Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is completely absorbed in his business. | 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| Our trading companies do business all over the world. | 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 | |
| We carry on commerce with the States. | わが国は米国で通商している。 | |
| He is in business. | 彼は商業に従事している。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| The goods were advertised on TV. | その商品はテレビで広告された。 | |
| He makes frequent visits to Japan on business. | 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 | |
| He is very honest in business. | 彼はとても誠実に商売をしている。 | |
| They mark down goods at that shop. | あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 | |
| Ten years ago, such business would have been a success. | 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 | |
| He is not so much a politician as a merchant. | 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. | 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| His business resulted in heavy losses. | 彼の商売は大損失に終わった。 | |
| These goods are by no means satisfactory. | これらの商品は決して満足なものでない。 | |
| The merchant bribed the politician. | 商人はその政治家に贈賄した。 | |
| Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. | 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here. | やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。 | |
| What is his business? | 彼の商売は何ですか。 | |
| This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. | この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| This article comes with a free gift. | この商品にはおまけが付く。 | |
| The company deals in various goods. | この会社は様々な商品を商っています。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| Handmade goods are very expensive nowadays. | 今日では、手作りの商品の値が高い。 | |
| With being in the trade, I am able to get goods at a discount. | 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 | |
| He went to Tokyo on business. | 彼は商用で東京へ行った。 | |
| He turned over the business to his son. | 彼は息子に商売を譲った。 | |
| It's been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| The merchant deals in silk goods. | あの商人は絹織物を商う。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| His business has gone from bad to worse. | 彼の商売はますます悪くなった。 | |
| I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. | この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 | |
| He came up to Tokyo on business. | 彼は商用で上京した。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import. | 貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| He took over the business. | 彼はその商売を引き継いだ。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| Many goods are transported at midnight by truck. | 多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| Business carried him to Kobe. | 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 | |
| He took over the business from his father. | 彼は父からその商売を引き継いだ。 | |
| Commerce led to the development of cities. | 商業は都市の発展をもたらした。 | |
| Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. | エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 | |
| The business is slow. | 商売がうまくいっていない。 | |
| Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
| Mr. Brown is a wool merchant. | ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 | |
| She guided her business to success. | 彼女は商売を成功させた。 | |
| They attract customers by offering high-quality goods. | 彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。 | |
| The supermarket has a large stock of merchandise. | そのスーパーマーケットは大量の商品在庫を持っている。 | |
| I had to see someone on business. | 私は商用で人に会わなければならなかった。 | |
| Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed. | この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。 | |
| For a refund, you must return the item unopened. | 払い戻しを受けるには、商品は未開封のままご返送下さい。 | |
| She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money. | 彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。 | |
| The central location gives easy access to stores and offices. | 中心部にあるので商店やオフィスに行くのに便利です。 | |
| See that all the items are arranged in a row. | 必ず、すべての商品が一列に並ぶようにして下さい。 | |
| I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. | 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 | |
| A merchant is a person who buys and sells goods. | 商人は商品を売り買いする人だ。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| He has two sons who became merchants. | 彼には商人になった息子が2人いる。 | |
| My uncle deals in fish. | 私の叔父は魚を商っている。 | |
| He is a famous merchant. | 彼は有名な商人だ。 | |
| There used to be a store right here. | 以前ちょうどここに商店があった。 | |
| One night a merchant was walking up the slope on his way home. | ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 | |
| That outfit is running a fly-by-night operation. | あの会社は先行き不安な商売をしています。 | |
| Two of a trade seldom agree. | 商売敵は仲が悪い。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役立つ。 | |
| We are doing business with many countries. | 私どもは多くの国と商売をしています。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売をしている人は不況だとこぼしている。 | |
| The goods were transported by ship. | 商品は船で輸送された。 | |
| Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. | 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 | |
| He carried on business for ten years in Tokyo. | 彼は東京で10年間商売をしていた。 | |
| I found a real bargain. | お買い得商品を見つけた。 | |
| We deal in silk goods. | 我々は絹織物を商っている。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売している人は不況だとこぼしている。 | |
| He went into business on his own account. | 彼は独立して商売を始めた。 | |
| This is a real popular item. | それは人気商品だ。 | |
| The Commerce Department reports retail sales rose seven-tenths of 1 percent last month mainly thanks to strong auto sales. | 商務省の報告によれば、先月の小売り販売は0.7%増加しましたが、これはもっぱら好調な自動車販売によるものです。 | |
| The small business man failed and his business went down for the count. | こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 | |
| I took over the business from Father. | 私は商売を父から引き継いだ。 | |
| For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. | お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 | |
| This product is well known by its advertisement on television. | この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 | |
| The peddler carried a big bundle on his back. | 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 | |
| The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap. | 商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。 | |
| Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? | ピザを観光から商用に替えられますか。 | |
| These goods may not be available locally. | これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 | |
| I owe it to my uncle that I succeeded in my business. | 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 | |
| He is absent on business in Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| Such a business failure would sink any company. | 商売でそんな失敗をしたらどんな会社でも没落する。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼はすばらしい商売を築き上げている。 | |
| The store has numerous items to sell. | その店はたくさんの商品をそろえている。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| The goods will be sold on the spot. | その商品は即売されるだろう。 | |