Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture. 私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。 The clown made a funny face. 道化師はこっけいな顔をした。 Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely. 日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。 Corporate results deteriorated because of recession. 不況のため企業業績は悪化した。 Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist. 私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 Incest is a taboo found in almost all cultures. 近親相姦はほとんど全ての文化において禁忌とされている。 Tom got a perfect grade in chemistry. トムは化学で満点を取った。 No nation can exist completely isolated from others. 他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。 Eating habits in China have been rapidly becoming Americanized in recent years. 中国では近年急速に食生活のアメリカ化が進んでいる。 Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide. 熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。 I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good. 私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。 There are many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの文化がある。 We will soon most likely be charged for garbage disposal by how much of it there is. 近い将来、ゴミ処理費用が容積基準で有料化される可能性が高い。 Takashi said he wasn't afraid of ghosts, but when he heard some sounds from the supposedly empty second floor, he quickly scrambled away. お化けなんてこわくないと言っていたタカシだが、誰もいないはずの2階で物音がした途端、すたこらさっさと逃げ出した。 In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal. 他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。 She was a sight when she didn't wear makeup. 彼女がお化粧してないときは見ものだった。 The mountains in this part of the country are full of variety. この辺の山々は変化に富んでいる。 Man has a great capacity to adapt to environmental changes. 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 This vast continent is abundant in fossil fuels. その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。 Matters are getting worse and worse. 事態はますます悪化した。 Did you notice any change? 何か、変化に気づきましたか。 They want change. They hate staying in one place. 変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。 Without the random mutation of genes there would be no evolution. 遺伝子の突然変異がなければ、進化は起こりえない。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 I can't keep up with these changes in fashion. 私はこんな流行の変化にはついていけない。 She first came into contact with Japanese culture last year. 彼女は昨年はじめて日本の文化に触れた。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 Pasta is high in carbohydrates. パスタは炭水化物の含有量が多い。 The fact that I lost my temper made matters still worse. 私が怒ったので事態が更に悪化した。 Has anybody ever said you wear too much makeup? 化粧が濃いって言われたことない? Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction. その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。 A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku. 日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。 He extended the knowledge of biochemistry. 彼は生化学の知識を深めた。 Please don't encrypt your file. ファイルを暗号化しないでください。 Industrialization often goes hand in hand with pollution. 産業化は往々にして公害を伴うものだ。 She wears a lot of makeup. 彼女は化粧が濃い。 That man's monstrously strong. あの人は化け物のような力持ちだ。 Countries differ in culture. 文化は国々によって異なる。 There was a sudden change in the weather. 天候が急に変化した。 Please inform me of any change in his condition. 彼の容体のどんな変化も知らせて下さい。 It contained harmful chemicals. それは毒性のある化学物質が含まれていた。 It’s been a long time coming, but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 We used the transcripts of the recordings of telephone conversations. 電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。 For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange. したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。 The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need. 輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。 I was dressed up as a girl at the school festival. 僕は文化祭で女装した。 Our company is planning to build a new chemical plant in Russia. 私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。 The opinions of the weak are easily assimilated into those of the strong. 弱者の意見は簡単に強者の意見に同化されてしまう。 Along with this increase, there has been a change in the world's economic organization. この増加に加えて、世界の経済構造の変化があった。 That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 Language changes as human beings do. 言語は人間と同じように変化する。 The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 Her face after the bath, with a slight tinge of red, was beautiful as to mistake her for someone else. 湯あがりの化粧をした顔には、ほんのりと赤みを帯びて、見ちがえるほど美しかった。 It seems that we're becoming more right-wing all over the world. 世界中で右傾化しているようだ。 She majors in organic chemistry. 彼女は有機化学を専攻している。 No baseball player has been as deified as this man. 野球人でこれほど神格化された男もいない。 He's shown no appreciable change of attitude. 彼の態度にはこれという変化は見られない。 The sweep of the times is changing rapidly. 時代の潮流が急速に変化している。 The concept of zero sprang from the Hindu culture. ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。 His dream is to study chemistry in the US. 彼の夢はアメリカで化学を勉強することである。 Cheese doesn't digest easily. チーズは簡単に消化しない。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 Cultures of the East and the West are mixed in this country. この国では東西の文化が交じり合っている。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 They made the novel into a drama. 彼らはその小説をドラマ化した。 Food must be chewed well to be digested properly. よく消化するためには、食べ物を十分かまねばならない。 The prices of commodities varied every week then. 当時、物価は毎週変化していた。 The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 He is the personification of selfishness. 彼は利己主義の化身だ。 As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu". 仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。 We have to consider the problem in the light of cultural differences. 我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。 A unique fossil of a tropical plant was found recently. 最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。 Being knowledgeable about Japanese culture is a good thing. 日本文化に造詣深いことはいいことです。 The weather was getting worse and worse as the day went on. 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change. このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。 He went to Britain to deepen his knowledge of the culture. 彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。 A year had passed by and his body turned to dust. 1年が過ぎ、彼の死体は塵と化した。 Many cultures, many stories, and pretty girls. いろんな文化があって、たくさんの物語があって、可愛い女の子もいる。 His lecture on chemistry was nothing but torture. 彼の化学の講義は苦痛以外のなにものでもなかった。 The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture. このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。 Her condition grew worse last night. 彼女の容態は昨晩悪化した。 It's fun to learn about foreign cultures. 外国の文化について学ぶのは楽しい。 We must pay regard to other cultures like ours. 私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。 In most cases, modernization is identified with Westernization. ほとんどの場合、近代化は西欧化と同一のものとみなされる。 I am afraid of the situation getting worse. 状況がさらに悪化するのではないかと心配しています。 I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized. 本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。 I want to get a fix on local culture. 私はこの地域の文化を味わいたいの。 The new industry brought about changes in our life. 新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。 The expansion is aging. 拡大経済は老化している。 It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country. 今日、日本の若者達が自国の伝統文化にほとんど興味を示さない事は残念である。 Flower arrangement is a part of Japanese culture. 生け花は日本の文化です。 A man can no more become a woman than a monkey can develop into a man. 男が女になれないのは、サルが人に進化できないのと同じだ。 I got an F in chemistry. 私は化学でFを取った。 How can you justify your behavior? いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。 I have gas indigestion. 消化不良です。 I like mathematics, chemistry and the like. 私は数学や化学などが好きです。 It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products. 石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。