Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You may use his library. | 君は彼の蔵書を利用して良い。 | |
| He is a clever boy. | 彼は利口な少年だ。 | |
| They assumed a victory as their own. | 彼らは権利を自分たちのものだと思った。 | |
| They assumed a victory as their own. | 彼らは勝利は自分たちのものだと思った。 | |
| They are bound together by common interests. | 彼らは共通の利害によって結ばれている。 | |
| They make good use of their rooms. | 彼らは自分の部屋をうまく利用している。 | |
| We must think about recycling energy. | 私達はエネルギーの再生利用を考えなければならない。 | |
| Read books that are worthwhile. | 利益になるような本を読みなさい。 | |
| Hours lost on the ground cancel out the advantage of speed in the air. | 地上で空費される時間が飛行機の速さという有利な店を帳消しにしてしまう。 | |
| They insisted on my making use of this opportunity. | 彼らは私がこの機会を利用するように主張した。 | |
| He and I discussed the waste problem in terms of recycling. | 彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。 | |
| An individual has rights and responsibilities. | 個人には権利と義務がある。 | |
| He judged it wiser to remain silent. | 黙っていた方が利口だと彼は考えた。 | |
| Add a little more pepper. | もう少しこしょうを利かせなさい。 | |
| He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage. | 最大限に首相という権力を利用し、自己の保身の為に利用するキツネのようにずる賢い首相に見えてくる。 | |
| You have no claim on me. | 君は私に要求する権利はない。 | |
| He is alive to his own interests. | 彼は自分の利害に敏感である。 | |
| I made use of the maps during my journey. | 私は旅行中地図を利用した。 | |
| I wonder what the advantage of this technique is. | この技術の利点って何なのかな? | |
| We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down. | 他人をなぐり倒す権利がないのと同様に、無礼な言葉を浴びせる権利もない。 | |
| You had better avail yourself of this opportunity. | この機会を利用する方がよい。 | |
| This is your victory. | これはあなた方の勝利だ。 | |
| Man should make peaceful use of technologies. | 人類は科学技術を平和的に利用すべきである。 | |
| She took full advantage of the opportunity. | 彼女は機会を十分に利用した。 | |
| He makes good use of his time. | 彼は、時間をうまく利用する。 | |
| This hotel is conveniently located in terms of public transportation. | このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。 | |
| Nancy looks a fool but she's really very clever. | ナンシーは馬鹿に見えるけど、本当はすごく利口なの。 | |
| She has the advantage of beauty. | 彼女は美貌という利点を持っている。 | |
| I'd like to use a safety box. | セーフティーボックスを利用したいのですが。 | |
| The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. | 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 | |
| I believe the honest will win in the long run. | 正直者が最後には勝利を得ると信じている。 | |
| He is smart. | 利口だね。 | |
| They insisted on my making use of the opportunity. | 彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。 | |
| It would be a great convenience if English were to become everybody's major language. | 英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。 | |
| I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it. | 僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。 | |
| Some people are anxious to invent convenient things. | 便利なものを発明しようと熱心な人もいます。 | |
| She availed herself of every opportunity to improve her English. | 彼女は英語の上達のためにあらゆる機会を利用した。 | |
| The company announced a profit of $200 million after tax. | 同社の税引き後利益2億ドルを計上した。 | |
| He is not less clever than his father is. | 彼は父親にも負けず利口だ。 | |
| He availed himself of the 'off-and-on' holidays to visit his native country. | 彼は「飛び石」連休を利用して郷里を訪れた。 | |
| A car is convenient, to be sure, but, after all, it will prove expensive. | 確かに車は便利だが、結局高いものにつく。 | |
| It is not proper that you talk that way. | そんな口の利き方をしてはだめだ。 | |
| Our company makes use of the Internet. | 我々の会社ではインターネットを利用している。 | |
| The business deal may tell in our favor. | その取り引きは我々に有利に働くかもしれない。 | |
| The crowd hailed the winner. | 群集は勝利者を歓呼して迎えた。 | |
| We made the best of our small room. | 私達は狭い部屋を最大限に利用した。 | |
| Tim writes as if he were left-handed. | ティムはまるで左利きのような書き方をする。 | |
| The evidence was against me. | 証拠は私に不利だった。 | |
| He is no less clever than his father is. | 彼は父親に劣らず利口だ。 | |
| He is not less clever than his father. | 彼は父に勝るとも劣らず利口だ。 | |
| Net profit for the last three months is a new record high! | 最新の3ヶ月で純利益が過去最高記録となっています! | |
