UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
She rides to the black sabbath.女は悪魔の宴へと向かう。
He set out for Tokyo this morning.彼は今朝東京へ向けて出発した。
His speech didn't reflect the sense of the party.彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
This is a good dictionary for high school students.この辞書は高校生向けにいい。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
A lady, whose husband is a famous scientist, came over from the other side.夫が有名な科学者である婦人が向こうからやってきた。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
Though I was sitting in the sun, I still felt chilly.日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
As the house has a southern aspect, it is very sunny.その家は南向きなので、とても日当たりがよい。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
Please take me across the river.わたしを向こう側へわたしてください。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets.懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals.外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
I often feel like just going over there.ついそちらに足が向いてしまう。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
Lie on your back on the examination table.診察台に仰向けになってください。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
The wind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
Which direction is the park in?公園はどちらの方向にありますか。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
The dog turned its head this way and that.その犬はあちらこちらに頭を向けた。
Look at the boy and the dog that are running over there.向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
That dog made for me.その犬が私に向かってきてね。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
The robber aimed his gun at the clerk.強盗は店員に銃を向けた。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
The novelist talked to a large audience.小説家は大勢の聴衆に向かって話した。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
The course of action is unclear.方向性がはっきりしない。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany.私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
The flower shop is just across the street.花屋はちょうど通りの向こう側だ。
He is at his desk.彼は机に向かっている。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
I lie on my side.横向きに寝る。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
He lay on his back.彼は仰向けに寝ていた。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
He is far from suitable for that job.彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
The general took the bull by the horns and saved his army from disaster.将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
It is warmer over the mountains.山の向こうはもっと暖かい。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
It's across the street.通りを渡って向こう側です。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
We saw a small island beyond.向こうに小さな島がみえた。
He tends to do everything to excess.彼は何でもやりすぎる傾向がある。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License