UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They passed across the border.彼らは国境を越えて行った。
The two boys traveled throughout the land.その二人の少年は国中を旅行した。
Cows are more useful than any other animal in this country.牛はこの国では他のどんな動物よりも役に立つ。
Western nations have to put their heads together to strengthen the dollar.西側諸国はドルを強めるために、協議し合わなければなりません。
England is proud of her poets.イギリス人は自国の詩人を誇りにしている。
It seldom snows in this part of the country.その国のその地域では雪はめったに降らない。
A passport is something you cannot do without when you go to a foreign country.パスポートは外国に行ったときなしではすまされないものだ。
He wrote a lot of books on China.彼は中国に関する本をたくさん書いた。
We must all take care to preserve our national heritage.我々は皆国家遺産を守るように気をつけなければならない。
As a rule, Japanese people are not good at foreign languages.概して、日本の人々は外国語が不得意だ。
Butter is sold by the pound in the USA.合衆国ではバターは1ポンドいくらで売られる。
Britain is separated from the Continent by the Channel.英国はイギリス海峡によって欧州大陸と隔てられている。
Are you going to pay a visit to China this fall?あなたはこの秋中国を訪れるつもりですか。
Women live longer than men in most countries.たいていの国では女性は男性より長生きだ。
The empire strikes back.帝国の逆襲。
The Chinese automotive import market shows signs of slight growth.中国輸入自動車市場に、緩やかな成長の兆しが現れている。
I think that Japan is a very safe country.私は日本はとても安全な国だと思います。
They built their empire in Peru about five hundred years ago.彼らは500年前にペルーに帝国を築いた。
I couldn't make myself understood in a foreign country.外国で言葉が通じなかった。
I don't have the feeling for Chinese music in my body.中国の音楽はどうも僕の肌に合わない。
After returning home I will inquire into the matter.帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
We know that we are all people of one world.私たちは、私たち皆が一つの世界の国民であることを知っている。
The leaders were out of touch with the people.指導者は国民と没交渉になっていた。
My father has just returned from abroad.父は帰国したばかりだ。
The bank has branches in all parts of the country.その銀行は国中いたるところに支店を持っています。
The party went to China by sea.一行は船で中国へ行きました。
This is a plant unique to this country.これはこの国に特有の植物だ。
The President called on everyone to save energy.大統領は国民の一人一人に、エネルギーを節約するように訴えた。
Any student of this school must learn one more foreign language besides English.この学校の生徒はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
Meet me at the lobby of the Imperial Hotel at 6:30 p.m.午後6時30分に帝国ホテルのロビーで会いましょう。
Foreigners get special treatment in that country.その国では外国人は誰でも特別なもてなしを受ける。
I hear it takes time to make friends with the English people.英国人と親しくなるには時間がかかるそうだ。
I intend this money be used for when you study abroad.このお金はお前の外国留学にあてるつもりだ。
Numbers of people came from all over the country.たくさんの人たちが国じゅうから集まってきた。
The spread of television enables us to enjoy the scenery of foreign countries.テレビが普及したおかげで、諸外国の風景を楽しく眺めることができる。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
Are the Chinese GDP figures a case of the boy crying wolf?中国のGDP統計はオオカミ少年か。
The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy.燃料不足のためその国は原子力エネルギー開発の必要性に目覚めた。
He went abroad, never to return.彼は外国へ行ったが、戻ってこなかった。
You might as well stay at home as go to America.アメリカへ行くくらいなら、国内にいるほうがましだ。
This book has become widely read in our country.この本は我が国で広く読まれるようになった。
We have a lot of earthquakes in Japan.日本は地震の多い国だ。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
The quality of life of the citizens is always of secondary importance.国民の生活はいつだって二の次だ。
The English poet Percy Shelley went so far as to call hell a city much like London.英国の詩人P.シェリーは地獄をロンドンによく似た町であると呼びさえした。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
The U.S. is a service economy.アメリカはサービス経済の国だ。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
A serious form of flu prevails throughout the country.悪性の風邪が全国で流行っている。
He had national welfare at heart.彼は国民の幸福を念願した。
Not a few people think that all foreign-made articles are superior to ones made in this country.舶来品は何でも国産品より優れていると思っている人が少なくない。
2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency.2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。
Can you speak Chinese?あなたは中国語を話せますか?
