If you need books, make the most of the books in the library.
本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
I often make use of the library to study.
私は勉強するのによく図書館を利用します。
Oh, I just remembered. The library's closed tomorrow.
あ、そういえば明日図書館休みなんだった。
I signaled the car to go slow.
車に徐行するようにと合図した。
If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me whilst you are there?
午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか?
See you tomorrow in the library.
明日、図書館でまたね。
The tourist information center gave a city map to whoever asked it.
観光案内所では、ほしい人には誰にでも町の地図をあげました。
If he had carried the map with him, he wouldn't have got lost.
もしも地図を持っていたならば、彼は道に迷わなかったろうに。
Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design.
実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。
You should avail yourself of the books in the library.
図書館の本は利用すべきである。
His words gave rise to doubts concerning his true intentions.
彼の言葉は、彼の真の意図に関する疑いを生み出した。
He claimed that he had returned the book to the library.
彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
We live near a big library.
私たちは大きな図書館の近くに住んでいます。
Don't push me around.
私にあれこれ指図するのは、やめてください。
The broad lines on the map correspond to roads.
地図上の太い線は道路に相当する。
She had the wind of his true intentions.
彼女は彼の真の意図を嗅ぎつけましたね。
These measurements conform to the blueprints.
これらの寸法は設計図に一致する。
There is a library at the back of that tall building.
あの高いビルの後ろに図書館があります。
The Geneva University Library has a good reading room.
ジュネーブ大学の図書館には、いい閲覧室がある。
Take a map with you in case you get lost.
道に迷うといけないから、地図をもって行きなさい。
I'm not going to the library, but I can take you as far as the station.
図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。
I've changed my website's layout.
自分のウェブサイトの構図を変えた。 Jibun no u~ebusaito no kōzu o kaeta
There is a library in every city in the United States.
アメリカにはどの町にでも図書館がある。
He got a job at the Law Library.
法学部の図書館で仕事を見つけた。
Could I have a subway map, please?
地下鉄の路線図をください。
A map helps us study geography.
地図は私たちが地理学を学ぶ助けになる。
Of course "Hayabusa" is not actually closing in on the Sun, it is just positioned as in the figure so that, seen from the Earth, it is on the opposite side of the Sun; this is called 'conjunction'.