UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line.ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。
Our house is conveniently located.我が家は便利なところにある。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
He is no less clever than his father is.彼は父親に劣らず利口だ。
I thought her very clever.私は彼女をたいへん利口だと思った。
They allotted the profits fairly.彼らは利益を公平に分配した。
You have no right to pass judgement on these people.あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
I exercise my rights.権利を行使する。
She has no thought of self.彼女は利己心がない。
He makes the most of his opportunities.彼はその機会をできるだけ利用した。
Judy is a very clever student.ジュディはとても利口な学生である。
She made nothing of her opportunities.彼女は好機を利用しなかった。
He made a profit of ten thousand dollars on the sale.彼はその販売で1万ドルの利益をあげた。
He made the most of his chance to learn.彼は学習する機会を最大限に利用した。
You've got a good head on your shoulders.気が利くなあ。
John is more clever than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
His bad health is a great disadvantage to him.健康がすぐれないというのは彼にとってとても不利だ。
We should make the most of every opportunity in our life.私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。
She availed herself of every opportunity to improve her English.彼女は英語の上達のためにあらゆる機会を利用した。
The ingenious boy won a prize for his invention.利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。
I thought Tom and Mary were going to use me as a hostage.トムとメアリーは私を人質に利用するのではないかと思いました。
At best we can only hope for a small profit.われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。
She availed herself of every opportunity.彼女はあらゆる機会を利用した。
You should not trample on other people's rights.他人の権利を踏みにじってはいけない。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
Students have access to the library.学生は図書館は利用できる。
You should avail yourself of this opportunity without fail.この機会を必ず利用すべきだ。
Smoking does much harm but no good.たばこは百害あって一利なし。
His house is full of convenience.彼の家はいろいろと便利だ。
That place's food is great, and their prices are good, but the fly in the ointment is their terrible location.あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
We decided to have a last piece on the programme at the year-end party.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.毎年純利益は千万ドルになる。
I made it plain that the situation was unfavourable to us.私は状況が私達に不利であることを明らかにした。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
These convenient goods will meet our customers' demands.これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
Give him the benefit of the doubt.彼に有利に解釈してやれよ。
The company went out of business after many years of declining profits.同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。
He isn't less clever than his brother.彼は兄に劣らず利口だ。
Bank lending is rising because of lower interest rates.金利が低下したので銀行貸し出しが増加している。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The company announced a profit of $200 million after tax.同社の税引き後利益2億ドルを計上した。
No citizen should be deprived of his rights.市民は誰でもその権利を奪われてはならない。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
She capitalised on her father's connections in getting her present job.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
In examinations the foolish ask question that the wise cannot answer.試験のとき、ばかは利口な人でも答えられない質問をする。
You should take advantage of this chance.君はこのチャンスを利用すべきだ。
Every student has access to the library.学生は誰でも図書館を利用できる。
You should work in the interests of humanity.諸君は人類の利益のために働くべきだ。
She has beauty as a point in her favour.彼女は美貌という利点を持っている。
We have the right to live where we please.私たちには好きなところに住む権利がある。
We are here because we have a right to be involved in these decisions.私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
Let's agree to share in the profits.お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。
You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again.この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。
Nobody anticipated such a sharp decline in interest rates.そんなに急激に利率が下がるとは誰も予想しなかった。
Everyone is entitled to be moody once in a while.だれもが時には憂うつになる権利を与えられている。
In getting her present job, she made capital of her father's connections.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
This would enable us to compete more effectively with other agencies.この条件を受けていただけると、他社との競合が有利になります。
People were deprived of their political rights.人々は政治的権利をうばわれた。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
No gains without pains.苦しみなくして利益なし。
A clever student would not do such a thing.利口な学生であればそのような事はしないだろう。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシユウ・クリイムと呼んでゐる菓子は、英国へ行つても仏蘭西へ行つてもその名前では通用しない。英吉利でシユウ・クリイムを持つて来いと云つたら、靴墨を持つて来たといふおとしばなしもできてゐるくらゐだ。
Even smart folks become absent-minded at times.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
This word-processor is very convenient.そのワープロは大変便利だ。
He sometimes says nice things.彼は時々気の利いたことを言う。
You'll find it your advantage to know a foreign language.外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。
They have the right to do so.彼らにはそうする権利がある。
They allotted to each player the benefits due him.彼らは各選手に支払われるべき利益を分配した。
When goods are scarce, sellers have the advantage.品物が少ないときには売り手が有利だ。
His office is convenient to the station.彼の事務所は駅のすぐ近くで便利だ。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation.この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。
Bill is the smarter of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it.技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
You can use the hotel's swimming pool.ホテルのプールが利用できる。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。
The yield on the bond is 6%.債権の利回りは6%。
The decision was unfavourable to us.その決定は我々にとって不利だった。
A bank lends us money at interest.銀行は利息をとって金を貸してくれる。
You've got no right to say that.お前にそれを言う権利はない。
You can use the delivery service for a small additional charge.わずかな追加料金で配達サービスが利用できます。
Making use of fire may be regarded as man's greatest invention.火の利用が人類の最大の発明と考えてもよいでしょう。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
The people deprived him of his rights.国民は彼の権利を奪った。
It's convenient living so close to the station.こんなに駅に近くに住んでいると便利ですよ。
Try to make good use of your time.時間を十分に利用するようにしなさい。
Don't hesitate to take the opportunity to propose to her.彼女にプロポーズする好機はためらわずに利用しろよ。
Every dog is entitled to one bite.どんな犬でも一度噛み付く権利がある。
In future we'll not be handicapped by age.将来は年齢で不利になることはないでしょう。
He is alive to his own interests.彼は自分の利益には敏感だ。
This product brought us a large margin.この製品のお陰で我が社は大きな利益をあげた。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License