Lord Jesus Christ in heaven, please protect me.天国にいらつしやる基督様。どうか私を御守り下さいまし。
Refugees poured in from all over the country.難民が国中からなだれ込んだ。
I willingly join the Chinese Communist Party.喜んで中国共産党に入ります。
She took two weeks leave and visited China.彼女は2週間の休暇をとって中国に出かけた。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
We were all anxious for his first return in ten years.私たちはみんな彼の10年ぶりの帰国を待ち望んでいた。
The nation as a whole is in favor of political reform.全体として国民は政治改革に賛成である。
Oil is abundant in that country.その国は石油が豊富である。
A woman in movement clothed in what resembles a bikini is drawn on a Sicilian mosaic from 5th century Rome.シチリア島にある5世紀頃ローマ帝国時代のモザイクには、ビキニに似た服で運動する女性が描かれている。
You'll find it your advantage to know a foreign language.外国語を知っていれば有利である事が君にもわかるでしょう。
Los Angeles is the second largest city in the United States.ロサンゼルスは合衆国で2番目に大きな都市です。
He is burning with love of his country.彼は祖国愛に燃えている。
She is married to a foreigner.彼女は外国人と結婚している。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
By summit, do you mean the Group of Eight?サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
He is much concerned about the future of the country.彼は国の将来について、とても心配している。
English has spread all over the country.英語は全国に普及した。
The branch offices of the bank are located all over Japan.その銀行の支店は日本全国に散らばっている。
I've never been abroad before.これまで外国に行ったことがない。
Politicians from many countries made pilgrimages to the White House.各国の政治家がホワイトハウス詣でをした。
Women in that country are fighting for their freedom.あの国の女は自由のために戦っている。
Both nations entered into a war.両国家は戦争を始めた。
I will show you a new approach to foreign language learning.外国語の新しい学習法を教えましょう。
Were I a foreigner, I could not eat raw fish.私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。
We traveled around the country by car.私たちは車で国のあちこちを旅した。
Mary's dream of going abroad finally became a reality.外国へ行くというメアリーの夢はついに現実のものとなった。
Illness prevented me from going abroad.病気のため、私は外国へ行けなかった。
Foreigners complain that it is difficult to get to know Japanese people. To some extent this may be true.外国人は日本人と知り合いになるのは難しいとぐちをこぼす。ある程度これは本当かもしれない。
He has changed his mind about going abroad.彼は外国に行くことについて考えを変えた。
Miss Red taught me Japanese.レッド先生が私に国語を教えてくれた。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
Demand the exclusion of the country from the U. N.その国の国連からの除名を要求する。
The economy of the country kept growing for years.その国の経済は何年間も成長しつづけた。
Her exotic perfume has a subtle scent.彼女の外国製の香水はほのかな香りがする。
The immigrants entered the country in a steady flow.移民は流れを成してその国に入った。
Whether it's national economics, family economics, or personal economics, it's not something where sloppy accounting is good enough.国の経済だって、家庭の経済だって、個人の経済だって、丼勘定でいいものではない。
Trade between the two countries has been steadily growing.二国間の貿易は着実に増加している。
In Japan, the vernal and autumnal equinoxes are national holidays, but the summer and winter solstices are not.日本では春分の日と秋分の日は国民の祝日だが、夏至と冬至は祝日ではない。
I wholeheartedly admire your understanding of Chinese.あなたの中国語のレベルには心底感嘆してしまうわ。
They are a peace-loving people.彼らは平和を愛する国民である。
The country appealed to the United Nation for help.その国は国連に援助を求めた。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
My father left for China.父は中国へ旅立った。
Americans on the whole are a talkative people.アメリカ人は概しておしゃべりな国民である。
He decided on international relations.彼は国際関係論をやる事に決めた。
The beauty of that country is beyond description.その国の美しさは言葉に表現できないほどである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License