Moderate exercise stimulates the circulation of blood.
適度な運動は血液の循環を活発にする。
She wrote a book about animals.
彼女は動物に関する本を書いた。
We have to act now.
私たちは今、行動を起こさなければいけない。
What was his motive for setting the house on fire?
彼がその家に放火した動機は何であったのか。
He had his only son killed in an automobile accident.
彼は自動車事故で1人息子を亡くした。
That's because they're the classic places for 'something' to appear. Like the grand piano that plays by itself, the human anatomical model that moves by itself ...
何か出そうな定番の場所ですからね。自動演奏するグランドピアノや独りでに動き出す人体模型や。
She saw many animals on the way.
彼女は途中で多くの動物を見た。
Your behavior is quite out of place.
君の行動はまったく当をえていない。
He knows little about that animal.
彼はその動物についてほとんど知らない。
My watch is running all right.
私の時計はきちんと動いている。
A campaign is underway throughout the company to achieve economy in the use of copying paper.
コピー紙の節約運動が全社的に展開されている。
This car handles well.
この自動車は運転しやすい。
Political activity tends to be discouraged in most work places.
政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
In India, the cow is a sacred animal.
インドでは牛は神聖な動物です。
No one can move the big box.
誰もその大きな箱を動かすことができない。
Dozens of young people attended the demonstration.
数十人の青年は抗議活動に参加しました。
This verb is normally used only in the third person.
この動詞は普通、3人称でのみ使われます。
Newspapers influence the current of time.
新聞は世の動向を左右する。
I was very moved by his speech.
私は彼の話に大いに感動した。
He's not the kind of person to act without thinking. He's not a thoughtless person.
彼は何も考えずに行動するような、そんな浅はかな人ではありません。
He organized a boycott of the bus service.
彼はバスのボイコット運動を組織したのである。
The world is an unfair place. Instead of trying to change it, you must keep an imperturbable heart.
世界はアンフェアなもんだ。変えようとするよりそれに動じない心を持つべし。
I work out in a gym two or three times a week.
私は週に2、3回、ジムで運動している。
Your son took part in the student movement, I hear.
君の息子さん学生運動に加わってたそうだね。
I'll act on your advice.
君の忠告に従って行動します。
This machine is driven by a small motor.
この機械は小さいモーターで動いている。
I hope for a solar battery car.
太陽電池で動く自動車を望んでいる。
Automobiles are made in factories.
自動車は工場で作られる。
An overwhelming part of our behavior is learned.
私たちの行動の圧倒的な部分は学んで身についたものだ。
Father went red with anger when I behaved rudely towards him.
父は私が彼に対して失礼な言動をとったとき、怒りで顔が真っ赤になった。
Competition is very keen in the car industry.
自動車産業では競争が激しい。
There seems to be some genetic problem with this animal.
この動物には何か遺伝的な問題があるようだ。
We began to sail in the direction of the port.
私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
Man is the only animal that talks.
人間は話ができる唯一の動物である。
The cause of his death was a car accident.
彼の死の原因は自動車事故だった。
The boy could not keep up with activities in school.
その少年は学校の活動についていくことができなかった。
I think the actions he took were right.
私は彼の行動が正しかったと思います。
She is in the habit of taking exercise before breakfast.
彼女は朝食前に運動することにしている。
She devoted herself to the volunteer activity.
彼女はボランティア活動に専念した。
Can foreign students join this club?
外国人生徒でも部活動に入れますか?
It is the behavior of the control group that is important in this connection.
この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
No animal builds beautiful churches, plays tennis, tells jokes, writes songs or visits the moon.