UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
He set out for Tokyo this morning.彼は今朝東京へ向けて出発した。
There is no access to the building from this direction.この方向からあの建物へ行く道はない。
The church is just across the street.教会はちょうど通りの向こう側にある。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years.今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
There's a hotel across the street.その通りの向こう側にホテルがある。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
The sun went down behind the mountains.太陽は山の向こうへ沈んでいった。
There is a village over the mountain.山の向こうに村がある。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
Young people tend to think so.若い人はそう考える傾向がある。
The world's population tends to increase.世界の人口は増加する傾向にある。
Who is the girl standing over there?向こうに立っている女の子は誰ですか。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule.就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
The women longed to climb up the social ladder.彼女達は社会的地位の向上を願った。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
Suddenly, he fell down on his back.突然彼は仰向けに倒れた。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
You'll have to try the store across the street.道の向こう側の店出聞いてみて下さい。
She's unfit for the job.彼女はその仕事に不向きだ。
The bus was heading north.バスは北へ向かっていた。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
Philosophers tend to have little contact with the outside world.哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
Go away.向こうへ行け!
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
My home lies far across the sea.私の故郷は海のはるか向こうにある。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
They stood face to face.彼らは向かい合って立った。
A lady, whose husband is a famous scientist, came over from the other side.夫が有名な科学者である婦人が向こうからやってきた。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
The post office is half a mile away.郵便局は半マイル向こうにある。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
She was tempted to come with me.彼女は私のお供をするように仕向けられた。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
She tends to underestimate her own ability.彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。
Hang your coat and hat up on the rack over there.上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
Nobody can stop me from turning to madness.もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him.先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。
They headed westward.彼らは西の方へ向かった。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
He lied to my face.彼は私に面と向かって嘘をついた。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
If you face north, the east is on your right.北を向くと、東は右側になる。
Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
This movie is for adults only.この映画は大人向けで未成年禁止です。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
It's just across the street from the church.ちょうど教会の向かいです。
Look at the large building over there.向こうの大きなビルをごらんなさい。
The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy.「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。
I pray that you will have the best of luck.最高の運が向きますように祈っています。
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him.警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
Mr Brown left for England on May 15.ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
He has started for London.彼はロンドンへ向かって出発した。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
Written for children, this book is easy to read.子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
She rides to the black sabbath.女は悪魔の宴へと向かう。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
Smile at the camera, please!カメラの方を向いてにっこりして下さい。
His ironical remarks aren't directed at you.彼の皮肉は君に向けられたものではない。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
His eyes rested on the girl.彼の目はその少女に向けられた。
The remark was aimed at you.そのことばはあなたに向けて言われたのだ。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
Stand face to face.面と向かい合って立ちなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License