We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.
事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.
この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.
エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
Coal is chemically allied to diamonds.
石炭は化学的にダイヤと同類である。
I am afraid of the situation getting worse.
状況がさらに悪化するのではないかと心配しています。
She made up her face in 20 minutes.
彼女は20分で化粧を済ませた。
I'll focus on the market development for 1999.
私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
Because of global warming, it's starting to melt in some parts of Alaska.
地球温暖化のために、アラスカではそれが溶け始めている地域もある。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.
私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
I got a rash from cosmetics.
化粧品にかぶれました。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.
文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
What should you feed killifish that have just hatched from their eggs?
卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか?
I got an F in chemistry.
私は化学でFを取った。
In about 20 minutes she made up her face.
彼女は約20分で化粧をした。
I haven't heard anyone call him a late bloomer in a while. But I do wonder when he's going to grow up.
大器晩成の大物と言われて久しいけど、彼、いつになったら化けるのかね。
Flower arrangement is a part of Japanese culture.
生け花は日本の文化です。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.
大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.
金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Chemistry has made notable progress in recent years.
近年、化学は驚くべき進歩を遂げてきた。
Chocolate acts to prevent LDL oxidisation.
チョコレートにはLDLの酸化を防止する力がある。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.
It is five years since the book was made into a movie.
その本が映画化されてから5年になる。
Countries differ in culture.
文化は国々によって異なる。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.
私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。
He hardly studies chemistry.
彼は化学はほとんど勉強しない。
We became Americanized after World War II.
第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.
地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
The revolution has brought about many changes.
その革命が多くの変化を引き起こしている。
She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old.
あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
They confirmed the importance of strengthening global precautions in order to prevent devastating losses.
壊滅的な被害を防ぐために世界的な警戒を強化していく重要性を確認した。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.
その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne.
あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。
Air quality has deteriorated these past few years.
大気の質は過去数年において悪化した。
He has studied the cultures of Eastern Countries.
彼は東洋の国々の文化を研究していた。
Yoko would not have taken chemistry unless she had needed it.
陽子は必要でなかったなら化学をとらなかったでしょう。
It's very difficult to communicate with people from other cultures.
異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。
The progress of science has brought about great change in our lives.
科学の進歩はわれわれの生活に大きな変化をもたらした。
I tried to reveal him for what he really was, but it was impossible.
彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Our plans for the summer are taking shape.
夏休みの計画が具体化してきた。
This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.
この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.