UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He returned from abroad yesterday.彼は昨日外国から帰ってきた。
The ASEAN nations have come a long way.アセアン諸国は着実に努力してきました。
Totoro says: "I can't speak Chinese."「中国語はできない」と、トトロくんが言います。
If I happen to end up going abroad, I'd probably go for France.もし万一外国へ行くとすれば、フランスにするでしょう。
They should not intervene in the internal affairs of another country.彼らは他国の内政に干渉すべきではない。
Japan is a country that is completely surrounded by oceans.日本は全方位を海に囲まれた国だ。
He is an authority on China.彼は中国に関する権威だ。
Give me overseas service, please.国際電話をお願いします。
It becomes hell and heaven even if the hearts who see the same worl mistake.同じ世界ながら見る心が違えば地獄ともなれば天国ともなる。
Japan is dependent on foreign countries for oil.日本は石油を外国に依存している。
Computer science has made rapid progress in our country.わが国ではコンピューター科学が急速な進歩を遂げた。
Everyone is eligible regardless of nationality.国籍に関係なくすべての人に資格がある。
Have you ever been to the United States?あなたはアメリカ合衆国に行ったことがありますか?
The population of that country is about three-fourths of that of Japan.その国の人口は日本の約4分の3です。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
Three students made short speeches and introduced themselves and their countries.3人の生徒が簡単に挨拶をして、自分自身や自分の国のことを紹介した。
Those whose sins are forgiven are deemed to be sinless that they may find the way to heaven.罪を赦された者、清い者として見做して下さって、天国への道を歩めるようにして下さるのです。
It must be three years if a day since she was last in England.彼女はこの前英国に来てからすくなくとも3年にはなるはずだ。
Sport transcends borders.スポーツは国境を越える。
They charge tax on liquor in the U.S.米国では酒類に税金をかける。
Oranges grow in warm countries.オレンジは暖かい国で出来る。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
Most foreigners learn to like Japanese dishes.大抵の外国人は日本料理を好むようになる。
I am going abroad this summer.私は今年の夏外国へいくつもりです。
My girlfriend works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
They built their empire in Peru about five hundred years ago.彼らは500年前にペルーに帝国を築いた。
It is said that some British people like a Japanese-style room.和室が好きな英国人もいると言われます。
Hopefully, we'll enjoy our China trip.僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。
The three organizations are the International Monetary Fund, the International Bank for Reconstruction and Development, and the General Agreement on Tariffs and Trade.この三つの機関とは国際通貨基金、国際復興開発銀行、関税・貿易一般協定である。
The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children.かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。
I returned from abroad.私は外国から帰ってきた。
It was because he was ill that he decided to return home.彼が帰国の腹を決めたのは病気だったからだ。
It's a nice country to visit, but I wouldn't live there.良い国だけどあっちに住みたいほどじゃない。
It is by no means easy to master a foreign language.外国語を習得することは決して容易なことではない。
Within one month of going abroad, he became sick.外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
The EC's Twelve are working out a compromise on farm-price.欧州共同体の12ヶ国は農産物価格についての妥協案を作成しています。
War breaks out when nations try to form their own empires.国が自分たちの帝国を築こうとすると戦争が起こる。
Learning a foreign language is difficult.外国語を学ぶ事はむずかしい。
How huge a deficit can the nation stand?どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。
Studying a foreign language is difficult.外国語を勉強することは難しいです。
I was astounded that she can speak 10 languages.彼女が10カ国語を話せるのには驚いた。
He was awarded a knighthood in acknowledgement of his services to the nation.彼は国への貢献を認められてナイト爵位を与えられた。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
The President spoke to the nation on TV.大統領はテレビで国民に語りかけた。
We know that we are all people of one world.私たちは、私たち皆が一つの世界の国民であることを知っている。
The discovery of oil enriched the country.石油の発見でその国は裕福になった。
In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk.中国のフットボールの試合では、選手達は足と胴体を使い、手は使っていませんでした。そしてゴールは絹でできた網にある穴でした。
