UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is introverted.彼は内向的だ。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
Intended for children, this is a book often read by adults.子供向けではあるが、この本は大人によく読まれている。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
The movie is X-rated.その映画は成人向きだ。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
She seems to be having a good feed over there.彼女は向こうでごちそうをぱくついているようだ。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
They confronted each other across the table.彼らはテーブルをはさんで向かい合った。
His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
Nancy greeted me with a nod from across the street.ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
We're running short of fuel for the winter.冬に向けての燃料が不足している。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
The lady whom you see over there is a famous violinist.向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
This showy dress isn't appropriate for me.この派手な服は私には向きません。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
We crept toward the enemy.我々は敵軍に向かってほふく前進した。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
The girls are facing each other.女の子はお互いに向き合っている。
We tend to welcome only proofs of what we already know.既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
Take a seat over against her.彼女の向かい側に席を取りなさい。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
We sat face to face with executives.われわれは重役と向かい合って座った。
She was tempted to come with me.彼女は私のお供をするように仕向けられた。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
It was heroic of them to oppose the enemy.彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
I was in a taxi driving east along the street.私はその通りを東に向かって走っているタクシーに乗っていた。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
She talks to him as if he were a child.彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
They stood face to face.彼らは向かい合って立った。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
Can you see Mt. Daisetsu over there?向こうに大雪山が見えます。
The policeman was confronted by the angry mob.その警察官は怒っている群集と向かい合った。
They confronted each other.二人は面と向かった。
Her condition is taking a turn for the better after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
The road tends to the south at the next village.街道は次の村で南へ向かう。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
There's a lot of trash on the far bank of the river.川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
The house whose roof you see over there is my father's.向こうに屋根が見える家が父の家です。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
In the fall, many birds head for the south.秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The ship sails for Honolulu tomorrow.その船は明日ホノルルに向かって出航する。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
You can see a white tower over there.向こうに白い塔が見えます。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
The Queen made an address to the nation.女王は国民に向けて演説をした。
He left Japan for America.彼は日本をたってアメリカへ向かった。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
The farm is three miles beyond the river.農場は川の3マイル向こうにある。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
If you turn around, I'll fasten your dress for you.体の向きを変えてくれれば、ファスナーを閉めてあげよう。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
The girl standing over there is my sister Sue.向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License