UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
Drop me a line when you get there.向こうに着いたら手紙を下さい。
We're running short of fuel for the winter.冬に向けての燃料が不足している。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
I made my way to the luggage office to collect the suitcase I had left there.私は預けたスーツケースを取りに手荷物保管所へと向かって行った。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
They live in the house opposite to ours.彼らは向かいの家に住んでいる。
He left Tokyo for Osaka.彼は大阪に向けて東京を発った。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
He fainted and fell on his back.彼は気を失いあお向けに倒れた。
Go away!向こうへ行け!
The ball rolled across the road.ボールが道の向こう側に転がった。
He lay down on his back.彼は仰向けになった。
He turned around and looked back.彼は振り向いて後ろを見た。
The Japanese make a group and tend to act together.日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
The airplane took off for London last night.昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
There's a hotel across the street.通りの向こう側にホテルがある。
The house whose roof you see over there is my father's.向こうに屋根が見える家が父の家です。
His house confronts mine.彼の家は私の家と向き合っている。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
He was lying on his back, looking at the sky.彼は仰向けに寝て、空を見ていた。
These books are not fit for young readers.こういう本は若い読者向きではない。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
Turn to the right.右を向いてください。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
Don't say it behind my back.面と向かって言ってくれ。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening.しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。
The course of action is unclear.方向性がはっきりしない。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
My house is just across from the hospital.私の家は病院の真向かいです。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
The ship proceeded to her destination.船は目的地に向かって進んだ。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
He is apt to ridicule others.彼は他人をばかにする傾向がある。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
The house whose roof you can see over there is ours.向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
To my thinking, business is improving.私の考えでは、景気は上向きになります。
Who is the girl standing over there?向こうに立っている女の子は誰ですか。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May.彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
The child pointed out her mother to me.その子は私に向かって自分の母親を指さした。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
We saw a dim light beyond the river.川の向こうにかすかな明りが見えた。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
They confronted each other.二人は面と向かった。
As a rule man is inclined to be lazy.概して人間は怠ける傾向にある。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
The boy over there is his brother.向こうにいる少年は彼の弟です。
Nobody can stop me from turning to madness.もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
Do you see any policeman over there?向こうに警官の姿が見えますか。
Don't look back cause you know what you might see.振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License