Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The motion was carried by acclamation. 動議は発声投票で可決した。 Hold on to the strap. The train will start to move soon. つり革につかまりなさい。電車がすぐ動き出すだろうから。 Animals act according to their instincts. 動物は本能に従って行動する。 This machine works by electricity. この機械は電気の力で動く。 They bought jewels and automobiles. 彼らは宝石や自動車を買った。 America is a large country and its people are mobile. アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。 This verb is normally used only in the third person. この動詞は普通、3人称でのみ使われます。 We saw monkeys at the zoo. 私たちは動物園でサルをみました。 Can you help me? I can't make out how to start this machine. 手伝ってくれるかい、この機械の作動の仕方が分からないんだ。 Man has reason, animals do not. 人間には理性があるが動物には無い。 I am going to visit the famous zoo. 私はその有名な動物園をたずねるつもりだ。 In the drought, many people and animals starved to death. その干ばつで多くの人と動物が餓死した。 I am far from pleased with your behavior. 君の言動は決して満足のいくものではない。 The motor does not function properly. モーターがきちんと動かない。 I was moved by this movie. 私はこの映画に感動した。 I was accorded permission to use the car. その自動車の使用許可が私に与えられた。 If you touch this switch, it will open the curtains automatically. このスイッチを押せば自動的にカーテンが開く。 The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 It's not what you say, but what you do that counts. 大切なのは言葉より行動だ。 Start off on the green light. 青信号が出たとたんに動き出す。 He isn't able to buy a car. 彼は自動車を買うことができない。 The lion is the king of the beasts. ライオンは動物の王さまです。 Horses are friendly animals. 馬は人なつこい動物である。 The exercise took years off me. その運動をして若返った。 What slips in and out of view in the background is the real estate slump of recent years. 背後に見え隠れするのは近年の不動産不況だ。 To all appearances, their actions haven't borne fruit. どう見ても彼らの行動は実を結んでいない。 As long as a bear is relatively inactive, and is not exposed to wind, it does not burn excessive energy in cold weather. 比較的活動していない状態で、風にさらされていなければ、熊は寒い天候においても余分なエネルギーを消費することはない。 The athletic meet was put off until next week. 運動会は来週まで延期された。 All human beings are much more intelligent than animals. 人間はみな動物よりも知能が高い。 The ferry started to move and we were across in half an hour. フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。 The animal made a squeaking sound. その動物はキーキー鳴いた。 Animals seem to move at random. 動物はでたらめに動くように見える。 He is slow in action. 彼は動作が鈍い。 In order to catch animals, they used the bola. 動物をつかまえるために、彼らはボーラを使った。 A bird can glide through the air without moving its wings. 鳥は翼を動かさず空中を滑走できる。 Speeding often causes car accidents. スピードの出し過ぎはしばしば自動車事故のもとになる。 People who live in big cities have a tendency to suffer from lack of exercise. 大都市に住んでいる人は、運動不足になりがちだ。 In the film, the director makes Hamlet an active person. 監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。 Please move your car out of here. 自動車をここから動かしてください。 A newspaper tells us what is happening in the world. 新聞は世の中の動きを教えてくれる。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 I'll act on your advice. 君の忠告に従って行動します。 I was bewildered at the sight of his strange behavior. 私は彼の奇妙な行動を目にして当惑した。 They condemned him for his cruelty to animals. 彼らは動物を虐待したと彼を強く責めた。 She advised him to exercise. 彼女は彼に運動するようにアドバイスした。 This clock is electric. この時計は電気で動く。 He is being carried away by a student movement. 彼は学生運動熱に浮かされている。 The Japanese word "mofumofu" is used to describe fluffy and light animals. 「もふもふ」はもこもこふわふわした動物を表すのに使います。 It's the trend that counts. 世の中の動きが問題ですね。 He acted quickly and put out the fire. 