UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
The site is used for military purposes.その敷地は軍事上の目的で利用されている。
The victims are entitled to compensation for their injuries.被害者たちにはけがの補償を受ける権利がある。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
It turned out that the cards were stacked against her from the beginning of the game.そのゲームでは初めから彼女に不利になるように仕組まれていたことが後になってわかった。
He is more clever than me.彼は私より利口だ。
She has an advantage over me.彼女は私より有利だ。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
Even the cleverest students can make silly mistakes.最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。
Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life.誰でも自己の自由を享有する権利がある。人生を共有権利はなおさらだ。
Smoking does much harm but no good.たばこは百害あって一利なし。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
She is not only pretty, but also bright.彼女はきれいなばかりでなく、利口だ。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形勢は君に有利なんだから。
Circumstances are entirely favorable to us.万事は我々に有利だ。
It is a great convenience to live near a station.駅の近くに住んでいるとたいそう便利だ。
We must think about peaceful uses of atomic energy.私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。
The boy talks as if he were a man.その少年は大人のような口の利き方をする。
We must respect the rights of the individual.私たちは個人の権利を尊重しなければならない。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
He made the best of the opportunity.彼はその機会を最大限に利用した。
You should take advantage of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
You should make the best of your limited time.君の限られた時間をできるだけうまく利用すべきだ。
He has a sharp eye for painting.彼は絵には目が利く。
You should make use of this chance.あなたはこのチャンスを利用すべきだ。
His house is full of convenience.彼の家はいろいろと便利だ。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
Our best negotiators always drive a hard bargain.うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。
Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life.誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
Please use our toll-free number for calls regarding merchandise.商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。
In studying geography, you must make constant use of maps.地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。
Even smart people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation.太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
Having no will is the worst handicap.意志を持たない事が最悪の不利だ。
He stressed the convenient aspects of city life.彼都市生活の面で便利な面を強調した。
I made use of the maps during my journey.私は旅行中地図を利用した。
We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。
At best we can only hope for a small profit.われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
This store enjoys a geographical advantage.この店は地の利をえている。
We made the most of the opportunity.私たちはその機を最大限に利用した。
She has no thought of self.彼女は利己心がない。
That's convenient, isn't it?そりゃ便利だね。
They obtained a yield of 8 percent on their investment.彼らは投資から8パーセントの利益を得た。
We borrowed at 5% interest.私達は5%の金利で借りた。
We have every advantage over them.我々はあらゆる点で彼らより有利だ。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
Let's take advantage of the vacation to mow the lawn.休暇を利用して芝刈りをしよう。
Those black people have long been deprived of their rights.その黒人たちは長いこと権利を奪われてきた。
He availed himself of the offer.彼はその申し出を利用した。
You have no right to pass judgement on these people.あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
This knife was very useful to me.このナイフは私にはとても便利でした。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
I urged Keiko to stop using people for her own convenience.私はケイコに他人を利用するのはよすように言った。
He's not my boyfriend, it's just platonic love with benefits!彼氏じゃないわ、利益をともなう純愛よ!
Mary is both intelligent and kind.メアリーは利口でもあり親切でもある。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
She took full advantage of the opportunity.彼女は機会を十分に利用した。
No citizen should be deprived of his rights.市民は誰でもその権利を奪われてはならない。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの機会を利用した。
The judgement went against the government.判決は政府に不利だった。
All the citizens of the city have access to the city library.市民は誰でも市の図書館を利用することができる。
It is not proper that you talk that way.そんな口の利き方をしてはだめだ。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
A small toolkit can be very handy when you are traveling.小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
We took advantage of the day's nice weather to play tennis.私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
Cats can see in the dark.猫は夜目が利く。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
Try to make good use of your spare time.余暇を十分に利用するようにしなさい。
He is not less clever than his father.彼は父に勝るとも劣らず利口だ。
I would be very thankful if you could make a reservation for a room that is near your company.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial.そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。
He made good use of the opportunity.彼はその機会をうまく利用した。
He talks as if he knew everything under the sun.彼はまるでこの世の中のことを何でも知っているような口を利く。
You should take advantage of the good weather to paint the fence.晴天を利用してフェンスにペンキを塗るほうがいいよ。
You must take advantage of the opportunity.機会は利用すべきだ。
He made the most of his free time.彼は暇な時間を最大限に利用した。
A third party makes off with the profits.漁夫の利を占める。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
I think that although the transportation system in Japan is convenient, the cost of living there is not very low.日本では交通がとても便利だけど、物価があまり安くないと思うんだ。
Kill the goose that lays the golden eggs.目前の利益の為に将来の利益を台無しにする。
He is not less clever than his father is.彼は父親にも負けず利口だ。
The decision was unfavourable to us.その決定は我々にとって不利だった。
This one has a lot of advantages over that one.これはあれより有利な点がたくさんある。
Accrued interest will be paid into your account.生じた利息は貯金口座に入金されます。
We borrowed money at high interest.私たちは高金利で金を借りた。
We find diverse ethnic and economic interests here.ここでは多様な民族的・経済的利害関係がみられる。
You should make better use of your free time.あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
A fool, when he is silent, is counted to be wise.馬鹿も黙っていれば利口に思われる。
Even intelligent people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
The employees' interests are bound up with those of the corporation.従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸運にも私はすばらしい図書館を利用できる。
I made use of every opportunity to improve my English.私はいろいろな機会を利用して英語の上達をはかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License