Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
During the past 2 or 3 years, many Japanese have been killed or injured in traffic accidents while traveling overseas. ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。 Great Britain is no longer in control of world politics. 英国はもはや世界政治を支配してはいない。 The Japanese are a brave people. 日本人は勇敢な国民である。 From my point of view, Australia is one of the best countries in the world. 私の視点から言えば、オーストラリアは世界で最高の国の1つです。 I will visit foreign countries someday. 私はいつか外国を訪れるつもりです。 My dream is to be fluent in Chinese. 私の夢は中国語をペラペラ話せるようになることだ。 Even the mightiest of empires comes to an end. 最も強大な帝国ですら崩壊する。 He sold his country for money. 彼は金で国を売った。 England established many colonies. 英国は多くの植民地を設けた。 In 1860, Lincoln was elected President of the United States. 1860年にリンカーンは合衆国の大統領に選ばれた。 The president called on the people to unite in fighting poverty and disease. 大統領は国民に貧窮や病気との戦いで団結するように呼びかけた。 Were I young, I would go abroad. 私が若ければ、外国へ行くのだが。 The market was flooded with foreign goods. 市場は外国製品であふれた。 The country is rich in natural resources. その国は天然資源が豊かだ。 I study Chinese and Spanish. 私は中国語とスペイン語を勉強している。 A lot of treasure was brought over to this country. たくさんの宝物がこの国に持ち込まれた。 Don't you feel any inconvenience living abroad? 外国に住んでいて不便を感じませんか。 He went abroad. 彼は外国へ行った。 Work is a very important part of life in the United States. 労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。 The Diet is now in recess in session. 国会は現在閉会中である。 It is not until you go abroad that you realize how small Japan is. 外国へ行ってみると、日本がいかにせまいか初めて分かる。 His secretary can speak three languages well. 彼の秘書は3カ国語が上手に話せる。 It is said that Japan is the greatest economic power in the world. 日本は世界で最大の経済大国だと言われている。 What is your mother tongue? あなたの母国語は何ですか? Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them. 合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。 War breaks out when nations try to form their own empires. 国が自分たちの帝国を築こうとすると戦争が起こる。 The empire absorbed all the small states. その帝国はすべての小国を併合した。 The king rules over the country. 王が国を統治している。 This country has an even temperature throughout the year. この国では年間を通じて気温の変動がほとんどない。 He is expected to go abroad next year. 彼は来年は外国へ行く予定です。 The whole nation is waging a war against poverty. 国家を挙げて貧困との闘いに取り組んでいる。 Trade increased the country's wealth. 貿易が国富を増大させた。 I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag. 帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。 Japan declared war on the United States in December, 1941. 日本は1941年12月に合衆国に宣戦布告をした。 I am writing a thesis about international disputes after World War II. 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 She is keen to go abroad. 彼女は外国へ行きたいと熱望している。 The Japanese people, thinking only of running away in such times, is pathetic. そのような時逃げるしか考えていない日本国民は情けない。 The British people in general are extremely fond of their pets. たいていの英国人はペットがとても好きだ。 We are very much concerned about the future of this country. われわれはこの国の将来を大いに心配している。 The best way to learn a foreign language is to go live in a country where it's spoken. 外国語を学ぶには、その言語が話されている国に住むのが一番だ。 This country has a mild climate. この国は気候が温暖だ。 Bonds were issued to finance a war. 戦費の捻出に国債が発行された。 He deserted his family and went abroad. 彼は家族を捨てて、外国へ行ってしまった。 We are internationally competitive in production technology. 私たちは生産技術では国際的に競争力がある。 If you engage in espionage for a foreign power, you are selling your country down the river. 外国勢力に加担するスパイ活動にたずさわるならば、あなたは祖国を裏切ることになる。 Now we see more and more foreigners. 今ではますます多くの外国人を見かける。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。 An immense monument was erected in honor of the noble patriot. その高潔な愛国者に敬意を表して、巨大な記念碑が建てられた。 