If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.
They called in a doctor because the child was ill.
子供の具合がよくないので彼らは医者を呼んだ。
That party is always pandering to the middle class.
あの党はいつも中流階級に迎合しています。
She passed first in the exam.
彼女は試験にトップで合格した。
With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK?
仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ?
The United States was once part of the British Empire.
合衆国はかつて大英帝国の一部だった。
He nudged me to go ahead.
彼は私をつついて先に行けと合図した。
I have trouble with my bowels.
腸の具合が悪い。
It so happened that they were not there.
たまたま彼らはその場に居合わせなかった。
Come whenever it is convenient to you.
都合のいいときいつでもいらっしゃい。
He entered the national high school boxing championship competition.
彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
I guarantee this watch to keep perfect time.
この時計は絶対に狂わないこと請け合いだ。
He is working hard in order to pass the entrance examination.
彼は入試に合格するために熱心に勉強しています。
I am willing to attend the meeting.
私はその会合に参加してもかまわない。
The union has a dominant influence on the conservative party.
その組合は保守党に対して支配的な影響力をもつ。
Tom has been going with Jane for almost a year now.
トムはもう1年近くもジェーンと付き合っている。
I must make up for lost time by driving fast.
わたしは運転速度を速めて時間の埋め合わせをしなければならない。
I'm going to a training camp tomorrow. However it's not the physical side that I'll be training, but the mental.
明日から強化合宿に入るんですが、強化するのは体力面ではなく、メンタルの部分です。
He studied hard in order to pass the examination.
彼は試験に合格するために熱心に勉強した。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.
英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
"How long will the meeting last?" "For two hours."
「会合はどのくらい続きそうですか」「2時間です」
What size do you think I take?
私にはどのサイズが合うでしょうか。
The total is one hundred.
合計は100だ。
He's looking for a suitable job.
彼は自分に合った仕事を探している。
I tried cycling to work for a while but I didn't take to it.
僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。
I was pleased to hear that he had succeeded in the examination.
彼が試験に合格したと聞いて、私はうれしかった。
The policeman gave me a sign stop.
警察官が私にとまれの合図を出した。
Whether it will rain or not, the game is going to be held.
雨であろうとなかろうと試合は行います。
I can't be sure, but I think Tom wants to go out with Mary.
確かではないけど、トムはメアリーと付き合いたいんだと思う。
He adjusted the telescope to his sight.
彼は望遠鏡を自分に合うように調整した。
He didn't so much as greet us whenever he met us.
彼はいつ私たちと顔合わせても、あいさつさえしなかった。
In case of fire, press this button.
火事の場合にはこのボタンを押してください。
Jeff lost yesterday's match, but I'm sure he is a promising tennis player.
ジェフは昨日の試合に負けましたが、彼はきっと前途有望なテニス選手です。
No one can cope with him.
彼と張り合えるものはいない。
I'm sorry, but I'm already dating someone.
ごめんなさい。私にはもう付き合っている人がいるのです。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.
労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
You should study hard, if you are to pass the exam.
合格したいなら一生懸命がんばることです。
The union won a 5% wage increase.
組合は5%の賃上げを獲得した。
The game resulted in a draw.
その試合は引き分けに終わった。
USA stands for the United States of America.
USAはアメリカ合衆国の略称です。
Wire me at once, in case there should be an accident.
何か事故でもあった場合にはすぐ電報をください。
You must share your jobs with others.
君は自分の仕事を他の人と分け合わねばならない。
It was fortunate that he passed it.
合格したのは幸運だった。
The baseball game was called off because of rain.
その野球の試合は雨のために中止になりました。
If you will not be available at the new time, please let us know.
この新日程でご都合が悪いようでしたら、ご連絡下さい。
I hurried to make up for the lost time.
私は遅れた時間を埋め合わせようと急いだ。
The student council discussed plans for the graduation.
生徒会は卒業式の計画について話し合った。
Cause and effect react upon each other.
原因と結果はお互い作用し合う。
You must be prepared for an emergency.
非常の場合に備えなければならない。
We enjoyed watching the baseball game.
私たちはその野球試合を楽しく見た。
Since the favorite and his rival were running against each other a dark horse like him was able to pull out in front.
本命と対抗馬が競り合ったお陰で、ダークホースの彼が漁夫の利を得たってわけだ。
The weather here has been very unusual, but you know that's my cup of tea.
このところ、ここの気候はかなり変だけど、君も知ってのとおり、その方が僕の性に合っていてね。
He was happy to have passed the examination.
その試験に合格し、彼は喜んだ。
We are prepared for the worst.
私たちは最悪の場合の覚悟はできている。
I got up early, so that I could catch the first train.
私は早く起きたので、始発列車に間に合った。
The referee blew his whistle to end the match.
審判は試合を終わらせるために笛を吹いた。
I tried this and that, blending yellow with white powders and obtaining brown, mixing crystals with powders and getting dust, combining liquids with solids and making mud.