Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They have no claim to the property. 彼らに財産のことをいう権利はない。 The prefectural governor got the upper hand in the July elections. その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。 American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government. 土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。 John is cleverer than Bill. ジョンはビルよりも利口だ。 I will make use of this opportunity. 私はこの機会を利用するつもりだ。 They have access to the library. 彼らは図書館を利用できる。 The matter touches your interest. この件は君の利害にも関わることだ。 The police assembled a lot of evidence against him. 警察は彼に不利な証拠をたくさん集めた。 Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office. ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。 Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address. なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。 I was amazed at the boy's intelligence. 僕はその少年の利発なのに驚いた。 Falling interest rates have stimulated the automobile market. 金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。 You can take advantage of your free time. あなたは暇な時間を利用できる。 By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine. 序に、日本でシユウ・クリイムと呼んでゐる菓子は、英国へ行つても仏蘭西へ行つてもその名前では通用しない。英吉利でシユウ・クリイムを持つて来いと云つたら、靴墨を持つて来たといふおとしばなしもできてゐるくらゐだ。 It looks like he will win. 彼は勝利したように見える。 He is smart, and what is more, honest and punctual. 彼は利口でそのうえ正直で時間を厳守する。 She availed herself of every opportunity to improve her English. 彼女は英語の上達のためにあらゆる機会を利用した。 He stood on his right. 彼は自分の権利を主張した。 He burned for his moment of triumph. 彼は勝利の瞬間を待ちわびた。 Our team came home in triumph. 我がチームは大勝利を収めて帰国した。 The old woman lends money at the rate of three percent. その老婆は三分の利子で金を貸す。 We should make use of atomic energy. 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war. 苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 We are free citizens with the right of vote. 私たちは投票の権利を持った、自由な市民である。 He is neither diligent nor clever. 彼は勤勉でもないし利口でもない。 I availed myself of a holiday to visit Tokyo. 私は休暇を利用して東京を訪れた。 They said their prayers for victory. 彼らは勝利のために祈りを捧げた。 This store enjoys a geographical advantage. この店は地の利をえている。 He is a very selfish person. 彼はとても利己的な男だ。 Our interests clash with theirs. 我々の利益は彼らの利益と相容れない。 It will be to our mutual benefit to carry out the plan. その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。 Let's take advantage of the vacation to go on a hike. 休暇を利用してハイキングに行こう。 Make good use of your time. 時間をじょうずに利用しなさい。 It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 Our victory is secure. 我々の勝利は動かないところだ。 Poor sight is a handicap to an athlete. 視力が弱いことはスポーツマンにとって不利だ。 She struck me as a tactful girl. 彼女は気の利く女の子である印象を強く受けた。 The EC countries have a huge stake in the talks. EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。 I have an advantage over him. 私は彼より有利な立場にある。 He derived a lot of profit from the enterprise. 彼はその事業で多くの利益を得た。 We must always consider the public interest. 私たちは常に公共の利益を考えなければならない。 That place's food is great, and their prices are good, but the fly in the ointment is their terrible location. あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。 He bragged of having won the victory. 彼は勝利を得たことを自慢した。 The player contributed to the victory. その選手は勝利に貢献した。 He is more clever than I am. 彼は私より利口だ。 Making use of fire may be regarded as man's greatest invention. 火の利用が人類の最大の発明と考えてもよいでしょう。 Who are you to talk to me like that? 僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。 A clever student would not do such a thing. 利口な学生であればそのような事はしないだろう。 Try to make good use of your time. 時間をうまく利用するように努めなさい。 The victory excited us. その勝利は私たちを興奮させた。 I'm a lefty. 僕は左利きです。 How dare you talk to me like that! よくも俺にそんな口が利けるな。 Someone else profits from the situation. 他の物が漁夫の利を占める。 Stock investments do not always yield profit. 株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。 I wonder what the advantage of this technique is. この技術の利点って何なのかな? It was not until this year that these documents were made available to the public. 今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。 Bicycles are tools for urban sustainability. 自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。 He availed himself of the 'off-and-on' holidays to visit his native country. 彼は「飛び石」連休を利用して郷里を訪れた。 How dare you speak like that to me? よくも私にそんな口を利けるものだな。 The firm has made large profits from exports. その会社は輸出によって多額の利益を得た。 The comparison between the two was to his disadvantage. 2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。 To do him justice, he is not a selfish man. 彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦いはローマ人の勝利に終わった。 Truth alone triumphs. 真実だけが勝利する。 Each new generation makes use of the knowledge. 新しい世代はそれぞれ知識を利用する。 When goods are scarce, sellers have the advantage. 品物が少ないときには売り手が有利だ。 Those black people have long been deprived of their rights. その黒人たちは長いこと権利を奪われてきた。 There is a big movement today to recycle trash. 今日ごみを再利用する大きな運動が見られる。 We're confident of our victory. 勝利を確信している。 Students should make use of the books in the library. 学生は図書館の本を利用すべきだ。 He used all available means. 彼はすべての利用できる手段を使った。 We must stand up for our rights. われわれはみずからの権利を擁護しなければならない。 Criminals are deprived of social rights. 犯罪者は社会的権利を奪われている。 I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her. どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。 Victory is unlikely but not impossible. 勝利は得られそうもないが、不可能でもない。 He is the personification of selfishness. 彼は利己主義の化身だ。 I tried to make the most of my chances. 私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。 Some day man will reclaim the desert for agriculture. いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。 I availed myself of the chance to go there. 私は、そこへ行くのに、その機会を利用した。 He put this information to good use. 彼はこの情報をうまく利用した。 Politicians are cashing in on public apathy. 政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。 Everything militated against his success. すべてが彼の成功に対し不利に働いた。 They made much of the victory of their team in the tournament. 彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。 Cats can see in the dark. 猫は夜目が利く。 He is cleverer than I. 彼は私より利口だ。 We can conjecture that it may be advantageous for a particular bird to be known to its neighbors or its mate. ある種の鳥においては、周りの鳥たちやつがいに存在を知られていることが有利であると推測することができる。 We took advantage of the good weather to play tennis. 私たちは好天を利用してテニスを楽しんだ。 I went shares with my cousin in the profits. 私はいとこと利益を山分けした。 Want me to show you a really useful hidden command? 便利な隠しコマンド教えてあげようか。 It is wiser to make no reply to angry words. おこった言葉には応じないほうが利口だ。 Her cleverness often amazes me. 彼女は利口なのによく驚嘆する。 This service is temporarily out of order. このサービスは一時的にご利用いただけません。 Read the kind of books that teach you something. 利益になるような本を読みなさい。 The business deal may tell in our favor. その取り引きは我々に有利に働くかもしれない。 She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability. 彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。 We seemed secure of victory. 我々の勝利は確実と思われた。 Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable. 自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。 We should respect the right of others. 私たちは他人の権利を尊重すべきである。 He is nothing more than an egoist. 彼は単なる利己主義者に過ぎない。