Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A boy came running toward me. 少年が私に向かって駆けてきた。 I don't think he is fit for the job. 私は彼はその仕事に向いていないと思う。 This desk is designed for children. この机は子供向けに作られている。 I'm glad to know that you are on the way to a full recovery. 私はあなたが全快に向かっていると知り嬉しく思っています。 Will you go across to the baker's and buy some bread? 向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。 The girl that I know very well has already left for Tokyo. 私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。 That's just fine with me. 私はそれで一向に構いません。 Now turn to your right, a little more, a little more. OK, now lie still on your back. 右からぐるっと回って、もっと、もっと、はい、そのまま仰向けになってください。 If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 My house faces to the south. 私の家は南向きです。 She talks to him as if he were a child. 彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。 You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two. 博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。 She won't even look at the offer. 彼女はその申し出に見向きもしない。 He lay on his back with his eyes closed. 彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。 This book is suitable for beginners. この本は初心者向きである。 He was lying on his back, looking at the sky. 彼は仰向けに寝て、空を見ていた。 We sat face to face with executives. われわれは重役と向かい合って座った。 He lives up there, up on that mountain. 彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。 The team is up for the game. チームは試合に向けて気合いが入っている。 Are you knowing the girl who is over there? 向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。 Please turn over. 逆さまに向きを変えてください。 The wind blows against the sails. 風は帆に向かって吹く。 Don't fail to call me as soon as you arrive there. 向こうについたら忘れずすぐ電話してね。 This work is made for him. この仕事は彼に向いている。 The world's population tends to increase. 世界の人口は増加する傾向にある。 Autumn is suitable for study, compared with spring. 春と比べると秋は勉強に向いている。 My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman. 私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。 You aren't cut out for the military because of its rigid discipline. 軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。 Who is the girl standing over there? 向こうに立っている女の子は誰ですか。 Her condition is taking a turn for the better after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 I looked in the direction of the window, but didn't see anything. 窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。 His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m. 空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。 When did your sister leave Tokyo for London? 君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。 May I direct your attention to this? このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。 Like any company, we've got to look ahead and plan for the future. 他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。 He has been well off since he started this job. 彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。 Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather. 霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。 Rod lives across the street from John. ロッドはジョンの向かいに住んでいる。 He turned his thoughts toward home. 彼は思いを故郷に向けていた。 The man you see over there is my uncle. 向こうに見える人は私の叔父です。 The army advanced on the enemy. 軍隊は敵に向かって進撃した。 We stood face to face. 我々は向かい合って立っていた。 The young man came out of the house opposite. その青年は向かいの家から出てきた。 She elbowed her way onto the train. 彼女は人を押し分け電車へと向かった。 This is a book of children's stories. これは子供向けの物語の本だ。 We saw a small island beyond. 向こうに小さな島がみえた。 The train headed for the station. 電車は駅に向かっていた。 We fired guns at the enemy. 我々は敵に向かって大砲を撃った。 I'm sorry I've mistaken the direction. 方向を間違えてすいません。 They left for Europe by air. 彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。 This dictionary is adapted for high school students. この辞書は高校生向きに作られている。 I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade. 一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。 This is an entertaining program for children. これは子供向けの楽しい番組です。 Turn your face this way. 顔をこちらへ向けなさい。 They diverted the river to supply water somewhere else. 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 It is hard to adapt this story for children. この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。 If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back. 人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。 He tends to get angry if you ask a lot of questions. あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 We saw a dim light beyond the river. 川の向こうにかすかな明りが見えた。 The man running over there is my uncle. 向こうを走っている男の人は私の叔父です。 This book is suitable for general readers. この本は普通の読者向けだ。 We are better off than we used to be. 私たちは以前より暮らし向きがよい。 He addressed himself to the reporters. 彼は自ら記者たちに向かって発言した。 The boy turned around then. そのとき、少年は振り向いた。 Take a seat over against her. 彼女の向い側の席をとりなさい。 The children took their ice skates and made for the frozen pond. 子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。 He turned his mind to it. 彼は注意力をその方向に向けた。 There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair. 私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。 Is there any need for me to go there? 私がそこに出向く必要がありますか。 Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back. 面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。 I lie on my side. 横向きに寝る。 The two lovers sat face to face, drinking tea. 2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。 It was heroic of them to oppose the enemy. 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 They are just going to the store over there. あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。 He left Japan for America. 彼は日本をたってアメリカへ向かった。 She is in good circumstances with a large fortune. 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。 If you feel like it, read "Ningen Shikkaku". また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。 He tends to talk too much. 彼はしゃべりすぎる傾向がある。 He is at his desk. 彼は机に向かっている。 Children have a tendency to become rebellious. 子供は反抗期になる傾向がある。 The boy is over there. その男の子は向こうにいます。 Turn to the right. 右を向いてください。 The ship set sail for Bombay. 船はボンベイに向けて出帆した。 She was ready to face her fate. 彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。 She is better off than she was when I met her last. 彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。 The soldiers headed for the frontier with caution. 兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。 I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment. テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。 The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake. 海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。 Do you have a course for beginners? 初心者向けのコースがありますか。 We went through St. Louis on the way to New Orleans. 私達は、ニューオーリンズへ向かう途中でセントルイスを通りました。 Written in easy English, this book is suitable for beginners. やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。 Global warming will change the patterns of the weather world-wide. 地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。 I took leave of the villagers and made for my next destination. 私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。 The apples on the other side of the wall are the sweetest. 塀の向う側のりんごは一番おいしい。 My house looks to the south. 私のいえは南向きである。 She started for Kyoto yesterday. 彼女は昨日京都に向けて出発した。 The women longed to climb up the social ladder. 彼女達は社会的地位の向上を願った。 The soldier aimed his gun at the man. 兵士はその男に銃を向けた。 His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside. 田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。