Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| Our trading companies do business all over the world. | 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 | |
| Salt was a rare and costly commodity in ancient times. | 古代において塩は希少で貴重な商品であった。 | |
| She explained about this goods hard. | 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| He is very honest in business. | 彼はとても誠実に商売をしている。 | |
| It is often said that Osaka is a city of commerce. | 大阪は商売の町とよく言われる。 | |
| He came up to Tokyo on business. | 彼は商用で上京した。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| John began trade personally. | ジョンは自分で商売を始めた。 | |
| Mr Tatuya deals in grain. | 竜也氏は穀類を商っている。 | |
| He's out of the office because he's in Osaka on business. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| Such a business failure would sink any company. | 商売でそんな失敗をしたらどんな会社でも没落する。 | |
| Legal changes threaten online sales in digital commerce. | 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 | |
| He made a lot of money in his new business. | 彼は新商売で荒稼ぎをした。 | |
| He turned over the business to his son. | 彼は息子に商売を譲った。 | |
| Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
| We had to start our business from zero. | 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| The small business man failed and his business went down for the count. | こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 | |
| They mark down goods at that shop. | あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| His business resulted in heavy losses. | 彼の商売は大損失に終わった。 | |
| At that shop they deal in kitchen utensils. | あの店では台所用品を商っている。 | |
| Trade is getting depressed. | 商売が不景気になりつつある。 | |
| He often goes abroad on business. | 彼は商用でよく外国へ出かける。 | |
| He carries on a small business in Osaka. | 彼は大阪でささやかな商売をしています。 | |
| Exporting is a commercial activity which transcends borders. | 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 | |
| He is in business. | 彼は商業に従事している。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| Commercial Code can be called an enterprise method. | 商法は企業法といえる。 | |
| Half her goods were sold cheap. | 彼女の商品の半分は安く売られた。 | |
| The goods were advertised on TV. | その商品はテレビで広告された。 | |
| I don't know the ABC of business. | 商売のいろはも知らない。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. | エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 | |
| Handmade goods are very expensive nowadays. | 今日では、手作りの商品の値が高い。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| I have a business visa. | 私は商用ビザを持っています。 | |
| Please send the merchandise by return. | 折り返し商品を郵送するべし。 | |
| He is my rival in business. | 彼は私の商売が敵だ。 | |
| Two of a trade seldom agree. | 商売敵は仲が悪い。 | |
| He went to New York on business. | 彼は商用でニューヨークへ行った。 | |
| These are truly the best products. | 本当に最高の商品です。 | |
| The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. | その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 | |
| I found a real bargain. | お買い得商品を見つけた。 | |
| Dogs bark when the caravan passes by. | 犬は吠えても隊商は進む。 | |
| The goods are exempt from taxes. | この商品は免税品です。 | |
| The peddler carried a big bundle on his back. | 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 | |
| Should we send back the wrong merchandise? | 間違った商品を送り返しましょうか。 | |
| A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. | そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 | |
| He has set up a new business. | 彼は新しい商売を始めた。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役に立つ。 | |
| We carry on commerce with the States. | わが国は米国で通商している。 | |
| My business is prospering. | 私の商売は繁盛している。 | |
| GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. | GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 | |
| He set up in business. | 彼は商売を始めた。 | |
| How can we buy British goods? | どうしたら英国商品が買えますか。 | |
| He derived much money from his small business. | 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 | |
| I saw somebody steal the merchandise. | 私は誰かがその商品を盗むのを見た。 | |
| During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. | 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 | |
| Choose one from among these products. | これらの商品の中から1つ選びなさい。 | |
| You work hard. | 君は商売熱心だね。 | |
| What line of work are you in? | ご商売は何ですか。 | |
| We have very good business. | 私達は、商売が繁盛している。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| What kinds of goods do you sell in your shop? | お宅のお店ではどんな商品を扱っていますか。 | |
| He carried on business for ten years in Tokyo. | 彼は東京で10年間商売をしていた。 | |
| I always have to wear a tie because of my job. | 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 | |
| It's been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| Local shops do good business with tourists. | 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 | |
| Commerce led to the development of cities. | 商業は都市の発展をもたらした。 | |
| It is an open secret that he deals in weapons. | 彼が武器を商っているのは公然の秘密である。 | |
| I took over the business from Father. | 私は商売を父から引き継いだ。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| One night a merchant was walking up the slope on his way home. | ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 | |
| The supermarket has a large stock of merchandise. | そのスーパーマーケットは大量の商品在庫を持っている。 | |
| The business prospered beneath his guiding hand. | 彼の指導の下で商売は繁盛した。 | |
| Shops are quiet on weekdays. | 商店街は平日ひっそりしている。 | |
| This is a real popular item. | それは人気商品だ。 | |
| He is absent on business in Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| There is a shopping area nearby. | 近くに商店街がある。 | |
| He's away on business. | 彼は商用で出かけて留守だ。 | |
| He is planning to develop his business. | 彼は商売を拡張しようと計画している。 | |
| If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. | 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 | |
| I am in the grocery line. | 食料品商をやっている。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| First thrive and then wive. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. | 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 | |
| How's business? | 商売はどうかね。 | |
| He centered his business on the metropolitan area. | 彼はその商売を都心に集中した。 | |
| His business has come to a standstill. | 彼は商売に行き詰まった。 | |
| I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. | 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 | |
| With being in the trade, I am able to get goods at a discount. | 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 | |
| The store has numerous items to sell. | その店はたくさんの商品をそろえている。 | |