UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '回'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I take a bath every day.私は毎日1回おふろに入ります。
This time I hadn't converted my money yet, so I needed to change Yen into Yuan.今回、まだ両替していなかったので、日本円を人民元に替える必要があった。
This is a special occasion.今回は特別な行事なんです。
I'm going to keep track of all the expenses on this trip.今回の旅行での出費は全部つけておくつもりである。
How nice to see you up and about again so soon!あなたがこんなに早くまたおきて動き回れるようになって本当によかった。
Please pass me the salt.塩を回して下さい。
I keep hearing the song from that commercial over and over in my head.あのCMの曲が頭の中をぐるぐる回ってるんだよ。
Having failed several times, he tried to do it again.何回も失敗したが、彼は再度やってみようとした。
The dancer whirled around the hall.その踊り子はホールをぐるぐる踊り回った。
Until now sugar had been detected in my urine once, however this time there is only albumin.今まで、一度、糖が出たことがありますが、今回は蛋白のみでした。
Do you hear someone moving about in next room?隣の部屋で誰かが動き回っているのが聞こえますか。
He walked the streets looking for his son.彼は息子を捜して町中を歩き回った。
Don't race the car. We want to make it go as far as possible.エンジンを空回りさせちゃいかん。長持ちさせたいからね。
I've gotten much fitter, sleeker, and sexier thanks to all this running from the cops.散々警察から逃げ回ったおかげで、俺はこんなに健康的で、スマートで、セクシーになった。
I'm very busy.目が回るほど忙しいよ。
This system has a built-in protection circuit.そのシステムには、保護回路が組み込まれています。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
He used the word half-a-dozen times in as many lines.彼は6行に6回もその単語を使った。
My father goes to Sydney twice a year on business.父は用事で年2回シドニーへ行く。
We have five English lessons a week.私達は1週間に5回英語の授業がある。
We have five English lessons a week.私達は一週間に五回英語の授業がある。
I hope that you will get well soon.君が早く回復するのを願っています。
Stop beating around the bush and tell me what happened.遠回しに言うのは止めて、何が起こったのか言いなさい。
Where can we go on that tour?そのツアーはどこを回りますか。
I write to my mother once a month.月に一回、母に手紙を書きます。
The doctor's careful treatment of the patient brought about her quick recovery.医者が患者をよく診てくれたおかげで、患者はただちに回復した。
Fortune has turned in my favor.つきが回ってきた。
The purpose of our trip is to visit friends and see some tourist spots.私たちの目的は友人を訪問し、いくつかの観光名所を見て回ることです。
We have five English lessons a week.英語の授業は週に5回ある。
How many times do I have to tell you that Tatoeba is not a human being?タトエバは人間じゃないって、何回言わせる気?
The whole class is present once a week.クラスの全員が週に一回出席します。
That place is worth visiting twice.その場所は2回訪れる価値がある。
They built a fence around the farm.彼らは農場の回りにフェンスを立てた。
Let us remember that if this financial crisis taught us anything, it's that we cannot have a thriving Wall Street while Main Street suffers.今回の金融危機から得たほかでもない教訓というのは、メーン・ストリート(普通の町の中央通り)が苦しんでいるのにウォール・ストリートだけ栄えるなど、そんなことがあってはならないということ。それを忘れずにいましょう。
When I was asked by my wife where I was going tomorrow and with whom, I rushed it and ended up giving a confused answer.妻に明日は誰とどこに行くのかと質問され、あせってしどろもどろな回答をしてしまった。
When I turned the screw, water burst out.僕がネジを回すと急に水が吹き出してきた。
I was interested in seeing the city.その町を見て回るのに興味をもった。
How many times a week do you take a bath?週に何回風呂に入りますか。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
We meet here once a month.私達は月に1回ここに集まる。
I go to cabarets two times a week, but I have no interest in after-hours.俺は週に2回くらいキャバクラに行くがアフターにはまったく興味がない。
His expenses exceed his income by far.彼の支出は収入をはるかに上回っている。
It would seem that the weather is improving.天気はどうやら回復しそうだ。
The more haste, the less speed.急がば回れ。
This book has undergone several translations.この本は何回か翻訳されている。
I will have read Hamlet three times if I read it again.ハムレットをもう1回読めば、私は3回読んだことになります。
Let's jump the protection circuit.保護回路を飛ばしてしまおう。
Do a better job next time.次回はもっとうまくやれ。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
She fell ill, but got well soon.彼女は病気になったが、まもなく回復した。
