It is as if he is carrying his cross all by himself.
彼は一人で十字架を背負っているような物だな。
Don't take that too literally.
それをあまり文字どおりに受け取るな。
You write very neatly, don't you?
君は字がうまいね。
In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.
多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.
Here we explain about creating outlines of characters and paths.
ここでは、文字やパスのアウトラインの作成について説明します。
Add up these figures.
これらの数字を合計しなさい。
That publishing company is in the black.
あの出版社は黒字だ。
He can't write any kanji.
彼は漢字が全く書けない。
A budget deficit will occur because of a revenue shortfall.
赤字が発生するのは歳入不足の結果です。
Tom didn't know what Mary's last name was.
トムはメアリーの苗字を知らなかった。
He explained the literal meaning of the phrase.
彼はその句の文字どおりの意味を説明した。
The girl writes a good hand though she is still only ten.
少女はまだ10歳だというのに字がうまい。
He managed to make both ends meet.
彼はどうにか赤字を出さずにすんだ。
Since he can read such tiny print, he is far from being near-sighted.
彼はあんな小さい字が読めるのだから近視どころではない。
That old man is, so to speak, a walking dictionary.
その老人は言わば生き字引だ。
My uncle's handwriting is hard to read.
私の叔父の字は読みにくい。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.
アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.
文の初めには大文字が用いられる。
She contributed to the Red Cross.
彼女は赤十字に寄付した。
She writes with her left hand.
彼女は字を書くとき左だ。
Chinese characters are difficult to read.
漢字は読むのが難しい。
Tom has a good head for numbers.
トムは数字に強い。
The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics.
その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。
The loss reached three million yen.
赤字が300万円に達した。
Tom can't read yet.
トムはまだ字が読めない。
What do the letters P.S. stand for?
P.S.という文字は何を表していますか。
How do you spell your family name?
あなたの名字はどうつづるのですか。
My father is, so to speak, a walking dictionary.
僕の父は、いわば生き字引だ。
The two roads cut across the street from us.
2本の道が十文字に交差している。
In hard times like this, no ordinary effort can get our company out of the red.
このような苦しい時には、並たいていのことでは、会社の赤字をなくすことはできない。
We are in the black this month.
今月は黒字である。
I can't read Arabic script.
アラビア文字は読めません。
A budget deficit must be financed somehow.
赤字は何とか埋め合わせなければならない。
Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade.
大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。
How do you write your last name?
あなたの苗字はどのように書くのですか?
Tom's handwriting isn't very good, but it's easy to read.
トムの字ってうまくはないけど読みやすいよね。
Japan's trade surplus soared to a record high.
日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。
He is quick to find fault with the student's penmanship.
彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
I took it in a literal sense.
私はそれを文字どおりのいみにとった。
It's difficult to read kanji.
漢字を読むのは難しいです。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.