UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

UN stands for United Nations.UNは[国連]を表します。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
China is twenty times as large as Japan.中国は、日本の20倍の大きさがあります。
Foreign people are amusing.外国人って面白いなあ。
That country is five times as large as Japan.あの国は日本の5倍の大きさです。
He can't run his own family, let alone a nation!彼は自分の家族すら取りしきれないのに、まして一国を治めるなんて!
When did you come back from Germany?ドイツからいつ帰国しましたか。
The government dispatched missions abroad.政府は外国へ使節を派遣した。
He ruled his kingdom fairly.彼は自分の王国に善政を施した。
The Diet is now in recess in session.国会は現在閉会中である。
Lincoln was elected President of the United States in 1860.1860年にリンカーンは合衆国の大統領に選ばれた。
The whole nation wants peace.全国民が平和を望んでいる。
Within one month of going abroad, he became sick.外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。
The two countries were leagued with each other.両国は互いに同盟を結んでいた。
The prime minister dissolved the Diet.首都は国会を解散した。
The government has taken measures to promote domestic industry.政府は国内産業振興の方策を講じた。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
Talented students come from far and wide to attend this school.この学校には、全国津々浦々から秀才達が集まっている。
Foreign direct investments in China amounted to $3 billion last year.中国への海外からの直接投資は昨年30億ドルに達した。
Anyway, if you want to know more about my country, I'll send you a letter when I get home.いずれにしても、もし私の国についてもっと知りたいのでしたら、帰国してからお手紙を送りましょう。
One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages.タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。
I have visited more than nine countries so far.私はこれまで10ヶ国以上の国を訪れている。
I have two foreign friends.私には外国人の友達が2人います。
The English ambassador demanded to meet with the President directly.英国大使は大統領とじかに会見することを要求した。
His native language is French.彼の母国語はフランス語だ。
I have been corresponding with a pen pal in the USA for a year.米国のペンフレンドと文通し始めて1年になる。
The small country is making great efforts to keep up with other developing countries.その小国は他の発展途上国に遅れまいと大変な努力をしている。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
I promise you, we as a people will get there.みなさんに約束します。私たちは、ひとつの国民として、必ずたどり着きます。
The slogan was designed to rouse the people.このスローガンは国民を奮い立たせる意図で作られた。
As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable.強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。
The birthrate is rapidly declining in this country.この国では出生率が急速に低下している。
According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company.副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Naomi is learning English with a view to going abroad.ナオミは外国に行く目的で英語を習っている。
He is able to speak ten languages.彼は10ヶ国語を話すことができる。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
Japan's foreign aid is decreasing in part because of an economic slowdown at home.日本の海外援助は、1つには国内の経済の減速によって減りつつある。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
The Americans are an aggressive people.アメリカ人は積極的な国民である。
The meaning of the 'dollar peg' is "stick with the strong countries."ドルペッグの意味は、強い国につけということです。
John ordered the book from the publisher in the United States.ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。
A passport identifies you as a citizen of a country and allows you to travel to foreign countries.パスポートは所有者をある国の国民であることを確認し、海外への旅行を認めるためのものである。
He will travel abroad next year.彼は来年外国旅行をする。
Young men and women fought to defend their country.若者たちは祖国を守るために戦った。
In Great Britain the king reigns, but does not govern.英国では国王は君臨するが、統治はしない。
Mr Brown made his son learn Chinese.ブラウン氏は息子に中国語を習わせた。
The population of China is about eight times as large as that of Japan.中国の人口は日本の約8倍です。
I am going abroad this summer.私は今年の夏外国へいくつもりです。
Trade friction might arise between the nations at any moment.両国の間では貿易摩擦がいつ生じてもおかしくない。
What's your native language?あなたの母国語は何ですか?