The old man was always looking back on the good old days.その老人はいつも古き良き時代を回想していた。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America — the heartache and the hope; the struggle and the progress; the times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes we can.そして今夜、彼女がアメリカで100年にわたって見てきた全てのものについて考えています。悲嘆や希望、もがきや前進、出来やしないと言われた回数、そしてあのアメリカ的信条を掲げて前進した人々、そう我々はできる、という。
She looked all around.彼女は辺りをぐるりと見回した。
To be continued next time, and thus I most humbly request your attendance then.次回につづく、ということで、どうかお付き合いのほど、平にお願いいたします。
I don't like your coming late every time.私は、君が毎回遅れてくることが嫌いだ。
We had to make a detour across a bridge down the river from here.私たちは川下にある橋を渡って回り道をしなければならなかった。
The number of the people working in this city will be more than one thousand by the end of this month.この街に働く人の数は月末までに1000人を上回るだろう。
Charge this bill to me.勘定は私に回してください。
He read the story five times over.彼はその物語を5回繰り返して読んだ。
She has no one to wait upon her.彼女の身の回りの世話をする人がいない。
To my regret, my father could not recover from his long illness.残念な事に私の父は長煩いから回復できなかった。
Japan's gold and foreign exchange reserves stood at $68.9 billion at the end of 1998, down from $77.0 billion a year earlier.日本の1998年末の金・外貨準備高は689億ドルで、1年前の770億ドルを下回った。
There's no chance that he'll recover.その人は回復する可能性がありません。
Everything about him was grey.彼の回りのすべての物が灰色でした。
What is the maximum dosage for an adult?大人への一回分の最大の投薬量はどのくらいですか。
How many times do I have to tell you?何回言ったらわかるの?
I hope that she will get well soon.彼女が早く回復するのを望みます。
We'll meet next time at ten o'clock, June the first, next year.次回は来年の6月1日10時にお会いしましょう。
Light travels around the earth seven and a half times a second.光は1秒間に地球を7回半回ります。
It was such a wonderful movie that I saw it five times.あれはとても素晴らしい映画だったので、私は5回見た。
They meet once a week.彼らは週に1回会う。
He succeeded in the examination at his first attempt.彼はその試験に一回で合格した。
I'm not going to be pushed around by you or anyone else.俺はおまえだろうと誰だろうと、こづき回されるような事はさせないぞ。
Improving corporate performances are behind the stock market recovery.企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。
Stop beating around the bush and get to the point.遠回しに言うのは止めて要点を言ってくれ。
We gather here once a week.私たちは週に1回ここに集まる。
Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn.2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。
Please pass it to the other friends.それをほかの友達たちにも回してください。
I looked around for a mailbox.僕はポストを探して辺りを見回した。
Birds disturb the soil.鳥が土をかき回す。
How often did you visit Kyoto?あなたは何回京都を訪れましたか。
I work out in a gym two or three times a week.私は週に2、3回、ジムで運動している。
The yield on the bond is 6%.債権の利回りは6%。
She talked about Paris as if she had been there many times.彼女はパリについて何回も行ったことがあるように話した。
The second showing will start soon.二回目の上映がまもなく始まります。
It says on the label to take two tablets.ラベルには一回2錠と書いてある。
He has a good head on his shoulders.彼は頭の回転が速い。
Stop beating around the bush and give it to me straight!回りくどい言い方はやめてはっきり言ってよ!
Please give me some latitude this time.今回だけ大目に見てください。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
There is no hope of his recovery.彼の回復の見込みはない。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
It's out of stock, but I can give you a rain check.もう売り切れてしまったのですが、次回有効券をお渡しいたします。
It is next to impossible to see Rome in a day.1日でローマを見て回るのは不可能に近い。
The whole world could be destroyed by an atomic war.全世界が1回の原爆戦で破壊されよう。
He pressed me for a prompt reply.彼は私に迅速な回答を執拗に求めた。
I wish he had gotten a hit in the bottom half of the seventh inning.彼が7回の裏にヒットを打ってくれていたらな。
This connection is too slow for me to watch movies.この回線の細さじゃ、動画は見られないよ。
Our garbage is collected three times a week.私たちのゴミは週3回収集されます。
Please read it once more.もう1回読んでよ、お願い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License