UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。
Turn toward me, please.私の方を向いてください。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
Which direction is the park in?公園はどちらの方向にありますか。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
He turned his back on the old traditions.彼は古い伝統に背を向ける。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
This showy dress isn't appropriate for me.この派手な服は私には向きません。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
He went back to the drug store, located the machine, poured in the sample and deposited the $10.00.再び薬局へ出向き、混合物をマシーンに入れ、10ドルを支払う。
He tends to tell lies.彼は嘘をつく傾向がある。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
They are just going to the store over there.あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。
A boy came running toward me.少年は私に向かって駆けてきた。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
This textbook is designed for beginners.テキストは初心者向きにできている。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってあなたを褒めるような人を信用してはいけない。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
The commander gave orders that his men fire at once.司令官は部下に向かって直ちに発砲するよう命令を発した。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
Don't look back cause you know what you might see.振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
I don't think I'm cut out for city life.私は都会での生活に向いていないと思う。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
The wind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
She has gone over to the other side.彼女は転向した。
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
The world's population tends to increase.世界の人口は増加する傾向にある。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
That tower you see over there is the Eiffel Tower.向こうに見えるのがエッフェル塔です。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
This is designed especially for young people.これは特に若者向けにデザインされている。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
He has a lot of books for the young.彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
Business is looking up.商売の景気が向上している。
I called him a coward to his face.私は彼に面と向かって臆病者といってやった。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
Beth is unqualified for such a responsible post.ベスはこんな責任のある地位には向かない。
Our plane is flying toward the south.この飛行機は南へ向かって飛んでいる。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
The President made an address to the nation.大統領は国民に向けて演説した。
Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
She is getting better day by day.彼女は日ごとに快方に向かっています。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
Turn back, please.後ろ向きになってください。
He turned around when I called.私が呼んだとき彼は振り向いた。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
The course of action is unclear.方向性がはっきりしない。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
The crowd pressed toward the gate.群集は門に向かって殺到した。
He left Tokyo for Europe.彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
His ironical remarks aren't directed at you.彼の皮肉は君に向けられたものではない。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
This is a book of children's stories.これは子供向けの物語の本だ。
Business is, to a large extent, improving.景気はかなり上向きである。
The Queen made an address to the nation.女王は国民に向けて演説をした。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England.ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
This story is for adults, so children won't enjoy it.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly.日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
Pledge allegiance to the national flag.国旗に向かって忠誠を誓う。
The soldiers advanced toward the town.兵士は町へ向かって前進した。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License