I dunno if it's a bug or what, but this software doesn't work right.
バグだか何だか分かんないけど、このソフトはちゃんと動かない。
Ethics means the rules of conduct.
倫理学というのは、行動の規範を意味する。
Wild animals live in the jungle.
野生の動物はジャングルに住む。
Now is the time for action.
今が行動する時だ。
Help me move this stone.
この石を動かすのを手伝ってください。
The activities of the volunteer group covered half a century.
そのボランティアグループの活動は50年に及んだ。
There was much activity around the plane.
飛行機の辺りで人の動きがあわただしかった。
The unrest lasted three days.
動乱は3日間続いた。
The kid drew back from the frog when it moved.
その子は、カエルが、動いたのを見て後ずさりをした。
It is refreshing to take a shower after exercising.
運動した後でシャワーを浴びると気分がさわやかになる。
It's not what you say, but what you do that counts.
大切なのは、言葉よりも行動だ。
Cars are factory products, while foods are farm products.
自動車は工業製品であり、食料は農作物である。
What you do is more important than what you say.
行動は言葉より大切です。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.
As the days passed, our campaign grew in momentum.
日がたつにつれて我々の運動ははずみがついた。
This action makes me grumble.
この行動は私に不満をもたらせる。
Tom gave Mary a detailed explanation of how it worked.
トムはそれがどう動くか、詳しくメアリーに説明した。
He cannot afford to buy a car, much less a house.
彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。
Open source is the engine that drives technological innovation.
オープンソースは技術革新を牽引する動力である。
To all appearances, their actions haven't borne fruit.
どう見ても彼らの行動は実を結んでいない。
It's no good waiting for something to happen; you must take action at once.
何かが起こるのを待っていてはいけない。すぐに行動を起こすべきだ。
I gained a clear picture of how it works.
それがどのように作動するかが良く分かった。
Wasn't he killed by a car?
自動車にひかれたのではないですか。
Is it possible for me to raise the animal?
その動物を育てることは可能ですか。
His behavior puzzled me.
彼の行動に私は、困惑した。
The automatic doors opened and Tom got in.
自動ドアが開き、トムは乗り込んだ。
His words moved her to tears.
彼女は彼の言葉に感動してないた。
A lack of exercise is bad for your health.
運動不足は健康に悪い。
A feature of this new car is that if a drunk person is driving, the engine won't start.
この新しい車の特徴は、もし酔っ払った人が運転しようとしてもエンジンは動かないことである。
He knows a lot about animals.
彼は動物について多くのことを知っています。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.
最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
No animal can exist without plants.
いかなる動物も、植物なしでは生存できない。
He likes animals.
彼は動物が好きだ。
She is active.
彼女は行動的です。
The government watched the activities of radical groups carefully.
政府は過激派グループの活動を注意深く監視した。
The students were animated by the agitator's appeal.
学生達は扇動者のアピールに動かされた。
In the drought, many people and animals starved to death.
その干ばつで多くの人と動物が餓死した。
There are some reasons why the Japanese find it hard to act unlike others.
日本人がなぜ他人と違う行動をとることを難しいと思うかということにはいくつかの理由がある。
The oven in my house didn't run well today.
家のオーブンが今日上手く動かなかったのね。
My car won't start.
私の車はなかなか動かない。
It is language that distinguishes man from beasts.
人間と動物を区別するのは言語である。
The anti-nuclear energy movement is being led by a number of organizations.
反核エネルギー運動は多くの組織によって行われている。
Man differs from animals in that he can use fire.
人間は火を使うことのできるという点で動物と異なる。
A sparrow is very alert in its movements.
雀は動作が非常にすばしこい。
He made over the estate to his children.
彼は不動産を子供達に譲った。
There are lots of animals in the park.
公園にはたくさんの動物がいます。
Because I do sit-ups every day, you can finally see my six pack.
毎日、腹筋運動をしているからやっと腹筋の割れ目が見える。
Her behavior struck me as silly.
彼女の行動はばかげているように感じられた。
You should free those animals from the cage.
おりの中の動物を自由にしてやるべきだ。
A cheetah runs as fast as any animal.
チータは他のどの動物にも劣らず速く走る。
The troops easily put down the rebellion.
軍隊は暴動を簡単に鎮圧した。
The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way.