彼は素早く動いて火を消した。 The mayor prescribed to the citizens how to act. 市長は市民にどう行動すべきかを指示した。 Try to exercise at least once a week. 週に一度でいいから運動しなさい。 Can you drive a car? あなたは自動車の運転ができますか。 The machine operates around the clock. その機械は休みなく動く。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 Is this engine functional? このエンジンは動くのですか。 Tom tried moving the bookcase without Mary's help. トムはメアリーの助けなしで本棚を動かそうとした。 I will act on your advice. 私はあなたの助言に従って行動するつもりです。 Jimmy insist on my taking him to the zoo. ジミーが動物園に連れて行けと言ってきかないんです。 Man is a creature of circumstances. 人間は環境の動物である。 A national campaign for energy saving is underway. 省エネルギーの全国運動が展開中だ。 You are certain to be moved deeply by the movie. その映画にきっとあなたは深く感動することでしょう。 You are responsible for what you do. 君の自分の行動に責任がある。 Puppets work with wires. 操り人形はワイヤーで動く。 My car won't start. 車がどうにも動かない。 A comparison of carotid endarterectomy performed under local anaesthetic vs general anaesthetic. 局所麻酔下で行う内頚動脈内膜剥離術と全身麻酔下での比較。 I was upset by the news of the traffic accident. その交通事故の知らせに私は動揺した。 I am ashamed of my son's conduct. 私は自分の息子の行動を恥ずかしく思う。 I broke a bone in my foot while exercising. 私は運動をして骨を折ってしまった。 Move the knob at the side of the seat forwards, collapse the seat. シート横にあるノブを前に動かし、シートを倒します。 I was very moved by her kindness. 彼女の親切にとても感動しました。 A lot of wild animals died for lack of food. 食物が無くて多くの動物が死んだ。 The zoo in our city is large and new. 私たちの市の動物園は大きくて新しい。 The man's behavior was very odd. その男の行動はとても変だった。 When the bomb was dropped, I felt the house rock back and forth. 爆弾が落ちたとき、私は家が前後に揺れ動くのを感じた。 Appreciate the importance of propaganda in politics. 政治における宣伝活動の重要性を認識する。 You had better act upon his advice. きみは彼の忠告に基づいて行動するほうがよい。 You must act according to your principles. あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。 Quiet! Everybody stay where they are, there will now be a possessions check. 静かに!みんなその場を動かないで。これから持ち物検査をはじめます。 Why do you think animals dread fire? 動物はなぜ火を恐れると思いますか。 Please move the chair. It's in the way. イスを移動させてください。通るのに邪魔なんです。 Better to have one plough going than two cradles. 二つのゆりかごよりも、一つの鋤を動かしているほうがよい。 Man is the only animal that possesses language. 人間は言葉を持つ唯一の動物である。 The women led the movement to obtain female suffrage. 彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。 Falling interest rates have stimulated the automobile market. 金利が低下したことが自動車の市場を刺激した。 I saw a marvelous animal act at the circus. 僕はサーカスで見事な動物の芸を見た。 Some animals are very active at night. 動物の中には、夜とても活動的なものもいる。 It is very hard to live up to your reputation. 名声に恥じないように行動するのはとてもむずかしい。 Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 He did right. 彼は正しく行動した。 I can't stand to see animals be teased. 私は動物がいじめられているのは見るに堪えない。 He organized a boycott of the bus service. 彼はバスのボイコット運動を組織したのである。 The automobile has changed our life. 自動車は私たちの生活を変えた。 He was borne away by an impulse. 彼は衝動に駆られた。 The boat danced on the choppy water. ボートは波立つ水の上で揺れ動いた。 We've got to move very carefully. 我々は慎重に行動しなければなりません。 Among these there may be new sources of food fish and new species of other creatures. その中には、新しく食用魚になりうるもの、その他の新種の動物の発見も入るだろう。 The motive for the murder is not yet known. 殺害の動機は明らかではない。 My concern here is whether the women's movement is fading or not. ここでの私の関心は、ウーマン・リブ運動が消えつつあるのか否かということである。 Your motive was admirable, but your action was not. 君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。