Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Don't write on the books stored in library 図書館の本に書き込みをしてはいけません。 Several students came to the library. 数人の学生が図書館へやってきた。 I borrowed the book from the library, but I haven't read much of it yet. 私は図書館から本を借りたがまだそれをあまり読んでいない。 Tom is studying in the library now. トムは今図書館で勉強しています。 I see him in the library now and then. 私はときどき図書館で彼に会う。 In studying geography, you must make constant use of maps. 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 If you have finished reading the book, return it to the library. その本を読み終えたら図書館に返しなさい。 See you tomorrow at the library. 明日図書館でね。 He just gave us a map and sprinted ahead. We who were left behind had to go on with just the map to rely on. 彼は私たちに地図だけ渡し、先にすたすたと行ってしまった。残された私たちは地図だけを頼りに行かなければならなかった。 Our school library has many books. 私たちの学校の図書館には本がたくさんある。 Don't talk in the reading room. 図書室ではしゃべるな。 He motioned for me to follow him. 彼は私についてこいと合図した。 This town boasts a large public library. この町には大きな公立図書館がある。 She sniffed out his true intentions, huh. 彼女は彼の真の意図を嗅ぎつけましたね。 To our great disappointment we failed to carry out intention. 私たちが非常に失望したことに意図を実行することができなかった。 Yuriko is planning to move into the furniture business. 百合子は家具業界への進出を企図している。 I used to go to that library to study. 私はいつも勉強しにあの図書館へ行ったものだ。 Be silent in the library, boys. 皆さん、図書館では静かにしなさい。 I want a map of Texas on a scale of 1 to 250000. テキサス州の縮尺、25万分の1の地図がほしいのですよ。 She indicated on the map how to get to the post office. 彼女はその地図で郵便局の道を示した。 I will not be dictated to by some idiot in the personnel department. 俺は人事課の馬鹿野郎にあごで指図されるつもりはない。 I signaled the car to go slow. 車に徐行するようにと合図した。 Without the map, he would have gotten lost. その地図がなかったら、彼は道に迷っていただろう。 This is a map of the city of Osaka. これは大阪市の地図です。 I'm going to leave the library at six-thirty. 私は6時半に図書館を出るつもりです。 The moment they saw me, they waved. 彼らは私を見るとすぐに、手を振って合図をした。 Are there any English magazines in this library? この図書館には英語の雑誌がありますか。 Could you draw a map for me? 地図を書いていただけませんか。 Stay where you are until I give you a sign. 僕が合図するまでそこを動かないように。 The policeman whistled for the car to stop. 警官はその車に停車せよと笛で合図した。 The teacher suggested that we go to the library to study. 先生は、私たちが図書館へ行って勉強してはどうかと提案した。 Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha 水、ガス、電気が遠くから運ばれて我々の要求を満たすためになんなく供給されているように、いつか画像と音楽はちょっとした合図みたいなシンプルな手の仕草によって提供されることにもなります。 This is a map. これは地図です。 There is a library in our city. 私たちの町には図書館があります。 On my way to the library I met my friend. 私は図書館へ行く途中で友達に会いました。 These books can be borrowed from the library for one week. これらの本は図書館から一週間借り出せます。 The broad lines on the map correspond to roads. 地図上の太い線は道路に相当する。 The prominent poet attempted to commit suicide in his study. その著名な詩人は自分の書斎で自殺を図ろうとした。 The library is on the 4th floor. 図書室は4階にあります。 Shall I draw a map for you? 地図をかきましょうか。 Senior students have access to the library at weekends. 最上級生は週末にも図書館への入場許可がある。 But for the map, we could not have found the way. その地図がなかったら、私たちは道が分からなかっただろう。 May I have a road map? 道路地図を下さい。 The soldiers were all supplied with a map of the place. 兵隊達は全員その地帯の地図を持っていた。 There is no one reading in the library. 図書館で読書している人は1人もいません。 The policeman signaled him to stop. 警察官は彼に止まるように合図した。 Please ask whether they have this book at the library. この本が図書館にあるかどうか問い合わせて下さい。 The figures are exactly alike. その図柄はまったくよく似ている。 Can you show me on the map? 