UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He laid on his back.彼は仰向けになった。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
The man walking over there is our teacher.向こうを歩いている男の人は私達の先生です。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
Everyone called out to the singer for an encore.歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
The bus was heading north.バスは北へ向かっていた。
Where are you heading?あなたは何処へ向かっているのですか。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
Turn to the left.左を向いてください。
The boy turned around then.そのとき、少年は振り向いた。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
Please turn over.逆さまに向きを変えてください。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
She was ready to face her fate.彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
We headed for the mountain cottage.我々は小屋に向かって進んでいた。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
She called out to him, with tears running down her cheeks.彼女はほおに涙を流しながら、彼に向かって叫んだ。
She's just started for your house.彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。
The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji.向こうに頂上が見えるのが富士山だ。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
Philosophers tend to have little contact with the outside world.哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。
The boat is to leave for England this evening.その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
This is a bow for a strong person.これは力の強い人向けの弓です。
There's a hotel across the street.通りの向こう側にホテルがある。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
Can you see Mt. Daisetsu over there?向こうに大雪山が見えます。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
Suddenly, he fell down on his back.突然彼は仰向けに倒れた。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany.私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。
Which direction is the park in?公園はどちらの方向にありますか。
Turn your face this way.顔をこちらへ向けなさい。
Don't fail to call me as soon as you arrive there.向こうについたら忘れずすぐ電話してね。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
Mary is sitting at the desk.メアリーは机に向かって勉強しています。
The house whose roof you see over there is my father's.向こうに屋根が見える家が父の家です。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in.門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。
The girls are facing each other.女の子はお互いに向き合っている。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
He will leave for the station an hour before the train leaves.彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
The public interest was directed at his judgement.大衆の注意は彼の審判に向けられた。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
I called him a coward to his face.私は彼に面と向かって臆病者といってやった。
He was lying on his back.彼は仰向けになっていた。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
They set out for New York.彼らはニューヨークへ向け出発した。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
Since the sun had set, we all headed home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
He adapted the story for children.彼はその物語を子供向けに書き直した。
The house whose roof you can see over there is ours.向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。
If you sleep on your back it's easier for your upper airway to be obstructed because your tongue, uvula, etc. slip towards the back of your throat.あお向けに寝ると、舌やノドチンコがノドの奥に下がるため、上気道が塞がりやすくなります。
This desk is designed for children.この机は子供向けに作られている。
He always yells at me when he is angry.彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License