People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することが自由である。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.
She carries on smiling even in the face of adversity.
逆境に直面しても彼女はにこにこしている。
Never in his life had he encountered such a dilemma.
彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。
I was asked for my passport at the border.
国境でパスポートの提示を求められた。
A building with high ceilings and huge rooms may be less practical than the colorless block of offices that takes its place, but it often fits in well with its surroundings.
The world is confronted with the problem of environmental pollution.
世界は環境汚染の問題に直面しています。
I'm saying "For the sake of Earth's environment," but actually it's "For the sake of the people living on Earth."
「地球環境のために」と言っているが、実際には「地球で生きていく人間のため」だ。
I am not satisfied with my present lot.
私は今の境遇に甘んじてはいない。
We must pay attention to environmental problems.
私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
Fear of pollution discouraged people from building homes near power plants.
環境汚染についての恐れは、人々に発電所の近くに家を建てることを思いとどまらせた。
He is contented with his lot.
彼は境遇に満足している。
Sport knows no borders.
スポーツに国境はない。
Let's stop the deterioration of the natural environment.
自然環境の悪化を阻止しましょう。
A small border dispute ballooned into a major international incident.
国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
The other day, a water quality inspection was carried out at our house. We had it done by a certain famous company's Environment Analysis Center or some such name.
先日我が家の水質検査を行いました。ある有名会社の環境分析センターとかいうところにしてもらいました。
I want you to straighten up the environment a little more.
もう少し環境を整えてほしい。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.
兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなくてはならない。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.
国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
He was adapted to the circumstances.
その子供は環境に慣れた。
When he was a boy, his home environment was good.
少年のころ、彼の家庭環境はよかった。
The destruction of the ozone layer affects the environment.
オゾン層の破壊は環境に影響を及ぼす。
The steep path is the sole access to the border.
険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。
Sixty-four-bit software will not run on 32-bit architecture.
64ビットのソフトは32ビット環境では動かないだろう。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.
人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.
彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
He is the minister responsible for the environment.
彼が環境担当の大臣です。
Germany borders on France.
ドイツはフランスと境を接している。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.
その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
Despite adversity, the architect achieved worldwide fame.
逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。
You must assimilate into new surroundings.
ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。
He adapted himself to circumstances.
彼は環境に順応した。
The factory waste gave rise to serious environmental pollution.
その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。
It's nice to have a pretty girl on each arm.
両手に花でいい環境じゃん!
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
That paper of his deal with environmental problems.
彼のその論文は環境問題を扱っている。
From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined.
組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。
We'll be across the border by tomorrow.
明日中には国境を越えます。
The country borders on two other countries.
その国は2国と境を接している。
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.
何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
Noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to the environment.
騒音公害は、人々が環境にもっと敏感でありさえすれば避けることができるのに。
The discussion the villagers had on the environment was quite lively.
村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。
He passed across the border.
彼は国境を越えて行った。
Although he was in such circumstances, he made his way by himself.
そのような境遇であったにもかかわらず、彼は自分一人で道を切り開いた。
They are in comfortable circumstance.
彼らは何不自由ない境遇にいる。
There's a large gingko tree that's said to be 800 years old inside the grounds of a nearby shrine.
近所の神社の境内には、樹齢800年といわれる銀杏の大木がある。
Happiness depends not so much on circumstances as on one's way of looking at one's lot.
幸せは境遇そのものよりもむしろ自分の境遇をいかに見るかにかかっている。
We ought to be more interested in environmental issues.
私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
The destruction of the environment is appalling.
環境破壊は驚くほどすすんでいる。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.
彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
They crossed the border.
彼らは国境を越えて行った。
They passed across the border.
彼らは国境を越えて行った。
This river forms the boundary between the two prefectures.
この川が二つの県の境界になっている。
Young animals adapt quickly to a new environment.
動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
There are a number of things we can do to protect our environment.
私たちに環境を守るために私たちができることはいくつもある。
The recession has put the crunch on wage laborers.
景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。
We had to gear our lives to the new circumstances.
新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
Since many organizations are putting effort into recycling in order to restore the natural environment, why won't you contribute to reforestation?
自然環境の回復を宣伝する組織がリサイクルに力を入れて、植林に貢献しないのは何故か。
They must have struggled against adversity from their early days.
彼らは幼い時から逆境と闘ってきたにちがいない。
It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances.
やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。
The environment was the focus of student council activities.
環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
The result is a continual search for food in a changing environment.
その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。
Tom's work environment was good.
トムの職場環境は良好だった。
She bore her misfortunes with a brave spirit.
彼女は逞しく逆境に耐えた。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなくてはいけない。
Children are quick to accustom themselves to new surroundings.
子供は新しい環境に慣れるのが早い。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することができる。
This complex situation arose because signals from the environment itself can be inadequate.