UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
He has done this for profit.彼は営利のためにこれをした。
Don't keep company with such a selfish man.そんな利己的な男と交際してはいけない。
I lent her 500 dollars free of interest.私は彼女に無利子で500ドル貸した。
It's your birthday, isn't it, Yuri?今日は由利さんの誕生日でしょう?
I thought her very clever.私は彼女をたいへん利口だと思った。
My older brother borrowed money from a loan shark.兄が高利貸しに借金したんです。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
All the people in this world haven't had the advantages that you've had.世の中のすべての人々が、あなたが与えられてきたような有利な条件に恵まれてきたわけではない。
We must always stand up for our rights.我々はいつも自分の権利を擁護しなければならない。
Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of.ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。
I would be very thankful if you could make a reservation for a room that is near your company.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line.ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。
All the citizens of the city have access to the city library.市民は誰でも市の図書館を利用することができる。
The judgement was against him.判決は彼に不利だった。
You have no right to interfere in other people's affairs.あなたは他人のことに干渉する権利はありません。
I made use of the maps during my journey.私は旅行中地図を利用した。
Nancy looks a fool but she's really very clever.ナンシーは馬鹿に見えるけど、本当はすごく利口なの。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
Benefits are in effect.利益は効果を発揮してる。
You have no right to oppose our plan.君には、私たちの計画に反対する権利はない。
Stock investments do not always yield profit.株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。
Nothing could be more useful than a copying machine.コピー機ほど便利なものはない。
I am not interested in material gain.私は物質的な利益には関心がない。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
No citizen should be deprived of his rights.市民は誰でもその権利を奪われてはならない。
The car is not available today.今日は車が利用できない。
In examinations the foolish ask question that the wise cannot answer.試験のとき、ばかは利口な人でも答えられない質問をする。
They stood up for the rights of their nation.彼らは自国の権利を擁護した。
The victory made us more excited.勝利はわれわれを更に興奮させた。
You can use the hotel's swimming pool.ホテルのプールが利用できる。
And when you talk to me, take off your hat.それにおれに口を利くときは帽子くらい取れよ。
The shepherd always tries to persuade the sheep that their interests and his own are the same.羊飼いはいつも羊に「羊の利害と自分の利害は同じだ」と説得しようとしている。
The war is going in our favor.戦況は我々に有利に展開している。
If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities.このクラブに入会すれば、その施設の全てを使用する権利が与えられる。
Luxury and convenience do not equate to happiness.栄華と便利は幸せと同義ではない。
I wonder how it is when the web server uses cookies?ウェブ・サーバーがクッキーを利用している場合はどうなるのでしょうか。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
Being short is a disadvantage to a volleyball player.背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Generally speaking, the young people of today are clever.一般的にいえば、現代の若者は利口だ。
Try to make good use of your spare time.余暇を十分に利用するようにしなさい。
They have the right to do so.彼らにはそうする権利がある。
Some people are anxious to invent convenient things.便利なものを発明しようと熱心な人もいます。
You should avail yourself of enemies.敵を利用すべきだ。
These books are accessible to all students.ここの本は学生が誰でも利用できます。
This word-processor is very convenient.そのワープロは大変便利だ。
What's the name of your pharmacy?利用されている薬局の名前を教えてください。
In addition to PCs, it can be used with cell phones.パソコンに加え、携帯電話での利用が可能です。
That's convenient, isn't it?そりゃ便利だね。
Don't ever speak to me like that!二度とそんな口の利き方をするな!
He is alive to his own interests.彼は自分の利益に敏感だ。
He is singing with a lot of ornamentation.彼は小節を利かして歌っています。
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
You must not think about your immediate profit only.目先の利益だけにとらわれてはいけない。
Speak in my behalf.私に有利なように言ってくれ。
You should avail yourself of every opportunity.あらゆる機会を利用しなさい。
I'm not interested in material gains.私は物質的な利益に関心がない。
"We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card."「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」
I have no intention of fishing in troubled waters.漁夫の利を占めるつもりはない。
The place is convenient for swimming.その場所は泳ぐのに便利だ。
His office is convenient for the station.彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。
He is a very selfish person.彼はとても利己的な男だ。
She took advantage of the fine weather to paint the wall.彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
Jane has been quiet and moody for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
That boy talks as if he were a grown up.その子は大人のような口を利く。
To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization).介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。
I sold the house to advantage.私は家を有利に売った。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
Are the profits exclusive of taxes?利益は税金抜きですか。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京に行くのに何が一番便利に行けますか。
This one has a lot of advantages over that one.これはあれより有利な点がたくさんある。
Japan's ODA largely consists of concessionary yen credit repayable in 30 years, carrying an interest rate of 2% or so.日本のODAは返済期間30年、利率2%前後という条件の緩い円借款が大部分を占める。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
A clever student would not do such a thing.利口な学生であればそのような事はしないだろう。
John is clever.ジョンは利口だ。
Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it.権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
Our house is conveniently located.我が家は便利なところにある。
Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate.低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
You should take advantage of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
I will make use of this opportunity.私はこの機会を利用するつもりだ。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
I took advantage of a sale and bought three sweaters.バーゲンセールを利用してセーターを3枚買った。
He took advantage of every opportunity he had.彼はあらゆる機会を利用した。
No pain, no gain.骨折りなければ利益なし。
He doesn't do well because he doesn't make the most of his ability.彼はよくできない、自分の能力を最大限に利用していないからだ。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
He is more clever than wise.彼は賢明というより利口である。
The decision was in favor of the defendant.判決は被告に有利だった。
Falling interest rates have stimulated the automobile market.金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。
Everything militated against his success.すべてが彼の成功に対し不利に働いた。
In an emergency, use the stairway, not the elevator.非常の場合は、エレベーターではなく、階段を利用しなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License