The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I went in the direction my friend indicated.
友達が示した方向へ行った。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.
彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.
海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
He turned his mind to it.
彼は注意力をその方向に向けた。
He lied to my face.
彼は私に面と向かって嘘をついた。
He's not cut out for teaching.
彼は教師に向いていない。
I called him a coward to his face.
私は彼に面と向かって臆病者といってやった。
His house is beyond the hill.
彼の家は丘の向こうにある。
He faced toward the sea.
彼は海の方を向いた。
Get away!
向こうへ行け!
John turned his back on the company and started on his own.
ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.
日本の若者は流行に乗る傾向があります。
If you sleep on your back it's easier for your upper airway to be obstructed because your tongue, uvula, etc. slip towards the back of your throat.
あお向けに寝ると、舌やノドチンコがノドの奥に下がるため、上気道が塞がりやすくなります。
These books are not fit for young readers.
こういう本は若い読者向きではない。
I think she will do for a teacher.
彼女は先生に向いていると思う。
He abandoned socialism.
彼は社会主義から転向した。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
He turned his thoughts toward home.
彼は思いを故郷に向けていた。
The wounded are getting better.
負傷者たちは快方に向かっている。
This showy dress isn't appropriate for me.
この派手な服は私には向きません。
The ship is bearing due north.
船はまっすぐ北に向かっている。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.
首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
The crowd made for the nearest door.
人々は近くの出口へと向かった。
She is apt to look only at the surface of things.
彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
He is getting better quickly.
彼は目に見えて快方に向っている。
In my opinion, he is not fit for the work.
私の意見では、彼はその仕事に向いていない。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.
10時に東京に向けて大阪を出発する。
I had planned to leave for New York the next morning.
私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
He is on the point of leaving for Canada.
彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
The moon is coming up over the mountains.
月が山の向こうから上がりつつある。
He tends to get angry when he does not have his own way.
彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.
リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
The actress fell backward over the stage.
女優は後ろ向きに舞台から落ちた。
Just come to see me any time you feel like it, George.
ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。
He lives up there, up on that mountain.
彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
I'm on loan to the firm.
私はその会社に出向中だ。
This movie is for adults only.
この映画は大人向けで未成年禁止です。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.
たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
He was face to face with his enemy at last.
彼はついに敵と向かい合った。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.
ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
He lay on his back.
彼は仰向けに寝ていた。
He is walking towards the station.
彼は駅に向かって歩いています。
The boy bent his steps from the path.
少年は方向を変えて小道から離れた。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.
He addressed my full attention to the landscape outside.
彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
I often feel like just going over there.
ついそちらに足が向いてしまう。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.
彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
She was too short to see over the fence.
彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
This enables me to see and face my present trouble.
これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
She seems to have left for Tokyo yesterday.
彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
He made for the light he saw in the distance.
彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
He is better off now than he was three years ago.
彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
We prepared ourselves for the crash.
墜落に向けて用意は整えられた。
The ferry started to move and we were across in half an hour.
フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly.
日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
After lunch, set out for the next destination.
昼食後彼らは次の目的地に向かった。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.
番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
They advanced on the enemy.
彼らは敵に向かって進んだ。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.
この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
Tom asked for directions.
トムは方向を聞いた。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.
地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.
その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.
会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
Brian left for New York.
ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
The bicycle is racing to finish.
自転車はゴールに向かって走っている。
He is inclined to get mad.
彼はカッとなる傾向がある。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.
ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
She tends to be late for school.
彼女は、学校に遅れる傾向がある。
Look at that koala over there.
向こうにいるあのコアラを見てごらん。
He stuck out his tongue at his teacher.
彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
My friend departed from Narita for Paris.
友人は成田をたってパリに向かった。
The people revolted against the tyranny.
民衆は圧制に立ち向かった。
He leaves for school at seven.
彼は7時に学校に向かいます。
This is a good dictionary for high school students.
これは高校生向けのよい辞書だ。
Her condition is taking a turn for the better after the operation.
手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
She's looking the other way.
彼女は向こうを向いている。
That tendency is strong among Americans.
その傾向はアメリカ人に強いようですね。
I'm just not cut out for this kind of work.
私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
To tell the truth, he wasn't up to the work.
実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。
I was walking to the station then.
私はそのとき駅に向かって歩いていた。
The boat is to leave for England this evening.
その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。
This story is for adults, so children won't enjoy it.
この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Intended for children, the book entertains grown-ups.
子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。
I would like to take a seat over there.
向こうで腰をかけたい。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.
コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
We tend to use English when we see a foreigner.
私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.
内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.
その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
He bent his steps toward the village.
彼は村の方に足を向けた。
There is a village over the mountain.
山の向こうに村がある。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.