
普通の看護婦は、年に3週間の休みを取る権利がある。
Nancy looks a fool but she's really very clever.
ナンシーは馬鹿に見えるけど、本当はすごく利口なの。
Read the kind of books that are useful to you.
利益になるような本を読みなさい。
He is more clever than wise.
彼は賢いというよりもむしろ利口である。
The mission took the direct route by air to the boundary.
使節団は空路を利用して国境までの最短距離を行った。
People were deprived of their political rights.
人々は政治的権利をうばわれた。
I made use of this good opportunity.
私はこの好機を利用した。
We paid a heavy price for this victory.
この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
He is alive to his own interests.
彼は自分の利益に敏感だ。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.
毎年純利益は千万ドルになる。
Early explorers used the stars for navigation.
昔の探検家たちは航海するのに星を利用した。
You'll find it your advantage to know a foreign language.
外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。
To do him justice, he is not a selfish man.
彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。
The chance was fully taken advantage of.
その機会は十分に利用された。
These convenient goods will meet our customers' demands.
これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
Benefits of course should exceed the costs.
もちろん利潤は生産費を上回るべきです。
The comparison between the two was to his disadvantage.
2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
Being short is a disadvantage to a volleyball player.
背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。
It would be wiser of you not to see him again.
もうあの人にはあなたは会わないほうが利口ですよ。
He is a lump of selfishness.
彼は利己心の固まりのような男だ。
Tim writes as if he were left-handed.
ティムはまるで左利きのような書き方をする。
I went shares with my cousin in the profits.
私はいとこと利益を山分けした。
You may think you are clever, but you cannot laugh at me because of that.
自分が利口だと思ってもさしつかえないが、それだからと言って私をあざ笑うことはできないよ。
We should make the best of the limited natural resources we have.
われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。
I availed myself of this favorable opportunity.
私はこの機会を利用した。
Her efforts were crowned with victory.
勝利によって彼女の努力は報われた。
The company announced a profit of $200 million after tax.
同社の税引き後利益2億ドルを計上した。
We had better utilize our natural resources.
我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。
She is not only pretty, but also bright.
彼女はきれいなばかりでなく、利口だ。
But the benefits are significant at all ages.
しかし、その利点は、あらゆる年齢層で大きな意味を持っているのである。
Benefits are in effect.
利益は効果を発揮してる。
I was amazed at the boy's intelligence.
僕はその少年の利発なのに驚いた。
They want to talk to you about areas of mutual interest.
彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
A stapler is very useful for attaching papers together.
紙をとじるのにホチキスはとても便利だ。
He derived great benefit from the book.
彼はその本から大きな利益を得た。
He could not speak, he was so angry.
彼は口も利けない程腹を立てていた。
You have no right to pass judgement on these people.
あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
Our victory is secure.
我々の勝利は動かないところだ。
They stood up for the rights of their nation.
彼らは自国の権利を擁護した。
A good newspaper reporter takes advantage of what he learns from any source, even the "little bird told him so" type of source.
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.
それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。
Students should make the most of their free time.
学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。
You are at liberty to make use of this room in any way you please.
君は自分の好きのようにこの部屋を利用してもよい。
It is from advertising that a newspaper earns most of its profits.
新聞が、その利益の大部分を得るのは広告からである。
He is smart.
あいつは気が利く。
Now you've come of age you have the right to vote.
君はもう成人したから投票する権利がある。
You've got no right to say that.
お前にそれを言う権利はない。
These goods are available to members only.
これらの商品は会員だけが利用できる。
I found the answering machine convenient.
私は留守番電話は便利だとわかった。
He made use of every opportunity to become famous.
彼は有名になろうと、あらゆる機会を利用した。
I cannot see the advantage of doing that.
私にそれをする利点が分からない。
Our interests seem to conflict with each other.
我々の利害は相反するようだ。
We are free citizens with the right of vote.
私たちは投票の権利を持った、自由な市民である。
We consider public libraries a legitimate citizen's right.
我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。
This opportunity should be taken advantage of.
この機会は利用すべきだ。
The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions.
学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。
Atomic energy can be utilized for peaceful purposes.
原子力エネルギーを平和のために利用することができる。
You can use the hotel's swimming pool.
ホテルのプールが利用できる。
John is more intelligent than Bill.
ジョンはビルよりも利口だ。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t