UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。
Don't be upset by sudden change of the weather.気候の突然の変化にうろたえるな。
His condition changed for the worse.彼の容体が悪化した。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
The American culture had been transplanted from Europe.アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。
They wanted change now.彼らは、「今すぐに」変化が起こることを望んだ。
She might look more attractive with a little make-up.彼女は少しお化粧をすればもっと美しく見えるだろうに。
In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal.他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。
Our generation has seen a lot of changes.われわれの世代の人々はいろいろな変化を見てきた。
Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs.地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。
I have gas indigestion.消化不良です。
In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time.我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。
It's very difficult to communicate with people from other cultures.異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。
Chemistry has made notable progress in recent years.近年、化学は驚くべき進歩を遂げてきた。
The climate is changing.気候は変化している。
I thought my son was being quite sneaky lately. Sure enough, I spotted him uploading a picture of himself cross-dressing and in makeup to a blog.最近息子がこそこそしてると思ったら、どうやらお化粧して女装した写真をブログにアップしているらしい。
They carried out a new experiment in chemistry.彼らは化学の新しい実験をした。
Did you notice any change?何か、変化に気づきましたか。
A cultural heritage is handed down to posterity.文化遺産は後世に伝えられる。
That man's monstrously strong.あの人は化け物のような力持ちだ。
Rex was a monster of a dog.レクスは犬の化物だった。
She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old.あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。
The threat increases; a defence that doesn't evolve is meaningless.脅威は変化し続ける、進化できない防御は意味がない。
The patient is getting worse and worse day by day.その患者は日ごとに病状が悪化している。
Japan is trying to cope with the aging of its population.日本は高齢化社会に対処しようとしています。
It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
We should play a more active role in combating global warming.私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。
I want to get a fix on local culture.私はこの地域の文化を味わいたいの。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
We associate Darwin with the theory of evolution.我々はダーウィンといえば進化論を想像する。
I learned about Greek culture.私はギリシャ文化について学んだ。
Don't drag out Chinese sayings about the importance of an environment conducive learning just to justify moving house for a child's entrance exams!孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引っ越しを正当化しないでよ。
That store no longer sells cosmetics.あの店ではもう化粧品は売っていない。
What should you feed killifish that have just hatched from their eggs?卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか?
Our company supports several cultural events.私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。
In most cases, modernization is identified with Westernization.ほとんどの場合、近代化は西欧化と同一のものとみなされる。
This country has an even temperature throughout the year.この国は年間を通して気温の変化がない(安定している)。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
Girls use makeup in their low teens.女の子はローティーンで化粧していますよ。
I think that cultural exchanges are important.異文化交流は大切だと思います。
It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne.あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience.ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。
They made the novel into a drama.彼らはその小説をドラマ化した。
He hardly studies chemistry.彼は化学はほとんど勉強しない。
The clown made a funny face.道化師はこっけいな顔をした。
Extinction is a part of evolution.絶滅は進化の一部である。
What I have in my hand is a fossil seashell.私が手にしてるのは貝の化石です。
It's fun to learn about foreign cultures.外国の文化について学ぶのは楽しい。
Last year saw a big political change in Japan.昨年日本の政治に大きな変化があった。
'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
Pasta is high in carbohydrates.パスタには炭水化物が多く含まれている。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約二十分で顔の化粧をした。
Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher?山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。
Has anybody ever said you wear too much makeup?化粧が濃いって言われたことない?
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
We make much of the changing of the seasons in Japan.日本では季節の変化を大切にする。
The financial situation is getting worse week by week.財政状態は週ごとに悪化している。
As a citizen of the world, I know ways of overcoming cultural barriers.地球人の一人として、私は文化の壁を越える方法を知っています。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
Changes in society come from individuals.社会における変化は個人から生じる。
Most women are not so young as they are painted.たいていの女性はお化粧しているほどには若くない。
The chemical formula for water is H₂O.水の化学式はH₂Oである。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
The chicks hatched in April have also become 5 months old. Their bodies are about the same size as their parents, about the only difference is that the roosters have smaller crests than their father.4月に孵化した雛も5ヶ月になった。身体の大きさは親鳥とほぼ同じ、オス鳥のとさかが少し小さいぐらいか。
My mother made up her face before she went out.母は出かける前に化粧をした。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
The sweep of the times is changing rapidly.時代の潮流が急速に変化している。
In Japan, also, deindustrialization is happening.日本も産業空洞化しています。
Culture destroys language.文化は言語を破壊する。
We used the transcripts of the recordings of telephone conversations.電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
Can you justify your action?あなたは自分の行為を正当化できますか。
I have a great interest in the evolution of dinosaurs.私は恐竜の進化にとても興味を持っている。
I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized.本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。
Corporate results deteriorated because of recession.不況のため企業業績は悪化した。
They want change. They hate staying in one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down.よって流通するマネーが減り、物価上昇は鎮静化する。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
The coastal ecosystem of British Columbia is rapidly declining.ブリティッシュコロンビアの沿岸生態系の劣化が急速に進行している。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
We associate Darwin with the theory of evolution.ダーウィンと言えば進化論が連想される。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
You will soon get used to the change of climate.すぐに気候の変化に慣れます。
Her condition turned for the worse yesterday.彼女の容態は昨日悪化した。
A unique fossil of a tropical plant was found recently.最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。
Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken.試験管を壊したり、おもしろ半分に化学製品をあれこれいじって遊んだが、時には、教師の指示になんとか従って、ずっと以前に他の人々が試みた実験を繰り返すこともした。
Takashi said he wasn't afraid of ghosts, but when he heard some sounds from the supposedly empty second floor, he quickly scrambled away.お化けなんてこわくないと言っていたタカシだが、誰もいないはずの2階で物音がした途端、すたこらさっさと逃げ出した。
He knows little of mathematics, still less of chemistry.彼は化学は言うまでもなく数学もほとんど知らない。
The anthropologist says old customs still prevail in the province.その州では未だに古い慣習が根強い、とその文化人類学者は言っている。
It's hard to put plan into concrete shape.計画を具体化することが難しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License