UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
He is tired from overwork.彼は過労である。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
You'll have a hard time.苦労するよ。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
Millions of workers lost their jobs.何百万人という労働者が職を失った。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License