The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '国'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She is not old enough to travel abroad by herself.
彼女は一人で外国旅行するほどの年になっていない。
He went abroad soon after his father.
彼は父親のすぐあとから外国に行った。
A trip to Korea for 3 nights and four days is 30,000 yen. That's super cheap.
韓国旅行が三泊四日で三万円だって。激安だよね。
Most developing countries are suffering from overpopulation.
たいていの発展途上国は過剰人口で苦しんでいる。
You must have a lot of patience to learn foreign languages.
外国語を習うには多くの忍耐力が必要だ。
You don't like Chinese cooking?
中国料理好きじゃありませんか?
Who ruled this country?
誰がこの国を支配していたか。
He gave up traveling abroad because of his sudden illness.
彼は突然病気になったので、外国旅行を取りやめにした。
The Queen made an address to the nation on television yesterday.
女王は昨日テレビで国民に演説した。
I have visited more than nine countries so far.
私はこれまで10ヶ国以上の国を訪れている。
He was ordered home.
彼は帰国を命じられた。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.
合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
Lincoln set out to abolish slavery in the United States.
リンカーンは合衆国の奴隷制廃止に乗り出した。
It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.
外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.
2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
It is important for a nation to have an adequate mix of monetary and fiscal policies.
一国にとって金融政策と財政政策の適切な組み合わせが大切である。
Foreign investors withdrew their money from the United States.
外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of so
Unfortunately, like other developed countries, America is graying.
残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。
This book deals with China.
この本は中国のことを扱っている。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.
有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。
The anchorman had an audience with the king.
そのニュースキャスターは国王に拝謁した。
The manners and customs of a country reflect its culture.
ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。
We are internationally competitive in production technology.
私たちは生産技術では国際的に競争力がある。
They had decided to put the wedding off until her brother came home from abroad.
彼女の兄が帰国するまで結婚式は延期されることに決まった。
He became sick. That's why he gave up going abroad.
彼は病気になった。それ故外国行きをあきらめた。
The international code for calling Italy is 39.
イタリアに電話をかけるための国際コードは39です。
He is famous both at home and abroad.
彼は国内でも国外でも有名である。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.
シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。
In communism, the means of production are owned by the state.
共産主義の下では、生産手段は国有化される。
My hobby is collecting foreign stamps.
私の趣味は外国切手を収集することです。
His name is familiar to everybody in the country.
彼の名前はその国の誰にもよく知られている。
Everybody loves his country.
誰でも自分の祖国を愛している。
It is difficult for foreigners to master Japanese.
外国人が日本語を習得するのは難しい。
This is the flag of Japan.
これは日本の国旗です。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.
The affluence of the United States is often contrasted with the poverty of undeveloped countries.
米国の豊かさは発展途上国の貧しさと比較対照される。
The beautiful of that country is beyond description.
その国の美しさは言葉に表現できないくらいだ。
The general strike paralyzed the whole country.
ゼネストで国中の機能が麻痺した。
I've visited many countries, but I like Japan best of all.
いろいろな国へ行ったがやっぱり日本が一番いい。
This is what they have in common with other peoples.
これは彼らが他の諸国民と共通してもっているものである。
It's difficult to feel at home in a foreign language.
外国語に十分慣れることは困難だ。
She laid down her life for her country.
彼女は国のために命をなげうった。
Recently, I came to think that it's impossible to become able to speak a foreign language unless you're in a classroom with a teacher teaching it to you properly.
外国語をちゃんと授業で先生に教えてもらわないと話せるようにならない、と近頃考え始めました。
My significant other works at a language school and loves it very much.
恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
I intended to have gone abroad.
私は外国へ行くつもりだったが。
It is not until you go abroad that you realize how small Japan is.
外国へ行ってみると、日本がいかにせまいか初めて分かる。
The small country was annexed to its larger neighbor.
その小国は隣の大国に併合された。
Japan is a mighty nation.
日本は強国だ。
Have you ever been to Britain?
英国へ行ったことがありますか。
There is no stopping her going abroad.
彼女が外国に行くのは止められない。
He has just arrived at New Tokyo International Airport.
彼はちょうど新東京国際空港に着いたよころです。
In my class I noticed a girl student who was particularly intent on studying Chinese.
私はクラスで中国語の勉強に特に熱心な女子学生に気がついた。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.
国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
This is about as many as the United States has.
これは米国の持っている数にだいたい匹敵する。
She's a frequent visitor to this country.
彼女はよくこの国を訪れます。
This was my first visit to a foreign country.
これは私の初めての外国訪問だった。
She was astonished that you spoke Chinese so well.
あなたが中国語を上手にしゃべったので彼女は驚いた。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
Britain's currency crisis has turned into a political one over government failure to stop the pound from going into free-fall.
英国の通貨危機は、政府がポンドの急落をくい止められなかったことをめぐる政治危機へと発展しました。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.
In the spring, when the days grew longer and the sun warmer, she waited for the first robin to return from the south.
春が来ると日は長くなり暖かくなり、小さいおうちは南の国から最初の鳥が帰ってくるのを待っていました。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.
教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
Learning foreign languages is boring.
外国語を学習するのはつまらないよ。
We cannot know too much about our own language.
自国の言葉に付いて、いくら知っても知りすぎることはない。
The two countries differ in religion and culture.
その両国は宗教と文化が違っている。
He boasts that he can speak six languages.
彼は6ヶ国語を話すことができると自慢している。
The meaning of the 'dollar peg' is "stick with the strong countries."
ドルペッグの意味は、強い国につけということです。
An Englishman is an alien in the United States.
英国人は合衆国では外国人だ。
I hear you went to the United States.
合衆国に行っていたそうだね。
This country was subject to a neighboring country.
この国は隣国の支配下にあった。
I had intended to go abroad.
私は外国へ行くつもりだったが。
What does "resident alien" mean?
「居住外国人」とは、どういう意味ですか。
We had to obey the foreign law.
我々は外国の法律に従わねばならなかった。
My father sometimes goes abroad.
私の父は時々外国へ行きます。
China is bigger than Japan.
中国は日本より大きいです。
He pledged to marry me when he returned home.
彼は帰国したら私と結婚すると誓った。
The population of China is 8 times that of Japan.
中国の人口は日本の8倍です。
What's the purpose of your visit?
入国目的は何ですか。
We must all take care to preserve our national heritage.
我々は皆国家遺産を守るように気をつけなければならない。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.
会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
He was banished from the kingdom.
彼はその王国から追放となった。
The party went to China by sea.
一行は船で中国へ行きました。
National welfare is the end of politics.
国民の幸福が政治の目的である。
Luxembourg is a small country.
ルクセンブルクは小さな国です。
The empire strikes back.
帝国の逆襲。
The president is busy with affairs of state.
大統領は国務で忙しい。
The country is rich in natural resources.
その国は天然資源が豊かだ。
The new government promised to rid the country of corruption.
新しい政府は国から腐敗を無くすと約束した。
People traveling abroad always have to get used to new food.
外国旅行をする人はいつも新しい食べ物に慣れなければならない。
Well, after all Japan also cut itself off from the world.
まぁ、日本も鎖国していたわけだしなあ。
She insisted on going abroad, but her father told her not to.
彼女はどうしても外国へ行くと言ったが、父は行くなと言った。
English is an international language.
英語は国際言語である。
The entire nation was glad at the news.
全国民がそのニュースを聞いて喜んだ。
Patriots always talk of dying for their country, and never of killing for their country.