Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He often uses a subway. 彼はよく地下鉄を利用する。 What you've done is profitable only to the enemy. 君がやったことは利敵行為だ。 Nobody anticipated such a sharp decline in interest rates. そんなに急激に利率が下がるとは誰も予想しなかった。 I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit. 私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。 She gave him a handle against her. 彼女は自分に不利になるような口実を彼に与えた。 It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t アリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。 This right must be protected at all costs. この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。 Everything militated against his success. すべてが彼の成功に対し不利に働いた。 I thought Tom and Mary were going to use me as a hostage. トムとメアリーは私を人質に利用するのではないかと思いました。 The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 Our victory is secure. 我々の勝利は動かないところだ。 Next year, this gravel road will be paved. この砂利道は来年舗装されるだろう。 The day is ours without doubt. 勝利は我々のものだ。 He is smart. あいつは気が利く。 Benefits are in effect. 利益は効果を発揮してる。 We must make the best we can of the few natural resources we have. われわれは持っているわずかな天然資源をできるだけ利用しなければならない。 The present world owes its convenient life to petroleum. 今日の世界が便利な生活ができるのは石油のおかげだ。 We disputed the victory to the end. 私たちは最後まで勝利を得ようと争った。 Make good use of your time. 時間をうまく利用しなさい。 One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks. 民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。 Let's take advantage of the long weekend. 長い週末を利用しよう。 Two different parties with common interests were on the warpath when he cut in to settle the dispute. 共通の利害をもった両当事者がけんか腰でいたとき、彼が間に入って、いさかいにけりをつけた。 He gets his way by throwing his weight around. 彼は幅を利かせて何でも自分の思うようにさせる。 We took advantage of the good weather to play tennis. 私たちは好天を利用してテニスを楽しんだ。 He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon. たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。 The company exploited its workers with low pay. 会社は従業員を低賃金で不当に利用した。 In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect. 音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。 The company's profits soared. 会社の利益は飛躍的に増加した。 I sold the house to advantage. 私は家を有利に売った。 His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood. 彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。 He could not speak, he was so angry. 彼は口も利けない程腹を立てていた。 They are bound together by common interests. 彼らは共通の利害によって結ばれている。 It is from advertising that a newspaper earns most of its profits. 新聞が、その利益の大部分を得るのは広告からである。 You should avail yourself of the chance to go abroad. 外国へ行けるチャンスは利用すべきだ。 The people deprived him of his rights. 国民は彼の権利を奪った。 You had better make use of the opportunity. あなたはその機会をぜひ利用すべきだ。 The comparison between the two was to his disadvantage. 2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。 I'm left-handed. 僕は左利きです。 The new road will benefit the people living in the hills. 新しい道路は山間の住民の利益になる。 These books are accessible to all students. ここの本は学生が誰でも利用できます。 They made much of the victory of their team in the tournament. 彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。 I could not resist the lure of great profits. 莫大な利益の誘惑に勝てなかった。 Bill is the smarter of the two brothers. ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life. 誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。 But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。 Make good use of your time. 時間をじょうずに利用しなさい。 It is to his advantage. それは彼の利益になる。 The rise in house prices enabled him to sell his house at a big profit. 家の価値が上がったおかげで、彼は家を売って大きな利益を得た。 He delegated his authority to his competent assistant. 彼は権限を腕利きの助手に委任した。 At best we can only hope for a small profit. われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。 And when you talk to me, take off your hat. それにおれに口を利くときは帽子くらい取れよ。 Profit on computers for the previous year was nearly ten percent higher than the current year. 昨年度のコンピューターからの利益は、今年度分よりも10%近く多かった。 We shared the benefit together. 我々はその利益を分け合った。 We should make good use of dictionaries when studying a foreign language. 外国語を学ぶときは辞書をよく利用しましょう。 The rights of the individual are important in a free society. 自由社会においては個人の権利は重要である。 Poor sight is a handicap to an athlete. 視力が弱いことはスポーツマンにとって不利だ。 Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it. 権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。 This is all the air that is available to us. 私たちに利用できる空気はこれだけだ。 A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use. 鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。 This knife was very useful to me. このナイフは私にはとても便利でした。 He made use of the opportunity to improve his English. 彼は自分の英語力を伸ばすための機会を利用した。 Poor eyesight is a handicap to a sportsman. スポーツマンにとって視力が悪いのは不利だ。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 He is entitled to get the land; it was his father's. 彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。 We fought hard for victory. 勝利をめざして闘った。 "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 He made the most of his opportunity. 彼は彼の機会を最大限利用した。 This store enjoys a geographical advantage. この店は地の利をえている。 We should make the most of every opportunity in our life. 私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。 He used every chance to practice English. 彼はあらゆる機会を利用して英語の練習をした。 The country's economy has developed making use of its rich national resources. その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。 They all thought of her as a bright girl. 彼らはみんな彼女のことを利口な子だと思った。 I don't have much in common with my left-handed boyfriend. 私は私の左利きの彼と共通点がない。 Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address. なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。 She was clever enough not to be deceived by him. 彼女は利口だったので彼にだまされなかった。 Any member can make use of these facilities. 会員はだれでもこれらの施設を利用できる。 Everyone has a right to live. 人はみんな生きる権利がある。 John is the cleverest of us all. ジョンは私たちのすべての中で一番利口だ。 Tim writes as if he were left-handed. ティムはまるで左利きのような書き方をする。 What's the name of your pharmacy? 利用されている薬局の名前を教えてください。 This is a great time-saving gadget for the housewife. これは主婦の手間を省く便利な器具です。 Give him the benefit of the doubt. 彼に有利に解釈してやれよ。 Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of. ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。 It is apparent that he will win the election. 彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。 I think you will find it convenient to put a short-cut on the desktop. デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。 The place is convenient for swimming. その場所は泳ぐのに便利だ。 You'll find it your advantage to know a foreign language. 外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。 Read the kind of books that are useful to you. 利益になるような本を読みなさい。 We will take advantage of this chance. この機会を利用しよう。 Jane has been quiet and grumpy for the past few days. ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 She is making use of you. 彼女はあなたを利用しているのです。 She testified against him. 彼女は彼に対して不利な証言をした。 There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair. 利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。 I have no intention of fishing in troubled waters. 漁夫の利を占めるつもりはない。 Hours lost on the ground cancel out the advantage of speed in the air. 地上で空費される時間が飛行機の速さという有利な店を帳消しにしてしまう。 You should make use of this chance. あなたはこのチャンスを利用すべきだ。 The boy talks as if he were a man. その少年は大人のような口の利き方をする。 They assumed a victory as their own. 彼らは勝利は自分たちのものだと思った。