Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu". 仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。 Her condition turned for the worse last night. 彼女の容態は昨晩悪化した。 Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down. よって流通するマネーが減り、物価上昇は鎮静化する。 The changes resulting from the women's movement have affected both women and men. 女性運動による変化によって、女性も男性も影響を受けた。 Without Chinese influences, Japanese culture would not be what it is today. 中国の影響がなければ、日本文化は今日の姿になっていないだろう。 She makes up in public. 彼女は人前で化粧する。 The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 A snow-clad Mt. Fuji is fabulously beautiful. 富士山の雪化粧がすばらしくきれいだね。 When we eat too much, we suffer from indigestion. 食べ過ぎると、消化不良に苦しむことになる。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon. 現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。 The clown at the circus pleased my children. サーカスの道化師は子供たちを楽しませた。 There are many countries and many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。 I'll focus on the market development for 1999. 私は1999年に向けて、市場強化に専念します。 The patient's condition changes from day to day. 患者の症状は日ごとに変化する。 He is what we call a man of culture. 彼はいわゆる文化人である。 It is five years since the book was made into a movie. その本が映画化されてから5年になる。 It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature. この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。 These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 Latin is a highly inflected language. ラテン語は変化が多い。 According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year. この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。 Chew your food well so it can be digested properly. ちゃんと消化されるように、食べ物はしっかりとかみなさい。 We took action immediately so that things wouldn't get worse. 事態が悪化しないように即座に手を打った。 That's the true genius of America: that America can change. それが真のアメリカの特質である、アメリカは変化できるという。 Culture destroys languages. 文化は言語を破壊する。 Nara is rich in National Treasures and Important Cultural Assets. 奈良は、国宝や重要文化財が豊富である。 Our company supports several cultural events. 私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? They had a culture of their own. 彼らは独自の文化を持っていた。 He extended the knowledge of biochemistry. 彼は生化学の知識を深めた。 He wants to embody his ideal. 彼は自分の理想を具体化したいと思っている。 Is it getting worse? 悪化したのですか。 The country was industrialized very quickly. その国は急速に工業化された。 The two countries differ in religion and culture. その両国は宗教と文化が違っている。 She first came into contact with Japanese culture last year. 彼女は去年初めて日本文化に触れた。 Thus, internationalization has become a fashionable slogan for the Japanese. かくて、国際化は日本人にとって今はやりのスローガンになっている。 Society has seen a lot of change recently. 最近社会に多くの変化があった。 The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 Since then, a great deal of change has occurred in Japan. それ以来、日本には非常に多くの変化が起こった。 I doubt these generalizations. こういう一般化は疑わしい。 Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。 Corporate governance and accountability are being strengthened. コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。 Our teacher demonstrated the experiment in chemistry. 私たちの先生は化学の実験を実際にやってみてくれた。 This vast continent is abundant in fossil fuels. その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。 The end justifies the means. 目的は手段を正当化する。 You have to get more exercise in order to stave off senility. 老化を防ぐためにもっと体を動かすべきだ。 In communism, the means of production are owned by the state. 共産主義の下では、生産手段は国有化される。 How did you embody your idea? どのようにあなたの考えを具体化したのですか。 Every language continues to change as long as it is spoken. すべての言語は話されている限りは変化する。 These gases can lead to global warming. これらのガスは地球規模の温暖化をもたらし得る。 A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 The princess was wearing too much makeup. 王女があくどい化粧をしていた。 How can you justify your behavior? いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。 Older people often fear change. 大人はしばしば変化を恐れる。 He likes Western culture. 彼は西洋文化が好きだ。 To many, change seems inevitable. 多くの人にとって変化は避けられないものであるように思われる。 'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case. thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。 The trend towards late marriage is going to increase more and more. 晩婚化傾向は今後もますます進みそうだ。 It is important to understand that each country has its own culture. それぞれの国には、独自の文化があることを理解することが大切です。 He's shown no appreciable change of attitude. 彼の態度にはこれという変化は見られない。 She is always well made up. 彼女はいつもうまく化粧している。 Ayako's skin is sensitive to chemicals. 文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。 Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt. その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。 Because of global warming, it's starting to melt in some parts of Alaska. 地球温暖化のために、アラスカではそれが溶け始めている地域もある。 I ordered half a dozen books on chemistry from New York. 私は化学に関する6さつの本をニューヨークから注文した。 You will soon get used to the change of climate. すぐに気候の変化に慣れます。 Economic conditions point to further inflation. 経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。 We make much of the changing of the seasons in Japan. 日本では季節の変化を大切にする。 Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community. この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。 The fact that I lost my temper made matters still worse. 私が怒ったので事態が更に悪化した。 Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。 Urbanization is encroaching on rural life. 都市化が田園生活をどんどん侵食しています。 I thought my son was being quite sneaky lately. Sure enough, I spotted him uploading a picture of himself cross-dressing and in makeup to a blog. 最近息子がこそこそしてると思ったら、どうやらお化粧して女装した写真をブログにアップしているらしい。 We have experienced many changes over the last decade. 過去十年間に多くの変化を経験してきた。 Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher? 山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。 We used the transcripts of the recordings of telephone conversations. 電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。 Give variety to your meals. 食事に変化を与えなさい。 My mother made up her face before she went out. 母は出かける前に化粧をした。 Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan. 工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。 Cultures have a coherent view of the world. それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。 Trees give off oxygen and absorb carbon dioxide. 樹木は酸素を排出し、二酸化炭素を吸収する。 We've had all kinds of weather over the past few days. この数日、天気の変化がめまぐるしい。 We have to transmit our culture to the next generation. 我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。 I can't keep up with these changes in fashion. 私はこんな流行の変化にはついていけない。 She was a sight when she didn't wear makeup. 彼女がお化粧してないときは見ものだった。 I have a liking for chemistry as well as for physics. 私は物理だけでなく化学も好きである。 I was bored with the monotony of daily life. 変化のない毎日の生活に飽きていた。 I have a great interest in the evolution of dinosaurs. 私は恐竜の進化にとても興味を持っている。 Her face after the bath, with a slight tinge of red, was beautiful as to mistake her for someone else. 湯あがりの化粧をした顔には、ほんのりと赤みを帯びて、見ちがえるほど美しかった。 The social structure has changed beyond recognition. 社会構造は見分けがつかないほど変化した。 Scarcely had she put on her makeup before he arrived. 彼女がお化粧をしたとたんに彼が到着した。 There are many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの文化がある。 Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization. 日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。 The air was infected with photochemical smog. 空気は光化学スモッグで汚染されていた。 One day this caterpillar will turn into a beautiful butterfly. いつの日かこの芋虫は美しい蝶へと変化することでしょう。 Corporate results deteriorated because of recession. 不況のため企業業績は悪化した。 Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language. マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。 The amount of carbon dioxide has increased by 10 percent. 二酸化炭素の量は10%増加している。 Cultures of the East and the West are mixed in this country. この国では東西の文化が交じり合っている。