UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Which dictionary do you often use?どの辞書をあなたはよく利用しますか。
Students should make use of the books in the library.学生は図書館の本を利用すべきだ。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
You've got a good head on your shoulders.気が利くなあ。
You may find it a bit inconvenient if you can't use the Internet.インターネットを使えないと、少し不利になるかもしれません。
I made this gratin using yesterday's leftovers. It tastes pretty good, doesn't it?このグラタンはきのうの残り物を利用して作ったんだ。なかなかおいしいでしょ。
I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation.この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。
I don't want to be used.利用されるのはごめんだ。
A fool, when he is silent, is counted to be wise.馬鹿も黙っていれば利口に思われる。
This child talks like an adult.この子は大人のような口を利く。
You have no right to say so.君にはそういう権利が無い。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
Money lenders are enjoying a profitable period.資金の貸し手は高利益の時期を享受している。
The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial.そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。
This new investment will multiply our profit.この新たな投資が利益増につながるだろう。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
The clever doctor was able to cure the Prime Minister's illness.その腕利きの医者は総理大臣の病気を治すことができた。
The rights of the individual are important in a free society.自由社会においては個人の権利は重要である。
I lent her 500 dollars free of interest.私は彼女に無利子で500ドル貸した。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
How dare you speak like that to me?よくも私にそんな口を利けるものだな。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
He availed himself of the rain.彼は雨を利用した。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
The use of space must be limited to non-military purposes, as far as Japan's involvement is concerned.宇宙の利用は、日本の参加に関する限りでは、非軍事的目的に限定されるべきである。
Terms of use may be changed without notice.利用条件を予告なしに変更することがあります。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
The shock deprived her of speech.ショックで彼女は口が利けませんでした。
She was dumb with fear.彼女は恐くて口が利けなかった。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
You should avail yourself of the chance to go abroad.外国へ行けるチャンスは利用すべきだ。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
It will be to our mutual benefit to carry out the plan.その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。
The old woman lends money at the rate of three percent.その老婆は三分の利子で金を貸す。
A colleague has every advantage over me.同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。
Youth has its advantages.若さにはそれなりの利点がある。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
I wish I were as smart as you are.僕は君くらい利口だといいのだが。
Make good use of your time.時間をじょうずに利用しなさい。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
It is to your advantage to join us.私たちの仲間に入るのが有利だ。
Any member can make use of these facilities.会員はだれでもこれらの施設を利用できる。
You've got no right to say that.お前にそれを言う権利はない。
Don't hesitate to take the opportunity to propose to her.彼女にプロポーズする好機はためらわずに利用しろよ。
Is there any evidence that supports his position?彼のいっていることに何か有利な証拠がありますか。
In basketball, tall players have an advantage.バスケットボールでは背が高い選手は有利だ。
We should make the most of every opportunity in our life.私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
The children were accorded permission to use the library.子供たちに図書館の利用が許可された。
He could not speak, he was so angry.彼は口も利けない程腹を立てていた。
I'm not trying to deprive you of your rights.あなたの権利を奪おうとしているわけではない。
She gave them the benefit of her insight.彼女は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
We have a right to demand a safe future for ourselves and future generations.私たちは、私たちとこれからの世代のために安全な将来を要求する権利があります。
Bicycles are tools for urban sustainability.自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
I think you will find it convenient to put a short-cut on the desktop.デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。
Although he may be clever, he is not wise.彼は利口なのかもしれないが賢明でない。
Our plan has lots of additional advantages.我々の計画には他にも多くの利点がある。
I found him a bright boy.私は彼が利口な少年とわかった。
I'm left-handed.僕は左利きです。
He is alive to his own interests.彼は自分の利害に敏感である。
She took full advantage of the opportunity.彼女は機会を十分に利用した。
Politicians are cashing in on public apathy.政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。
Shakespeare knew only a little Latin, but he put the little he knew to very good use.シェークスピアはラテン語をほんの少ししか知らなかったが、そのわずかなことを大いに利用した。
I remember him as a cute, bright little boy.彼が利口なかわいい少年だったのを覚えています。
She gave him a handle against her.彼女は自分に不利になるような口実を彼に与えた。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
The anxiety of sellers to avail of prices which look very high.非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
She capitalised on her father's connections in getting her present job.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
Our team returned home after a huge victory.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
He is a clever boy, to be sure.確かに彼は利口な少年だ。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
He made the best use of the time left.彼は残った時間をできるだけ利用した。
It is true that he is young, but he is clever.なるほど彼は若いが、利口だ。
Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable.自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
Don't ever speak to me like that!二度とそんな口の利き方をするな!
Hard work and dedication will bring you success.一生懸命することは君に勝利をもたらす。
It would be wiser of you not to see him again.もうあの人にはあなたは会わないほうが利口ですよ。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
He made the most of his free time.彼は暇な時間を最大限に利用した。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
I made use of this good opportunity.私はこの好機を利用した。
She is not only pretty, but also bright.彼女はきれいなばかりでなく、利口だ。
Don't you think the dog is smart?その犬を利口だと思いませんか。
Similarly, the strongest reasons for stopping are usually the short-term benefits (for example, feeling healthier and more attractive).同様に、禁煙する最大の理由はたいてい、短期的な利点(例えば、以前より健康で魅力的になった気がするということなど)なのである。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
Don't keep company with such a selfish man.そんな利己的な男と交際してはいけない。
This law will deprive us of our basic rights.この法律は我々の基本的な権利を奪うだろう。
No citizen should be deprived of his rights.市民は誰でもその権利を奪われてはならない。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
Try to make good use of your time.あなたの時間をうまく利用しなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License