The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '化'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Our chief concern should be the aging of society.
私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
Has anybody ever said you wear too much makeup?
化粧が濃いって言われたことない?
The princess was wearing too much makeup.
王女があくどい化粧をしていた。
Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body.
陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。
The deterioration of corporate earnings has yet to bottom out.
企業収益の悪化はまだ底を打っていない。
If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise.
もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。
To many, change seems inevitable.
多くの人にとって変化は避けられないものであるように思われる。
The patient is getting worse and worse day by day.
その患者は日ごとに病状が悪化している。
That old house is thought to be haunted.
あの古い家には良くお化けが出るそうだ。
I don't like heavy makeup on a young girl.
私の若い娘の厚化粧は好まない。
A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku.
日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。
Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too.
このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。
The result is a continual search for food in a changing environment.
その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
Rex was a monster of a dog.
レクスは犬の化物だった。
His opinions are variable.
彼の意見は変化しやすい。
You can't separate language from culture.
言葉を文化から引き離すことはできない。
The President says we must beef up our military forces.
我々は軍事力を強化すべきだと、大統領は言っている。
Science has brought about many changes in our lives.
科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。
DNA is a complex chemical that makes up a gene.
デオキシリボ核酸は、遺伝子を作っている複雑な化学物質である。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.
この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。
Central to this issue is the problem of modernization.
論点の中心は、近代化という問題である。
Her face after the bath, with a slight tinge of red, was beautiful as to mistake her for someone else.
湯あがりの化粧をした顔には、ほんのりと赤みを帯びて、見ちがえるほど美しかった。
Carbon dioxide sometimes harms people.
二酸化炭素によって危害を被ることがある。
Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt.
その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。
Give variety to your meals.
食事に変化を与えなさい。
Pasta is high in carbohydrates.
パスタには炭水化物が多く含まれている。
The hen sits on her eggs until they hatch.
めんどりは孵化するまで卵を抱きます。
This chemical will prevent germs from breeding.
この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。
'Radioactivity' is a chemistry term.
「放射能」というのは化学の用語だ。
You will soon get used to the change of climate.
すぐに気候の変化に慣れます。
I wish there was more variety in my work.
もっと仕事に変化があったならばなあ。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
If you turned off your computer right now, you would contribute to the prevention of global warming.
今、あなたがパソコンの電源を切れば、地球温暖化防止に貢献できる。
Physical changes are directly related to aging.
肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。
Trees give off oxygen and absorb carbon dioxide.
樹木は酸素を排出し、二酸化炭素を吸収する。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.
彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
Heat will break this chemical down into harmless gases.
熱がこの化学薬品を無害な気体に分解するだろう。
Food must be chewed well to be digested properly.
よく消化するためには、食べ物を十分かまねばならない。
Chemical products account for approximately two-thirds of our exports.
化学製品が当社の輸出品のおよそ3分の2を占めます。
To understand Japanese culture to the full, you should learn the language.
日本文化を十分に理解するためには、日本語を学ぶべきだ。
I'm going to a training camp tomorrow. However it's not the physical side that I'll be training, but the mental.
明日から強化合宿に入るんですが、強化するのは体力面ではなく、メンタルの部分です。
He is poor at chemistry.
彼は化学が不得手だ。
Natural food is not always good for our digestion.
自然食品がつねに消化にいいとは限らない。
She made up her face in 20 minutes.
彼女は20分で化粧を済ませた。
This chemical agent is used to make paper white.
この化学薬品は紙を白くするために用いられる。
He wants to embody his ideal.
彼は自分の理想を具体化したいと思っている。
The chemical formula for water is H₂O.
水の化学式はH₂Oである。
Progress is a comfortable disease.
進化とは快適な悪疫である。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.
ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
The anthropologist says old customs still prevail in the province.
その州では未だに古い慣習が根強い、とその文化人類学者は言っている。
The theory of evolution is beyond the reach of my imagination.
進化論は私の想像できる範囲を超えている。
Thus, internationalization has become a fashionable slogan for the Japanese.
かくて、国際化は日本人にとって今はやりのスローガンになっている。
They made the novel into a drama.
彼らはその小説をドラマ化した。
We associate Darwin with the theory of evolution.
ダーウィンと言えば進化論が連想される。
Same-sex marriage is legal here.
この国では同性婚が合法化されている。
That's the true genius of America: that America can change.
それが真のアメリカの特質である、アメリカは変化できるという。
Don't be upset by sudden change of the weather.
気候の突然の変化にうろたえるな。
It is cheaper than chemical fertilizers.
それは化学肥料よりも安い。
Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely.
日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。
Does the end justify the means?
目的は手段を正当化するだろうか。
He is a living fossil!
まるで化石みたいな人間だわ。
It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.
生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
She concealed the change in her feelings toward him.
彼女は彼に対する感情の変化を隠した。
That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts.
その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide.
熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。
He devoted himself to many cultural activities.
彼は多くの文化活動に専念した。
Computers caused a great, if gradual, change.
コンピューターは、たとえ緩慢にせよ大きな変化を引き起こした。
The down of chicks that have just hatched is damp, but after two hours it dries out and becomes fluffy.
孵化後まもないヒナは、産毛が濡れていますが、2時間もすると乾いてフワフワになります。
1/4 of the world's carbon dioxide emissions are from America: its per-capita emissions are also the greatest in the world.
アメリカは世界の1/4の二酸化炭素を排出しており、一人当たりの排出量も世界で最も多いのです。
It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country.
今日、日本の若者達が自国の伝統文化にほとんど興味を示さない事は残念である。
Many cultures, many stories, and pretty girls.
いろんな文化があって、たくさんの物語があって、可愛い女の子もいる。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
The expansion is aging.
拡大経済は老化している。
It is good for us to understand other cultures.
我々が他の文化を理解しているのは良いことだ。
Her condition turned for the worse yesterday.
彼女の容態は昨日悪化した。
The first time I held my girlfriend's hand was in the haunted house.
初めて彼女の手を握ったのは、お化け屋敷の中でした。
They adapted themselves to the change quickly.
彼らはその変化に素早く順応した。
This dresser takes up too much room.
この化粧台は場所を取りすぎる。
The country at large is hoping for great changes.
国民全体が大きな変化を望んでいる。
The financial situation is getting worse week by week.
財政状態は週ごとに悪化している。
They want change. They hate staying in one place.
変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
I tried to absorb as much of local culture as possible.
僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。
The patient's condition changes from day to day.
患者の症状は日ごとに変化する。
The patient's condition changes every day.
患者の状況は日ごとに変化する。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.