The lady whom you see over there is a famous violinist.
向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
She called out to him, with tears running down her cheeks.
彼女はほおに涙を流しながら、彼に向かって叫んだ。
He left for America the day before yesterday.
彼はおとといアメリカに向かった。
Typhoons generally head for Japan.
台風は一般に日本へ向かって進む。
They left for Europe by air.
彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.
運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.
彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
He left Tokyo for Kyoto.
彼は東京を離れて京都に向かった。
Turn your face this way.
顔をこちらへ向けなさい。
We sat down face to face.
私達は向かい合って座った。
She tends to talk too much.
彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.
彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
To tell the truth, he wasn't up to the work.
実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。
The soldiers were making for the enemy camp.
兵士たちは敵の陣地へ向かって進んでいた。
Tom is not cut out to be a teacher.
トムは教師には向いていない。
Do not trust such men as praise you to your face.
面と向かってほめるような人を信頼するな。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.
週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
The ship sails for Honolulu tomorrow.
その船は明日ホノルルに向かって出航する。
He addressed my full attention to the landscape outside.
彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
Pessimism believes in no improvement.
悲観主義は、向上することを信じないのだ。
It's going to be six dollars because it's international.
海外向けなので6ドルになる。
Excuse me, which way is the station?
すみません、駅はどちらの方向ですか?
They all made for the door.
彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
She isn't fit for the job.
彼女はその仕事に不向きだ。
She has a tendency to look on the dark side of things.
彼女は悲観する傾向がある。
We began to sail in the direction of the port.
私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
The girl sitting over there is Nancy.
向こうに、すわっている少女はナンシーです。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
I don't think I'm cut out for city life.
わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
Take a seat over against her.
彼女の向かい側に席を取りなさい。
He is at his desk.
彼は机に向かっている。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.
その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
In the fall, many birds head for the south.
秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
Lie on your back on the examination table.
診察台に仰向けになってください。
He has made remarkable progress in English.
彼の英語力は著しく向上した。
Where are you bound?
あなたは何処へ向かっているのですか。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
He started from Narita for Paris.
彼は成田からパリに向けて出発した。
He is better suited to a job as a teacher is.
彼は教師のほうが向いている。
The house is two miles off.
その家は2マイル向こうにある。
They are just going to the store over there.
あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.
金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.
翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
She was ready to face her fate.
彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.
その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
This story is for adults, so children won't enjoy it.
この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Please stand face to face.
向かい合って立って下さい。
I complained to him face to face.
私は彼に面と向かって文句を言った。
The ship is at sea for India.
その船はインドに向けて航海中だ。
He lives up there, up on that mountain.
彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.
新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.