UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My aunt speaks Chinese as well as English.叔母は中国語を話せる上に、英語も話せます。
The shrinking of the domestic market has been blamed on inflation.国内市場の縮小はインフレに依るものです。
Prince Charles will be the next king of England.チャールズ王子は次のイギリスの国王になるでしょう。
What languages do they speak in Korea?韓国では何語を話しますか。
We have to defend our country at any expense.私たちはどんな犠牲を払っても国を守らなければならない。
December third is the International Day of Persons with Disabilities.12月3日は国際障害者デーです。
America is a large country and its people are mobile.アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。
China is rich in natural resources.中国は天然資源に富んでいる。
His job has brought him in contact with some foreigners.職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。
Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine".小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。
Learning a foreign language is fun.外国語を学ぶことは楽しい。
It is said that his father died in a foreign country.彼のお父さんは外国で死んだのだそうだ。
The English are said to be a practical people.イギリス人は、実際的な国民だと言われている。
The population of China is about eight times as large as that of Japan.中国の人口は日本の約8倍です。
Buildings of national importance are relatively safe.国が保存するほどの重要性を持った建物は比較的無事である。
Gross national product is a nation's total output of goods and services during a given period of time as measured in monetary value.国民総生産は一定の期間における一国の財及びサービスを貨幣価値で計った総生産高である。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
This is what is called a 'present' in some countries and 'bribery' in others.これはある国ではいわゆる「贈り物」で、他の国では「贈賄」である。
We give foreign tourists the privilege of tax exemption.外国人旅行者には免税の特権がある。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
This manga is pretty popular in China.この漫画は中国でとても人気がある。
The British people in general are extremely fond of their pets.たいていの英国人はペットがとても好きだ。
To look at him, you would take him of foreigner.もし彼を見たら外国人と思うだろう。
The news report spread all over the country.その報道は全国に行き渡った。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
I marveled at seeing the Chinese people burning coal.私は中国人が石炭を燃やしているのを見て驚いた。
At present, going abroad is no longer the adventure it used to be.今は外国へ行くことは、昔のように冒険ではない。
They sued the government for damages.彼らは国を相手取って損害賠償の訴えを起こした。
Both countries are now at peace.両国は今、平和な状態にあります。
Are the Chinese GDP figures a case of the boy crying wolf?中国のGDP統計はオオカミ少年か。
If you travel in China, it is best to go with a guide.中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。
The League of Nations did not make for peace.国際連盟は平和に寄与しなかった。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
If I want to master a foreign language, I must study as much as possible.外国語をマスターしたければできるだけ勉強しなければならない。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
The population of Japan is larger than that of Britain.日本人の人口は英国の人口より多い。
Ken decided on going abroad.ケンは外国に行くことに決めた。
This is how the great empire came into existence.こうしてその偉大な帝国が生まれた。
He hurried back from England.彼は急いで英国から帰国した。
He pledged to marry me when he returned home.彼は帰国したら私と結婚すると誓った。
The United States is a paradise for almost every kind of sports, thanks to its wonderfully varied climate.素晴らしく富んだ気候のお陰で合衆国はほとんどのあらゆる種類のスポーツの天国になっている。
They teach Chinese at that school.あの学校では中国語を教えている。
But she had not expected to cross an ocean, enter a new and romantic-sounding country, and find herself in exactly the same position.しかし大洋を越え、新たな、ロマンティックな響きのある国に行って、まさしく以前と同じ状態になることなど彼女は思ってもいなかった。
He is expected to go abroad next year.彼は来年は外国へ行く予定です。
Our teacher will return from abroad in August.私達の先生は8月に外国から帰ってきます。
Hey, is this fish tasty for real? It looks like a fish that was a black porgy who'd fallen in with mobsters and been put on the countries most wanted list!?お兄ちゃん、このお魚本当に美味しいの?黒鯛が極道に落ちて、全国指名手配されたみたいなお魚だよ?
