UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Some animals have advanced far ahead of others.他の動物より、ずっと進化している動物もいる。
It's been five years since that book was made into a movie.その本が映画化されてから5年になる。
I have little knowledge of biochemistry.わたしは生化学についてほとんど知らない。
Fossil fuel prices shot through the roof.化石燃料の値段が急騰した。
You have to get more exercise in order to stave off senility.老化を防ぐためにもっと体を動かすべきだ。
This is a condition caused by aging.老化現象の一種です。
The two regions differ in religion and culture.両地域は宗教と文化が違っている。
The sweep of the times is changing rapidly.時代の潮流が急速に変化している。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
The revolution has brought about many changes.その革命が多くの変化を引き起こしている。
Chocolate acts to prevent LDL oxidisation.チョコレートにはLDLの酸化を防止する力がある。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
I was nearly ten when my parents gave me a chemistry set for Christmas.両親がクリスマスに化学実験セットをくれた時、僕は10歳近い年齢だった。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The clown made a funny face.道化師はこっけいな顔をした。
Food is digested in the stomach.食物は胃の中で消化される。
This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
There is nothing wrong with boys wearing cosmetics.男の子が化粧をして悪いことはない。
The trend towards late marriage is going to increase more and more.晩婚化傾向は今後もますます進みそうだ。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待したが、しかし実際のところはますます悪化している。
I haven't heard anyone call him a late bloomer in a while. But I do wonder when he's going to grow up.大器晩成の大物と言われて久しいけど、彼、いつになったら化けるのかね。
He devoted himself to many cultural activities.彼は多くの文化活動に専念した。
Scientists say many factors bring about changes in weather.科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。
The American culture had been transplanted from Europe.アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。
She wears a lot of makeup.彼女は化粧が濃い。
The mountains in this part of the country are full of variety.この辺の山々は変化に富んでいる。
Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them.考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。
It is good for us to understand other cultures.我々が他の文化を理解しているのは良いことだ。
Physical changes are directly related to aging.肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。
Wine helps digest food.ワインは消化を助ける。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
Carbon dioxide is not a poison in itself.二酸化炭素はそれ自体は毒ではない。
This chemical will prevent germs from breeding.この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。
A man can no more become a woman than a monkey can develop into a man.男が女になれないのは、サルが人に進化できないのと同じだ。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。
I dressed up as a girl for the school festival.僕は文化祭で女装した。
The patient is getting worse and worse day by day.その患者は日ごとに病状が悪化している。
The purpose of this text is to deepen the understanding of black culture.このテキストの目的は、黒人の文化への理解を深めることである。
You can see how much difference a few degrees can make.いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
Nara is rich in National Treasures and Important Cultural Assets.奈良は、国宝や重要文化財が豊富である。
Don't be upset by sudden change of the weather.気候の突然の変化にうろたえるな。
He devoted himself to the study of chemistry.彼は化学の研究に専心していた。
He appreciates Japanese culture.彼は日本文化のよさを認めています。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
She might look more attractive with a little make-up.彼女は少しお化粧をすればもっと美しく見えるだろうに。
He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
His life was full of variety.彼の一生は変化に富んだものだった。
He wants to embody his ideal.彼は自分の理想を具体化したいと思っている。
Pasta is high in carbohydrates.パスタは炭水化物の含有量が多い。
It is very important to consider the cultural background of the family.その家族の文化的背景を考察することが非常に重要である。
They carried out a new experiment in chemistry.彼らは化学の新しい実験をした。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
He was a jester, and nothing more. He felt no pain; he was a jester, and nothing more.彼は裏表のない道化。苦悩していないただの道化でした。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
The expansion is aging.拡大経済は老化している。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
He is trying to justify his act.彼は自分の行為を正当化しようとしている。
Chew your food well so it can be digested properly.ちゃんと消化されるように、食べ物はしっかりとかみなさい。
Scarcely had she put on her makeup before he arrived.彼女がお化粧をしたとたんに彼が到着した。
It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
That's the true genius of America: that America can change.それが真のアメリカの特質である、アメリカは変化できるという。
I can't find my vanity case.私の化粧ケースがみつからないのです。
The prices of commodities varied every week then.当時、物価は毎週変化していた。
The fact that I lost my temper made matters still worse.私が怒ったので事態が更に悪化した。
I'm going through changes.私は変化の中を通りぬけている。
The air was infected with photochemical smog.空気は光化学スモッグで汚染されていた。
Most women are not so young as they are painted.たいていの女性はお化粧しているほどには若くない。
Tom got a perfect grade in chemistry.トムは化学で満点を取った。
Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body.陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。
Air quality has deteriorated these past few years.大気の質は過去数年において悪化した。
It is cheaper than chemical fertilizers.それは化学肥料よりも安い。
I was dressed up as a girl at the school festival.僕は文化祭で女装した。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
It's hard to put plan into concrete shape.計画を具体化することが難しい。
Can you conjugate this verb?この動詞の変化を言えますか。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
Many cancer patients lose their hair because of the chemotherapy.多くの癌患者は、化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。
It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins.体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
We studied Greek culture from various aspects.我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。
That old house is thought to be haunted.あの古い家には良くお化けが出るそうだ。
Latin is a highly inflected language.ラテン語は変化が多い。
Do you study chemistry?貴方は、化学を勉強しますか。
I found him a genius at chemistry.彼が化学の天才であることに気づいた。
I'm going to a training camp tomorrow. However it's not the physical side that I'll be training, but the mental.明日から強化合宿に入るんですが、強化するのは体力面ではなく、メンタルの部分です。
Technology has differentiated our cultures.科学技術は異なる文化を作り出した。
In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal.他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
To many, change seems inevitable.多くの人にとって変化は避けられないものであるように思われる。
They had a culture of their own.彼らは独自の文化を持っていた。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License