The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '境'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There are a number of things we can do to protect our environment.
私たちに環境を守るために私たちができることはいくつもある。
Sport knows no borders.
スポーツに国境はない。
I am content with my circumstances.
私は自分の置かれた境遇に満足している。
We ought to do our best not to pollute our environment.
環境を汚染しないよう我々は最善を尽くすべきである。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.
社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
The discussion the villagers had on the environment was quite lively.
村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。
He was adapted to the circumstances.
その子供は環境に慣れた。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.
VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
She bore her misfortunes with a brave spirit.
彼女は逞しく逆境に耐えた。
If mankind doesn't take care of the environment, the environment may eliminate mankind.
人類が環境を保護しなければ環境から人類は締め出されるだろう。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.
子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
Write about the relationship between the artificial environment and the natural environment.
人工環境と自然環境の関係について書きなさい。
The factory waste gave rise to serious environmental pollution.
その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。
France has a common border with Italy.
フランスはイタリアと国境を接する。
It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances.
やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。
Bicycles are tools for urban sustainability.
自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
She stood by her husband whenever he was in trouble.
彼女は夫が苦境にある時はいつも手助けをした。
The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict.
超大国が激しい国境紛争を解決するために本格的に交渉した。
Every experiment required a protected environment and an entirely objective frame of mind.
すべての実験には実験環境の整備と、まったく客観的な態度が必要だった。
Her stern look told the boys that they were in trouble.
彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
He is the minister responsible for the environment.
彼が環境担当の大臣です。
She bore up well under unfavorable circumstances.
彼女は不利な環境に合ってがんばった。
The result is a continual search for food in a changing environment.
その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
She grew up in the harsh environment of New York City.
彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。
When he was a boy, his home environment was good.
少年のころ、彼の家庭環境はよかった。
I just got back from the States yesterday, so I'm still thinking in English.
昨日、アメリカから帰ってきたので、まだ頭の中が英語環境だ。
Our country borders on several countries.
我々の国はいくつかの国々と境を接している。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.
輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.
自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
We had to gear our lives to the new circumstances.
新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.
一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
There's a checkpoint at the border where they look in your trunk.
その国境には、トランクの中身を見るチェックポイントがある。
He made an admirable speech about protecting the environment.
彼は環境保護についてりっぱな演説をした。
She carries on smiling even in the face of adversity.
逆境に直面しても彼女はにこにこしている。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.
グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
Young animals adapt quickly to a new environment.
動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
There's a large gingko tree that's said to be 800 years old inside the grounds of a nearby shrine.
近所の神社の境内には、樹齢800年といわれる銀杏の大木がある。
He soon got used to the new surroundings.
彼はすぐに新しい環境になれた。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.
何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
A building with high ceilings and huge rooms may be less practical than the colorless block of offices that takes its place, but it often fits in well with its surroundings.
Take a moment to imagine what the polar bear's environment is like.
北極熊の環境がどのようなものか、ちょっと想像してほしい。
He quickly accustomed himself to his new surroundings.
彼は新しい環境にすばやく慣れた。
Sixty-four-bit software will not run on 32-bit architecture.
64ビットのソフトは32ビット環境では動かないだろう。
He ran for his life at the sight of the border guard.
彼は国境警備兵の姿を見て命からがら逃げた。
Mexico is a country whose borders adjoin with those of the United States.
メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
I took no little pains to help him out of the difficulty.
僕は彼を苦境から助け出すために少なからず骨を折った。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなければならない。
Although he was in such circumstances, he made his way by himself.
そのような境遇であったにもかかわらず、彼は自分一人で道を切り開いた。
I'm forever lost, can't you see? I'm in a bind!
永遠に失われた、わからないのか、俺が苦境に陥っているのが。
Many European people are aware of environmental problems.
たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.
その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
Man is not the creature, so much as he is the creator, of circumstances.
人間は環境によってつくられるものというよりはむしろ環境をつくり出すものなのである。
He is quick to adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に順応するのが早い。
His official title is Director-General of the Environment Agency.
彼の公式の肩書きは環境庁長官です。
The servant gradually adjusted to his new surroundings.
召し使いは徐々に新しい環境に慣れていった。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.
しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
Our lives are determined by our environment.
我々の生活は環境によって決定される。
I'm saying "For the sake of Earth's environment," but actually it's "For the sake of the people living on Earth."
「地球環境のために」と言っているが、実際には「地球で生きていく人間のため」だ。
Let's stop the deterioration of the natural environment.
自然環境の悪化を阻止しましょう。
Tom's work environment was good.
トムの職場環境は良好だった。
The refugee crossed the line safely.
その亡命者は無事国境を越えた。
From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined.
組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなくてはならない。
Noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to the environment.
騒音公害は、人々が環境にもっと敏感でありさえすれば避けることができるのに。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.