UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
The flower shop is just across the street.花屋はちょうど通りの向こう側だ。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
As my room faces south, it is not so cold even in winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
She gave me a shy smile.彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
He set out for Tokyo this morning.彼は今朝東京へ向けて出発した。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
A beautiful valley lies behind the hill.丘の向こう側に美しい谷がある。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
Send me a letter when you arrive.向こうに着いたら手紙を下さい。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
Turn your face this way.顔をこちらへ向けなさい。
Everybody made for the door at the signal.合図で皆がドアの方へ向かった。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
His house is on the opposite side of the street.彼の家はこの通りの向こうにあります。
Where are you heading?あなたは何処へ向かっているのですか。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
Don't fail to call me as soon as you arrive there.向こうについたら忘れずすぐ電話してね。
Children were apt to invent their own games.子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
For the first time a satellite was launched into orbit.初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。
Who is sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
He is apt to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
This showy dress isn't appropriate for me.この派手な服は私には向きません。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
He addressed himself to the reporters.彼は自ら記者たちに向かって発言した。
She tends to be late for school.彼女は、学校に遅れる傾向がある。
The house whose roof you see over there is my father's.向こうに屋根が見える家が父の家です。
Beyond was the sea.はるか向こうに海があった。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
Nancy greeted me with a nod from across the street.ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
The plane is about to take off for Paris.飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
Go away!向こうへ行け!
He is inclined to get mad.彼はカッとなる傾向がある。
I'm glad to know that you are on the way to a full recovery.私はあなたが全快に向かっていると知り嬉しく思っています。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
She called her husband names to his face.彼女は面と向かって夫を罵った。
He lay on his back with his eyes closed.彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
My brother is at his desk.弟は机に向かっている。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
The sun went down behind the mountains.太陽は山の向こうへ沈んでいった。
Do you know the girl waving at us over there?向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
The party of pilgrims started for Shikoku.お遍路さんの一行は四国に向かった。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
She called down from upstairs to ask what the noise was about.彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
We crept toward the enemy.我々は敵軍に向かってほふく前進した。
The dogs were howling at the moon.いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License