UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
The down of chicks that have just hatched is damp, but after two hours it dries out and becomes fluffy.孵化後まもないヒナは、産毛が濡れていますが、2時間もすると乾いてフワフワになります。
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の悪化を防ぐことができるのでしょうか?
My friend Mike is studying chemistry at Oxford University.私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。
I doubt these generalizations.こういう一般化は疑わしい。
I have a great interest in the evolution of dinosaurs.私は恐竜の進化にとても興味を持っている。
He has studied the cultures of Eastern Countries.彼は東洋の国々の文化を研究していた。
Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature.この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
Takashi said he wasn't afraid of ghosts, but when he heard some sounds from the supposedly empty second floor, he quickly scrambled away.お化けなんてこわくないと言っていたタカシだが、誰もいないはずの2階で物音がした途端、すたこらさっさと逃げ出した。
The sweep of the times is changing rapidly.時代の潮流が急速に変化している。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
Our plans are taking shape.我々の計画は具体化しつつある。
You will soon get used to the change of climate.すぐに気候の変化に慣れます。
I am afraid things will take a turn for the worse.事態は悪化するのではないかと思う。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
The clown's stunts were highly amusing to the boys.道化の妙技は少年達にとってとても楽しかった。
Her condition grew worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
They found a mysterious city in ruins in the desert.彼らは砂漠で廃虚と化した不思議な都市を見つけた。
Don't be upset by sudden change of the weather.気候の突然の変化にうろたえるな。
Chemistry has made notable progress in recent years.近年、化学は驚くべき進歩を遂げてきた。
A man can no more become a woman than a monkey can develop into a man.男が女になれないのは、サルが人に進化できないのと同じだ。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
From year to year, pollution is worsening.年々公害が悪化する。
He didn't notice the change, but I did.彼はその変化に気がつかなかったが、私は気がついた。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
In our culture, you cannot be married to two women at the same time.我々の文化においては、あなたは同時に二人の女性と婚姻することはできない。
This vast continent is abundant in fossil fuels.その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。
Without Chinese influences, Japanese culture would not be what it is today.中国の影響がなければ、日本文化は今日の姿になっていないだろう。
They carried out a new experiment in chemistry.彼らは化学の新しい実験をした。
These ideas are embodied in the constitution.これらの理念は憲法に具体化されている。
Europeans tried to civilize the tribe.ヨーロッパ人たちはその種族を文明化しようと努めた。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
Extinction is part of evolution.絶滅は進化の一部である。
Cultures of the East and the West are mixed in this country.この国では東西の文化が交じり合っている。
The country advanced in civilization.その国は文化が進んだ。
Do you know anything about complex carbohydrates?複雑炭水化物って何か知ってますか。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging.活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
The students are talking about language and culture.生徒たちは言葉と文化についてはなします。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
It is inevitable that some changes will take place.必ず変化が起こるだろう。
My feelings underwent a change.私の気持ちに変化があった。
The fact that I lost my temper made matters still worse.私が怒ったので事態が更に悪化した。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
Cultures have a coherent view of the world.それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。
You can see how much difference a few degrees can make.いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。
It seems that we're becoming more right-wing all over the world.世界中で右傾化しているようだ。
He is poor at chemistry.彼は化学が不得手だ。
Ikebana is part of Japanese culture.華道は日本の文化の一つです。
These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish.これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。
As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu".仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。
Trees give off oxygen and absorb carbon dioxide.樹木は酸素を排出し、二酸化炭素を吸収する。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
Now the company can justify such expenditure.最近会社はこの様な支出を正当化できる。
Many cancer patients lose their hair because of the chemotherapy.多くの癌患者は、化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。
He is what we call a man of culture.彼はいわゆる文化人である。
A little make-up worked wonders with her.ちょっと化粧すると彼女は見違えるほどきれいになった。
You must assimilate into new surroundings.ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。
She is putting on some face lotion.彼女は化粧水をつけている。
The prices of commodities varied every week then.当時、物価は毎週変化していた。
He was a jester, and nothing more. He felt no pain; he was a jester, and nothing more.彼は裏表のない道化。苦悩していないただの道化でした。
Our plans for the summer are taking shape.夏休みの計画が具体化してきた。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
His life was full of variety.彼の一生は変化に富んだものだった。
There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex.アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
It's been five years since that book was made into a movie.その本が映画化されてから5年になる。
Send for the doctor at once, or the patient will get worse.すぐ医者を呼びにやってくれ。でないと患者はもっと悪化するだろう。
The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with natいつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。
The emperor Theodosius made Christianity the state religion and banned other religions.テオドシウス帝はキリスト教を国教化し、異教の信仰を厳禁した。
It's very difficult to communicate with people from other cultures.異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。
This chemical will prevent germs from breeding.この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。
It is said that cats can shape-change.猫は化けると言われる。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
His life was full of variety.彼の人生は変化に富んでいた。
Her condition got worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
They had a culture of their own.彼らは独自の文化を持っていた。
Pasta is high in carbohydrates.パスタは炭水化物の含有量が多い。
Natural food is not always good for our digestion.自然食品がつねに消化にいいとは限らない。
Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down.よって流通するマネーが減り、物価上昇は鎮静化する。
Some common threads run through all cultures.すべての文化には何本かの共通する糸が通っている。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
Let's stop the deterioration of the natural environment.自然環境の悪化を阻止しましょう。
Girls use makeup in their low teens.女の子はローティーンで化粧していますよ。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は去年初めて日本文化に触れた。
In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal.他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The firm has recently diversified its products so as to extend its market.その会社は市場を拡大するために最近の製品の多角化を図った。
She is always well made up.彼女はいつもうまく化粧している。
They were all done up like clowns.彼らはみな道化師みたいなかっこうをしていた。
He tried to rationalize his foolish actions.彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
Why is it important to know about a company’s culture?どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか?
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
Her condition turned for the worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
Has anybody ever said you wear too much makeup?化粧が濃いって言われたことない?
The inhabitants are proud of their urban culture.住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License