The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '利'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He didn't look like a clever boy.
彼は利口な子供には見えなかった。
Hard work and dedication will bring you success.
一生懸命することは君に勝利をもたらす。
Give him the benefit of the doubt.
彼に有利に解釈してやれよ。
The victory was won at the cost of many lives.
その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
I'm not trying to deprive you of your rights.
あなたの権利を奪おうとしているわけではない。
It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session.
忘年会の余興で大喜利をやることになった。
I made a good profit by selling my car.
私は自分の車を売って大きな利益を得た。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.
勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
He has a name for cleverness.
彼は利口だという評判だ。
Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies.
25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する。
You should work in the interests of humanity.
諸君は人類の利益のために働くべきだ。
Let's get discount tickets.
格安航空券を利用しよう。
Everyone has a right to enjoy his liberty.
誰もが自由を楽しむ権利がある。
You should make better use of your free time.
あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。
The balance of public opinion remains in his favor.
世論は依然として彼に有利に傾いている。
The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it.
技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.
このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
It goes without saying that those who are awake to their own rights must respect those of others.
自分の権利に目覚めたものが、他人に権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。
We must stand up for our rights.
われわれはみずからの権利を擁護しなければならない。
You should make use of this chance.
あなたはこの機会を利用すべきだ。
We made the most of the opportunity.
私たちはその好機を最大に利用した。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.
その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
We lost out to our rival in price competition.
私たちの会社はライバル企業に金利競争で敗れた。
According to Tom, Mary is just a predatory guru who promises gain.
トムによって、メアリー様は利益を約束する略奪の尊師の一つしかありません。
A talkative person is always letting the cat out of the bag and jeopardizing the interests of others.
おしゃべりの人は、いつも秘密をばくろしては他人の利害を冒している。
Youth has its advantages.
若さにはそれなりの利点がある。
The victory made us more excited.
勝利はわれわれを更に興奮させた。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi
You will derive great benefits from learning English.
英語の学習から大いに利益を得るだろう。
The judgement went against the government.
判決は政府に不利だった。
I found the answering machine convenient.
私は留守番電話は便利だとわかった。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?
東京駅へ行くには何が一番便利ですか。
He won the day by virtue of his strength of will.
彼の意志の力によって勝利をおさめた。
Robert got a small proportion of the profit.
ロバートは利益のほんの一部しかもらわなかった。
Everything is against us.
情勢はすべて我々に不利である。
We have started to recycle newspapers.
私たちは新聞の再生利用を始めました。
The shepherd always tries to persuade the sheep that their interests and his own are the same.
羊飼いはいつも羊に「羊の利害と自分の利害は同じだ」と説得しようとしている。
Poor sight is a handicap to an athlete.
視力が弱いことはスポーツマンにとって不利だ。
Try to make good use of your time.
時間を上手く利用するようにしなさい。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.
彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。
I was amazed at the boy's intelligence.
僕はその少年の利発なのに驚いた。
Every dog is entitled to one bite.
どんな犬でも一度噛み付く権利がある。
The company went out of business after many years of declining profits.
同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
He is as smart as any other boy in the class.
彼はどのクラスのどの少年にも劣らず利口だ。
John is cleverer than Bill.
ジョンはビルよりも利口だ。
All the students of the university have access to the university library.
その大学の学生は皆、大学の図書館を自由に利用できる。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.
一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
Each taxpayer has the right to know where his money goes.
納税者は払った金の行方を知る権利がある。
The shock robbed her of her speech.
彼女はショックのあまり口が利けなかった。
His interests clash with mine.
彼の利害は私と一致しない。
Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine.
トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。
He is clever, no doubt, but he is cold, too.
彼は確かに利口ではあるが、冷淡でもある。
I wonder what the advantage of this technique is.
この技術の利点って何なのかな?
Everyone has a right to live.
人はみんな生きる権利がある。
Mary is both intelligent and kind.
メアリーは利口でもあり親切でもある。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.
がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
I thought her very clever.
私は彼女をたいへん利口だと思った。
She benefited from the sound investment.
彼女はその健全な投資から利益を得た。
It is apparent that he will win the election.
彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
I profited 200,000 yen yesterday.
私は昨日20万円の利益を得た。
The revenues for the first month of 2011 exceed 1 000 000 yen.
2011年の最初の月の利益も100万円を越えました。
In getting her present job, she made capital of her father's connections.
今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
The number of students who travel abroad for vacation is increasing.
休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。
He is smart.
利口だね。
The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game.
マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。
A clever student can answer such a question easily.
利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
We have to take advantage of this situation.
此の状況を利用すべきだ。
Oh, thanks! How thoughtful.
お、ありがと。気が利くね。
You have no claim on me.
君は私に要求する権利はない。
Interest rates will move up due to monetary tightening.
金融引き締めで金利が上昇するだろう。
It is true that he is young, but he is clever.
なるほど彼は若いが、利口だ。
Women use talking to maintain personal relationships.
女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。
This product brought us a large margin.
この製品のお陰で我が社は大きな利益をあげた。
He makes good use of his time.
彼は、時間をうまく利用する。
This is your victory.
これはみなさんの勝利です。
Profit on computers for the previous year was nearly ten percent higher than the current year.
昨年度のコンピューターからの利益は、今年度分よりも10%近く多かった。
Once you get the hang of it, spreadsheet software is really useful.
表計算ソフトは、覚えておくと何かと便利よ。
I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation.
この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。
The experience gave him an advantage over the others.
彼は経験があったのでほかの人たちより有利だった。
Never take advantage of another's misfortune.
決して他人の不幸を利用してはいけない。
The decision was unfavourable to us.
その決定は我々にとって不利だった。
It is not the car but the users that I am concerned about.
私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。
We are more or less selfish.
私たちは多かれ少なかれ利己的である。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.
商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
A colleague has every advantage over me.
同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。
He made the best of the time left.
彼は残りの時間を最大限に利用した。
He delegated his authority to his competent assistant.
彼は権限を腕利きの助手に委任した。
I never spoke to him after that.
その後二度と彼と口を利かない。
Never mind that. After all up till now he's stuffed himself on huge profit selling high brand-name goods of no real worth. From now on he can just try his best at honest trade.