UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do you recycle?再利用するの?
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
The shock deprived her of speech.ショックで彼女は口が利けませんでした。
Japan's ODA largely consists of concessionary yen credit repayable in 30 years, carrying an interest rate of 2% or so.日本のODAは返済期間30年、利率2%前後という条件の緩い円借款が大部分を占める。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
She gave him a handle against her.彼女は自分に不利になるような口実を彼に与えた。
The clever doctor could cure many illnesses.その腕利きの医者は多くの病気を治療できた。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
I'd like to take advantage of this opportunity.この機会を私は利用させていただきたい。
They made much of the victory of their team in the tournament.彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
He and I discussed the waste problem in terms of recycling.彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの機会を利用した。
We must make the best of the small room.私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
He is a lump of selfishness.彼は利己心の固まりのような男だ。
You'll find it your advantage to know a foreign language.外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Let's take advantage of the vacation to go on a hike.休暇を利用してハイキングに行こう。
Speak in my behalf.私に有利なように言ってくれ。
He made the best use of the time left.彼は残った時間をできるだけ利用した。
The revenues for the first month of 2011 exceed 1 000 000 yen.2011年の最初の月の利益も100万円を越えました。
He delegated his authority to his competent assistant.彼は権限を腕利きの助手に委任した。
She took advantage of the fine weather to paint the wall.彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。
Ichiro puts friendship above profit.一郎は利益よりも友情を大切にする。
Having no will is the worst handicap.意志を持たない事が最悪の不利だ。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
A poor school record will count against you when you look for a job.学校の成績が悪いと仕事を探す時に不利だ。
These rights are inalienable.これらの権利は不可譲だ。
Similarly, the strongest reasons for stopping are usually the short-term benefits (for example, feeling healthier and more attractive).同様に、禁煙する最大の理由はたいてい、短期的な利点(例えば、以前より健康で魅力的になった気がするということなど)なのである。
Nothing is as useful as a photocopier.コピー機ほど便利なものはない。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
The war is going in our favor.戦況は我々に有利に展開している。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty.あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。
The judgement was against him.判決は彼に不利だった。
They allotted the profits fairly.彼らは利益を公平に分配した。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
Tom looks like a clever boy.トムは利口そうだ。
This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol.この女の子、まだ小学生なのに利き酒師の資格を持っているんだってさ。お酒が飲めなくても資格が取れるなんて知らなかったよ。
John is cleverer than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
We had better utilize our natural resources.我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
They insisted on my making use of the opportunity.彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。
Every dog is entitled to one bite.どんな犬でも一度噛み付く権利がある。
Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate.低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
I often make use of the library to study.私は勉強するのによく図書館を利用します。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions.学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。
Early explorers used the stars for navigation.昔の探検家たちは航海するのに星を利用した。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.毎年純利益は千万ドルになる。
He availed himself of the offer.彼はその申し出を利用した。
I can't see the advantage of doing that.私にそれをする利点が分からない。
These books are accessible to all members.これらの本はすべての会員が利用できる。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
Try to make good use of your time.あなたの時間をうまく利用しなさい。
You should make the best of your limited time.君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。
Sales at the company zoomed thanks to brisk export demand, but profit did not keep up because of intense competition.同社の売上げは輸出の需要が強いおかげで伸びたが、競争が激しく利益はそれほど伸びなかった。
He gave them the benefit of her insight.彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
Don't you think the dog is smart?その犬を利口だと思いませんか。
You may use his library.君は彼の蔵書を利用して良い。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
We are here because we have a right to be involved in these decisions.私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。
She has been dumb since birth.彼女は生まれた時から口が利けない。
A clever student would not do such a thing.利口な学生であればそのような事はしないだろう。
I'll come in for a nice profit if land values continue to rise.地価が上がり続ければ私はかなりの利益にあずかることになろう。
You have no right to go there.あなたにはそこに行く権利がない。
Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
He has a name for cleverness.彼は利口だという評判だ。
Read the kind of books that are useful to you.利益になるような本を読みなさい。
You can use the hotel's swimming pool.ホテルのプールが利用できる。
No citizen should be deprived of his rights.市民はなんぴとたりとも権利を奪われてはいけない。
Add a little more pepper.もう少しこしょうを利かせなさい。
That boy talks as if he were a grown up.その子は大人のような口を利く。
The government will provide interest-free loans to firms that participate in the program.政府はその計画に参加する企業には無利子の融資を行う。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
He is alive to his own interests.彼は自分の利益に敏感だ。
He is smart.利口だね。
He did it for the money.彼は営利のためにこれをした。
You pay for the convenience of living near a station.駅の傍に住む便利さに対してあなたはお金を払っているのです。
The place is convenient for swimming.その場所は泳ぐのに便利だ。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Advances in science don't always benefit humanity.科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。
He is acting on his own behalf.彼は自分の利益のために行動している。
Nancy looks a fool but she's really very clever.ナンシーは馬鹿に見えるけど、本当はすごく利口なの。
This loan will carry very heavy interest.この貸付金は高い利子をとられることになっている。
I wonder how it is when the web server uses cookies?ウェブ・サーバーがクッキーを利用している場合はどうなるのでしょうか。
You've got a good head on your shoulders.気が利くなあ。
He is not less clever than his father is.彼は父親にも負けず利口だ。
As shown above, it is possible to obtain ample profit and customers with truly simple know-how that anyone can do!以上のように、実にシンプルな誰でも出来るノウハウで十分な利益と顧客は確保できるのです!
Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable.自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。
They have the right to do so.彼らにはそうする権利がある。
He is considered to be one of the interested parties.彼は利害関係者の1人と考えられている。
Although he may be clever, he is not wise.彼は利口なのかもしれないが賢明でない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License