Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I hear that his father is abroad. 彼のお父さんは外国にいるそうだ。 He has spent most of his working life as a diplomat. 彼外交官として長年人生を送ってきた。 Looking out the window, I saw a car coming. 窓の外を見ると、車が1台来るのが見えた。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 The girl in the blue coat is my daughter. 青い外套を着ている女の子は私の娘です。 It's completely illogical. It wasn't as if I was shouting outside while drunk. 全く筋が通っていない。私は酔っぱらって外で叫んでいたわけじゃない。 It is outside my area of study. それは私の研究外のことです。 I will show you a new approach to foreign language learning. 外国語の新しい学習法を教えましょう。 She is keen to go abroad. 彼女は外国へ行きたいと熱望している。 He has an extraordinary faculty for mathematics. 彼は並外れた数学の才能を持っている。 Do you plan to go abroad? 君は海外へ行くつもりですか。 Look out of the window. 窓の外をご覧なさい。 Ogai is his favorite author. 彼は鴎外を愛読している。 They exulted in their unexpected success. 彼らは意外な成功に狂喜した。 He had no other clothing than that which he was wearing then. 彼はそのとき着ていたもの以外に服を持っていなかった。 Everybody took a hostile attitude toward illegal aliens. 皆が不法外国人に対して敵対的な態度を取った。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 There is no rule but has some exceptions. 例外のないルールはない。 The Foreign Minister said that war was inevitable. 外相は、戦争は避けられないと言った。 It was pitch black outside. 外は真っ暗だった。 Judging from her appearance, she seems to be very rich. 外見から判断すると、彼女はとても金持ちのようだ。 Until now, I've never been spoken to by a foreigner. 私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。 It is too dark to play outside. 暗すぎて外では遊べない。 He went out in spite of the heavy rain. 彼はひどい雨にもかかわらず外出した。 The rocket blasted out of the atmosphere. ロケットは大気圏外へ飛んでいった。 Did anyone call me when I was out? 私の外出中に、だれか電話をかけてきましたか。 I don't feel like going out tonight. 今夜は外出する気になれない。 The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 Let's eat out tonight; I'm too tired to cook. 今夜は外で食事しましょうよ。疲れていて、食事の仕度ができないの。 It is difficult for foreign students to speak English well. 外国人学生にとって英語を上手に話すことは難しい。 My old friend wrote to me, informing me of his return from abroad. 旧友が海外帰国したことを知らせる手紙をよこした。 I intended to have gone abroad. 私は外国へ行くつもりだったが。 He sent his son out to get the newspaper. 彼は新聞を取りに息子を外にやった。 Sorry to say, that expectation was ill-founded. 残念ながらその予想は外れてしまった。 Kim means to be a diplomat in the future. キムは将来外交官になるつもりである。 I cannot fancy going out in this weather. この天気に外出するなど想像できない。 That is out of the question. それは問題外だよ。 The snow prevented his going out. 雪のため彼は外出できなかった。 To speak a foreign language well takes time. 外国語を上手に話すには時間がかかる。 Studying a foreign language is difficult. 外国語を勉強することは難しいです。 She studied abroad in order to brush up her English. 彼女は英語を再び学ぶため、海外で勉強した。 How about eating out this morning for a change? 今朝は気分転換に外で食事をしませんか。 It's pitch black outside. 外は真っ暗だ。 I would like to travel in foreign countries while the yen is strong. この円高のうちに、海外旅行をしたいものです。 As we thought, she had gone abroad. というのも私たちはメアリーは外国に行っていると思っていたのだ。 Jiro could not act otherwise. 次郎はそれ以外の行動をとることができなかった。 He went abroad to study English. 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 I hear that his father is in another country. 彼の父親は外国にいると聞いている。 You must go to a foreign country for yourself. ひとりで外国へ出かけてみなさい。 I have never had any enemies other than those of the state. 私は国家の敵以外に、敵を持った事がない。 He likes travelling abroad by air. 