The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '境'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I took no little pains to help him out of the difficulty.
僕は彼を苦境から助け出すために少なからず骨を折った。
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.
何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなくてはならない。
Initially I found it difficult to deal with my new environment.
最初は私は新しい環境に対処するのは難しいと思った。
The destruction of the rainforests affects our environment.
熱帯雨林の破壊は環境に影響を及ぼす。
The school is situated in healthy surroundings.
学校は健康的な環境に位置している。
From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined.
組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.
イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
Noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to the environment.
騒音公害は、人々が環境にもっと敏感でありさえすれば避けることができるのに。
I'm forever lost, can't you see? I'm in a bind!
永遠に失われた、わからないのか、俺が苦境に陥っているのが。
Although he was in such circumstances, he made his way by himself.
そのような境遇であったにもかかわらず、彼は自分一人で道を切り開いた。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.
しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
Never in his life had he encountered such a dilemma.
彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。
He made an admirable speech about protecting the environment.
彼は環境保護についてりっぱな演説をした。
Germany borders on France.
ドイツはフランスと境を接している。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.
何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances.
やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。
He was very badly situated.
彼は苦境に会った。
He quickly accustomed himself to his new surroundings.
彼は新しい環境にすばやく慣れた。
Small enterprises are feeling the squeeze of inflation.
零細企業はインフレで苦境に陥っています。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.
新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
Environmental problems call for quick action.
環境問題は早急な行動を必要としている。
I am not satisfied with my present lot.
私は今の境遇に甘んじてはいない。
He is quick to adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に順応するのが早い。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Take a moment to imagine what the polar bear's environment is like.
北極熊の環境がどのようなものか、ちょっと想像してほしい。
Tom's work environment was good.
トムの職場環境は良好だった。
The lives of most people are determined by their environment.
たいていの人の一生は環境で決まる。
Sport transcends borders.
スポーツは国境を越える。
The result is a continual search for food in a changing environment.
その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
They stressed protection of the environment.
彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
We must pay attention to environmental problems.
私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
The destruction of the environment is appalling.
環境破壊は驚くほどすすんでいる。
I know a lot about environmental problems.
私は環境問題について多くのことを知っています。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.
エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
He got over the end.
彼はその苦境を克服した。
We ought to do our best not to pollute our environment.
環境を汚染しないよう我々は最善を尽くすべきである。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.
人間は環境の変化に適応する能力が高い。
The recession has put the crunch on wage laborers.
景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
The factory waste gave rise to serious environmental pollution.
その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.
輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
Man is a product of his environment.
人は環境の産物である。
Happiness depends not so much on circumstances as on one's way of looking at one's lot.
幸せは境遇そのものよりもむしろ自分の境遇をいかに見るかにかかっている。
Her stern look told the boys that they were in trouble.
彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
I am slow to adapt myself to new circumstances.
僕は新しい環境に順応するのが遅い。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.
失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.
一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
I am not now in a position to help you.
私は今あなたを助けられる境遇ではない。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.
私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.