地図で示してもらえますか。 Will you show me on this map, please? この地図で教えていただけますか。 All students have access to the library. 全学生はみんな図書館に入ることができる。 Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 Could I have a subway map, please? 地下鉄の路線図をください。 Some of the students are in the library, but the others are in the classroom. 生徒達の何人かは図書館にいます。他は全員教室にいます。 Is the university's library open now? 大学の図書館は今開いていますか。 Cities are designated on this map as red dots. 都市はこの地図では赤い点で示されている。 There are a great many books in this library. この図書館には非常にたくさんの本があります。 Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking. 沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。 Take a look at this map. この地図を見てみてよ。 This is a map of the city of Sendai. これは仙台市の地図です。 Mike got back from the library at five. マイクは図書館から五時にもどった。 I need a map. 地図が要ります。 My father gestured with his hand for me to leave the room. 父は私に部屋を出ていくようにと手で合図した。 Despair drove him to attempt suicide. 絶望した彼は自殺を図った。 He was sitting in the library when I saw him. 私が彼を見た時、彼は図書館に座っていました。 The men are smiling on cue. 男性たちは合図に合わせて微笑んでいる。 He signaled them to stop. 彼は止まれと合図した。 The red lines on the map represent a railway. 地図上の赤い線は鉄道をあらわしています。 These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。 Some new books were added to the library at his expense. 彼が金を出して図書室に数冊の新しい本が加えられた。 We carried a map with us in case we got lost. 道に迷うといけないので私たちは地図を持っていった。 Have I hit the nail on the head? 図星ですか? Please could I have a subway map. 地下鉄の路線図をください。 We live near the large library. 僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。 The children of American soldiers staying in Japan and Japanese women were disparagingly called half-breeds. 日本に駐留していた米軍人と日本人女性の間に生まれた子供のことを、侮蔑の意図を込めて、「あいのこ」と呼んでいました。 He made a sign to me to keep off the grass. 彼は私に、芝生に入るなという合図をした。 His standing up was the signal for everybody to start leaving the room. 彼が立ち上がったのを合図に皆は部屋から出始めた。 Apart from the result, your intention was good. 結果はさておき、あなたの意図はよかった。 They furnished the library with many books. 彼らは図書館に多くの本を備えた。 How about studying together in the library? 図書館で一緒に勉強しようよ。 Will you draw me a map to show me the way to the station? 私に地図を書いて駅までの道順を教えてくれませんか。 The President's speech was calculated to ease world tensions. 大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。 The violinist waits for the signal to play. バイオリン弾きは演奏の合図を待っています。 The whistle blew. 合図の笛がなった。 I go to the library two or three times a week. 私は一週間に2、3度図書館に行きます。 Last Sunday, Mary and I went to the library together. この前の日曜にメアリーと私はいっしょに図書館へいった。 Where is the library? 図書館はどこですか。 This book belongs to the library. この本は図書館のものです。 I could kick myself for not bringing a map. 地図を持ってこなかったことを悔んでいる。 I'm not going to the library, but I can take you as far as the station. 図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。 He made a gesture to me to run away. 彼は私に逃げろという合図をした。 Reading is prohibited in this library. 当図書館では読むことが禁止です。 Stay inside until I give the word. 合図するまで、なかにいなさい。 Father gestured to me to leave the room. 父は私に部屋を出ていくようにと手で合図した。 There are a lot of English books in this library. この図書館には英語の本がたくさんある。 You'll find this map very useful. この地図がとても役に立つことが分かるでしょう。 You're welcome to any book in my library. 私の図書は自由にお使い下さい。 He waved me away. 彼は手を振って私にあっちにいけと合図した。 The library's many new acquisitions. 図書館への多数の新着書。 Tom is now studying in the library. トムは今図書館で勉強しています。