Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He left home for Spain. 彼は故国を去ってスペインへ向かいました。 He was face to face with his enemy at last. 彼はついに敵と向かい合った。 He is not better off because he is poorly paid. 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 He found an old, broken chair and sat down at the piano. 彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。 Tom stood up and headed for the door. トムは立ち上がってドアに向かった。 She looked behind. 彼女は後ろを振り向いた。 At last, they met face to face. ついに彼らは面と向かい合った。 They are well off. 彼らは暮らし向きがいい。 Economic conditions point to further inflation. 経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。 He left Japan for Europe. 彼はヨーロッパに向けて日本を発った。 We will have a period of orientation for freshmen. 新入生向けのオリエンテーションを行う。 He lives up there, up on that mountain. 彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。 Do not trust such men as praise you to your face. 面と向かってほめるような人を信頼するな。 He threw a stone at the big dog. 彼はその大きな犬に向かって石を投げた。 The house whose roof you can see over there is ours. 向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。 If you face north, the east is on your right. 北を向くと、東は右側になる。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 He fainted and fell on his back. 彼は気を失いあお向けに倒れた。 I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 We are traveling to France by air. 私たちは飛行機でフランスに向かっています。 But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening. しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。 We prepared ourselves for the crash. 墜落に向けて用意は整えられた。 New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application. 新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。 Beth is unqualified for such a responsible post. ベスはこんな責任のある地位には向かない。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 The man reading a book over there is my father. 向こうで本を読でいる人はわたしの父です。 You have no sense of direction. 君は方向音痴だ。 Can you see Mt. Daisetsu over there? 向こうに大雪山が見えます。 He left Tokyo for Europe. 彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。 I think we should use our time a bit more constructively. 私たちはもう少し前向きに時間を使うべきだと思う。 She won't even look at the offer. 彼女はその申し出に見向きもしない。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 His house is beyond the hill. 彼の家は丘の向こうにある。 She elbowed her way onto the train. 彼女は人を押し分け電車へと向かった。 He is far better off than he was three years ago. 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 She is apt to look only at the surface of things. 彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。 My house is just across from the hospital. 私の家は病院の真向かいです。 Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking. 沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。 Don't look back cause you know what you might see. 振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。 Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England. ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。 "You must be tired after a long day." "No, not in the least." 「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」 We sat down to dinner in opposition to each other. 私たちは互いに向き合って食事をはじめた。 She lives just across from us. 彼女は我々の真向かいに住んでいる。 Turn back, please. 後ろ向きになってください。 We saw a small island beyond. 向こうに小さな島がみえた。 Many people pushed their way toward the rear exit. たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 She isn't adequate to the task. 彼女はその仕事に不向きだ。 The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean. 乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。 The two houses stand back to back. その2軒の家は背中向かいにたっている。 He married the girl contrary to his parents' will. 彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。 The boy turned around then. そのとき、少年は振り向いた。 He stood face to face with his enemy. 彼は敵と向かい合っていた。 She cast an eye in his direction. 彼女は彼の方に視線を向けた。 His house is on the opposite side of the street. 彼の家はこの通りの向こうにあります。 He tends to be arrogant. 彼は傲慢になる傾向がある。 The policeman was confronted by the angry mob. その警察官は怒っている群集と向かい合った。 The Japanese make a group and tend to act together. 日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。 Philosophers tend to have little contact with the outside world. 哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。 The boy bent his steps from the path. 少年は方向を変えて小道から離れた。 I called him a coward to his face. 私は彼に面と向かって臆病者といってやった。 Can you help her out before they catch her? 向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 My house looks to the south. 私のいえは南向きである。 The movie is X-rated. その映画は成人向きだ。 He leaves for school at seven. 彼は7時に学校に向かいます。 In one's reading, great writers of the past must be given the most attention. 本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。 He is far better off than he was five years ago. 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。 Get away! 向こうへ行け! My son's ability at math has improved this year. 息子の数学の力は今年になって向上した。 I made a dive for his knife. 彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。 The students noted the professor's main points. 学生達は教授の話の要点に注意を向けた。 He is probably angling for an invitation. 彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。 I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade. 一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。 He lay down on his back. 彼は仰向けになった。 He tends to take sides with the weaker party. 彼は弱いグループに味方する傾向がある。 She called down from upstairs to ask what the noise was about. 彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。 All the arguments pointed in the same direction. 議論はみな同じ方向に向いた。 He will leave for the station an hour before the train leaves. 彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。 The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate. 警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。 The plane is about to take off for Paris. 飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。 She's just started for your house. 彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。 I've always loved the freedom that comes from being introverted. 内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。 The two lovers sat face to face, drinking tea. 2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。 If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back. だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。 He addressed himself to the reporters. 彼はレポーターたちに向かって語った。 Whose house is opposite to yours? あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。 During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly. 1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。 A boy came running toward me. 少年が私に向かって駆けてきた。 Pledge allegiance to the national flag. 国旗に向かって忠誠を誓う。 He is apt to ridicule others. 彼は他人をばかにする傾向がある。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。 He started from Tokyo for Osaka by car. 彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。 In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home. 日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。 My room faces east. 私の部屋は東向きです。 One tends to shout when excited. 人は興奮すると大声を出す傾向がある。 My mother is well off. 母は暮らし向きがいい。 Two white houses face each other and stand across the way. 二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。 Tom is lying on his back. トムは仰向けになっている。 The bus stop is across the street. バス停は道路の向こう側にあります。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。