UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Let's get discount tickets.格安航空券を利用しよう。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
You should avail yourself of every opportunity.あらゆる機会を利用しなさい。
He is entitled to get the land; it was his father's.彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。
The boy talks as if he were a man.その少年は大人のような口の利き方をする。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
Is there any evidence that supports his position?彼のいっていることに何か有利な証拠がありますか。
Being short is a disadvantage to a volleyball player.背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。
It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
The site is used for military purposes.その敷地は軍事上の目的で利用されている。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
She made nothing of her opportunities.彼女は好機を利用しなかった。
Are the profits exclusive of taxes?利益は税金抜きですか。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Even smart folks become absent-minded at times.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
A formula is very convenient, because you need not think about it.決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
She capitalised on her father's connections in getting her present job.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
You can take advantage of your free time.あなたは暇な時間を利用できる。
All the students of the university have access to the university library.その大学の学生は皆、大学の図書館を自由に利用できる。
Dr. Patterson: Not at all! Koko has taught us that gorillas are intelligent enough to learn sign language.パターソン博士:とんでもない。ココがゴリラは利口で手話を覚えられることを私たちに教えてくれました。
Not a day passes but we use electricity in our daily life.われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。
It is to his advantage.それは彼の利益になる。
The rise in house prices enabled him to sell his house at a big profit.家の価値が上がったおかげで、彼は家を売って大きな利益を得た。
These goods are available to members only.これらの商品は会員だけが利用できる。
You should take advantage of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again.この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。
He is entitled to better treatment.彼はもっとよい待遇を受ける権利がある。
This is very useful.これは大変便利なものです。
I exercise my rights.権利を行使する。
It's convenient living so close to the station.こんなに駅に近くに住んでいると便利ですよ。
You pay for the convenience of living near a station.駅の傍に住む便利さに対してあなたはお金を払っているのです。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization).介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。
You should not trample on other people's rights.他人の権利を踏みにじってはいけない。
It goes without saying that those who are awake to their own rights must respect those of others.自分の権利に目覚めたものが、他人に権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。
We are in commission concerning the protection of children's rights.子供の権利擁護に関して我々は委任されている。
He gave them the benefit of her insight.彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
We consider public libraries a legitimate citizen's right.我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。
There are several advantages to city life.都市生活にはいくつかの有利な点がある。
He is more clever than I am.彼は私より利口だ。
She is very clever.彼女はとても利口だ。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
I urged Keiko to stop using people for her own convenience.私はケイコに他人を利用するのはよすように言った。
Stock investments do not always yield profit.株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
This service is temporarily out of order.このサービスは一時的にご利用いただけません。
I wish I could think of something to say.気の利いたことが言いたいけれどいえないなあ。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
He judged it wiser to remain silent.黙っていた方が利口だと彼は考えた。
Although he may be clever, he is not wise.彼は利口なのかもしれないが賢明でない。
We are entitled to vote at the age of twenty.我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
You have no business doing it.君にそんなことをする権利はない。
He made use of every opportunity to become famous.彼は有名になろうと、あらゆる機会を利用した。
Read the kind of books that teach you something.利益になるような本を読みなさい。
He is the least clever of the three.彼は3人のうちで一番利口ではない。
She took advantage of her paid vacation and went skiing.彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。
For the past few days Jane has been quiet and out of humor.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
You should make use of this chance.あなたはこの機会を利用すべきだ。
The government deprived him of all his rights.政府は彼からあらゆる権利を奪った。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
Let's take advantage of the long weekend.長い週末を利用しよう。
The number of students who travel abroad for vacation is increasing.休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。
This knife was very useful to me.このナイフは私にはとても便利でした。
Similarly, the strongest reasons for stopping are usually the short-term benefits (for example, feeling healthier and more attractive).同様に、禁煙する最大の理由はたいてい、短期的な利点(例えば、以前より健康で魅力的になった気がするということなど)なのである。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
Our interests conflict with theirs.我々の利害は彼らの利害と衝突する。
Fossil fuels won't be available forever.化石燃料は永久に利用できるわけない。
Try to make good use of your time.時間を十分に利用するようにしなさい。
We took advantage of the good weather to play tennis.私たちは好天を利用してテニスを楽しんだ。
Not being tall isn't a disadvantage.背が高くないことは不利ではない。
We must stand up for our rights.私たちは自分たちの権利を守らなければならない。
The judgement was against him.判決は彼に不利だった。
Japan's ODA largely consists of concessionary yen credit repayable in 30 years, carrying an interest rate of 2% or so.日本のODAは返済期間30年、利率2%前後という条件の緩い円借款が大部分を占める。
I thought her very clever.私は彼女をたいへん利口だと思った。
Some students take the cable car.ケーブルカーを利用する学生もいる。
Politicians are cashing in on public apathy.政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシユウ・クリイムと呼んでゐる菓子は、英国へ行つても仏蘭西へ行つてもその名前では通用しない。英吉利でシユウ・クリイムを持つて来いと云つたら、靴墨を持つて来たといふおとしばなしもできてゐるくらゐだ。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Are there any liquids or sharp objects in your luggage?手荷物の中に、液体あるいは鋭利なものは入っていませんか?
All members have access to these books.すべての会員はこれらの本を利用できる。
He's not my boyfriend, it's just platonic love with benefits!彼氏じゃないわ、利益をともなう純愛よ!
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
No pain, no gain.骨折りなければ利益なし。
You should avail yourself of the chance to go abroad.外国へ行けるチャンスは利用すべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License