Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The ABC company is in the red again. ABC会社はまた赤字だ。 A common way to finance a budget deficit is to issue bonds. 財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。 He added up the figures. 彼はその数字を合計した。 Can he write this character? 彼はこの文字が書けますか。 This is a horseshoe magnet. これはU字形磁石です。 One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version 日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか? In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters. 6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。 This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 Sentences begin with a capital letter. 文は大文字で始まる。 How many letters are there in the alphabet? アルファベットは何文字ですか。 We are in the black this month. 今月は黒字である。 Compile an essay on that topic within a fixed number of letters. それについて、決められた字数以内に作文を纏める。 My surname is Zhou. 私の苗字は周と言います。 Teach me some kanji, please. 漢字を少し教えてください。 Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. 第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。 The Red Cross distributed food to the refugees. 赤十字は難民たちに食糧を配った。 He is a real fool. 彼は文字どおりのばかだ。 How is your surname written? あなたの苗字はどのように綴るのですか? Japan's balance of payments has been running a huge surplus for many years. 日本の国際収支は長年巨額の黒字を続けている。 She writes an excellent hand. 彼女は素晴らしい字を書く。 Our household expense got into the red last month. 私たちの家計費は先月赤字になった。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 A crossroads is where two roads meet in an X. 四つ角は二つの道が十字に交わった所である。 What do the initials NTT stand for? 頭文字のNTTは何を表していますか。 She writes a very good hand. 彼女は字がすごくうまい。 Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 The company once again went into the red. It is beyond saving. その会社はまた赤字になった。救いようがない。 ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. ・テキストデータの誤字脱字を修正。 I could do nothing but stare stupidly at the printed page. 私は本に書かれた文字をぼうっと見ているだけだった。 May eighth is World Red Cross Red Crescent Day. 5月8日は世界赤十字デーです。 It's difficult to read kanji. 漢字を読むのは難しいです。 The alphabet consists of 26 letters. アルファベットは26文字で成り立っています。 The number of *****s in the hint has no relation to the number of characters in the word. ヒントの ***** の数と語の中の字数とは関係がありません。 She made a lot of spelling mistakes. 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 How huge a deficit can the nation stand? どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。 They were deep in the red and closed up shop. ひどい赤字だったので彼らは店をたたんだ。 The detective questioned literally thousands of people about the incident. 刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。 Our teacher is, as it were, a walking dictionary. 私たちの先生は、いわば、生き字引だ。 A budget deficit must be financed somehow. 赤字は何とか埋め合わせなければならない。 The company stopped losing money. あの会社は赤字を脱した。 He is called a walking dictionary. 彼は生き字引と呼ばれている。 The lovers engraved the oak tree with their initials. 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 She has very neat handwriting. 彼女は字がとても上手だ。 In the English language many words contain letters which are not pronounced. 英語では多くの単語が発音しない文字を含んでいる。 The English alphabet has 26 letters. 英語のアルファベットは26文字だ。 The first word of every sentence should be capitalized. 文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。 Watanabe is my family name. 渡辺が名字です。 The English alphabet has 26 letters. 英語のアルファベットには26文字ある。 "Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!" 「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」 The Southern Cross is not to be seen in Japan. 南十字星は日本では見ることができない。 Our surplus has swelled by nearly ten percent in this quarter. 今期、我が社の黒字はほぼ10%増加した。 Read the meter. メーターの数字を読んでください。 How do you spell your family name? あなたの名字はどうつづるのですか。 It goes without saying military discipline is literally rigid. 言うまでもなく、軍隊の規律は文字通り厳しい。 How do you read this kanji? この漢字の読みかたは何でしょうか。 What is difficult about Japanese is the writing system. 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 What is difficult about Japanese is how characters are used in its writing system. 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 Have you ever subscribed to any English language newspaper? あなたは英字新聞を定期購読したことがありますか。 How many grade four kanji have you memorised? 4級の漢字をどれだけ覚えていますか。 Write your name in capital letters. 大文字でお名前を書いて。 He crossed himself. 彼は十字を切った。 Put the two sticks across each other. 二本の棒を十文字に置きなさい。 I took an English newspaper when I was in college. 大学時代に私は英字新聞をとっていた。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 In addition to classifying the data, the machine also checks the figures. その機械はデータを分類するだけでなく、数字もチェックする。 Reducing the budget deficit is a major concern of the government. 財政赤字の削減が政府の大きな関心事である。 On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 It is impossible to read her handwriting. 彼女の字は読めない。 The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims. 赤十字は被災者に食料と医療を分配した。 Small print looks dim. 小さい活字がかすんで見えます。 We tried to make out the letters written on the wall. 壁に書かれた文字を判読しようとした。 Will you please check these figures? これらの数字が合っているか調べて下さい。 The company is in deficit. 会社が赤字になる。 Here we explain about creating outlines of characters and paths. ここでは、文字やパスのアウトラインの作成について説明します。 Tom's handwriting isn't very good, but it's easy to read. トムの字ってうまくはないけど読みやすいよね。 He is, so to speak, a walking dictionary. 彼は、いわば、生き字引だ。 The poor dog was literally torn apart by the lion. かわいそうにその犬は文字通りライオンに引き裂かれてしまった。 His handwriting is bad. 彼は字が下手だ。 I can't memorize so many of these letters. こんなにたくさんの文字を覚えられません。 The development of word-processors has enabled us to type Japanese easily. ワープロが出来たおかげで、日本語を活字にすることが簡単にできるようになった。 It's a good paper, apart from a few spelling mistakes. つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。 I can't memorize so many of these letters. こんなにたくさんの文字を暗記できません。 The deficit has been diminishing little by little. 赤字は徐々に減少している。 You write very neatly, don't you? 君は字がうまいね。 He is quick to find fault with the student's penmanship. 彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。 The priest made the sign of the cross. 牧師は十字架を作った。 He lay at full length on the grass. 彼はその芝生に大の字になって寝そべった。 He managed to make both ends meet. 彼はどうにか赤字を出さずにすんだ。 When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?). 文を書くときには、ふつう大文字で始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。 The couples carved their initials in oak trees. 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 Japan's trade surplus soared to a record high. 日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。 In this secret code, each number stands for a letter of the alphabet. この秘密の暗号では、それぞれの数字がアルファベットの文字を表している。 The letters STEP stand for the Society for Testing English Proficiency. STEPという文字は日本英語検定協会を表している。 He can read well. 彼は十分字が読める。 I am awkward with numbers. 私は、数字を操るのがへたです。 How do you spell your family name? あなたの苗字はどのように綴るのですか? What is this the abbreviation for? 何の略字ですか。 These figures don't add up. これらの数字は合計と合わない。 The two roads cut across the street from us. 2本の道が十文字に交差している。 He explained the literal meaning of the sentences. 彼はその文章の文字どおりの意味を説明した。