That is what the British people expect of their Queen. それこそ、英国民が女王に期待していることなのです。 That theater has a foreign film festival every other month. あの劇場は、一月おきに外国映画祭をやっています。 Are you Chinese or Japanese? あなたは中国人ですか、それとも日本人ですか。 Geppei – that’s one of the Chinese candy. 月餅は中国菓子の一つです。 There are many foreign tourists in Asakusa. 浅草には外国人観光客が多い。 The country kept faith with her ally. その国は同盟国に対する忠誠を守った。 Canada is to the north of the United States. カナダは合衆国の北にある。 This school has several foreigners on the roll. この学校には数人の外国人が在籍している。 International problems must be solved by diplomacy, not war. 国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。 He immediately started the next attack on the republic. 彼はすかさず共和国への次の攻撃を開始した。 Italian is my native language. イタリア語が私の母国語です。 Workers of all lands, unite! 万国の労働者よ、団結せよ! She keeps company with a foreign student. 彼女はある外国人学生と付き合っている。 He went to China as a soldier, never to come back. 彼は兵士として中国に渡ったが、二度とかえってこなかった。 The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory. ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。 In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk. 中国のフットボールの試合では、選手達は足と胴体を使い、手は使っていませんでした。そしてゴールは絹でできた網にある穴でした。 The gradual ruin of our country has to be stopped. 私たちの国が徐々に破滅していくことをくい止めなければならない。 I have two passes to the Imperial Theater. 私は帝国劇場の無料入場券を2枚持っている。 By summit, do you mean the Group of Eight? サミットって、主要国首脳会議のことなんですか? A passport is something you cannot do without when you go to a foreign country. パスポートは外国に行ったときなしではすまされないものだ。 Japan seceded from the League of Nations in 1933. 日本は国際連盟から1933年に脱退した。 It's by no means easy to master a foreign language. 外国語に熟達するのは決して容易ではない。 No country on earth is safe in this nuclear age. この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。 The anchorman had an audience with the king. そのニュースキャスターは国王に拝謁した。 In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States. 中国でも戦国時代の墳墓からガラスが出土している。 Mr Smith studied Chinese history. スミスさんは、中国史を勉強していました。 Illness prevented me from going abroad. 病気のため、私は外国へ行けなかった。 Many international conferences have been held in Geneva. 多くの国際会議がジュネーブで開かれてきた。 Today week I'll be in England. 来週の今日、私は英国にいるでしょう。 She is progressing in Chinese. 彼女は中国語が上達している。 Mr. Wright speaks Japanese like a native speaker. ライトさんは、まるで母国語の様に日本語を話します。 In most countries, people under the age of 18 are considered minors - they cannot vote. 多くの国で、18才以下は未成年とみなされ、投票することはできない。 It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist. 中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。 A week today I'll be in England. 来週の今日、私は英国にいるでしょう。 Can you speak either Chinese or Russian? 中国語かロシア語を話せますか。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 The defeated army retreated from the country. 敗北した軍はその国から撤退した。 Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? 国会討論の放送を聞きましたか。 She lived in five different countries by age 25. 二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。 Freedom of speech was restricted in this country. この国では言論の自由が制限されていた。 Immigrants streamed into the land. 移民は流れを成してその国に入った。 He has gone abroad by himself. 彼はひとりで外国へ行ってしまった。 Unfortunately, like other developed countries, America is graying. 残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。 This is how the great empire came into existence. こうしてその偉大な帝国が生まれた。 London, the capital of England, is on the Thames. 英国の首都ロンドンはテムズ川の河畔にある。 This book has become widely read in our country. この本は我が国で広く読まれるようになった。 The strike hindered the national economy. ストは国の経済をさまたげた。 They elected him President of the USA. 人々は彼をアメリカ合衆国の大統領に選んだ。 She took two weeks leave and visited China. 彼女は2週間の休暇をとって中国に出かけた。 He is familiar with four languages. 彼は4か国語に精通している。 My father left for China. 父は中国へ旅立った。 He is a British citizen, but lives in India. 彼は英国人だがインドに住んでいる。