She's far better off than she was the year before last.
彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
We tend to welcome only proofs of what we already know.
既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。
This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing.
この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。
We can see a big mountain over there.
向こうに大きな山が見えます。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
One magazine is for boys, and another for girls.
ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
He doesn't seem to be heading for the town.
彼は街に向かっているのではないようだ。
The weatherman says there is a storm on the way.
天気予報によると嵐が向ってきている。
He has a tendency toward exaggeration.
彼は何でも大げさに言う傾向がある。
She is now better off than when she was young.
彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
The plane is about to take off for Paris.
飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
The car made an abrupt turn.
その車は不意に方向を変えた。
His house confronts mine.
彼の家は私の家と向き合っている。
The land slopes gently toward the river.
その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
You have a sharp sense of direction.
あなたは方向感覚が鋭い。
The man walking over there is our teacher.
向こうを歩いている男の人は私達の先生です。
He lay on his back with his eyes closed.
彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。
People struggled against poverty.
人々は貧困に向かって奮闘した。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.
翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
I'm worried about the global warming trend.
私は地球の温暖化傾向を心配している。
Those shoes won't do for climbing.
その靴は登山には向かない。
She turned around and saw someone was following her.
彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.
ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
Give your whole attention to what you are doing.
あなたのやっていることによく注意を向けなさい。
The sun descended behind the mountains.
山の向こうに日が落ちた。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.
私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
No one but a strong man is fit for the post.
強い人以外はその職には向かない。
Autumn is suitable for study, compared with spring.
春と比べると秋は勉強に向いている。
You have no sense of direction.
君は方向音痴だ。
Each man has his own field of work.
人にはそれぞれ向き不向きがある。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
Written for children, this book is easy to read.
子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
He threw a ball over the fence.
彼は塀の向こう側にボールを投げた。
He is disposed to laughter.
彼はすぐ笑い出す傾向がある。
This book is meant for children.
この本は子ども向けです。
Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play.
ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。
Suddenly, he fell down on his back.
突然彼は仰向けに倒れた。
He has made remarkable progress in English.
彼の英語力は著しく向上した。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.
一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
A nervous person will not be fit for this job.
神経質な人はこの仕事には向かない。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.
彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
The ball rolled on the ground towards me.
ボールは地面の上を私に向かってころがった。
I'm just not cut out for this kind of work.
私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
Don't say it behind my back.
面と向かって言ってくれ。
After the rain had let up a bit, we made a dash for the car.
雨が小降りになってから、私達は車に向って全速力で走った。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.
リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
The house has a southern aspect.
その家は南向きである。
We live in that apartment just over the street.
私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.
このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.
今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.
私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.