UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
He raised a weapon against me.彼は私に武器を向けた。
Look up more.もっと上を向きなさい。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
The wounded are getting better.負傷者たちは快方に向かっている。
The man reading a book over there is my father.向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
Many people pushed their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Drop me a line when you get there.向こうに着いたら手紙を下さい。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
His speech didn't reflect the sense of the party.彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
The boy ran and ran toward the goal.少年はゴールに向かって走りまくった。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
The house whose roof you see over there is my father's.向こうに屋根が見える家が父の家です。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening.しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
We live in that apartment just over the street.私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
The future of English seems to be leading in three directions.英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
They confronted each other.二人は面と向かった。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
There's a lot of trash on the far bank of the river.川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
I went in the direction my friend indicated.友達が示した方向へ行った。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
We tend to welcome only proofs of what we already know.既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。
He did not so much as turn his head.彼は顔を振り向けさえしなかった。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
A boy came running toward me.少年は私に向かって駆けてきた。
He leveled his gun at me.彼は僕に銃を向けた。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
These books are not fit for young readers.こういう本は若い読者向きではない。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals.外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
Suddenly, he fell down on his back.突然彼は仰向けに倒れた。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
Why did you turn away when you met him?彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。
For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998.マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
They're ignoring me.彼らは僕に見向きもしない。
Her house is across the river.彼女の家は川の向こう側にある。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
She tends to speak rapidly.彼女は早口で話す傾向が多い。
We tried to restrain him from his reckless action.私達は彼に向こう見ずな行動をさせないようにした。
This book is meant for children.この本は子ども向けです。
Please take me over to the other side.わたしを向こう側へわたしてください。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
We should confirm his intentions once more.彼の意向をもう一度確認すべきだ。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
In the fall, many birds head for the south.秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
We saw a small island beyond.向こうに小さな島がみえた。
This dictionary is well adapted for beginners.この辞書はきわめて初心者向きである。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
We ran out of gas on the way to the theater.劇場に向かう途中でガス欠になった。
Look at the large building over there.向こうの大きなビルをごらんなさい。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License