Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha 水、ガス、電気が遠くから運ばれて我々の要求を満たすためになんなく供給されているように、いつか画像と音楽はちょっとした合図みたいなシンプルな手の仕草によって提供されることにもなります。 This time tomorrow I'll be studying in the library. 明日の今ごろは図書館で勉強しているでしょう。 You can borrow these books from the library for a week. これらの本は図書館から一週間借り出せます。 Shall I draw a map for you? 地図をかきましょうか。 The famous poet attempted to commit suicide in his library. その著名な詩人は自分の書斎で自殺を図ろうとした。 He's just got a large build, so he looks like he'd be a fighter, but he's probably really a pushover. 図体ばかり大きいから喧嘩強そうだが、実際喧嘩弱いだろ。 I need a map. 地図が要ります。 I go to the library from time to time. 私は時々図書館に出かける。 They studied the map to find a short cut. 彼らは地図で近道を調べた。 I see him in the library now and then. 私はときどき図書館で彼に会う。 I'll look up the location of the town on my map. 地図でその町の位置を調べてみます。 I made known my intentions to my parents. 私は自分の意図を両親に知らせた。 When I was a kid, touching bugs didn't bother me a bit. Now I can hardly stand looking at pictures of them. 昔は、平気で昆虫触れたのに、今は、図鑑を見るだけでもだめ。 At this library, you can borrow up to three books at a time. この図書館では1度に3冊まで借りられます。 Any student with an I.D. card has access to the library. 身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。 She is reading a book in the library. 彼女は図書館で本を読んでいる。 It has dawned on me that I mistook his intention. 私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。 The chart illustrates how the body works. その図は体の働きを説明している。 There are a great many books in this library. この図書館には非常にたくさんの本があります。 The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 There is a library in our city. 私たちの町には図書館があります。 There is a map on the desk. 机の上に地図があります。 Take another good look at the city map. その市街地図をもう一度よく見て下さい。 He explained by means of diagrams. 彼は図を使って説明した。 If only I had a map, I could show you the way. 地図さえあれば、君に道を教えてあげられるのに。 There is a map on the wall. 壁に地図がかかっています。 I borrowed three books from the library. 私は図書館から本を三冊借りました。 Look at the map on page 25. 二十五ページの地図を見なさい。 This chart illustrates the function of ozone layer. この図はオゾン層の機能を説明している。 Mr T (19 years old) avoided conviction for murder, but was found guilty of grievous bodily harm for having intentionally caused wounds. T氏19歳は殺人罪は免れたが、意図的に傷を負わせたとして、傷害罪を宣告された。 I don't like being told what to do. あれこれ指図されるのは嫌いだ。 The policeman signed to me to stop. 警官は私に止まるよう合図した。 You're welcome to any book in my library. 私のところの図書は自由にお使い下さい。 I borrowed the book from the library, but I haven't read much of it yet. 私は図書館から本を借りたがまだそれをあまり読んでいない。 Did you take the book back to the library? その本を図書館へ返却しましたか。 Please could I have a subway map. 地下鉄の路線図をください。 The patrolman motioned me to pull over. 警察官に車を路肩に寄せるように合図された。 A population policy should be considered on the international viewpoint so as to balance the interests of both sides. 両者の利害の調整を図りつつ、国際的視野に立った人口政策を考えていかなければならない。 They carried a map with them in case they should lose their way. 道に迷うといけないので彼らは地図を持っていった。 Be silent in the library, boys. 皆さん、図書館では静かにしなさい。 I go to the library at least once a week. 私は少なくとも一週間に一回図書館に行きます。 Zen's latest mission is to save the Earth from ecological destruction at the hands of a plant-destroying madman. ゼンの最新の任務は、緑の絶滅を図る狂人による生態系破壊から地球を救うことです。 I ran across your mother in the library. 図書館であなたのお母さんに偶然お会いしました。 Excuse me, can you tell me the way to the library? 図書館はどこにありますか。 She signed to me to say nothing. 彼女は何も言ってはいけないと合図をくれた。 The patrolman motioned me to pull over. おまわりさんに車を片側に寄せるように合図された。 Every student has free access to the library. 