UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese.とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。
We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
Now the company can justify such expenditure.最近会社はこの様な支出を正当化できる。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good.私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。
The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts.その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex.アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
There was a sudden change in the weather.天候が急に変化した。
Extinction is a part of evolution.絶滅は進化の一部である。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。
A series of blasts reduced the laboratory to ruins.一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
Immediately after it caught fire, the chemical factory blew up.火がつくとすぐに、その化学工場は爆発した。
Some common threads run through all cultures.すべての文化には何本かの共通する糸が通っている。
The fun thing about this job is that the technology is continually advancing so it continues to be stimulating.この仕事の面白みは、常に技術が進化しているので、刺激を受け続けられることですね。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
He is a living fossil!まるで化石みたいな人間だわ。
You can see how much difference a few degrees can make.いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。
When we eat too much, we suffer from indigestion.食べ過ぎると、消化不良に苦しむことになる。
The emperor Theodosius made Christianity the state religion and banned other religions.テオドシウス帝はキリスト教を国教化し、異教の信仰を厳禁した。
Because of global warming, it's starting to melt in some parts of Alaska.地球温暖化のために、アラスカではそれが溶け始めている地域もある。
I tried to get him to show what his true nature was, but I couldn't.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards.すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
My feelings underwent a change.私の気持ちに変化があった。
I found him a genius at chemistry.彼が化学の天才であることに気づいた。
Carbon dioxide is not a poison in itself.二酸化炭素はそれ自体は毒ではない。
Do you study chemistry?貴方は、化学を勉強しますか。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
Send for the doctor at once, or the patient will get worse.すぐに医者を呼びに言ってくれ、さもないと患者はもっと悪化するだろう。
The country at large is hoping for great changes.国民全体が大きな変化を望んでいる。
The coastal ecosystem of British Columbia is rapidly declining.ブリティッシュコロンビアの沿岸生態系の劣化が急速に進行している。
He is keen on science.彼は化学に熱心だ。
They opposed Darwin's theory of evolution.彼らはダーウィンの進化論に反対した。
Her face after the bath, with a slight tinge of red, was beautiful as to mistake her for someone else.湯あがりの化粧をした顔には、ほんのりと赤みを帯びて、見ちがえるほど美しかった。
Foods you eat which you don't like will not digest well.食べているもので嫌いなものはよく消化しません。
He didn't notice the change, but I did.彼はその変化に気がつかなかったが、私は気がついた。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku.日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。
The condition of the patients changes every day.患者の状況は日ごとに変化する。
'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
The chemical formula for water is H-O-H.水の化学式は、H—O—Hである。
In times of crisis one should never idealise the past.危機の時代に過去を理想化しては駄目。
Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body.陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。
The hen sits on her eggs until they hatch.めんどりは孵化するまで卵を抱きます。
It is said that global warming is directly related to carbon dioxide emissions.地球温暖化は二酸化炭素の排出と直接関係があると言われている。
We have experienced many changes over the last decade.過去十年間に多くの変化を経験してきた。
Our company supports several cultural events.私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
Carbon dioxide sometimes harms people.二酸化炭素によって危害を被ることがある。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
DNA is a complex chemical that makes up a gene.デオキシリボ核酸は、遺伝子を作っている複雑な化学物質である。
The concept of zero sprang from the Hindu culture.ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。
The invention of TV caused a drastic change in our daily life.テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。
I am afraid of the situation getting worse.状況がさらに悪化するのではないかと心配しています。
It is fun to know that the beauty of Japanese gardens can't be found in other cultures.日本庭園の美が、他の文化には見出されない事を知るのは興味深いことだ。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The biochemistry test was a cinch.生化学の試験はやさしかった。
In the development of Lojban, efforts were consistently made since the initial phase to keep the language culturally neutral.ロジバンでは開発当初より一貫して文化的中立を保つ事が志されています。
We associate Darwin with the theory of evolution.ダーウィンと言えば進化論が連想される。
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.盛田教授は化学学会で司会を務めた。
His life was full of variety.彼の人生は変化に富んでいた。
Urban culture appears to be attractive to the younger generation.都会の文化は若い世代には魅力的に見える。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待していたが、実際はますます悪化している。
The essence of Japanese culture could never be appreciated by them.どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
The revolution has brought about many changes.その革命によって多くの変化が起こった。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
I can't keep track of all the changes taking place in the world of AIDS research.エイズ調査の分野におけるすべての変化を追い続けることはできない。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
I doubt these generalizations.こういう一般化は疑わしい。
Tom got a 100% in chemistry.トムは化学で満点を取った。
They were all done up like clowns.彼らはみな道化師みたいなかっこうをしていた。
The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture.このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。
Massive amounts of carbon dioxide are generated every day.毎日大量の二酸化炭素が生成されている。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
The patient is getting worse and worse day by day.その患者は日ごとに病状が悪化している。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
Language keeps in step with the times.言語は時代に合わせて変化していく。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
Technology has differentiated our cultures.科学技術は異なる文化を作り出した。
I tried in vain to catch him out.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の劣化を防ぐことができるでしょうか?
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
Pus has formed in the wound.傷が化膿しました。
I like mathematics, chemistry and the like.私は数学や化学などが好きです。
Does the end justify the means?目的は手段を正当化するだろうか。
How did you embody your idea?どのようにあなたの考えを具体化したのですか。
Can you conjugate this verb?この動詞の変化を言えますか。
Girls use makeup in their low teens.女の子はローティーンで化粧していますよ。
Our school festival was held last month.文化祭は先月開催された。
Our mode of life has changed since the introduction of European civilization.私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。
From year to year, pollution is worsening.年々公害が悪化する。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License