The soldiers proceeded to the frontier with caution.
兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
She stood by her husband whenever he was in trouble.
彼女は夫が苦境にある時はいつも手助けをした。
The environment was the focus of student council activities.
環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
They are in comfortable circumstance.
彼らは何不自由ない境遇にいる。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.
世界は環境汚染の問題に直面しています。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.
彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
I am not satisfied with my present lot.
私は今の境遇に甘んじてはいない。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.
輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
Our school is surrounded by a healthy environment.
私たちの学校は健全な環境に囲まれている。
We must rescue the environment from pollution.
我々は汚染から環境を守らねばならない。
Mexico is a nation that borders the United States.
メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
Bicycles are tools for urban sustainability.
自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
We had to gear our lives to the new circumstances.
新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
I am slow to adapt myself to new circumstances.
僕は新しい環境に順応するのが遅い。
She carries on smiling even in the face of adversity.
逆境に直面しても彼女はにこにこしている。
Environmental changes gave rise to new species.
環境の変化から新種の発生をみた。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.
自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
The soldiers headed for the frontier with caution.
兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Small enterprises are feeling the squeeze of inflation.
零細企業はインフレで苦境に陥っています。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.
グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
The school is situated in healthy surroundings.
学校は健康的な環境に位置している。
Sport transcends borders.
スポーツは国境を越える。
We'll be across the border by tomorrow.
明日中には国境を越えます。
The destruction of the environment is appalling.
環境破壊は驚くほどすすんでいる。
This behavior is energy-efficient in an environment where calories can be hard to come by.
このやり方は、カロリーを得がたい環境ではエネルギー効率がよい。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.
エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
The steep path is the sole access to the border.
険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.
How to deal with environmental pollution is a serious matter.
環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
Tom's work environment was good.
トムの職場環境は良好だった。
I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it.
できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。
I took no little pains to help him out of the difficulty.
僕は彼を苦境から助け出すために少なからず骨を折った。
They must have struggled against adversity from their early days.
彼らは幼い時から逆境と闘ってきたにちがいない。
The refugee crossed the line safely.
亡命者は無事国境を越えた。
We are influenced both by environment and by heredity.
我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。
This block of apartments is a building that takes both the environment and health into consideration. From now on we want to further expand this system and knowhow.
この共同住宅は、環境と健康に配慮した建物。今後、このシステムとノウハウをさらに拡大していきたい。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することが自由である。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.
彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
A building with high ceilings and huge rooms may be less practical than the colorless block of offices that takes its place, but it often fits in well with its surroundings.