Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I can't memorize so many of these letters. | こんなにたくさんの文字を覚えられません。 | |
| The detective questioned literally thousands of people about the incident. | 刑事は文字通り何千人もの人に事件についての聞き込みを行った。 | |
| How do you write your last name? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| I can't read Arabic script. | アラビア文字は読めません。 | |
| You must begin a sentence with a capital letter. | 文章は大文字で書き始めなくてはならない。 | |
| Clever as he is, he still cannot solve this math problem. | 彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。 | |
| You had better not use those four-letter words. | そういう四文字言葉は使わないほうがいい。 | |
| She wrote the date in numeric form. | 彼女は日付を数字で書いた。 | |
| My surname is Wan. | 私の苗字はワンです。 | |
| Add up this column of figures. | この数字の列を合計しなさい。 | |
| Write only your family name in capitals. | 姓だけを大文字で書きなさい。 | |
| It is impossible to read her handwriting. | 彼女の字は読めない。 | |
| He can read well. | 彼は十分字が読める。 | |
| Don't take that too literally. | それをあまり文字どおりに受け取るな。 | |
| I took an English newspaper when I was in college. | 大学時代に私は英字新聞をとっていた。 | |
| How many strokes does the kanji for "michi" have? | 「道」という漢字の総画数は何画ですか。 | |
| The number of *****s in the hint has no relation to the number of characters in the word. | ヒントの ***** の数と語の中の字数とは関係がありません。 | |
| Please ensure you always include a link-back in your replies. ">>" in plain ASCII + number (e.g. >>1). | 回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。 | |
| In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters. | 6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。 | |
| These figures don't add up. | これらの数字は合計と合わない。 | |
| He is literally stupid. | 彼は文字どおりの馬鹿だ。 | |
| The company once again went into the red. It is beyond saving. | その会社はまた赤字になった。救いようがない。 | |
| What do the letters P.S. stand for? | P.S.という文字は何を表していますか。 | |
| I accommodate statistics to theory. | 統計の数字を理論とつじつまの合うように変える。 | |
| Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade. | 大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。 | |
| "Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!" | 「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 | |
| They were deep in the red and closed up shop. | ひどい赤字だったので彼らは店をたたんだ。 | |
| How many grade four kanji have you memorised? | 4級の漢字をどれだけ覚えていますか。 | |
| The first word of every sentence should be capitalized. | 文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。 | |
| The figures add up to 230. | 数字は合計230となる。 | |
| Alpha, beta and gamma are Greek letters. | アルファ、ベータ、ガンマはギリシャ文字です。 | |
| My mother has good handwriting. | 私の母は字がきれいだ。 | |
| Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way. | 数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。 | |
| Oh? You can type without looking at the keyboard. That's cool! | へー、キーボード見ないで文字打てるんだ。スゴイわねー。 | |
| We take part in Red Cross movement. | 私たちは赤十字運動に参加する。 | |
| This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. | 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 | |
| "Contrastingly, do you love Kanji?" he asked. | 「漢字は愛してる?」と聞きました。 | |
| Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. | 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 | |
| Will you please check these figures? | これらの数字が合っているか調べて下さい。 | |
| 'Don't worry. I'm doing fine. :-) ' "Eh ... smiley-face?" | 『心配しないで。私、元気だから (^-^)v』「あ・・・顔文字?」 | |
| Add up these figures. | これらの数字を合計しなさい。 | |
| In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. | 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 | |
| Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. | ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 | |
| Please read the meter. | メーターの数字を読んでください。 | |
| A further reduction would make us go into the red. | これ以上の値引きは、私どもを赤字に追いやるでしょう。 | |
| The Southern Cross is not to be seen in Japan. | 南十字星は日本では見ることができない。 | |
| What does this stand for? | 何の略字ですか。 | |
| A budget deficit will occur because of a revenue shortfall. | 赤字が発生するのは歳入不足の結果です。 | |
| I'm having trouble reading the letters on the monitor. | 私はモニターの文字を読む事が困難です。 | |
