Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 This article comes with a free gift. この商品にはおまけが付く。 He made good in business. 彼は商売に成功した。 The supermarket has a large stock of merchandise. そのスーパーマーケットは大量の商品在庫を持っている。 Goods at the food and clothing stalls were very cheap. 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 He came up to Tokyo on business. 彼は商用で上京した。 A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 The goods will be sold on the spot. その商品は即売されるだろう。 The goods are exempt from taxes. この商品は免税品です。 He established his son in trade. 彼は息子を商売につかせた。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 As a result, he became a great merchant. その結果として、彼は偉大な商人になった。 The merchant sent the politician a bribe. 商人はその政治家に賄賂を送った。 What kinds of goods do you sell in your shop? お宅のお店ではどんな商品を扱っていますか。 I owe it to my uncle that I succeeded in my business. 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 I am engaged in a new business. 私は新しい商売に従事している。 It is often said that Osaka is a city of commerce. 大阪は商売の町とよく言われる。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 Napoleon called the English a nation of shopkeepers. ナポレオンは、イギリス人を商人の国民と呼んだ。 Business is brisk now and we are up to the elbows in orders. 今は商売の景気が良くて、注文に忙殺されている。 He rejoiced at the successful business transaction. 彼は商売がうまくいったのを喜んだ。 My business is prospering. 私の商売は繁盛している。 What do they deal in? あの人達はなにを商売にしているの。 As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 Commercial television is an effective medium for advertising. 商業テレビは広告の効果的な手段である。 They start for Europe on business. 彼らは商用でヨーロッパに出発する。 My uncle manages a firm. 私のおじは商社を経営しています。 Everything at that store is 10 percent off the regular price. あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 He believed the merchant entirely. 彼はその商人を完全に信じていました。 I had to see someone on business. 私は商用で人に会わなければならなかった。 He sold his goods at a sacrifice to close down his business. 彼は店じまいのため商品を投げ売りした。 He was experienced in business. 彼は商売の経験がある。 Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed. この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。 There isn't much money in this business. この商売は儲かりません。 He was experienced in business. 彼は商売経験が豊富だった。 We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 These goods are available to members only. これらの商品は会員だけが利用できる。 There are many stores in this area. この地域は商店が多い。 His failure in business compelled him to sell his house. 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 The merchant deals in silk goods. あの商人は絹織物を商う。 My uncle deals in fish. 私の叔父は魚を商っている。 Choose one from among these products. これらの商品の中から1つ選びなさい。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 First thrive and then take a wife. まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 Efficiency is the dominant idea in business. 商売では能率のよさということが最も重要な考えである。 He is absent on business in Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 English is useful in commerce. 英語は商業において役に立つ。 Please use our toll-free number for calls regarding merchandise. 商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。 He made money from that business. 彼はその商売でお金をもうけた。 And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。 The business prospered beneath his guiding hand. 彼の指導の下で商売は繁盛した。 He commented on his unsuccessful business negotiation. 彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。 GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 He is the last person to succeed in business. 彼は商売をしてもまったく成功しそうにない。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 When he retired, his son took over his business. 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 First thrive and then wive. まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 He went to Tokyo on business. 彼は商用で東京へ行った。 High costs made it hard to carry on his business. コスト高で商売を続けていくことが難しくなった。 I saw somebody steal the merchandise. 私は誰かがその商品を盗むのを見た。 Our trading companies do business all over the world. 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 Aren't you selling this at a discount price? これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 He is my rival in business. 彼は私の商売が敵だ。 Shall we shoot the breeze for a while before talking business? 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 His business resulted in heavy losses. 彼の商売は大損失に終わった。 Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 Your order is ready. あなたのご注文なさった商品が届きました。 After a slow summer season, business began to pick up. 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 He was experienced in business. 彼は商売の経験が豊かだった。 Merchants complain about the depression. 商売をしている人は不況だとこぼしている。 Two of a trade seldom agree. 商売敵は仲が悪い。 We deal in silk goods. 我々は絹織物を商っている。 My father went to Hong Kong on business. 父は商用で香港に行った。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 These items are 1000 yen for three. こちらの商品は、三個で千円となっております。 Your business is flourishing, I hear. 商売は、繁盛しているようですね。 I often see cheap accessories made of agate sold in street stalls and such but are they the real thing? 露店などの安いアクセサリーなどが販売しているお店でよく瑪瑙の商品を見るのですが、あれって本物ですか? His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 The peddler carried a big bundle on his back. 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country? 他の点では分別のある人が、この同じ屋根、あの殆ど幻想になりつつある商品が荷造りをして別の国へ行くだけで自由に手に入ると信じるようになるのはどうしてなのか、ということである。 We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. 商談の第1回目は明日の朝10時です。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 There used to be a store right here. 以前ちょうどここに商店があった。 Exporting is a commercial activity which transcends borders. 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 There are many commercial firms in New York. ニューヨークにはたくさんの商社がある。 My father often goes to America on business. 父は商用でアメリカに行くことが多い。 It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants. 全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。 He's out of the office because he's in Osaka on business. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 I am in the grocery line. 食料品商をやっている。 Tom is more experienced in business than me. トムは私よりも商売の経験がある。 He has set up a new business. 彼は新しい商売を始めた。 The soul of commerce is upright dealing. 商業の生命は正直な取引である。 I washed my hands of the whole business. その商売からはすっかり足を洗った。 He made a lot of money in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 Business was a little slow last month. 商売は先月ちょっと不調だった。