Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What with the wind and the rain, the game was spoiled. 風やら雨やらで、その試合はさんざんだった。 The sum of two plus three plus four is nine. 2と3と4の合計は9だ。 And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses. それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。 He applied this theory to his case. 彼はこの理論をこの場合にあてはめた。 The rain kept the baseball team idle yesterday. 雨のせいでその野球のチームは昨日試合がなかった。 It suits me. 俺には似合ってる。 I could not attend the meeting. 私はその会合に出席できなかった。 I got together with her mainly because we seemed to share the same feelings about things. 彼女と付き合うきっかけになったのは、なんとなくフィーリングが合ったからだ。 We must abide by the rules of the game. 私たちは試合の規則を守らねばならない。 They talked about it on the telephone. 彼らは電話でその件について話し合った。 We won the game by three goals to one. 我々のチームは3対1で試合に勝った。 He is bound to win the match. 彼はきっと試合に勝つはずだ。 The merger was implemented on a 50-50 ratio. その合併は1対1で行われた。 We happened to be on the same train. 私たちは偶然同じ電車に乗り合わせた。 The game was called off on account of rain. その試合は雨のため中止となった。 Then we visited Washington, D.C., the capital of the United States of America. それから私たちは、アメリカ合衆国の首都ワシントンを訪れた。 The Bank of Japan lowered its discount rate by half a percentage point Monday, bringing the key lending rate to 4.5%. 日銀は公定歩合を0.5%引き下げ、4.5%とした。 If you can't keep your promise, what excuse will you make? もし約束が守れない場合には、どう弁解しますか。 Jeans go with everything. ジーンズはどんな物にも合う。 What he said also applies in this case. 彼の言った事はこの場合にも当てはまる。 This will do us for the present. さしあたり、我々にはこれで間に合います。 Will he be able to catch the train? 彼は列車に間に合うでしょうか。 That tie goes well with your shirt. そのネクタイはあなたのシャツに合っている。 Kyoto is most crowded when it is most beautiful. 京都は最も美しい時に一番混み合う。 Your uncle and I have known each other for many years. 君のおじさんとは長年の知り合いだ。 He worked all night so that he could get the job done in time. 仕事を間に合わすため彼は徹夜で働いた。 The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people. 政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。 The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations. ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。 At a word from the ballet master in the white suit, the room will come alive. 白いスーツを着たバレー教師の合図の一言を聞くと、たちまち練習場が生き生きとしてきます。 I was too hasty in concluding that he was lying. 私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。 As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu". 仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。 The game was postponed due to rain. 試合が雨で延期した。 They stood face to face. 彼らは向かい合って立った。 This rule can't be applied to every situation. このルールは適用されない場合がある。 I have little money with me. 私はほとんど金の持ち合わせがない。 The boy appeared to be in bad health. その子は体の具合が悪そうだった。 The policeman whistled for the car to stop. 警官はその車に停車せよと笛で合図した。 I'm afraid I won't be able to take part in the meeting tonight. 残念ながら今夜の会合には出席できません。 The workers union called off their 24-hour strike today. 労働組合は24時間ストを本日中止した。 They acted immediately by agreement. 彼らは合意により、速やかに行動した。 You look good in those clothes. その服はあなたによく似合います。 Tom the Saturnian decided to set out for Venus over summer break to meet Mary the Venusian, who he met on Twitter. 土星人のトムは、ツイッターで知り合った金星人のメアリーに会うために、夏休みに金星まで出かけることにした。 He shared his box of biscuits with all his friends. 彼は一箱のお菓子を友達全員と分け合った。 I hurried out so as to be in time for class. 私は授業に間に合うように急いで出かけた。 They came to terms with the union leaders. 彼らは組合の指導者たちと折り合った。 Are you feeling under the weather? 具合が悪いの? I don't want to lose this match. この試合には負けたくない。 We must help each other. 私たちはお互いに助け合わなくてはならない。 There were points in her testimony that didn't add up. 