UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
We must make the best of the small room.私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
A selfish man thinks of nothing but his own feelings.利己的な人は自分の感情しか考えない。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
How thoughtful of you to have chilled some wine for us.ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。
I took advantage of my business trip to see the sights of Paris.出張を利用してパリ見学をした。
We took advantage of the fine weather to play tennis.私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
What's the name of your pharmacy?利用されている薬局の名前を教えてください。
Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
It is true that he is young, but he is clever.なるほど彼は若いが、利口だ。
The judgement was against him.判決は彼に不利だった。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
He is alive to his own interests.彼は自分の利害に敏感である。
Atomic energy can be utilized for peaceful purposes.原子力エネルギーを平和のために利用することができる。
He is singing with a lot of ornamentation.彼は小節を利かして歌っています。
We had better utilize our natural resources.我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。
That comes in handy.そりゃ便利だね。
Youth has its advantages.若さにはそれなりの利点がある。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
That place's food is delicious and their prices are low. However, their location isn't good.あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。
You're in better shape than I am.君は僕より有利な立場にあるものね。
This store enjoys a geographical advantage.この店は地の利をえている。
The well being of the nation is the government's responsibility.国民の福利は政府の責任だ。
Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable.自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。
He's not my boyfriend, it's just platonic love with benefits!彼氏じゃないわ、利益をともなう純愛よ!
We took advantage of the sunny weather to go on a picnic.私たちは好天を利用してピクニックに出かけました。
She puts her own interests above everything else.彼女は利己一点張りの女だ。
In an emergency, use the stairway, not the elevator.非常の場合は、エレベーターではなく、階段を利用しなさい。
We must stand up for our rights.われわれはみずからの権利を擁護しなければならない。
The rights of the individual are the most important rights in a free society.個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。
He is alive to his own interests.彼は自分の利益には敏感だ。
The clever doctor could cure many illnesses.その腕利きの医者は多くの病気を治療できた。
This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。
Everyone has a right to say what he thinks.みんなはそれぞれ自分の意見を述べる権利を持っている。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。
He availed himself of the offer.彼はその申し出を利用した。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
You are entitled to try once again.君にはもう一度試してみる権利がある。
He stressed the convenient aspects of city life.彼都市生活の面で便利な面を強調した。
You have no business doing it.君にはそんなことをする権利は無い。
Animals and plants have the right to live, and men even more so.動物も植物も生きる権利がある。人間はなおさらだ。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
Everything is against us.情勢はすべて我々に不利である。
To begin with, you have no right to be here.まず第一に、君にはここにいる権利がない。
Women use talking to maintain personal relationships.女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。
We need to bind gravel with cement.砂利をセメントで固める必要がある。
No pain, no gain.骨折りなければ利益なし。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
He makes good use of his time.彼は、時間をうまく利用する。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
We put all the resources to use in writing up this paper.私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
A clever student can answer such a question easily.利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
They want to talk to you about areas of mutual interest.彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
The mother may well be proud of her bright son.その母親が利口な息子を誇りに思うのももっともである。
She gave them the benefit of her insight.彼女は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。
He makes the most of his opportunities.彼はその機会をできるだけ利用した。
He is as smart as any other boy in the class.彼はどのクラスのどの少年にも劣らず利口だ。
I wonder what the advantage of this technique is.この技術の利点って何なのかな?
A good newspaper reporter takes advantage of what he learns from any source, even the "little bird told him so" type of source.良い新聞記者は、どんなニュース源からも、つまり、出所不明型のニュース源からも、学びとれるものはなんでも利用する。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
Jane has been quiet and grumpy for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
Are the profits exclusive of taxes?利益は税金抜きですか。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
Politicians are cashing in on public apathy.政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。
They have access to the library.彼らは図書館を利用できる。
She is making use of you.彼女はあなたを利用しているのです。
The matter touches your interest.この件は君の利害にも関わることだ。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
Any member can make use of these facilities.会員はだれでもこれらの施設を利用できる。
He had, I thought, no right to do that.彼はそんなことをする権利がないと私は思った。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
Dr. Patterson: Not at all! Koko has taught us that gorillas are intelligent enough to learn sign language.パターソン博士:とんでもない。ココがゴリラは利口で手話を覚えられることを私たちに教えてくれました。
John is the cleverest of us all.ジョンは私たちのすべての中で一番利口だ。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
This evidence was against him.この証拠は彼にとって不利だった。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Oh, thanks! How thoughtful.お、ありがと。気が利くね。
Fluency in English is a very marketable skill today.今日英語が堪能であることは有利な技能である。
She is a selfish person.彼女は利己的な人だ。
A clever student would not do such a thing.利口な学生であればそのような事はしないだろう。
I wish I were as smart as you are.僕は君くらい利口だといいのだが。
The balance of public opinion remains in his favor.世論は依然として彼に有利に傾いている。
Try to make good use of your time.時間をうまく利用するように努めなさい。
He is entitled to get the land; it was his father's.彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Happy are those who think themselves wise.自分が利口だと思っている人は幸せだ。
This is your victory.これはあなた方の勝利だ。
You should work in the interests of humanity.諸君は人類の利益のために働くべきだ。
I think John is quite selfish, and a little bit vain. He isn't easy to get on with.ジョンは実に利己的で、ややうぬぼれもある。彼は仲良くやっていくにはむずかしい男だ。
The shepherd always tries to persuade the sheep that their interests and his own are the same.羊飼いはいつも羊に「羊の利害と自分の利害は同じだ」と説得しようとしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License