Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He carries on a small business in Osaka. | 彼は大阪でささやかな商売をしています。 | |
| I regret to say that the product you have asked for is currently out of stock. | あいにくお尋ねの商品は現在、在庫がありません。 | |
| Pirates made unarmed merchant ships prey. | 海賊は武装していない商船を餌食にした。 | |
| Shall we shoot the breeze for a while before talking business? | 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 | |
| Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. | 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 | |
| My uncle manages a firm. | 私のおじは商社を経営しています。 | |
| The merchant deals in silk goods. | あの商人は絹織物を商う。 | |
| His desire is to go into business. | 彼の願望は商売を始める事です。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise. | カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| He's not here because he's on a business trip to Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| Mr Tatuya deals in grain. | 竜也氏は穀類を商っている。 | |
| On his father's retirement he took over the business. | 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| Shops are quiet on weekdays. | 商店街は平日ひっそりしている。 | |
| Mass production reduced the price of many goods. | 大量生産が多くの商品価格を下げた。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| What is his business? | 彼の商売は何ですか。 | |
| I owe it to my uncle that I succeeded in my business. | 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 | |
| It is often said that Osaka is a city of commerce. | 大阪は商売の町とよく言われる。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| Local shops do good business with tourists. | 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 | |
| Our trading companies do business all over the world. | 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 | |
| He sold his goods at a sacrifice to close down his business. | 彼は店じまいのため商品を投げ売りした。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| We are doing business with many countries. | 私どもは多くの国と商売をしています。 | |
| This is a real popular item. | それは人気商品だ。 | |
| There is a shopping area nearby. | 近くに商店街がある。 | |
| Mr Brown is a wool merchant. | ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 | |
| I always have to wear a tie because of my job. | 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 | |
| Aren't you selling this at a discount price? | これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 | |
| The small business man failed and his business went down for the count. | こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 | |
| In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. | 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 | |
| Don't touch the goods. | 商品に触れるな。 | |
| Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed. | この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| He is my rival in business. | 彼は私の商売が敵だ。 | |
| He's out of the office because he's in Osaka on business. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| He deals in hardware. | 彼は金物を商っている。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役に立つ。 | |
| Half her goods were sold cheap. | 彼女の商品の半分は安く売られた。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. | くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 | |
| He wants to engage in business. | 彼は商売をやりたがっている。 | |
| The Commerce Department reports retail sales rose seven-tenths of 1 percent last month mainly thanks to strong auto sales. | 商務省の報告によれば、先月の小売り販売は0.7%増加しましたが、これはもっぱら好調な自動車販売によるものです。 | |
| That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. | その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 | |
| He is not aggressive enough to succeed in business. | 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 | |
| Everything at that store is 10 percent off the regular price. | あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 | |
| He has experience in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| I am in the grocery line. | 食料品商をやっている。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼はすばらしい商売を築き上げている。 | |
| At that shop they deal in kitchen utensils. | あの店では台所用品を商っている。 | |
| Trade companies aim at a new market in Asia. | 商社はアジアの新しい市場に目をつけています。 | |
| As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. | 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 | |
| He often goes abroad on business. | 彼は商用でよく外国へ出かける。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| His failure in business compelled him to sell his house. | 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 | |
| I am engaged in a new business. | 私は新しい商売に従事している。 | |
| He rejoiced at the successful business transaction. | 彼は商売がうまくいったのを喜んだ。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |
| In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. | 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 | |
| The business is slow. | 商売がうまくいっていない。 | |
| This article comes with a free gift. | この商品にはおまけが付く。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |
| My father went to Hong Kong on business. | 父は商用で香港に行った。 | |
| He is the last person to succeed in business. | 彼は商売をしてもまったく成功しそうにない。 | |
| All these goods are heavily taxed. | これらの商品にはみな重い税金がかかっている。 | |
| He traveled on business. | 彼は商用で旅をした。 | |
| They start for Europe on business. | 彼らは商用でヨーロッパに出発する。 | |
| For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. | お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| The goods will be delivered free of charge. | その商品は無料で配送されます。 | |
| How's business? | 商売はどうかね。 | |
| These goods are free of tax. | これらの商品は無税です。 | |
| As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. | ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| He made good in business. | 商売がうまくいった。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| These goods are in great demand. | この商品の需要は多い。 | |
| There are many commercial firms in New York. | ニューヨークにはたくさんの商社がある。 | |
| She is employed in a trading company. | 彼女は商事会社に勤めている。 | |
| There used to be a store right here. | 以前ちょうどここに商店があった。 | |
| After a slow summer season, business began to pick up. | 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 | |
| He took over the business. | 彼はその商売を引き継いだ。 | |
| I work for a trading company. | 私は商社で働いています。 | |
| He deals in whiskey. | 彼はウイスキーの商売をしています。 | |
| I am here on business. | ここへは、商用で来ています。 | |
| We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. | 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 | |
| First thrive and then take a wife. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| We have very good business. | 私達は、商売が繁盛している。 | |
| Ten years ago, such business would have been a success. | 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 | |
| Your order is ready. | あなたのご注文なさった商品が届きました。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| A merchant is a person who buys and sells goods. | 商人は商品を売り買いする人だ。 | |