彼女の証言にはつじつまが合わない点がある。 I worked hard to get into my preferred school. 志望校に合格するように努力した。 I've grown tired of watching this uninteresting match. つまらない試合に飽きてきた。 We happened to ride the same train by chance. 私たちは偶然同じ電車に乗り合わせた。 This is the last game. 今回が最後の試合だ。 I'm glad that he passed the exam. 彼が試験に合格したので私はうれしい。 The total at the bottom of the page is carried forward. ページの下の合計額は繰り越しになっている。 I have been honest with him. 私は彼と誠実に付き合ってきました。 Tom hurt his left knee during practice, so John had to play the game in his place. トムは練習中に左のひざを痛めてしまったので、ジョンがかわりに試合に出なければならなかった。 The password is "Mountain". If someone says "Mountain", you reply "River". 合言葉は『山』です。誰かが「山」と言ったら「川」と返すのです。 However ill she is, she always works. 彼女はどんなに体の具合が悪くてもいつも働く。 We've talked over this matter in detail for half an hour already. Let's finish it off. もう30分この事についてじっくり話し合って終わらせてしまいましょう。 The game had hardly started when they scored the first point. 試合が始まるとすぐに、彼らは先制点をあげた。 What time does the game start? 試合は何時にはじまりますか。 It is doubtful whether he will pass. 彼が合格するかどうかは疑わしい。 That red dress suited her. あの赤いドレスは彼女によく似合う。 Tom brought a flower and presents for his date. トムは付き合っている人に花と贈り物を持ってきました。 This will do for the time being. 今のところこれで間に合う。 You should associate with people who you believe are trustworthy. 信頼に足りると思う人と付き合うべきです。 I got up early so as to be in time for the train. 私はその列車に間に合うために早く起きた。 I had a little chat with John after the meeting. 会議のあとジョンと話し合った。 Japan must depend on foreign trade to make ends meet. 日本は収支を合わせるためには貿易に頼らなければならない。 When will it be convenient for you? あなたにとっていつがご都合がよいでしょうか。 Because she has a good figure, whatever she wears suits her. 彼女はスタイルがいいから、何を着てもよく似合う。 I had a hard time making both ends meet. 私は収支を合わすのに苦労しました。 I don't have much money on me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 He studied hard in order to pass the test. 彼は試験に合格するために一生懸命勉強した。 We played a baseball game yesterday. 私たちは昨日、野球の試合をした。 Apart from the cost, the dress doesn't suit you. 値段はさておき、そのドレスは君には似合わない。 It was a breath-taking close game. それは息づまるような試合だった。 I passed the exam and so did Tom. 私は試験に合格しトムも合格した。 City firms vied with each other to hire the brightest young staff. 都会の会社は有能な若者を採用しようと互いに張り合った。 I'm afraid this key does not fit. この鍵は合わないのですが。 Will this amount of money meet your need? このお金であなたの要求に見合いますか。 I feel much better today. 今日はずっと具合いい。 England is going to win the match. イングランドはその試合に勝つだろう。 In that word is included the meaning of matching up to somebody’s particular wavelength. その言葉のなかには、ある種の波長を合わせるという意味がこめられている。 It's better to be approximately right than completely wrong. 完全に間違っているよりは、大方合っている方がマシだ。 Did you watch the game? その試合見た? Let's talk before fighting. 喧嘩する前に話し合おう。 Monday was appointed as the day for the next meeting. 月曜日が次の会合の日と決められた。 For particulars, apply to the college. 詳細は大学に問い合わせて下さい。 Today we are going to discuss this problem in terms of morality. 今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。 The tie doesn't fit with my suit. そのネクタイは私の服には合わない。 I'm not quite well. 私はすっかり具合がよくなっているわけではない。 I have a nodding acquaintance with her. 私と彼女とは会えば会釈し合う程度の間柄です。 As is often the case with her, she was late for the meeting this afternoon. 彼女にはよくあることだが、きょうの午後の会合に遅れた。 We went to the stadium, where we enjoyed the exciting game. 私達はそのスタジアムに行き、そこでエキサイティングな試合を楽しんだ。 After the exam we compared the answers we had written. テストの後で私達は書いた答えを見せ合った。 These figures don't add up. これらの数字は合計と合わない。 I can't disagree with you on that. その事に関してあなたと意見が合わないはずはない。 Pizza is the kind of food that fits into today's life style. ピザは今日のライフスタイルに合った食べ物の1つです。