UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Typhoons generally head for Japan.台風は一般に日本へ向かって進む。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
He is better suited to a job as a teacher is.彼は教師のほうが向いている。
She gave me a shy smile.彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
This is a bow for a strong person.これは力の強い人向けの弓です。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
We crept toward the enemy.我々は敵軍に向かってほふく前進した。
She is inclined to take a nap.彼女はうたた寝をする傾向がある。
He raised a weapon against me.彼は私に武器を向けた。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
This TV show is aimed at children.このテレビショーは子供向けだ。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
Financial experts don't know what to make of this trend.財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
She talks to him as if he were a child.彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
The girl turned her back to the man.その少女は背中を男の方へ向けた。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
Shouting at your computer will not help.コンピュータに向かって喚いても、何も解決しないよ。
He has a lot of books for the young.彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
It was an unfavorable day for baseball.その日は野球に向かない天候だった。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
The boat made for the harbor.このボートは港の方に向かった。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
The man standing over there is the owner of the store.向こうに立っている男性がその店のオーナーです。
Young people tend to think so.若い人はそう考える傾向がある。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Don't say it behind my back.面と向かって言ってくれ。
This book is meant for children.この本は子ども向けです。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
We tried to restrain him from his reckless action.私達は彼に向こう見ずな行動をさせないようにした。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
A nervous person will not be fit for this job.神経質な人はこの仕事には向かない。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
He threw a stone at the big dog.彼はその大きな犬に向かって石を投げた。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
"Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back.「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
He went back to the drug store, located the machine, poured in the sample and deposited the $10.00.再び薬局へ出向き、混合物をマシーンに入れ、10ドルを支払う。
In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home.日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
His ironical remarks aren't directed at you.彼の皮肉は君に向けられたものではない。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
I don't think he is fit for the job.彼がその仕事に向いているとは思えない。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
He has started for London.彼はロンドンへ向かって出発した。
This textbook is designed for beginners.テキストは初心者向きにできている。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
Statistics indicate that our living standards have risen.統計は我々の生活水準が向上したことを示している。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
He found an old, broken chair and sat down at the piano.彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
Reading improves the mind.読書は知性を向上させる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License