UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
We headed for the mountain cottage.我々は小屋に向かって進んでいた。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
She shouted and threatened a policeman by brandishing a knife.彼女はわめき、警官たちに向かってナイフを振り回して脅すようなしぐさをしました。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
As soon as work is over, he makes a beeline for the pub.彼は仕事が終わるとすぐ一直線にパブへ向かう。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
The house is two miles off.その家は2マイル向こうにある。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
His house is just over the road.彼の家はちょうど道路の向かい側です。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Those shoes won't do for climbing.その靴は登山には向かない。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom.講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
The arrow indicates the way to go.矢印が進むべき方向を指示する。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
Everybody made for the door at the signal.合図で皆がドアの方へ向かった。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
A boy came running toward me.少年が私に向かって駆けてきた。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
The ship set sail for Bombay.船はボンベイに向けて出帆した。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
My husband usually leaves for work at 8 o'clock.私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
He turned his back on the old tradition.彼は古い伝統に背を向ける。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.この服は寒い冬の日には向かない。
Mr Brown left for England on May 15.ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
Nobody can stop me from turning to madness.もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
The movie is X-rated.その映画は成人向きだ。
Where are you heading?あなたは何処へ向かっているのですか。
Written for children, this book is easy to read.子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
A lady, whose husband is a famous scientist, came over from the other side.夫が有名な科学者である婦人が向こうからやってきた。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
The government has declared its intention to reduce taxes.政府は減税の意向を明言した。
The bus stop is across the street.バス停は道路の向こう側にあります。
Business is finally looking up after a long depression.長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
It's just across the street from the church.ちょうど教会の向かいです。
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
The boat is to leave for England this evening.その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。
We crept toward the enemy.我々は敵軍に向かってほふく前進した。
Turn toward me, please.私の方を向いてください。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Turning away from the wall nothing I can see.壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
He looked back at us many times and walked away.彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.台風は発達しながら九州方面に向かっています。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
The dog turned its head this way and that.その犬はあちらこちらに頭を向けた。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
The drift of the current is to the south.潮の流れは南の方向に向かっている。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
His house is on the opposite side of the street.彼の家はこの通りの向こうにあります。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
Two men met face to face.二人の男が面と向かい合った。
It was heroic of them to oppose the enemy.彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。
He has a tendency to be pessimistic.彼は悲観する傾向がある。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
I turned away as if I didn't like her.私は彼女をまるで嫌っているかのようにそっぽを向いた。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License