UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くには何が一番便利ですか。
I tried to make the most of my chances.私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。
Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase.国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。
He is considered to be one of the interested parties.彼は利害関係者の1人と考えられている。
Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of.ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。
Let's get discount tickets.格安航空券を利用しよう。
He is a very selfish person.彼はとても利己的な男だ。
Once you get the hang of it, spreadsheet software is really useful.表計算ソフトは、覚えておくと何かと便利よ。
Criminals are deprived of social rights.犯罪者は社会的権利を奪われている。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
Even smart folks become absent-minded at times.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
These convenient goods will meet our customers' demands.これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
I thought I had the right to fire anyone I wanted to.私には思い通りに誰でも解雇できる権利があると思っていた。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
He made the most of his chance to learn.彼は学習する機会を最大限に利用した。
She is very clever.彼女はとても利口だ。
Let no one appropriate a common benefit.何人たりとも公共の利益を独占すべきではない。
Appearances are against her.状況は彼女に不利だ。
A stapler is very useful for attaching papers together.紙をとじるのにホチキスはとても便利だ。
The site is used for military purposes.その敷地は軍事上の目的で利用されている。
Even smart people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
He contributed to the good of the community.彼は社会の福利のために貢献してくれた。
You must take advantage of the opportunity.機会は利用すべきだ。
Antiperspirant is useful.制汗性は便利です。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
You have no right to go there.あなたにはそこに行く権利がない。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
Accrued interest will be paid into your account.生じた利息は貯金口座に入金されます。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.一つ一つ違っていて、広々とした庭があって魅力的な家並が、もっぱら機能だけを追求したマンションにとって代わられるが、このマンションには、行き過ぎを思えるほど賞賛される「現代の便利な設備」以外に褒めるべき点はないのである。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
A colleague has every advantage over me.同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。
Every student has access to the library.学生は誰でも図書館を利用できる。
He has done this for profit.彼は営利のためにこれをした。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
The average nurse is entitled to three weeks' holiday a year.普通の看護婦は、年に3週間の休みを取る権利がある。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
I'm left-handed.僕は左利きです。
It is to his advantage.それは彼の利益になる。
Students should make the most of their free time.学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。
His interests clash with mine.彼の利害は私と一致しない。
There are many natural objects that we can put to use.天然物中に利用しえるものがたくさんあります。
He doesn't do well because he doesn't make the most of his ability.彼はよくできない、自分の能力を最大限に利用していないからだ。
We should make the best of the limited natural resources we have.われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。
You will derive great benefits from learning English.英語の学習から大いに利益を得るだろう。
Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war.苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。
She has the advantage of beauty.彼女は美貌という利点を持っている。
To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization).介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。
We were given the privilege to use the liberty.私たちは図書館利用の特権を与えられた。
He makes good use of his time.彼は、時間をうまく利用する。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
We decided on a trip to Singapore for our vacation.私たちは休みを利用してシンガポールへ旅行することに決めた。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
This is all the air that is available to us.私たちに利用できる空気はこれだけだ。
He is no less clever than his father is.彼は父親に劣らず利口だ。
An individual has rights and responsibilities.個人には権利と義務がある。
Generally speaking, the young people of today are clever.一般的にいえば、現代の若者は利口だ。
The victory made us more excited.勝利はわれわれを更に興奮させた。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
Which dictionary do you often use?どの辞書をあなたはよく利用しますか。
Our interests seem to conflict with each other.我々の利害は相反するようだ。
They are a good airline to fly with.あれは空の旅に利用するにはいい航空会社だ。
In future we'll not be handicapped by age.将来は年齢で不利になることはないでしょう。
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
This store enjoys a geographical advantage.この店は地の利をえている。
The people deprived him of his rights.国民は彼の権利を奪った。
He is not less clever than his father is.彼は父親にも負けず利口だ。
Investing money in your home has some merit; when it is time to sell it you can get more money.家に投資することにはいくらかの利点がある。いざ売却するという時高く売れるからだ。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。
She benefited from the sound investment.彼女はその健全な投資から利益を得た。
Having a driver's license is an advantage for this job.運転免許証を持っていると、この仕事には有利だ。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
We all consider he's the cleverest dog in the world.うちでは皆彼が世界で一番利口な犬だと思っている。
Try to make good use of your time.あなたの時間をうまく利用しなさい。
She struck me as a tactful girl.彼女は気の利く女の子である印象を強く受けた。
You have no right to do that.君にそんなことをする権利はない。
They assumed a victory as their own.彼らは権利を自分たちのものだと思った。
The war is going in our favor.戦況は我々に有利に展開している。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
He exploited his position to build up his fortune.財産を成すため、地位を利用する。
You are entitled to try once again.君にはもう一度試してみる権利がある。
Falling interest rates have stimulated the automobile market.金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。
The boy talks as if he were a man.その少年は大人のような口の利き方をする。
I'd like to take advantage of this opportunity.この機会を私は利用させていただきたい。
He talks as if he were rich.彼はあたかも金持ちのような口の利き方をする。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
You should try to make the most of your opportunities.あなたは機会をできるだけ利用するようにすべきだ。
He used all available means.彼はすべての利用できる手段を使った。
It seems that this time I'm the man behind the eight ball.今度は、私が不利な立場に立っているようだ。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
I'm not interested in material gains.私は物質的な利益に関心がない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License