UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.10時に東京に向けて大阪を出発する。
Young people tend to think so.若い人はそう考える傾向がある。
I don't think he is fit for the job.彼がその仕事に向いているとは思えない。
He turned around and looked back.彼は振り向いて後ろを見た。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
He laid on his back.彼は仰向けになった。
The ship proceeded to her destination.船は目的地に向かって進んだ。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
The man walking over there is our teacher.向こうを歩いている男の人は私達の先生です。
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
Two men met face to face.二人の男が面と向かい合った。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
The lady whom you see over there is a famous violinist.向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
She called out to him, with tears running down her cheeks.彼女はほおに涙を流しながら、彼に向かって叫んだ。
He left for America the day before yesterday.彼はおとといアメリカに向かった。
Typhoons generally head for Japan.台風は一般に日本へ向かって進む。
They left for Europe by air.彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
Turn your face this way.顔をこちらへ向けなさい。
We sat down face to face.私達は向かい合って座った。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
To tell the truth, he wasn't up to the work.実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。
The soldiers were making for the enemy camp.兵士たちは敵の陣地へ向かって進んでいた。
Tom is not cut out to be a teacher.トムは教師には向いていない。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
The ship sails for Honolulu tomorrow.その船は明日ホノルルに向かって出航する。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
She isn't fit for the job.彼女はその仕事に不向きだ。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
The girl sitting over there is Nancy.向こうに、すわっている少女はナンシーです。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
Take a seat over against her.彼女の向かい側に席を取りなさい。
He is at his desk.彼は机に向かっている。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
In the fall, many birds head for the south.秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
Lie on your back on the examination table.診察台に仰向けになってください。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
He is better suited to a job as a teacher is.彼は教師のほうが向いている。
The house is two miles off.その家は2マイル向こうにある。
They are just going to the store over there.あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
She was ready to face her fate.彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
This story is for adults, so children won't enjoy it.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
Please stand face to face.向かい合って立って下さい。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
The ship is at sea for India.その船はインドに向けて航海中だ。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。
He has a lot of books for the young.彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
The castle is across the river.城は川の向こうにある。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
This desk is designed for children.この机は子供向けに作られている。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
This house is ten years old, but that house over there is quite new.この家は建ってから10年になるが向こうにあるあの家は全く新しい。
He headed for the door at full speed.彼は全速力でドアの方へ向かった。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
The general took the bull by the horns and saved his army from disaster.将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998.マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
It's across the street.通りを渡って向こう側です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License