UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The company went out of business after many years of declining profits.同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
You should make use of this chance.あなたはこの機会を利用すべきだ。
If you need books, make the most of the books in the library.本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
He took advantage of the good weather to do some gardening.彼は好天を利用して庭弄りをした。
We made the best of our small room.私達は狭い部屋を最大限に利用した。
Our plan has lots of additional advantages.我々の計画には他にも多くの利点がある。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
I offered him odds of 3 to 1.私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
We all consider he's the cleverest dog in the world.うちでは皆彼が世界で一番利口な犬だと思っている。
The cat took advantage of the high grass to creep on the bird.その猫は高くのびた草を利用してその鳥の方にしのびよった。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
This evidence was against him.この証拠は彼にとって不利だった。
He is entitled to better treatment.彼はもっとよい待遇を受ける権利がある。
He turns everything to good account.彼は、何でもうまく利用する。
A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use.鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
I cannot see the advantage of doing that.私にそれをする利点が分からない。
I wish I could think of something to say.気の利いたことが言いたいけれどいえないなあ。
He is no less clever than his father is.彼は父親に劣らず利口だ。
It was not until this year that these documents were made available to the public.今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。
Which dictionary do you often use?どの辞書をあなたはよく利用しますか。
You should avail yourself of this opportunity without fail.この機会を必ず利用すべきだ。
Our interests conflict with theirs.我々の利害は彼らの利害と衝突する。
They obtained a yield of 8 percent on their investment.彼らは投資から8パーセントの利益を得た。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
This word-processor is very convenient.そのワープロは大変便利だ。
The business will yields a fair return on the investment.その事業は投資に対してかなりの利回りをもたらすだろう。
It's convenient living so close to the station.こんなに駅に近くに住んでいると便利ですよ。
The general situation is advantageous to us.全般的な状況はわれわれに有利だ。
We shared the benefit together.我々はその利益を分け合った。
We decided to have a last piece on the programme at the year-end party.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
He delegated his authority to his competent assistant.彼は権限を腕利きの助手に委任した。
I don't want to be used.利用されるのはごめんだ。
This loan will carry very heavy interest.この貸付金は高い利子をとられることになっている。
You should make use of this chance.君はこの機会を利用すべきだ。
Net profit for the period is estimated at 5 billion yen, largely unchanged from the previous one.当期純利益は50億円の見込みで、前期とほとんど変わりません。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
He availed himself of the rain.彼は雨を利用した。
From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration.エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。
I made this gratin using yesterday's leftovers. It tastes pretty good, doesn't it?このグラタンはきのうの残り物を利用して作ったんだ。なかなかおいしいでしょ。
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product.安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。
Net profit for the last three months is a new record high!最新の3ヶ月で純利益が過去最高記録となっています!
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
An individual has rights and responsibilities.個人には権利と義務がある。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
John is more clever than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
He exploited his position to build up his fortune.財産を成すため、地位を利用する。
The rights you requested do not belong to us.お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。
You had better make the most of your opportunities.君は機会を出来るだけ利用した方がいい。
The mother may well be proud of her bright son.その母親が利口な息子を誇りに思うのももっともである。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
She availed herself of every opportunity.彼女はあらゆる機会を利用した。
A stapler is very useful for attaching papers together.紙をとじるのにホチキスはとても便利だ。
You may make use of his library.君は彼の蔵書を利用して良い。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial.そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。
We must make the best of the small room.私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase.国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。
A poor school record will count against you when you look for a job.学校の成績が悪いと仕事を探す時に不利だ。
Similarly, the strongest reasons for stopping are usually the short-term benefits (for example, feeling healthier and more attractive).同様に、禁煙する最大の理由はたいてい、短期的な利点(例えば、以前より健康で魅力的になった気がするということなど)なのである。
The man who was arrested for murder asked to plead the fifth.人殺しで逮捕された男は不利な証言は拒否したいといった。
She is acting from some selfish motive.彼女は何か利己的な動機で行動している。
We have a right to demand a safe future for ourselves and future generations.私たちは、私たちとこれからの世代のために安全な将来を要求する権利があります。
The balance of public opinion remains in his favor.世論は依然として彼に有利に傾いている。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
Robert got a small proportion of the profit.ロバートは利益のほんの一部しかもらわなかった。
He used every chance to practice English.彼はあらゆる機会を利用して英語の練習をした。
You have no right to oppose our plan.君には、私たちの計画に反対する権利はない。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
How dare you speak like that to me?よくも私にそんな口を利けるものだな。
I want to know how he manages to make such good use of his time.私は、彼がどうして時間をうまく利用してるのか知りたい。
The saved game appears to be damaged and cannot be used. Please quit the game and then restart after removing the save data.セーブされたゲームは破損しているようで、利用できません。ゲームを終了した後、セーブデータを消去してからやり直してください。
He was born dumb.彼は生まれつき口が利けない。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
We need to bind gravel with cement.砂利をセメントで固める必要がある。
The news of her victory will break in the evening paper.彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。
I found him a bright boy.私は彼が利口な少年とわかった。
The children were accorded permission to use the library.子供たちに図書館の利用が許可された。
Cats have the ability to see in the dark.猫は夜目が利く。
The business deal may tell in our favor.その取り引きは我々に有利に働くかもしれない。
You should regard the rights of all.すべての人々の権利を尊厳すべきだ。
The government deprived him of all his rights.政府は彼からあらゆる権利を奪った。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
He is less intelligent than me.彼は私ほど利口ではない。
John is clever.ジョンは利口だ。
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
I seize the moment and turn it to my advantage.機会を捕らえてそれを有利に利用する。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
The company exploited its workers with low pay.会社は従業員を低賃金で不当に利用した。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
She was dumb with fear.彼女は恐くて口が利けなかった。
She is more wise than clever.彼女は利口というよりむしろ賢明である。
He talks as if he were rich.彼はあたかも金持ちのような口の利き方をする。
There are many natural objects that we can put to use.天然物中に利用しえるものがたくさんあります。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License