| He is well able to read. | 彼は十分字が読める。 | |
| The sign "&" stands for "and". | &のマークはandの文字を表す。 | |
| How is your surname written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| Japan's trade surplus soared to a record high. | 日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。 | |
| The accountant will go into these figures. | 会計係はこれらの数字を調べるだろう。 | |
| The proceeds from the bond issue will be used to finance the budget deficit. | 債券発行による調達資金は予算の赤字を補填するのに使われる。 | |
| When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?). | 文を書くときには、ふつう大文字で始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。 | |
| A common way to finance a budget deficit is to issue bonds. | 財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。 | |
| Here are some words whose spelling may cause trouble. | ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。 | |
| Japan's balance of payments has been running a huge surplus for many years. | 日本の国際収支は長年巨額の黒字を続けている。 | |
| A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter. | 同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。 | |
| Tom can't read yet. | トムはまだ字が読めない。 | |
| He lay at full length on the grass. | 彼はその芝生に大の字になって寝そべった。 | |
| It's difficult to read kanji. | 漢字を読むのは難しいです。 | |
| Compile an essay on that topic within a fixed number of letters. | それについて、決められた字数以内に作文を纏める。 | |
| He crossed himself. | 彼は十字を切った。 | |
| I've decided to study kanji. | 漢字を勉強しようと決心しました。 | |
| I could do nothing but stare stupidly at the printed page. | 私は本に書かれた文字をぼうっと見ているだけだった。 | |
| The letters STEP stand for the Society for Testing English Proficiency. | STEPという文字は日本英語検定協会を表している。 | |
| What is difficult about Japanese is the writing system. | 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 | |
| He lay on the mat at full length. | 彼は畳の上に大の字になった。 | |
| The U.S. is deep in the red. | アメリカはひどい赤字だ。 | |
| When drawing kanji be careful of dots and sweeps, write as carefully and quickly as possible. | 漢字を書くときは点やはらいに気をつけて、なるべく早くていねいに書きましょう。 | |
| The priest made the sign of the cross. | 牧師は十字架を作った。 | |
| He can't write any kanji. | 彼は漢字が全く書けない。 | |
| He can read well enough. | 彼は十分字が読める。 | |
| Our household expense got into the red last month. | 私たちの家計費は先月赤字になった。 | |
| He can read pretty well. | 彼は十分字が読める。 | |
| There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan. | アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。 | |
| His handwriting is bad. | 彼は字が下手だ。 | |
| She writes much better now than she used to. | 彼女は以前よりずっと上手に字を書く。 | |
| How is your surname written? | あなたの苗字はどのように綴るのですか? | |
| That old man is, so to speak, a walking dictionary. | その老人は言わば生き字引だ。 | |
| Please read the numbers on the meter. | メーターの数字を読んでください。 | |
| A huge federal budget deficit has been plaguing the American economy for many years. | 巨大な連邦財政赤字がアメリカ経済を長年に渡って苦しめている。 | |
| He has bad handwriting. | 彼は字が下手だ。 | |
| Watanabe is my family name. | 渡辺が名字です。 | |
| We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch. | 今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。 | |
| Write your name in capital letters. | 大文字でお名前を書いて。 | |
| He could put together words from his word list, or spell out words letter by letter. | 彼は単語リストから選び出した単語を結びつけたり、一字一字アルファベットを組み合わせて単語をつづることができた。 | |
| The English alphabet has 26 letters. | 英語のアルファベットは26文字だ。 | |
| She did a lot of voluntary work for the Red Cross. | 彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。 | |
| How do you spell your surname? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| She is well able to read. | 彼女は十分字が読める。 | |
| These figures don't add up. | それらの数字は、合計があわない。 | |
| If there's a cheap kanji dictionary in Japan, I will buy it. | 日本では安い漢字の辞書があれば、買います。 | |
| Teach me some kanji, please. | 漢字を少し教えてください。 | |
| In this secret code, each number stands for a letter of the alphabet. | この秘密の暗号では、それぞれの数字がアルファベットの文字を表している。 | |
| The deficit has been diminishing little by little. | 赤字は徐々に減少している。 | |
| This ought to bring in enough money to put us back in the black. | これで赤字が解消されるんではないでしょうか。 | |