UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He made the most of his chance to learn.彼は学習する機会を最大限に利用した。
Mr Jones believes in hard work and profits.ジョーンズ氏は一生懸命働いて利益を得ることを良いことだと信じている。
However, the amount of wind available varies with the location and the season of the year.しかしながら、利用する風の量は場所や季節によって異なる。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage.最大限に首相という権力を利用し、自己の保身の為に利用するキツネのようにずる賢い首相に見えてくる。
I wish I were as smart as you are.僕は君くらい利口だといいのだが。
I'll come in for a nice profit if land values continue to rise.地価が上がり続ければ私はかなりの利益にあずかることになろう。
They congratulated us on our victory.彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
The chance was fully taken advantage of.その機会は十分に利用された。
If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool.大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。
I availed myself of this favorable opportunity.わたしは、このチャンスを利用した。
Sponge absorbs water so it is convenient for shading water-colours and such.海綿は水を吸収しますので水彩絵具をぼかしたりする時に便利です。
You may think you are clever, but you cannot laugh at me because of that.自分が利口だと思ってもさしつかえないが、それだからと言って私をあざ笑うことはできないよ。
He was such a bright boy others admired him.彼はとても利口な少年だったので、他の人は彼を誉めた。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Don't keep company with such a selfish man.そんな利己的な男と交際してはいけない。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
You had better make use of the opportunity.あなたはその機会を利用したほうが良い。
No citizen should be deprived of his rights.市民はなんぴとたりとも権利を奪われてはいけない。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
He knows how to make good use of his time.彼は時間のじょうずな利用法を心得ている。
He has a name for cleverness.彼は利口だという評判だ。
His office is convenient to the station.彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。
We must stand up for our rights.われわれはみずからの権利を擁護しなければならない。
He is smart.利口だね。
Falling interest rates have stimulated the automobile market.金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。
If you need books, make the most of the books in the library.本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
Tim writes as if he were left-handed.ティムはまるで左利きのような書き方をする。
Try to make good use of your time.時間を十分に利用するようにしなさい。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。
I have no intention of fishing in troubled waters.漁夫の利を占めるつもりはない。
He paid the loan with interest.彼は利息を付けて借金払いをした。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
It is not proper that you talk that way.そんな口の利き方をしてはだめだ。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
A selfish man thinks of nothing but his own feelings.利己的な人は自分の感情しか考えない。
The company's profits soared.会社の利益は飛躍的に増加した。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood.彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。
She has no thought of self.彼女は利己心がない。
This is your victory.これはあなた方の勝利だ。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
Not being tall isn't a disadvantage.背が高くないことは不利ではない。
He is alive to his own interests.彼は自分の利害に敏感である。
The people who live in the north of Japan enjoy skiing in the winter in the snow.日本の北国に住む人々は、降雪を利用して冬にはスキーを楽しむ。
There is no denying that he is clever.彼が利口だということは否定できない。
He took advantage of the fine weather to paint the wall.彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。
He judged it wiser to remain silent.黙っていた方が利口だと彼は考えた。
Japanese and American interests clashed on this point.日米の利害がこの点で衝突した。
He is entitled to get the land; it was his father's.彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。
We borrowed money at high interest.私たちは高金利で金を借りた。
He has done this for profit.彼は営利のためにこれをした。
There is no advantage in doing that.そんなことをしても利点はない。
The business deal may tell in our favor.その取り引きは我々に有利に働くかもしれない。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
You should make good use of your time.あなたは時間をうまく利用すべきです。
We decided to have a last piece on the programme at the year-end party.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line.ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
She testified against him.彼女は彼に対して不利な証言をした。
Are you going by bus or car?バスで行きますか、車を利用しますか。
Surely he is a sharp boy.確かに彼は利口な少年だ。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities.このクラブに入会すれば、その施設の全てを使用する権利が与えられる。
Mom-and-pop stores will turn a profit in the new fiscal year.零細小売店などは新年度には利益を上げるでしょう。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
He is a very selfish person.彼はとても利己的な男だ。
She is more wise than clever.彼女は利口というよりむしろ賢明である。
An individual has rights and responsibilities.個人には権利と義務がある。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。
The government will provide interest-free loans to firms that participate in the program.政府はその計画に参加する企業には無利子の融資を行う。
I don't want to be used.利用されるのはごめんだ。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.毎年純利益は千万ドルになる。
He made the best use of the time left.彼は残った時間をできるだけ利用した。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの機会を利用した。
A talkative person is always letting the cat out of the bag and jeopardizing the interests of others.おしゃべりの人は、いつも秘密をばくろしては他人の利害を冒している。
This law will deprive us of our basic rights.この法律は我々の基本的な権利を奪うだろう。
You may find it a bit inconvenient if you can't use the Internet.インターネットを使えないと、少し不利になるかもしれません。
Truth alone triumphs.真実だけが勝利する。
He used all available means.彼はすべての利用できる手段を使った。
The judgement went against the government.判決は政府に不利だった。
This store enjoys a geographical advantage.この店は地の利をえている。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸運にも私はすばらしい図書館を利用できる。
The coach steered his team to victory.コーチはチームを勝利に導いた。
Being short is a disadvantage to a volleyball player.背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。
No citizen should be deprived of his rights.市民は誰でもその権利を奪われてはならない。
We are entitled to vote at the age of twenty.我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。
There are many natural objects that we can put to use.天然物中に利用しえるものがたくさんあります。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
Generally speaking, the young people of today are clever.一般的にいえば、現代の若者は利口だ。
This right must be protected at all costs.この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。
You may make use of his library.君は彼の蔵書を利用して良い。
We must think about peaceful uses of atomic energy.私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。
Don't ever speak to me like that!二度とそんな口の利き方をするな!
Nothing could be more useful than a copying machine.コピー機ほど便利なものはない。
The shepherd always tries to persuade the sheep that their interests and his own are the same.羊飼いはいつも羊に「羊の利害と自分の利害は同じだ」と説得しようとしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License