Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The employees' interests are bound up with those of the corporation. 従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。 All members have access to these books. すべての会員はこれらの本を利用できる。 It would be a great convenience if English were to become everybody's major language. 英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。 Tom hasn't been on speaking terms with Mary for years. トムは何年もメアリーと口を利いていない。 Engineers try to take advantage of nature rather than try to understand it. 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 Sponge absorbs water so it is convenient for shading water-colours and such. 海綿は水を吸収しますので水彩絵具をぼかしたりする時に便利です。 Nothing could be more useful than a copying machine. コピー機ほど便利なものはない。 This right must be protected at all costs. この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。 "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 He took advantage of the opportunity to visit the museum. 彼はその機会を利用して博物館を訪れた。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。 The prospects for our victory are excellent. 僕らが勝利する見込みは十分ある。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 Oh, thanks! How thoughtful. お、ありがと。気が利くね。 The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 He and I discussed the waste problem in terms of recycling. 彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。 The victory was won at the cost of many lives. その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。 Being short is a disadvantage to a volleyball player. 背が低いことはバレーボールの選手にとって不利である。 It will be quicker to walk than to take a taxi. タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。 Make good use of your time. 時間をじょうずに利用しなさい。 You should make the best of your limited time. 君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。 The company announced a profit of $200 million after tax. 同社の税引き後利益2億ドルを計上した。 The victory is ours. 勝利は我々のものだ。 Women use talking to maintain personal relationships. 女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。 To begin with, you have no right to be here. まず第一に、君にはここにいる権利がない。 He talks as if he knew everything under the sun. 彼はまるでこの世の中のことを何でも知っているような口を利く。 Don't hesitate to take the opportunity to propose to her. 彼女にプロポーズする好機はためらわずに利用しろよ。 The average nurse is entitled to three weeks' holiday a year. 普通の看護婦は、年に3週間の休みを取る権利がある。 Our team was in high spirits because of the victory. その勝利で私たちのチームは意気が上がった。 You should try to make the most of your opportunities. 出来るだけ利用する。 Criminals are deprived of social rights. 犯罪者は社会的権利を奪われている。 The Conservative Party won the election in 1992. 1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。 We made the most of the opportunity. 私たちはその好機を最大に利用した。 The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial. そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。 New Year shrine visit; which shrines are potent? 初詣、ご利益があるのはどこの神社? Net profit for the last three months is a new record high! 最新の3ヶ月で純利益が過去最高記録となっています! These convenient goods will meet our customers' demands. これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 I am not interested in material gain. 私は物質的な利益には関心がない。 He is clever, and moreover, he is handsome. 彼は利口だ、その上ハンサムだ。 She puts her own interests above everything else. 彼女は利己一点張りの女だ。 I went shares with my cousin in the profits. 私はいとこと利益を山分けした。 He acted in his own interest. 彼は自分の利益のために働いた。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 There is no profit in worrying. 悩んでも何の利益にもならない。 She emerged victorious in the struggle. 彼女はこの闘争で勝利を収めた。 A selfish man thinks of nothing but his own feelings. 利己的な人は自分の感情しか考えない。 That comes in handy. そりゃ便利だね。 It is to his advantage. それは彼の利益になる。 They insisted on my making use of the opportunity. 彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。 Try to utilize your leisure for reading. 余暇を読書に利用するように努めなさい。 After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。 He has a sharp eye for painting. 彼は絵には目が利く。 But, to his credit, he didn't say anything against her. しかし感心にも彼は彼女に不利なことは何も言わなかった。 I have the right to call my lawyer. 私には、弁護士に電話をする権利がありますよ。 You've got a good head on your shoulders. 気が利くなあ。 It was not until this year that these documents were made available to the public. 今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。 We're confident of our victory. 勝利を確信している。 You may make use of his library. 君は彼の蔵書を利用して良い。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 We borrowed money at high interest. 高金利で金を借りた。 New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application. 新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。 He always puts himself first. 彼はいつも自分の利益を第一に考える。 It will be to our mutual benefit to carry out the plan. その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。 The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions. 学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。 You will save yourself a lot of time if you take the car. 車を利用すれば時間をかなり節約できますよ。 He is cleverer than I. 彼は私より利口だ。 Our interests seem to conflict with each other. 我々の利害は相反するようだ。 He is nothing more than an egoist. 彼は単なる利己主義者に過ぎない。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 Young as he is, he is clever. 彼は若いけれど利口だ。 Shakespeare knew only a little Latin, but he put the little he knew to very good use. シェークスピアはラテン語をほんの少ししか知らなかったが、そのわずかなことを大いに利用した。 Not being tall isn't a disadvantage. 背が高くないことは不利ではない。 You can use the hotel's swimming pool. ホテルのプールが利用できる。 He is less intelligent than me. 彼は私ほど利口ではない。 He has a name for cleverness. 彼は利口だという評判だ。 For the past few days Jane has been quiet and out of humor. ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 You should make use of this chance. 君はこの機会を利用すべきだ。 Everyone is entitled to be moody once in a while. だれもが時には憂うつになる権利を与えられている。 The general situation is advantageous to us. 全体的な状況は私達に有利だ。 The EC countries have a huge stake in the talks. EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。 Each new generation makes use of the knowledge. 新しい世代はそれぞれ知識を利用する。 How thoughtful of you to have chilled some wine for us. ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。 He availed himself of the rain. 彼は雨を利用した。 Try to make good use of your time. 時間を十分に利用するようにしなさい。 My older brother borrowed money from a loan shark. 兄が高利貸しに借金したんです。 His house is full of convenience. 彼の家はいろいろと便利だ。 The evidence was against me. 証拠は私に不利だった。 Everyone has a right to live. 人はみんな生きる権利がある。 I made use of every opportunity to improve my English. 私はいろいろな機会を利用して英語の上達をはかった。 This encyclopaedia is convenient for looking up things. この百科事典は検索に便利である。 This store enjoys a geographical advantage. この店は地の利をえている。 He made good use of the opportunity. 彼はその機会をうまく利用した。 You are a goody-goody. お前はお利口さんだよ。 The boy talks as if he were a man. その少年は大人のような口の利き方をする。 You should not trample on other people's rights. 他人の権利を踏みにじってはいけない。 Fluency in English is a very marketable skill today. 今日英語が堪能であることは有利な技能である。 It is not the car but the users that I am concerned about. 私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。 The saved game appears to be damaged and cannot be used. Please quit the game and then restart after removing the save data. セーブされたゲームは破損しているようで、利用できません。ゲームを終了した後、セーブデータを消去してからやり直してください。 Fossil fuels won't be available forever. 化石燃料は永久に利用できるわけない。 I availed myself of this favorable opportunity. わたしは、このチャンスを利用した。