UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
After lunch, set out for the next destination.昼食後彼らは次の目的地に向かった。
The soldiers advanced toward the town.兵士は町へ向かって前進した。
The wounded are getting better.負傷者たちは快方に向かっている。
Give your whole attention to what you are doing.あなたのやっていることによく注意を向けなさい。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。
Beware of one who praises you to your face.面と向かって誉める人は用心しなさい。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
The headwind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
He fell backward.彼は仰向けに倒れた。
It will not be long before he gets better.まもなく彼は快方に向かうだろう。
This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing.この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.この服は寒い冬の日には向かない。
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
This is a book of children's stories.これは子供向けの物語の本だ。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
The remark was aimed at you.そのことばはあなたに向けて言われたのだ。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
The store is just across from my house.その店は私の家の真向かいです。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
We went through St. Louis on the way to New Orleans.私達は、ニューオーリンズへ向かう途中でセントルイスを通りました。
The knight is not so much brave as reckless.その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。
The boat made for the harbor.このボートは港の方に向かった。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
That tendency is strong among Americans.その傾向はアメリカ人に強いようですね。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
He turned his back on the old traditions.彼は古い伝統に背を向ける。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
I couldn't figure out where on earth he was heading for.彼がいったいどこに向かっているのか、私には分からなかった。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
As soon as work is over, he makes a beeline for the pub.彼は仕事が終わるとすぐ一直線にパブへ向かう。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
We saw a dim light beyond the river.川の向こうにかすかな明りが見えた。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
They got over to the other side while the light was red.信号が赤いうちに彼らは向こう側へ渡った。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
Economic conditions point to further inflation.経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
That tower you see over there is the Eiffel Tower.向こうに見えるのがエッフェル塔です。
She isn't adequate to the task.彼女はその仕事に不向きだ。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
His house is on the other side of the bridge.彼の家は橋の向こうにあります。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
The sun is going down behind the hill.太陽が丘の向こうに沈もうとしている。
He always yells at me when he is angry.彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
Can you see Mt. Daisetsu over there?向こうに大雪山が見えます。
The ship set sail for Bombay.船はボンベイに向けて出帆した。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
We ran out of gas on the way to the theater.劇場に向かう途中でガス欠になった。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
We sat down to dinner in opposition to each other.私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
Young people are apt to waste time.若い人は時間を浪費する傾向がある。
I went in the direction my friend indicated.友達が示した方向へ行った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License