UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
A bank lends us money at interest.銀行は利息をとって金を貸してくれる。
This word-processor is very convenient.そのワープロは大変便利だ。
He delegated his authority to his competent assistant.彼は権限を腕利きの助手に委任した。
Gradually the interest rate will increase.利率は少しずつ上昇するだろう。
The evidence was against me.証拠は私に不利だった。
She had, I thought, no right to do that.彼女はそんなことをする権利がないと私は思った。
Add a little more pepper.もう少しこしょうを利かせなさい。
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Bank lending is rising because of lower interest rates.金利が低下したので銀行貸し出しが増加している。
It is to your advantage to join us.私たちの仲間に入るのが有利だ。
He is a clever boy, to be sure.確かに彼は利口な少年だ。
Luxury and convenience do not equate to happiness.栄華と便利は幸せと同義ではない。
At best we can only hope for a small profit.われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。
His business returned a good profit.彼の新事業はかなりの利益を得た。
That place's food is delicious and their prices are low. However, their location isn't good.あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。
He took advantage of every opportunity he had.彼はあらゆる機会を利用した。
A 6% yield is guaranteed on the investment.その投資には6%の利回りが保証されている。
She is less intelligent than you.彼女はあなたほど利口ではない。
He was glad to avail himself of any means to succeed in life.彼は人生で成功するためにはどんな手段をも喜んで利用した。
You should not trample on other people's rights.他人の権利を踏みにじってはいけない。
She bore up well under unfavorable circumstances.彼女は不利な環境に合ってがんばった。
She benefited from the sound investment.彼女はその健全な投資から利益を得た。
I will make use of this opportunity.私はこの機会を利用するつもりだ。
All the citizens of the city have access to the city library.市民は誰でも市の図書館を利用することができる。
Having no will is the worst handicap.意志を持たない事が最悪の不利だ。
How dare you speak like that to me?よくも私にそんな口を利けるものだな。
All members have access to these books.すべての会員はこれらの本を利用できる。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
Not a day passes but we use electricity in our daily life.われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。
Try to make good use of your time.時間をうまく利用するように努めなさい。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
She paid seven percent interest on the loan.彼女はそのローンに7%の利子を払った。
It seems that this time I'm the man behind the eight ball.今度は、私が不利な立場に立っているようだ。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
You should regard the rights of all.すべての人々の権利を尊厳すべきだ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
Politicians are cashing in on public apathy.政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
The revenues for the first month of 2011 exceed 1 000 000 yen.2011年の最初の月の利益も100万円を越えました。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
The police discovered damning evidence against him.警察は彼にのっぴきならない不利な証拠を見つけだした。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies.25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する。
In future we'll not be handicapped by age.将来は年齢で不利になることはないでしょう。
You had better avail yourself of this opportunity.この機会を利用する方がよい。
We shared the profit among us all.我々は全員で利益を分け合った。
She takes every circumstance into account.彼女はすべての事情を利用する。
But Tony was not a clever boy.しかし、トニーは利口な少年ではありませんでした。
We could hear footsteps crunching through the gravel.私たちには砂利を踏みしめる足音が聞こえた。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
Young as he is, he is clever.彼は若いけれど利口だ。
Dr. Patterson: Not at all! Koko has taught us that gorillas are intelligent enough to learn sign language.パターソン博士:とんでもない。ココがゴリラは利口で手話を覚えられることを私たちに教えてくれました。
The old woman lends money at the rate of three percent.その老婆は三分の利子で金を貸す。
We lost out to our rival in price competition.私たちの会社はライバル企業に金利競争で敗れた。
Luciano, the underdog in the match, will be trying to make the champ eat humble pie.ルチアーノは不利な立場だが、チャンピオンをやっつけようと狙っている。
A good newspaper reporter takes advantage of what he learns from any source, even the "little bird told him so" type of source.良い新聞記者は、どんなニュース源からも、つまり、出所不明型のニュース源からも、学びとれるものはなんでも利用する。
We took advantage of the day's nice weather to play tennis.私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
He made use of the opportunity to improve his English.彼は自分の英語力を伸ばすための機会を利用した。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
Six percent home loans represent the industry average now.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
He is clever, and moreover, he is handsome.彼は利口だ、その上ハンサムだ。
We need to bind gravel with cement.砂利をセメントで固める必要がある。
Don't ever speak to me like that!二度とそんな口の利き方をするな!
You should make the best of your limited time.君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。
That boy talks as if he were a grown up.その子は大人のような口を利く。
The judge decided against the plaintiff.裁判官は原告に不利な判決を下した。
Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards.すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
He lends money at a high rate of interest.彼は高利でお金を貸している。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty.あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
He availed himself of the first chance to visit America.彼はアメリカを訪問する最初の機会を利用した。
Early explorers used the stars for navigation.昔の探検家たちは航海するのに星を利用した。
You should try to make the most of your opportunities.出来るだけ利用する。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
The experience gave him an advantage over the others.彼は経験があったのでほかの人たちより有利だった。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
A dog is a clever animal.犬は利口な動物である。
The people deprived him of his rights.国民は彼の権利を奪った。
Interest on loans is high at present.ローンの金利は現在高い。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
They want to talk to you about areas of mutual interest.彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
He made a profit of ten thousand dollars on the sale.彼はその販売で1万ドルの利益をあげた。
The day is ours without doubt.勝利は我々のものだ。
They insisted on my making use of the opportunity.彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。
Being short is a disadvantage to a volleyball player.背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
"They're stupid children, what a nuisance", she said. I replied praising them: "What are you saying, They're both smart, with a good memory and a promising future"「どうも馬鹿な子供で困ります」と言うのを、 「なアに、ふたりとも利口なたちだから、おぼえがよくッて末頼もしい」と、僕は讃めてやった。
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。
Jane has been quiet and moody for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
These books are accessible to all members.これらの本はすべての会員が利用できる。
The EC countries have a huge stake in the talks.EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License