UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
The man running over there is my uncle.向こうを走っている男の人は私の叔父です。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
He lay down on his back.彼は仰向けになった。
She called her husband names to his face.彼女は面と向かって夫を罵った。
Was he lying on his back?彼は仰向けに倒れていたのですか。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
It was an unfavorable day for baseball.その日は野球に向かない天候だった。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
The rangers decided to go to the sailor's rescue.レインジャー隊は船員の救助に向かうことを決めた。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
He is walking towards the station.彼は駅に向かって歩いています。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
I saw a man coming toward me.私に向かってやって来る人が見えた。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
He fainted and fell on his back.彼は気を失いあお向けに倒れた。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
The two houses stand back to back.その2軒の家は背中向かいにたっている。
Even a worm will turn.虫ですら向かってくるものだ。
He turned his mind to it.彼は注意力をその方向に向けた。
This movie is suitable for children.その映画は子供向きだ。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
I don't think I'm cut out for city life.私は都会での生活に向いていないと思う。
We went through St. Louis on the way to New Orleans.私達は、ニューオーリンズへ向かう途中でセントルイスを通りました。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
We sat down to dinner in opposition to each other.私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
His eyes rested on the girl.彼の目はその少女に向けられた。
Tom always makes a funny face when I point the camera at him.トムはカメラを向けるといつも変顔をする。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
The flower shop is just across the street.花屋はちょうど通りの向こう側だ。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
This dictionary is well adapted for beginners.この辞書はきわめて初心者向きである。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
The robber aimed his gun at the police officer.強盗は警官に銃を向けた。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
We ran out of gas on the way to the theater.劇場に向かう途中でガス欠になった。
Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door.トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。
She is getting better by slow degrees.彼女は徐々に快方に向かっている。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
Lie on your back on the examination table.診察台に仰向けになってください。
He is apt to ridicule others.彼は他人をばかにする傾向がある。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
Aya tends to carry things to extremes.あやは物事を極端にまで押し進める傾向がある。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
If you feel like it, read "Ningen Shikkaku".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
The man you see over there is a famous writer.向こうに見える人は有名な作家です。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
Since the sun had set, we all headed home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
But something has gone wrong.けれども、何かがおかしな方向に進みました。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
He left Tokyo for Osaka.彼は東京を発って大阪へ向かった。
He is far from suitable for that job.彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
He turned his back on the old tradition.彼は古い伝統に背を向ける。
Intended for children, the book entertains grown-ups.子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License