学生はだれでも自由に図書館を利用できる。 The teacher suggested that we go to the library to study. 先生は図書館へ行って勉強するよう提案した。 I went into the library; where I happened to meet Ann. 私はその図書館へいった。そして偶然、アンにあった。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 They built the ship in accordance with the plans. 彼らは設計図どおりに船を作った。 Last Sunday, Mary and I went to the library together. この前の日曜日にメアリーといっしょに図書館へ行った。 The library was founded in memory of the scholar. 図書館はその学者を記念して建てられた。 This is a map of the city of Osaka. これは大阪市の地図です。 There is a library in every city in the United States. アメリカにはどの町にでも図書館がある。 He is studying in the library now. 彼は今図書館で勉強しています。 Some new books were added to the library at his expense. 彼が金を出して図書室に数冊の新しい本が加えられた。 The map helped me to orient myself. 地図は自分の位置を確かめるのに役立った。 She was very annoyed with his nerve. 彼女は彼の図々しさに悩まされていた。 The mortality rate per 1000 live births are set out in figure 13.1. 出生数1000に対する死亡率が図13.1に示されている。 If he had carried the map with him, he wouldn't have got lost. もしも地図を持っていたならば、彼は道に迷わなかったろうに。 I saw Bill in the library yesterday. きのう図書館でビルに会った。 Could I have a subway map, please? 地下鉄の路線図をください。 Say the word any time. いつでも合図して。 I go to the library two or three times a week. 私は一週間に2、3度図書館に行きます。 We have a lot of English books in the library. 私たちの図書館にはたくさんの英語の本がある。 Tom is studying in the library now. トムは今図書館で勉強しています。 I handed a map to him. 彼に地図を手渡した。 Look at this large map of America. この大きなアメリカの地図を見て。 Don't push your luck. 図に乗るな。 He nudged me to go ahead. 彼は私をつついて先に行けと合図した。 On my way to the library I met my friend. 私は図書館へ行く途中で友達に会いました。 This library has a large collection of Chinese books. この図書館には中国語の本がかなりそろっている。 There are a lot of English books in this library. この図書館には英語の本がたくさんある。 He still hasn't returned the book he borrowed from the library. 彼は図書館から借りた本をまだ返していない。 I have a friend waiting for me in front of the library. 友達に図書館の前で待ってもらっています。 We live near the large library. 僕らは大きな図書館のそばに住んでいる。 At least they should have a map. 少なくとも地図ぐらいはあるだろう。 The clock dictates man's movements. 時計が人間の行動を指図する。 I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in. 私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。 I returned the book to the library. 私はその本を図書館に返却しました。 He motioned for me to follow him. 彼は私についてこいと合図した。 I would rather sit reading in the library than go home. 家に帰るより、図書館で本を読んでいるほうがいいです。 Tom is now studying in the library. トムは今図書館で勉強しています。 Using a flashlight, the policeman signaled the car to stop. 警官は懐中電灯で車に止まれと合図をした。 See you tomorrow in the library. また明日、図書館でね。 He got a job at the Law Library. 法学部の図書館で仕事を見つけた。 Were they in the library yesterday? 彼らは昨日図書館にいましたか。 I have been to the library. 私は図書館へ行ってきたところです。 I want a map of Texas on a scale of 1 to 250000. テキサス州の縮尺、25万分の1の地図がほしいのですよ。 We have a lot of children's books in the library. 図書館にはたくさんの児童書がある。 I ran across your mother in the library. 図書館で偶然あなたのおかあさんにあいました。 Yuriko is planning to move into the furniture business. 百合子は家具業界への進出を企図している。 She took the book back to the library. 図書館に本を返した。 I remember returning the book to the library. その本は図書館に返したのを覚えています。 In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages. 効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 The figures are exactly alike. その図柄はまったくよく似ている。 It is not my intent to hurt you in any way. いずれにしてもあなたを傷つける意図はありません。 Students should make use of the books in the library. 学生は図書館の本を利用すべきだ。 The new library has been under construction since last year. その新しい図書館は昨年から建設中です。