My Chinese did not pass.私の中国語は通じなかった。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
Our team returned home after a huge victory.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
"How can you win, Satan?" asked God. "All the famous ballplayers are up here."神は言った。「私に勝てるわけがないだろう。有名選手は皆天国にいるのだ。」
Social customs vary greatly from country to country.社会的な習慣は国によって大いに異なる。
What does "resident alien" mean?「居住外国人」とは、どういう意味ですか。
She has been busy preparing for the coming trip to the U.S.彼女はきたるべき合衆国への旅の準備に忙しかった。
The Mississippi is the longest river in the United States.ミシシッピ川はアメリカ合衆国で最も長い川です。
The quality of life of the citizens is always of secondary importance.国民の生活はいつだって二の次だ。
I live in a country where the cost of a liter of gasoline is cheaper than the cost of a liter of water.私は水1リットルよりもガソリン1リットルの方が安い国に住んでいます。
He likes Japanese, and he's good at it.彼は国語が好きだし得意だ。
I couldn't make myself understood in a foreign country.外国で言葉が通じなかった。
He was living in England when the war broke out.あの戦争が起こった時彼は英国にいた。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
Japan is the best country under the sun.日本は天下第一の国である。
My father has gone to China.父は中国へ行ってしまった。
The president is busy with affairs of state.大統領は国務で忙しい。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。
The Mississippi is the longest river in the United States.ミシシッピ川は合衆国で最も長い川だ。
December third is the International Day of Persons with Disabilities.12月3日は国際障害者デーです。
Many people in England would like to see the public subsidy of the monarchy abolished.英国では多くの人が王室への公的支出の廃止を望んでいる。
Some of them go without shoes in this country.この国には靴をはかないでくらしている人もいる。
The urban population in most developing countries is increasing very fast.ほとんどの発展途上国の都会の人口は非常に急激に増加している。
English has become an international language.英語は国際語になった。
In these countries hunger is the rule.これらの国では飢餓が普通のことである。
Speaking foreign languages is not easy.外国語を話すのは簡単じゃない。
The neighboring countries never submitted to his terrorism.近隣諸国は決して彼の恐怖政治に屈服しなかった。
Crime is certainly on the increase in many of our big cities.わが国の大都市の多くでは犯罪はたしかに増加している。
Have you visited foreign countries, say America?外国、たとえばアメリカへ行ったことがありますか。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
I hear that his father is in another country.彼のお父さんは外国にいるそうだ。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
I will visit foreign countries someday.私はいつか外国を訪れるつもりです。
In America elderly people are not given the same degree of respect they receive in many other countries.アメリカでは、老人は他の多くの国で受けているほど、尊敬を得ていない。
After an absence of ten months, he returned home.10ヶ月ぶりで彼は帰国した。
Giant pandas live only in China.パンダは中国にしかいません。
She has finally been regarded by the nation as the most charismatic actress.彼女はついに最もカリスマ性のある女優として国民から認められました。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
They became citizens of Japan.彼らは日本の国民となった。
He left his country two years ago.彼は今から2年前に国をでた。
Which country are you from?あなたはどこの国の出身ですか。
I like China.中国が好きだ。
Our country has enjoyed many years of unbroken peace.わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
Among the guests invited to the party were two foreign ladies.パーティーに招待された客の中に二人の外国人女性がいた。
The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country.その首相は隣国の圧力に決して屈しなかったので一層人気を増した。
The U.S. is a service economy.アメリカはサービス経済の国だ。
The steering wheels on American cars are on the left side.米国車のハンドルは左側にある。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
Love for art carried him abroad.彼は美術が好きで外国へ出かけた。
Those who spend too much time traveling become strangers in their own country.あまりに旅に時間を費やす者は、最後には己の国でよそものとなる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License