I hear that his father is in another country.彼のお父さんは外国にいるそうだ。
Thank you. God bless you. And may God bless the United States of America.ありがとう。神様の祝福を。そして神様がアメリカ合衆国を祝福しますように。
I want to know about your country so much.とてもあなたの国について知りたいのです。
Now we see more and more foreigners.今ではますます多くの外国人を見かける。
The Japanese are an industrious people.日本人はよく働く国民です。
You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country.私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。
I think his death is a national loss.彼の死は国家的な損失だと思います。
One third of the population of that country cannot read.その国の人口の3分の1は文盲である。
This book is translated into 36 languages and has been published in more than a 100 countries all over the world.この本は36の言語に翻訳され、世界100ヶ国以上で出版されている。
It's not easy to speak a foreign language.外国語を話すのは簡単じゃない。
Shakespeare is the greatest poet that England has ever produced.シェイクスピアは英国がこれまでに生んだ最も偉大な詩人である。
Didn't you know that he had gone abroad then?当時彼は外国へ行ってしまっていたのを知らなかったのですか。
Japan surpasses China in economic power.日本の経済力で、中国より勝っている。
The Diet is not fully functioning as such.国会は本来の機能を十分には果たしてはいない。
A group of foreigners arrived in Edo, i.e. Tokyo.外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。
The criminal was sent into exile.犯人は国外に追放された。
He remained abroad ever since then.彼はその後ずっと外国に残っていた。
This is a Chinese fan.これは中国の扇です。
My aunt speaks Chinese as well as English.叔母は英語だけでなく中国語も話します。
Unfortunately, like other developed countries, America is graying.残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
Lincoln set out to abolish slavery in the United States.リンカーンは合衆国の奴隷制廃止に乗り出した。
He left his country two years ago.彼は今から2年前に国をでた。
After the war most of the highways were in urgent need of repair.戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。
Those who spend too much time traveling become strangers in their own country.あまりに旅に時間を費やす者は、最後には己の国でよそものとなる。
Speaking foreign languages is not easy.外国語を話すのは簡単じゃない。
The people acclaimed him King.国民は歓呼して彼を国王に迎えた。
I want to go abroad.外国へいきたい。
She's not from here. She was born abroad.彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。
That theater has a foreign film festival every other month.あの劇場では外国映画祭を1ヶ月おきに実地している。
The Prime Minister signed a trade agreement between the two countries.首相が両国間の貿易協定に調印しました。
Japan is an industrial nation.日本は工業国だ。
I have visited more than nine countries to date.私はこれまで10ヶ国以上の国を訪れている。
My father has been engaged in foreign trade for many years.私の父は長年、外国貿易に従事しています。
His knowledge of Chinese enabled us to carry out our plan smoothly.彼は、中国語をしっていたので、私たちは計画を円滑に実行できた。
Gulliver's Travels was written by a famous English writer.ガリバー旅行記は、有名な英国の作家によって書かれた。
You might as well stay at home as go to America.アメリカへ行くくらいなら、国内にいるほうがましだ。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
Tokyo seems to have got the message from Washington.日本政府は米国の真意が分かっているようだ。
If you are to know a nation, you must learn its history.ある国を知りたければ.その国の歴史を学ばねばならない。
He emphasised carrying out promises made to the people, but he failed to uphold many commitments.彼は国民と約束したことを実行することを強調したが、彼は多くの約束を守っていない。
America is a land of immigrants.アメリカは移民の国である。
I intend this money be used for when you study abroad.このお金はお前の外国留学にあてるつもりだ。
He can't run his own family, let alone a nation!彼は自分の家族すら取りしきれないのに、まして一国を治めるなんて!
Generally the Americans are a kind people.概してアメリカ人は親切な国民である。
The country is trying hard to make up for her trade deficit.その国は貿易上の赤字の穴埋めに懸命である。
I am studying Chinese and Spanish.私は中国語とスペイン語を勉強している。
That company hires people without regard to race, religion, or nationality.あの会社は、人種や宗教、国籍に関係なく人を雇う。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
We had to obey the foreign law.我々は外国の法律に従わねばならなかった。
They are stopping at the Empire Hotel.彼らは帝国ホテルに泊まっています。
Japan relies on Arab countries for oil.日本は石油をアラブ諸国に頼っている。
Have you ever been to the United States?あなたはアメリカ合衆国に行ったことがありますか?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License