UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you turned off your computer right now, you would contribute to the prevention of global warming.今、あなたがパソコンの電源を切れば、地球温暖化防止に貢献できる。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
A natural diet is suitable for human digestion.自然食は人間の消化に合っている。
I was bored with the monotony of daily life.変化のない毎日の生活に飽きていた。
The company couldn't cope with sudden changes.その会社は急激な変化に対処できなかった。
Changes in society come from individuals.社会における変化は個人から生じる。
No consideration is paid to people who are sensitive to chemicals.化学物質に敏感な人々への配慮がない。
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の退化を防ぐことができるだろうか?
She wears a lot of makeup.彼女は化粧が濃い。
Her condition grew worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
Her face after the bath, with a slight tinge of red, was beautiful as to mistake her for someone else.湯あがりの化粧をした顔には、ほんのりと赤みを帯びて、見ちがえるほど美しかった。
Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature.この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。
Shame cultures are concerned with reputation.恥の文化は評判に関心を持つ。
The clown at the circus pleased my children.サーカスの道化師は子供たちを楽しませた。
Food is digested in the stomach.食物は胃の中で消化される。
Has anybody ever said you wear too much makeup?化粧が濃いって言われたことない?
I was dressed up as a girl at the school festival.僕は文化祭で女装した。
The concept of zero sprang from the Hindu culture.ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。
A unique fossil of a tropical plant was found recently.最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
The patient's condition changes from day to day.患者の症状は日ごとに変化する。
Chemical products account for approximately two-thirds of our exports.化学製品が当社の輸出品のおよそ3分の2を占めます。
They found a mysterious city in ruins in the desert.彼らは砂漠で廃虚と化した不思議な都市を見つけた。
I hate chemistry.化学が嫌いだ。
Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too.このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。
He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
I ordered half a dozen books on chemistry from New York.私は化学に関する6さつの本をニューヨークから注文した。
I can't keep up with these changes in fashion.私はこんな流行の変化にはついていけない。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
Her thick makeup is disgusting.彼女の厚化粧が嫌らしい。
Don't drag out Chinese sayings about the importance of an environment conducive learning just to justify moving house for a child's entrance exams!孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引っ越しを正当化しないでよ。
That country's economic situation changes from day to day.あの国の経済状態は日ごとに変化する。
Her dream is to lead a life full of variety.彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。
I tried in vain to catch him out.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Let's stop the deterioration of the natural environment.自然環境の悪化を阻止しましょう。
Does the end justify the means?目的は手段を正当化するだろうか。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
Wine helps digest food.ワインは消化を助ける。
Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely.日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。
The opinions of the weak are easily assimilated into those of the strong.弱者の意見は簡単に強者の意見に同化されてしまう。
The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes.地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。
Do you study chemistry?貴方は、化学を勉強しますか。
His opinions are variable.彼の意見は変化しやすい。
We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
Coal is chemically allied to diamonds.石炭は化学的にダイヤと同類である。
I am afraid of the situation getting worse.状況がさらに悪化するのではないかと心配しています。
She made up her face in 20 minutes.彼女は20分で化粧を済ませた。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
Because of global warming, it's starting to melt in some parts of Alaska.地球温暖化のために、アラスカではそれが溶け始めている地域もある。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
I got a rash from cosmetics.化粧品にかぶれました。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
What should you feed killifish that have just hatched from their eggs?卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか?
I got an F in chemistry.私は化学でFを取った。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約20分で化粧をした。
I haven't heard anyone call him a late bloomer in a while. But I do wonder when he's going to grow up.大器晩成の大物と言われて久しいけど、彼、いつになったら化けるのかね。
Flower arrangement is a part of Japanese culture.生け花は日本の文化です。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Chemistry has made notable progress in recent years.近年、化学は驚くべき進歩を遂げてきた。
Chocolate acts to prevent LDL oxidisation.チョコレートにはLDLの酸化を防止する力がある。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。
This dresser takes up too much room.この化粧台は場所を取りすぎる。
It is five years since the book was made into a movie.その本が映画化されてから5年になる。
Countries differ in culture.文化は国々によって異なる。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。
He hardly studies chemistry.彼は化学はほとんど勉強しない。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
The revolution has brought about many changes.その革命が多くの変化を引き起こしている。
She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old.あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
They confirmed the importance of strengthening global precautions in order to prevent devastating losses.壊滅的な被害を防ぐために世界的な警戒を強化していく重要性を確認した。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne.あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。
Air quality has deteriorated these past few years.大気の質は過去数年において悪化した。
He has studied the cultures of Eastern Countries.彼は東洋の国々の文化を研究していた。
Yoko would not have taken chemistry unless she had needed it.陽子は必要でなかったなら化学をとらなかったでしょう。
It's very difficult to communicate with people from other cultures.異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。
The progress of science has brought about great change in our lives.科学の進歩はわれわれの生活に大きな変化をもたらした。
I tried to reveal him for what he really was, but it was impossible.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Our plans for the summer are taking shape.夏休みの計画が具体化してきた。
This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Our diet is full of variety.私たちの食生活はとても変化に富んでいます。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
They like variety; they don't like to stay in just one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
That's the true genius of America: that America can change.それが真のアメリカの特質である、アメリカは変化できるという。
She made herself up before her visitor arrived.彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
Can you conjugate this verb?この動詞の変化を言えますか。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
Chew your food well so it can be digested properly.ちゃんと消化されるように、食べ物はしっかりとかみなさい。
I'm not a bit interested in chemistry.私は化学にまったく興味がない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License