Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Can you help her out before they catch her? | 向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。 | |
| He is far from suitable for that job. | 彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。 | |
| Business is finally looking up after a long depression. | 長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。 | |
| He left home for Spain. | 彼は故国を去ってスペインへ向かいました。 | |
| Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries. | 神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。 | |
| Close the curtains! The guy living in the house across the street is a Peeping Tom. | カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。 | |
| I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. | この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 | |
| I'm getting better every day. | 私は日に日に快方に向かっている。 | |
| They are well off. | 彼らは暮らし向きがいい。 | |
| He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face. | 彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。 | |
| Tom is on his way here. | トムはここに向かっている途中です。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 | |
| He adapted the story for children. | 彼はその物語を子供向けに書き直した。 | |
| His ironical remarks aren't directed at you. | 彼の皮肉は君に向けられたものではない。 | |
| I forced him into complying with my wish. | 私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。 | |
| I talk to God but the sky is empty. | 神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。 | |
| The best of luck to you. | 最高の運が向きますように祈っています。 | |
| The girls are facing each other. | 女の子はお互いに向き合っている。 | |
| The Japanese make a group and tend to act together. | 日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。 | |
| The team is up for the game. | チームは試合に向けて気合いが入っている。 | |
| The soldiers proceeded to the frontier with caution. | 兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。 | |
| I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. | 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 | |
| No one but a strong man is fit for the post. | 強い人以外はその職には向かない。 | |
| The church is just across the street. | 教会はちょうど通りの向こう側にある。 | |
| It tends to rain here a lot in the summer. | 当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。 | |
| He sat at his desk and began to prepare for the exam. | 彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。 | |
| A beautiful lake lay just beyond the forest. | 森のすぐ向こうに美しい湖があった。 | |
| Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back. | 面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | これは高校生向けのよい辞書だ。 | |
| Does the soil suit vegetables? | その土地は野菜栽培に向いていますか。 | |
| He has no sense of direction. | 彼は方向音痴だ。 | |
| The drift of the current is to the south. | 潮の流れは南の方向に向かっている。 | |
| Brian left for New York. | ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 | |
| He is far better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 | |
| I waved my hand to them. | 私は彼らに向かって手を振った。 | |
| I don't know where I'm leaving for. | どこに向かっているのか自分でもわからなかった。 | |
| He left Japan for America. | 彼は日本をたってアメリカへ向かった。 | |
| He threw a stone at the big dog. | 彼はその大きな犬に向かって石を投げた。 | |
| Swim across to the other side of the river. | 川の向こう岸まで泳いで渡る。 | |
| I am not an artist. I never had the knack for it. | 私は芸術家ではない。全然向いていない。 | |
| This text is aimed at beginners. | このテキストは初心者向きにできている。 | |
| Reading improves the mind. | 読書は知性を向上させる。 | |
| If I could only turn my back. | 背を向けることしかできないならば。 | |
| He fainted and fell on his back. | 彼は気を失いあお向けに倒れた。 | |
| He set off for London. | 彼はロンドンに向けて出発しました。 | |
| He left for America by air. | 彼は空路でアメリカへ向けて出発した。 | |
| There's a trend these days towards small families. | 最近は小家族化の傾向がある。 | |
| He looked back at us many times and walked away. | 彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。 | |
| The ship is about to sail for Manila tomorrow. | 船は明日マニラに向けて出発する。 | |
| He is studying at his desk. | 彼は机に向かって勉強している。 | |
| We can see a big mountain over there. | 向こうに大きな山が見えます。 | |
| This is why they left for America yesterday. | こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。 | |
| The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline. | 相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。 | |
| We are better off than we used to be. | 私たちは以前より暮らし向きがよい。 | |
| Do you see any policeman over there? | 向こうに警官の姿が見えますか。 | |
| Do you know the girl waving at us over there? | 向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。 | |
| Wait over there. | 向こうで待っていてね。 | |
| He looked back at us time after time then walked away. | 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 | |
| That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout. | その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。 | |
| She is just started for your house. | 彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。 | |
| The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy. | 「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。 | |
| They live across the river. | 彼らは川の向こう側に住んでいる。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| He came all the way from abroad. | 彼ははるばる海の向こうからやって来た。 | |
| The boy lay on his back, basking in the spring sunshine. | 少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。 | |
| The teacher and I sat down face to face. | 先生と私は向かい合って座った。 | |
| He turned his back on the old traditions. | 彼は古い伝統に背を向ける。 | |
| This book is suitable for general readers. | この本は普通の読者向けだ。 | |
| We're running short of fuel for the winter. | 冬に向けての燃料が不足している。 | |
| I looked in the direction of the window, but didn't see anything. | 窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。 | |
| The course of action is unclear. | 方向性がはっきりしない。 | |
| The boy is over there. | その男の子は向こうにいます。 | |
| The man reading a book over there is my father. | 向こうで本を読でいる人はわたしの父です。 | |
| Her condition is improving after the operation. | 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 | |
| She started for Kyoto yesterday. | 彼女は昨日京都に向けて出発した。 | |
| Turn on your back. | 仰向けになりなさい。 | |
| The ship is at sea for India. | その船はインドに向けて航海中だ。 | |
| The commander gave orders that his men fire at once. | 司令官は部下に向かって直ちに発砲するよう命令を発した。 | |
| Tom is fitted to become a businessman. | トムは実業家になるのに向いている。 | |
| He tends to take sides with the weaker party. | 彼は弱いグループに味方する傾向がある。 | |
| He seems not to be cut out for teaching. | 彼は先生に向いてないように見える。 | |
| Prices are on the upward trend. | 物価は上昇傾向にある。 | |
| The child pointed out her mother to me. | その子は私に向かって自分の母親を指さした。 | |
| The moon is coming up over the mountains. | 月が山の向こうから上がりつつある。 | |
| The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in. | 門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。 | |
| She is, if anything, a little better today than yesterday. | 彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。 | |
| Our policy is to build for the future, not the past. | 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 | |
| She made for the car right away. | 彼女は直ちに車の方へ向かった。 | |
| This textbook is intended for foreign students. | この教科書は外国人学生向けのものである。 | |
| Go away. | 向こうへ行け! | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| We stood face to face. | 我々は向かい合って立っていた。 | |
| Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former. | 実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。 | |
| The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy. | 不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。 | |
| This is designed especially for young people. | これは特に若者向けにデザインされている。 | |
| You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two. | 博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。 | |
| He trained his camera on me. | 彼はカメラを私に向けた。 | |
| In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. | 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 | |
| There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film. | 『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。 | |
| Let's look ahead to the next century. | 次の世紀に向け将来の計画を立てよう。 | |