Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I have a great interest in the evolution of dinosaurs. 私は恐竜の進化にとても興味を持っている。 Flower arrangement is a part of Japanese culture. 生け花は日本の文化です。 I learned about Greek culture. 私はギリシャ文化について学んだ。 To the best of my knowledge, this chemical will prevent germs from breeding. 私の知る限り、この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。 We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse. 事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。 I have some acquaintance with chemistry. 化学には少し知識があります。 A natural diet is suitable for human digestion. 自然食は人間の消化に合っている。 They confirmed the importance of strengthening global precautions in order to prevent devastating losses. 壊滅的な被害を防ぐために世界的な警戒を強化していく重要性を確認した。 Can you wait until I make up my face? お化粧するまで待ってて。 The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes. 大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。 Changes in society come from individuals. 社会における変化は個人から生じる。 They like variety; they don't like to stay in just one place. 変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。 In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time. 我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。 Fossil fuels are abundant in that vast continent. その広大な大陸には化石燃料が豊富にある。 They carried out a new experiment in chemistry. 彼らは化学の新しい実験をした。 In times of crisis one should never idealise the past. 危機の時代に過去を理想化しては駄目。 Chemical products account for approximately two-thirds of our exports. 化学製品が当社の輸出品のおよそ3分の2を占めます。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? The coastal ecosystem of British Columbia is rapidly declining. ブリティッシュコロンビアの沿岸生態系の劣化が急速に進行している。 The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 A unique fossil of a tropical plant was found recently. 最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。 Environmental changes gave rise to new species. 環境の変化から新種の発生をみた。 Real change for most black people, however, was very slow in coming. しかしながら、大部分の黒人にとって、本当の変化はやってくるのがきわめて遅かった。 He devoted himself to many cultural activities. 彼は多くの文化活動に専念した。 You can't separate language from culture. 言葉を文化から引き離すことはできない。 Another change in family life is the attitude of parents toward children. 家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。 Pasta is high in carbohydrates. パスタは炭水化物の含有量が多い。 I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience. ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 The theory of evolution surpasses the scope of my imagination. 進化論は私の想像できる範囲を超えている。 Japan is trying to cope with the aging of its population. 日本は高齢化社会に対処しようとしています。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 Culture destroys language. 文化は言語を破壊する。 Fossil fuels won't be available forever. 化石燃料は永久に利用できるわけない。 The country is well on the way to industrialization. その国はさらに工業化が進んでいる。 You must assimilate into new surroundings. ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。 Have you studied Darwin's theory of evolution? ダーウィンの進化論を学びましたか。 She made herself up before her visitor arrived. 彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。 Circumstances surrounding the textile industry have changed. 繊維産業をとりまく状況は変化した。 Massive amounts of carbon dioxide are generated every day. 毎日大量の二酸化炭素が生成されている。 Being knowledgeable about Japanese culture is a good thing. 日本文化に造詣深いことはいいことです。 My mother made up her face before she went out. 母は出かける前に化粧をした。 It's very difficult to communicate with people from other cultures. 異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。 I'm not a bit interested in chemistry. 私は化学にまったく興味がない。 The hen sits on her eggs until they hatch. めんどりは孵化するまで卵を抱きます。 Some common threads run through all cultures. すべての文化には何本かの共通する糸が通っている。 Natural food is not always good for our digestion. 自然食品がつねに消化にいいとは限らない。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 The world is changing more and more quickly. 世界はますます急速に変化している。 The prince and the jester had a lot in common. 王子と道化師は共通点が多かった。 There is nothing wrong with boys wearing cosmetics. 男の子が化粧をして悪いことはない。 He tried to rationalize his foolish actions. 彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。 The new industry brought about changes in our life. 新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。 The weather began to take a turn for the worse in the afternoon. 天候は午後に悪化し始めた。 Older people often fear change. 大人はしばしば変化を恐れる。 Economic conditions point to further inflation. 経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。 I can't keep up with these changes in fashion. 私はこんな流行の変化にはついていけない。 There are many countries and many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。 Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English. このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。 There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex. アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。 His life was full of variety. 彼の一生は変化に富んだものだった。 I tried in vain to catch him out. 彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。 Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems? 人類は生態系の悪化を防ぐことができるのでしょうか? We became Americanized after World War II. 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 She is always well made up. 彼女はいつもうまく化粧している。 According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne. あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。 It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective. 生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。 The American culture had been transplanted from Europe. アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。 Many groups of immigrants have been assimilated into American society. 多くの移民のグループがアメリカの社会に同化された。 Trees give off oxygen and absorb carbon dioxide. 樹木は酸素を排出し、二酸化炭素を吸収する。 The end justifies the means. 目的は手段を正当化する。 I was dressed up as a girl at the school festival. 僕は文化祭で女装した。 The firm has recently diversified its products so as to extend its market. その会社は市場を拡大するために最近の製品の多角化を図った。 He hardly studies chemistry. 彼は化学はほとんど勉強しない。 Society has seen a lot of change recently. 最近社会に多くの変化があった。 The revolution has brought about many changes. その革命によって多くの変化が起こった。 An increase in customer complaints could signal a decline in business. 顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。 You have to get more exercise in order to stave off senility. 老化を防ぐためにもっと体を動かすべきだ。 Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher? 山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。 I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry". 1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。 A series of blasts reduced the laboratory to ruins. 一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 That store no longer sells cosmetics. あの店ではもう化粧品は売っていない。 I doubt these generalizations. こういう一般化は疑わしい。 As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper. 両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。 A year had passed by and his body turned to dust. 1年が過ぎ、彼の死体は塵と化した。 Girls use makeup in their low teens. 女の子はローティーンで化粧していますよ。 Unfortunately, like other developed countries, America is graying. 残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。 Food is digested in the stomach. 食物は胃の中で消化される。 Culture Day falls on Monday this year. 今年の文化の日は月曜にあたる。 Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems? 人類は生態系の劣化を防ぐことができるでしょうか? The expansion is aging. 拡大経済は老化している。 Is it getting worse? 悪化したのですか。 Corporate governance and accountability are being strengthened. コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。 When matter is changed chemically, chemical energy is given off. 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society. 盛田教授は化学学会で司会を務めた。 Her condition took a turn for the worse last night. 彼女の容態は昨晩悪化した。 The patient's condition changes from day to day. 患者の病状は日ごとに変化する。