UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

India gained independence from Britain in 1947.インドは英国から1947年に独立した。
I didn't realize till I visited Australia how small Japan really is.オーストラリアへ行って初めて、日本はなんと小さい国かと実感した。
I love the fatherland.私は祖国を愛している。
Recently even students have come to visit foreign countries quite often.最近は学生でさえ、ずいぶん外国へ行くようになった。
How should foreign exchange rates be shown? In the foreign exchange market they are displayed centered on the American dollar.外国為替レートってどのように表すの?外国為替市場では、米ドルを中心に表示されます。
In a foreign country most of us go through culture shock.外国に行くと我々は大抵カルチャーショックを体験する。
He was never to see his homeland again.彼はその後再び故国を見ることはなかった。
My father is to visit Korea next week.私の父は来週、韓国を訪問する予定だ。
Have you ever been to Washington, the capital of the United States of America?あなたは合衆国の首都ワシントンに行ったことがありますか。
The climate of Japan is as warm as that of China.日本の天候は、中国の天候と同じくらい暖かい。
Although 475AD is the year that shows the 'decline' of the Roman Empire, it is not the year of its 'fall'.475年はローマ帝国の「衰退」を示す年ではあっても、「滅亡」を意味する年ではありません。
Refugees poured in from all over the country.難民が国中からなだれ込んだ。
The same is true of the nation.同じ事が国家についても当てはまる。
It's likely the Diet will be dissolved.国会は解散するだろう。
His knowledge of Chinese enables us to carry out our plan smoothly.彼が中国語を知っていたおかげで私達は計画を順調に実行することが出来た。
The Congressman broke the news of conspiracy and made no bones about taking drastic action against it.その国会議員は陰謀のニュースを発表した。そして、ためらうことなく、その陰謀にたいする徹底した対抗処置をとった。
Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body.英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。
I'd like to study in China to improve the level of my Chinese.中国語上達のために、中国に留学したいと思っています。
These customs differ from those our country.これらの慣習は、わが国の慣習と異なる。
What's your native language?あなたの母国語は何ですか?
He ran for his life at the sight of the border guard.彼は国境警備兵の姿を見て命からがら逃げた。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシュークリームと呼んでいる菓子は、英国へ行ってもフランスへ行ってもその名前では通用しない。イギリスでシュークリームを持って来いといったら、靴墨を持って来たというおとしばなしもできているくらいだ。
Many American parents encourage their sons to play football to keep them away from drugs.米国の親の中には、息子を麻薬に近づけないためにフットボールを勧めるものが多い。
She has no chances of coming in contact with foreigners.彼女は外国人と接触する機会がない。
Her exotic perfume has a subtle scent.彼女の外国製の香水はほのかな香りがする。
In 1918, revolts due to the price of rice erupted all around the country.1918年に全国で米騒動が起こりました。
The country was torn by war.その国は戦争で分裂した。
UN stands for United Nations.UNは[国連]を表します。
Japan is an industrial nation.日本は工業国だ。
Then we visited Washington, D.C., the capital of the United States of America.それから私たちは、アメリカ合衆国の首都ワシントンを訪れた。
I have been to more than ten foreign countries so far.私はこれまでのところ10以上の国を訪れている。
Minorities are despised in many countries.少数派は多くの国で見下されている。
The musician is famous abroad as well as in Japan.その音楽家は、日本だけでなく外国でも有名だ。
The ceremony was held in honor of the guest from China.その式典は中国からの招待客のために行われた。
The Prime Minister signed a trade agreement between the two countries.首相が両国間の貿易協定に調印しました。
The whole nation cringed before this dictator in fear.全国民は恐怖からこの独裁者の前にひれ伏した。
It is said that Japan is the greatest economic power in the world.日本は世界で最大の経済大国だと言われている。
Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards.すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
The river flows between the two countries.その川は両国の間を流れている。
My father often goes abroad on business.父は商用でよく外国へ出かける。
That country broke off diplomatic relations with the United States.その国は米国との外交関係を断絶した。
We are leaving this country for good.私たちは、この国を永遠に去ります。
Every nation has its peculiar character.各国民にはそれぞれ独特の性格がある。
He emphasised carrying out promises made to the people, but he failed to uphold many commitments.彼は国民と約束したことを実行することを強調したが、彼は多くの約束を守っていない。
Have you ever been to Britain?英国へ行ったことがありますか。
He lived abroad for many years.彼は外国に長年住んでいた。
The whole nation wants peace.全国民が平和を望んでいる。
The coffee break is an American institution.コーヒー休みは米国のしきたりである。
