Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries. | 神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。 | |
| These windows look to the south. | この窓は南向きだ。 | |
| He left for America by air. | 彼は空路でアメリカへ向けて出発した。 | |
| We should confirm his intentions once more. | 彼の意向をもう一度確認すべきだ。 | |
| The ship is sailing to the west. | 船は西へ向かっている。 | |
| The economy is picking up. | 景気は上向きだ。 | |
| She turned around when she heard his voice. | 彼女は彼の声を聞いて振り向いた。 | |
| As my room faces south, it is not so cold even in winter. | 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 | |
| Please turn over. | 逆さまに向きを変えてください。 | |
| Tom is fit to become a businessman. | トムは実業家になるのに向いている。 | |
| Suddenly, he fell down on his back. | 突然彼は仰向けに倒れた。 | |
| Swim across to the other side of the river. | 川の向こう岸まで泳いで渡る。 | |
| He addressed the crowd gravely. | 彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。 | |
| He is probably angling for an invitation. | 彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。 | |
| Do not trust such men as praise you to your face. | 面と向かってほめるような人を信頼するな。 | |
| The actress fell backward over the stage. | 女優は後ろ向きに舞台から落ちた。 | |
| The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. | 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 | |
| No one but a strong man is fit for the post. | 強い人以外はその職には向かない。 | |
| If you feel like it, read "Ningen Shikkaku". | また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。 | |
| The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy. | その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。 | |
| The house whose roof you can see over there is ours. | 向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。 | |
| Grandfather nodded toward me. | 祖父は私に向かってうなずいた。 | |
| The ball rolled across the road. | ボールが道の向こう側に転がった。 | |
| My son's ability at math has improved this year. | 息子の数学の力は今年になって向上した。 | |
| Financial experts don't know what to make of this trend. | 財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。 | |
| I walked toward the park. | 公園の方に足を向けた。 | |
| I tried to give him some advice, but he just abused me violently. | 助言をしてやろうとしたのに彼は私に向かって猛烈に悪態をつくだけだった。 | |
| He has made remarkable progress in English. | 彼の英語力は著しく向上した。 | |
| Just come to see me any time you feel like it, George. | ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。 | |
| He hinted at his intention. | 彼は意向を遠回しに言った。 | |
| The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy. | 「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。 | |
| The woman sitting over there is his present wife. | 向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。 | |
| I took leave of the villagers and made for my next destination. | 私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。 | |
| He is apt to ridicule others. | 彼は他人をばかにする傾向がある。 | |
| Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back. | そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。 | |
| The youth of Japan have a tendency to follow fashion. | 日本の若者は流行に乗る傾向があります。 | |
| Beth is unqualified for such a responsible post. | ベスはこんな責任のある地位には向かない。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| They headed westward. | 彼らは西の方へ向かった。 | |
| The stranger came toward me. | 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 | |
| Intended for children, the book entertains grown-ups. | 子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。 | |
| The soldiers were making for the enemy camp. | 兵士たちは敵の陣地へ向かって進んでいた。 | |
| Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back. | 面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。 | |
| The situation in now getting unfavorable. | 風向きが悪くなってきた。 | |
| What direction are you going? | あなたはどの方向へ行こうとしているのですか? | |
| The man aimed a gun at the policeman. | その男は銃を警官に向けた。 | |
| He looked back at us time after time then walked away. | 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 | |
| He addressed himself to the reporters. | 彼は自ら記者たちに向かって発言した。 | |
| He left Japan for Europe. | 彼はヨーロッパに向けて日本を発った。 | |
| The sun is going down behind the hill. | 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 | |
| He threw a stone at the big dog. | 彼はその大きな犬に向かって石を投げた。 | |
| The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook. | 日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 | |
| Turn to the left. | 左を向いてください。 | |
| There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. | 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 | |
| What direction does your house face? | 君の家はどちらの方向に面していますか。 | |
| A traffic policeman signals directions to drivers by waving his hands and arms. | 交通整理の警官は、手や腕を振ることで運転手たちに方向を伝える。 | |
| His shot didn't carry well against the wind. | 彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。 | |
| The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend. | 傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。 | |
| We went through St. Louis on the way to New Orleans. | 私達は、ニューオーリンズへ向かう途中でセントルイスを通りました。 | |
| We are always aiming at improving in the quality of service. | 我々は常にサービスの向上を目指している。 | |
| His house is on the other side of the bridge. | 彼の家は橋の向こうにあります。 | |
| The bus was heading north. | バスは北へ向かっていた。 | |
| Look at that koala over there. | 向こうにいるあのコアラを見てごらん。 | |
| After lunch, set out for the next destination. | 昼食後彼らは次の目的地に向かった。 | |
| She turned around and saw someone was following her. | 彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。 | |
| The team is up for the game. | チームは試合に向けて気合いが入っている。 | |
| The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. | 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 | |
| He addressed the crowd gravely. | 彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。 | |
| The party set out for Kobe. | 一行は神戸へ向けて出発しました。 | |
| The future of English seems to be leading in three directions. | 英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。 | |
| I saw an old man fall on his back in the street. | 私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。 | |
| If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back. | だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。 | |
| Children were apt to invent their own games. | 子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。 | |
| Who's the person sitting at the other end of the table? | テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。 | |
| He stood face to face with his enemy. | 彼は敵と向かい合っていた。 | |
| Please stand face to face. | 向かい合って立って下さい。 | |
| This desk is designed for children. | この机は子供向けに作られている。 | |
| He stuck out his tongue at his teacher. | 彼は先生に向かって舌をべーっと出した。 | |
| He set out for Tokyo this morning. | 彼は今朝東京へ向けて出発した。 | |
| He tends to do everything to excess. | 彼は何でもやりすぎる傾向がある。 | |
| He would sit in the sun doing nothing. | 彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。 | |
| She isn't adequate to the task. | 彼女はその仕事に不向きだ。 | |
| Turn back, please. | 後ろ向きになってください。 | |
| On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano. | 壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。 | |
| He has a lot of books for the young. | 彼は青少年向きの本をたくさん持っている。 | |
| My house is just across from the hospital. | 私の家は病院の真向かいです。 | |
| The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in. | 門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。 | |
| You have a keen sense of direction. | あなたは方向感覚が鋭い。 | |
| I wonder who the man over there may be. | 向こうにおられる方はどなたかしら。 | |
| Everybody made for the door at the signal. | 合図で皆がドアの方へ向かった。 | |
| He is walking towards the station. | 彼は駅に向かって歩いています。 | |
| He left home for Spain. | 彼は故国を去ってスペインへ向かいました。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| Tom is on his way here. | トムはここに向かっている途中です。 | |
| Banks are cutting lending to industrial borrowers. | 銀行は産業向け貸出を減らしている。 | |
| The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics. | 運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。 | |
| Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play. | ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。 | |
| Turn toward me, please. | 私の方を向いてください。 | |
| The shop is across from the bank. | 店は銀行の向かいにある。 | |