彼は飛行機での海外旅行を好む。 Are you going to pull curfew on me? 外出の時間制限をするつもりですか。 A number of Japanese people travel abroad every summer. 毎年、多くの日本人が海外へ旅行する。 I'm thinking of going abroad next year. 私は来年外国へ行こうと思います。 Akira went out for a few minutes. アキラは数分の間外出した。 The loss of money made it impossible for him to go abroad. 金をなくしたために彼は外国に行けなくなった。 During the past several years, many Japanese have been either killed or injured while traveling overseas. ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。 For thy sake, tobacco, I would do anything but die. タバコよ、お前のためならば死ぬ以外は何でもしよう。 Traveling abroad is very interesting. 海外旅行はとても面白い。 There was no one there besides me. そこには私以外にはだれもいなかった。 My wife often rings me up, while she travels abroad. 家内は海外旅行中で、よく電話をかけてくる。 He gave up going abroad. 彼は海外旅行をあきらめた。 She may have gone out to do some shopping. 彼女は買い物をしに外出したかもしれない。 I'll walk you out. 外まで送りましょう。 It's too dark to play outside. 暗すぎて、外では遊べない。 I couldn't sleep well because it was noisy outside. 外がうるさかったのでよく眠れなかった。 It's hard to learn a foreign language. 外国語を学ぶのは難しい。 His family moved into a new house in the suburbs. 彼の一家は、郊外の新しい家に引っ越した。 Tom told me that he could come on any day but Tuesday. トムは火曜日以外ならいつでも来られると私に言った。 This is an exception to the rule. これはその規則の例外である。 My home phone number is, area code two-oh-one, one-two-three, four-five-six-seven. 私の自宅の電話番号は市外局番が201で123ー4567番です。 It's not easy to speak a foreign language. 外国語を話す事は容易ではない。 It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids. アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。 They are keen on outdoor sports. 彼らは屋外スポーツに熱心である。 I take a walk every day except when it rains. 私は雨の日以外は毎日散歩しています。 Your guess is entirely off the mark. 君の推測はまったく的外れだ。 I was obliged to go out yesterday. 私は昨日やむをえず外出せざるをえなかった。 Do I have to dial the area code, too? 市外局番もダイヤルするのですか。 The division picnic is this Saturday at the park. 部の野外パーティーは今度の土曜日に公園で行います。 Japanese tourists abroad are big spenders. 海外の日本人観光客は大金を使う。 Even though it was very cold, I went out. とても寒かったけれども私は外出した。 In spite of the heavy rain, he decided to go out. 雨が激しく降っていたが、彼は外出することに決めた。 We couldn't go out because of the heavy rain. 大雨のため私たちは外出できなかった。 The government was obliged to make changes in its foreign policy. 政府は外交政策の転換を余儀なくされた。 Put the garbage outside. ごみを外に出しなさい。 Mr Briggs is not any doctor, he is an excellent surgeon. ブリッグス氏はただの医者ではなく、優れた外科医だ。 Learning a foreign language requires perseverance. 外国語の習得には忍耐が必要だ。 Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens. 不法外国人に対して敵対的な態度を取る人もいた。 The audience were all foreigners. 聴衆はみな外国人だった。 He is playing outdoors. 彼は外で遊んでいます。 You see? You must study a foreign language. 分かったでしょう。外国語を勉強しなければいけません。 A group of foreigners arrived in Edo, in other words Tokyo. 外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。 The arrow fell wide of the mark. 矢は的からひどく外れた。 Shine your shoes before going out. 外へ出る前に靴を磨きなさい。 Don't judge a man by his appearance. 外見で人を判断するな。 Learning a foreign language requires perseverance. 外国語の習得には根気が必要だ。 The two countries do not have diplomatic relations. その両国は外交関係がない。 A sudden loud noise broke in on my meditation. 外で突然大きな物音がして私の瞑想は中断した。 No sooner had I gone out than it began to rain. 外に出るや否や雨が降ってきた。 We had a good time in the open air. 私達は戸外で楽しく過ごした。