It is said that some British people like a Japanese-style room.和室が好きな英国人もいると言われます。
Oil is abundant in that country.その国は石油が豊富である。
Young people are eager to go abroad.若者は、外国に行きたがる。
Such international cooperation produced great results.そのような国際協力が素晴らしい成果を挙げた。
Learning a foreign language is fun.外国語を学ぶことは楽しい。
How long did you stay abroad?あなたは外国にどのくらい滞在しましたか。
When indicating 'tense' in Chinese, as shown above, there are 'particles', 'time-specifying words' and also many cases where it depends on context.中国語においては「テンス」を表す場合には上述のように「助詞」か「時を表す語」または文脈によるものが多い。
Kyoto is internationally famous for its scenic beauty.京都は景色が美しい点で国際的にも有名です。
I am Chinese.私は中国人です。
The prime minister dissolved the Diet.首相は国会を解散した。
What's the purpose of your visit?入国の目的は何ですか。
Unless Japan eliminates those barriers, the U.S. will take sanctions.日本がそれらの障壁を撤廃しなければ米国は制裁措置を取るだろう。
This is a plant unique to this country.これはこの国に特有の植物だ。
It was the most popular sport in this country.それはこの国でもっとも盛んなスポーツだった。
I live in a country where the cost of a liter of gasoline is cheaper than the cost of a liter of water.私は水1リットルよりもガソリン1リットルの方が安い国に住んでいます。
My mother could speak five languages.私の母は5ヶ国語を話すことができます。
No country under the sun is safe in this nuclear age.この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
Japan maintains friendly relations with the United States.日本は米国と友好関係を保っている。
Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country.あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。
What country is Boston in?ボストンってどこの国ですか?
John knows English history from A to Z.ジョンは英国史を隅から隅まで知っている。
It's difficult for returnees to blend in with that class.帰国子女があの組の中に溶け込むのは難しいよ。
Computer science has made rapid progress in our country.わが国ではコンピューター科学が急速な進歩を遂げた。
Our army took the kingdom by surprise.我が軍はその王国を不意打ちにした。
The climate of England isn't as mild as Japan, but in the summer, it's much cooler.英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
Studying a foreign language is hard.外国語を勉強することは難しいです。
The law of a country must be followed.国の法律に従わなければならない。
Foreign people intrigue me.外国人って面白いなあ。
I congratulate him, I congratulate Governor Palin for all that they've achieved. And I look forward to working with them to renew this nation's promise in the months ahead.私はマケイン議員を称えます。そしてペイリン知事を称えます。マケイン議員たちが成し遂げてきたことを称えます。そしてこれから、この国の約束を再生させるため、マケイン氏たちと共に働くのを楽しみにしています。
Until now, I've never been spoken to by a foreigner.私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
America likes to believe that it's a classless society.アメリカは自国には階級がないと信じたがる国だ。
Numbers of people came from all over the country.たくさんの人たちが国じゅうから集まってきた。
He has visited most countries in Europe.彼はヨーロッパのたいていの国々を訪ねた。
The country is supported by industry.その国は産業によって支えられている。
Television enables us to learn about foreign manners and customs.テレビのおかげで我々は外国の風俗習慣について学ぶことができる。
They were never to return to their country.彼らは2度と祖国へ戻ることはなかった。
The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards.一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
Trade friction might arise between the nations at any moment.両国の間では貿易摩擦がいつ生じてもおかしくない。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。
The discovery of oil enriched the country.石油の発見でその国は裕福になった。
The bank has branches in all parts of the country.その銀行は国中いたるところに支店を持っています。
She went against her parent's wishes, and married the foreigner.彼女は両親の願いに逆らってその外国人と結婚した。
This book has become widely read in our country.この本は我が国で広く読まれるようになった。
Her accent gave her away.言葉のなまりで彼女の国が知れた。
His death was a great loss to our country.彼の死はわが国にとって一大損失であった。
When did you arrive at China?いつ中国に着いたの?
She is working as a volunteer interpreter at the international conference.彼女はその国際会議でボランティアの通訳として働いている。
Both countries are now at peace.両国は今、平和な状態にあります。
The President spoke to the nation on TV.大統領はテレビで国民に語りかけた。
She has remained abroad ever since.彼女はその後ずっと外国にいる。
My older brother wants to study abroad.私の兄は外国で勉強したがっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License