| We should make use of atomic energy. | 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 | |
| In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation. | 太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。 | |
| We must stand up for our rights. | われわれはみずからの権利を擁護しなければならない。 | |
| It is not the car but the users that I am concerned about. | 私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。 | |
| The victory excited us. | その勝利は私たちを興奮させた。 | |
| You must take advantage of the opportunity. | 機会は利用すべきだ。 | |
| Fossil fuels won't be available forever. | 化石燃料は永久に利用できるわけない。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| Take it easy. I can assure you that chances are in your favor. | 気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。 | |
| Stock investments do not always yield profit. | 株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。 | |
| We shared the profit among us all. | 我々は全員で利益を分け合った。 | |
| This child talks like an adult. | この子は大人のような口を利く。 | |
| The central location gives easy access to stores and offices. | 中心部にあるので商店やオフィスに行くのに便利です。 | |
| Japanese and American interests clashed on this point. | 日米の利害がこの点で衝突した。 | |
| Robert got a small proportion of the profit. | ロバートは利益のほんの一部しかもらわなかった。 | |
| Try to make good use of your time. | 時間を十分に利用するようにしなさい。 | |
| Falling interest rates have stimulated the automobile market. | 金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。 | |
| Are the profits exclusive of taxes? | 利益は税金抜きですか。 | |
| The judgement went against him. | 彼に不利な判決がでた。 | |
| He took advantage of every opportunity he had. | 彼はあらゆる機会を利用した。 | |
| Our best negotiators always drive a hard bargain. | うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。 | |
| I am not interested in material gain. | 私は物質的な利益には関心がない。 | |
| His company makes profits from car exports. | 彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。 | |
| She is making use of you. | 彼女はあなたを利用しているのです。 | |
| Money lenders are enjoying a profitable period. | 資金の貸し手は高利益の時期を享受している。 | |
| These rights are inalienable. | これらの権利は不可譲だ。 | |
| It is certain that he helped them for the benefit of himself. | 彼が自分の利益のために彼らを援助したことは確かだ。 | |
| His office is convenient to the station. | 彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。 | |
| Cats can see in the dark. | 猫は夜目が利く。 | |
| You've got a good head on your shoulders. | 気が利くなあ。 | |
| The player contributed to the victory. | その選手は勝利に貢献した。 | |
| Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine. | トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。 | |
| I found the answering machine convenient. | 私は留守番電話は便利だとわかった。 | |
| He makes the most of his opportunities. | 彼はその機会をできるだけ利用した。 | |
| Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life. | 誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。 | |
| Let's agree to share in the profits. | お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。 | |
| The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it. | 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 | |
| He gave them the benefit of her insight. | 彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。 | |
| How about holding a debate on women's rights? | 女性の権利について討論しましょうか。 | |
| His rival was discouraged by his triumph. | 彼の大勝利に競争相手は落胆した。 | |
| The government deprived him of all his rights. | 政府は彼からあらゆる権利を奪った。 | |
| He used all available means. | 彼はすべての利用できる手段を使った。 | |
| He gets his way by throwing his weight around. | 彼は幅を利かせて何でも自分の思うようにさせる。 | |
| Let no one appropriate a common benefit. | 何人たりとも公共の利益を独占すべきではない。 | |
| I availed myself of this favorable opportunity. | 私はこの機会を利用した。 | |
| The judge decided against the plaintiff. | 裁判官は原告に不利な判決を下した。 | |
| We took advantage of the day's nice weather to play tennis. | 私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。 | |
| I could not resist the lure of great profits. | 莫大な利益の誘惑に勝てなかった。 | |
| We should make the most of every opportunity in our life. | 私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。 | |