UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The clown's stunts were highly amusing to the boys.道化の妙技は少年達にとってとても楽しかった。
Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs.地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。
Matters are getting worse and worse.事態はますます悪化した。
The country at large is hoping for great changes.国民全体が大きな変化を望んでいる。
The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with natいつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
These gases can lead to global warming.これらのガスは地球規模の温暖化をもたらし得る。
The President says we must beef up our military forces.我々は軍事力を強化すべきだと、大統領は言っている。
Society has seen a lot of change recently.最近社会に多くの変化があった。
Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization.日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
The knee wound is now festering.膝の擦り傷が化膿してきた。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Culture destroys languages.文化は言語を破壊する。
They carried out a new experiment in chemistry.彼らは化学の新しい実験をした。
This vast continent is abundant in fossil fuels.その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
We should play a more active role in combating global warming.私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。
Countries differ in culture.文化は国々によって異なる。
There is nothing wrong with boys wearing cosmetics.男の子が化粧をして悪いことはない。
How can you justify your rude behavior?どうやって君の粗野な態度を正当化するんだ。
Laughter is a human instinct, and when it comes to instinct, cultural barriers don't exist.笑うと言うことは人間の本能です。本能ということになると、文化の壁は存在しません。
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の劣化を防ぐことができるでしょうか?
I tried in vain to catch him out.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
The weather began to take a turn for the worse in the afternoon.天候は午後に悪化し始めた。
The haunted house? I won't be able to sleep at night.お化け屋敷に行くの。夜寝られなくなっちゃうよ。
Natural food is not always good for our digestion.自然食品がつねに消化にいいとは限らない。
I can't find my vanity case.私の化粧ケースがみつからないのです。
I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized.本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。
Extinction is part of evolution.絶滅は進化の一部である。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。
She wears a lot of makeup.彼女は化粧が濃い。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
I tried to absorb as much of local culture as possible.僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
Last year saw a big political change in Japan.昨年日本の政治に大きな変化があった。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
The prices of commodities varied every week then.当時、物価は毎週変化していた。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約二十分で顔の化粧をした。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
No cultural background is necessary to understand art.芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は去年初めて日本文化に触れた。
It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country.今日、日本の若者達が自国の伝統文化にほとんど興味を示さない事は残念である。
In our culture, we can't be married to two women at once.我々の文化では、同時に2人の女性と結婚している事は出来ない。
He is a living fossil!まるで化石みたいな人間だわ。
The idea was brought into shape.その案は具体化された。
As a citizen of the world, I know ways of overcoming cultural barriers.地球人の一人として、私は文化の壁を越える方法を知っています。
Flower arrangement is a part of Japanese culture.生け花は日本の文化です。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
The opinions of the weak are easily assimilated into those of the strong.弱者の意見は簡単に強者の意見に同化されてしまう。
There are many countries and many cultures on Earth.地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。
Nara is rich in National Treasures and Important Cultural Assets.奈良は、国宝や重要文化財が豊富である。
I am afraid of the situation getting worse.状況がさらに悪化するのではないかと心配しています。
Most women are not so young as they are painted.たいていの女性はお化粧しているほどには若くない。
The American culture had been transplanted from Europe.アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience.ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。
Inflation is down.インフレは鎮静化しています。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
This country has an even temperature throughout the year.この国は年間を通して気温の変化がない(安定している)。
He hardly studies chemistry.彼は化学はほとんど勉強しない。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
I was bored with the monotony of daily life.変化のない毎日の生活に飽きていた。
No nation can exist completely isolated from others.他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。
The condition of the patients changes every day.患者の状況は日ごとに変化する。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
Yoko would not have taken chemistry unless she had needed it.陽子は必要でなかったなら化学をとらなかったでしょう。
Our company supports several cultural events.私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。
It’s been a long time coming, but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body.陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。
Air quality has deteriorated these past few years.大気の質は過去数年において悪化した。
Can you wait until I make up my face?お化粧するまで待ってて。
She made herself up before her visitor arrived.彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
I dressed up as a girl for the school festival.僕は文化祭で女装した。
Cultures have a coherent view of the world.それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。
Our generation has seen a lot of changes.われわれの世代の人々はいろいろな変化を見てきた。
The clown at the circus pleased my children.サーカスの道化師は子供たちを楽しませた。
I've also built up a lot of stress from the change in job and work-place.職場・仕事の変化で、かなりストレスがたまっているのもある。
Don't drag out Chinese sayings about the importance of an environment conducive learning just to justify moving house for a child's entrance exams!孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引っ越しを正当化しないでよ。
A natural diet is suitable for human digestion.自然食は人間の消化に合っている。
Pasta is high in carbohydrates.パスタは炭水化物の含有量が多い。
Food must be chewed well to be digested properly.よく消化するためには、食べ物を十分かまねばならない。
Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills.後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」
It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture.このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。
Coal is chemically allied to diamonds.石炭は化学的にダイヤと同類である。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
Japan is trying to cope with the aging of its population.日本は高齢化社会に対処しようとしています。
Older people often fear change.大人はしばしば変化を恐れる。
She majors in organic chemistry.彼女は有機化学を専攻している。
Progress is a comfortable disease.進化とは快適な悪疫である。
You will soon get used to the change of climate.すぐに気候の変化に慣れます。
Computers have made rapid progress.コンピューターは急速な進化を遂げた。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License