Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The young adapt to change easily. 若者は変化にたやすく順応する。 Since then, a great deal of change has occurred in Japan. それ以来、日本には非常に多くの変化が起こった。 Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 This chemical will prevent germs from breeding. この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。 It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products. 石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。 In about 20 minutes she made up her face. 彼女は約二十分で顔の化粧をした。 He is keen on science. 彼は化学に熱心だ。 Land reform caused a great change in the lives of the people. 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 I wish there was more variety in my work. もっと仕事に変化があったならばなあ。 The mountains in this part of the country are full of variety. この辺の山々は変化に富んでいる。 Global warming will change the patterns of the weather world-wide. 地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。 Computers have made rapid progress. コンピューターは急速な進化を遂げた。 Send for the doctor at once, or the patient will get worse. すぐ医者を呼びにやってくれ。でないと患者はもっと悪化するだろう。 Language keeps in step with the times. 言語は時代に合わせて変化していく。 It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective. 生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。 Food is digested in the stomach. 食物は胃の中で消化される。 We associate Darwin with the theory of evolution. ダーウィンと言えば進化論が連想される。 There is nothing wrong with boys wearing cosmetics. 男の子が化粧をして悪いことはない。 The emperor Theodosius made Christianity the state religion and banned other religions. テオドシウス帝はキリスト教を国教化し、異教の信仰を厳禁した。 Tom got a perfect grade in chemistry. トムは化学で満点を取った。 I can't find my vanity case. 私の化粧ケースがみつからないのです。 These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 Girls use makeup in their low teens. 女の子はローティーンで化粧していますよ。 The manners and customs of a country reflect its culture. ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。 I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse. 事態はよくなると期待していたが、実際はますます悪化している。 He is a living fossil! まるで化石みたいな人間だわ。 Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community. この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。 It contained harmful chemicals. それは毒性のある化学物質が含まれていた。 Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。 Carbon dioxide is a gas that is produced every time a fuel such as coal, oil, or natural gas is burned. 二酸化炭素というのは石炭、石油、天然ガスなどの燃料を燃焼させる度に発生する気体です。 My friend Mike is studying chemistry at Oxford University. 私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。 Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society. 盛田教授は化学学会で司会を務めた。 Without Chinese influences, Japanese culture would not be what it is today. 中国の影響がなければ、日本文化は今日の姿になっていないだろう。 Has anybody ever said you wear too much makeup? 化粧が濃いって言われたことない? I don't like a world where things change so slowly. 物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。 I tried to absorb as much of local culture as possible. 僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。 I have little knowledge of biochemistry. わたしは生化学についてほとんど知らない。 I ordered half a dozen books on chemistry from New York. 私は化学に関する6さつの本をニューヨークから注文した。 These gases can lead to global warming. これらのガスは地球規模の温暖化をもたらし得る。 You must assimilate into new surroundings. ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。 I love French culture. フランス文化が好きです。 The building is a monstrous structure. その建物は化け物みたいだ。 She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old. あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。 Every language continues to change as long as it is spoken. すべての言語は話されている限りは変化する。 The inhabitants are proud of their urban culture. 住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。 What should you feed killifish that have just hatched from their eggs? 卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか? He tried to absorb as much of the local culture as possible. 彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。 I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good. 私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。 It is said that global warming is directly related to carbon dioxide emissions. 地球温暖化は二酸化炭素の排出と直接関係があると言われている。 It's hard to put plan into concrete shape. 計画を具体化することが難しい。 Cheese doesn't digest easily. チーズは簡単に消化しない。 Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide. 熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。 Cultures have a coherent view of the world. それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。 Foods you eat which you don't like will not digest well. 食べているもので嫌いなものはよく消化しません。 The revolution has brought about many changes. その革命が多くの変化を引き起こしている。 This vast continent is abundant in fossil fuels. その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。 Pus has formed in the wound. 傷が化膿しました。 We make much of the changing of the seasons in Japan. 日本では季節の変化を大切にする。 Without the random mutation of genes there would be no evolution. 遺伝子の突然変異がなければ、進化は起こりえない。 I majored in chemistry at the university. 私は大学で化学を専攻した。 Her thick makeup is disgusting. 彼女の厚化粧が嫌らしい。 If you oxidise an alcohol you get an aldehyde but what do you get if you oxidise an aldehyde? アルコールが酸化するとアルデヒドとなりますが、アルデヒドが酸化するとどうなりますか。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 Is it getting worse? 悪化したのですか。 The revolution has brought about many changes. その革命によって多くの変化が起こった。 The revolution has brought about many changes. 革命によって多くの変化が起こった。 I can't keep track of all the changes taking place in the world of AIDS research. エイズ調査の分野におけるすべての変化を追い続けることはできない。 It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 Our teacher demonstrated the experiment in chemistry. 私たちの先生は化学の実験を実際にやってみてくれた。 Language changes as human beings do. 言語は人間と同じように変化する。 I tried to get him to show what his true nature was, but I couldn't. 彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。 For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange. したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。 Incest is a taboo found in almost all cultures. 近親相姦はほとんど全ての文化において禁忌とされている。 However, maybe from the sudden change in pressure when you put them, having your ears pop is a problem. ただし押し込む瞬間気圧の変化のせいでしょうか、耳がツンとするのが難点です。 Corporate governance and accountability are being strengthened. コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates. 一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。 'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case. thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。 They confirmed the importance of strengthening global precautions in order to prevent devastating losses. 壊滅的な被害を防ぐために世界的な警戒を強化していく重要性を確認した。 Being knowledgeable about Japanese culture is a good thing. 日本文化に造詣深いことはいいことです。 My mother made up her face before she went out. 母は出かける前に化粧をした。 Laughter is a human instinct, and when it comes to instinct, cultural barriers don't exist. 笑うと言うことは人間の本能です。本能ということになると、文化の壁は存在しません。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse. 事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。 And if we have time, I'd like to take a look at their cosmetics. そしてもし時間があるなら化粧品を見てみたいですね。 We should play a more active role in combating global warming. 私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。 Chew your food well so it can be digested properly. ちゃんと消化されるように、食べ物はしっかりとかみなさい。 Same-sex marriage is legal here. この国では同性婚が合法化されている。 Carbon dioxide sometimes harms people. 二酸化炭素によって危害を被ることがある。 Our school festival was held last month. 文化祭は先月開催された。 Many cancer patients lose their hair because of chemotherapy. 多くのがん患者は化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 Ikebana is part of Japanese culture. 華道は日本の文化の一つです。 It is five years since the book was made into a movie. その本が映画化されてから5年になる。 It looks like your hard disk is fragmented. ハードが断片化を起こしてるみたい。 Physical changes are directly related to aging. 肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。 On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 The patient's condition changes from day to day. 患者の症状は日ごとに変化する。 The anthropologist delivered a lecture on primitive cultures. その人類学者は原始文化に関する講演をした。