I plan to pursue a career in international finance.国際金融で仕事を続けるつもりです。
These countries settled the dispute among themselves.これらの国々は互いに協力して紛争を解決した。
The EC countries have a huge stake in the talks.EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。
Young people are eager to go abroad.若者は、外国に行きたがる。
Whether it's national economics, family economics, or personal economics, it's not something where sloppy accounting is good enough.国の経済だって、家庭の経済だって、個人の経済だって、丼勘定でいいものではない。
The committee called on all nations to work side-by-side to curb air pollution.委員会は、大気汚染を抑制するために互いに協力し合うよう各国に要請した。
Gross National Product is not the same as Net National Product.国民総生産と国民純生産とは同じでない。
My uncle lived abroad for many years.私の叔父は何年も外国で生活した。
Mastering a foreign language involves a lot of patience.外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。
May she return home safely.彼女が無事に帰国しますように。
Didn't you know that he had gone abroad then?当時は外国へ行ってしまっていたのを知らなかったのですか。
I hear that his father is in another country.彼のお父さんは外国にいるそうだ。
Any student of this school must learn one more foreign language besides English.この学校の生徒はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
Englishmen rarely talk to strangers in the train.英国人は列車の中では見知らぬ人に話しかけることはめったにない。
Pakistan is a Muslim country.パキスタンはイスラム教の国です。
That country is about twice as large as Japan.その国は日本の約2倍の広さです。
Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country.あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。
We must rid the nation of drugs.私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
I started learning Chinese last week.先週中国語を習い始めました。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
The embassy denied political asylum to foreign refugees.大使館は外国人難民の政治亡命を拒否しました。
Everybody took a hostile attitude toward illegal aliens.皆が不法外国人に対して敵対的な態度を取った。
The musician is famous abroad as well as in Japan.その音楽家は、日本だけでなく外国でも有名だ。
The very idea of being sent abroad delighted them.外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
England is synonymous with football, fish & chips, and the Queen.英国と云えばサッカー、フィッシュアンドチップス、そして女王です。
True terror is to wake up one morning and discover that your high school class is running the country.本当の恐怖-ある朝目を覚まして高校の自分のクラスが国を動かしていると気付くこと。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
Our country is running short of energy resources.わが国はエネルギー資源が不足してきた。
She keeps company with a foreign student.彼女はある外国人学生と付き合っている。
In Japan, only women are entitled to take the national obstetrics exam.日本では助産師国家試験の受験資格は女性のみとなっている。
Mexico is a nation that borders the United States.メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
The country is very different from what it was just after the war.その国は戦争直後とは非常に違っている。
The United States has many kinds of climates.合衆国には何種類もの気候がある。
We accept anybody, irrespective of nationality.国籍に関係なく誰でも受け入れる。
London is the capital of the United Kingdom.ロンドンは英国の首都である。
The country is trying hard to make up for her trade deficit.その国は貿易上の赤字の穴埋めに懸命である。
The American people elected Mr Clinton President.アメリカの国民はクリントン氏を大統領に選んだ。
I am all alone in a foreign country.私は外国でまったくひとりぼっちです。
Prince Charles will be the next king of England.チャールズ王子は次のイギリスの国王になるでしょう。
Japan is a very long country from north to south.日本は南北に長い国です。
Bad people are at the helm of the nation.悪い人間が国家の要職に就いていますね。
I was asked for my passport at the border.国境でパスポートの提示を求められた。
That country broke off diplomatic relations with the neighboring countries.あの国は近隣諸国との外交関係を絶った。
My father told me I couldn't go abroad alone.独りで外国に行ったらだめだ、と父に言われた。
Not a few people think that all foreign-made articles are superior to ones made in this country.舶来品は何でも国産品より優れていると思っている人が少なくない。
Korean food is generally very hot.韓国料理は一般的に辛い。
The Diet has been dissolved.国会は解散された。
Are you going to pay a visit to China this fall?あなたはこの秋中国を訪れるつもりですか。
The English language is undoubtedly the easiest and at the same time the most efficient means of international communication.英語は明らかに、最も簡単であると同時に最も効率の良い国際コミュニケーションの手段です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License