The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '定'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This Buddhist image cannot be dated exactly.
この仏像の年代は正確に推定することができない。
A wheat import ban was enacted.
小麦の輸入禁止が法律で規定された。
We are to have a garden party tomorrow.
私達は明日、園遊会を開く予定です。
She denied John's having helped the lost boy.
彼女はジョンが道に迷ったその少年を助けたことを否定した。
His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.
彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
Many nations had signed the treaty in 1997 in Kyoto, Japan.
多くの国が1997年に京都議定書に調印した。
He retired from the company at the age of 60.
彼は60歳のとき定年で会社を辞めた。
The President refused to answer the question.
大統領はその質問に答えることを否定した。
The train is to arrive on time.
電車は時間どおりに着く予定だ。
I'm going to get ready for the final exams this afternoon.
今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
I am going to see the doctor this afternoon.
今日の午後医者に診てもらう予定です。
I'm ahead of my work schedule.
仕事の予定より前に進んでいる。
How many nights would you like the room for?
何泊のご予定でしょうか。
According to an estimate, steel production will reach 100 million tons this year.
推定によれば、今年の鉄鋼生産は1億トンに達するだろう。
Whether it's national economics, family economics, or personal economics, it's not something where sloppy accounting is good enough.
国の経済だって、家庭の経済だって、個人の経済だって、丼勘定でいいものではない。
The bus arrived ten minutes late.
バスは予定の時間より10分遅れで着いた。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.
参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
We are to go on a hike tomorrow.
ぼくたちは明日ハイキングに行く予定だ。
That school is going to do away with uniforms.
あの学校は制服を廃止する予定だ。
When I think of our standing in the series from now I don't want us to lose even once!
これからの星勘定を考えると、一敗もしたくない!
My sister is having a baby in June.
姉は六月に出産の予定です。
We'll resume the meeting after tea.
会議をお茶休憩の後再開する予定である。
Tom neither confirmed nor denied the rumors.
トムは噂を肯定も否定もしなかった。
A ruler helps one to draw a straight line.
定規は直線を引くのに役立つ。
He didn't allow me to pay the bill for the dinner.
彼は私に食事の勘定を払わせなかった。
His new book is planned to appear next month.
彼の新しい本は来月出版予定です。
Just for the record, I totally disagree with this decision.
はっきり言っておくがこの決定には大反対である。
There is no denying that she is very efficient.
彼女が非常に有能であることは否定できない。
Wholesale prices had been basically flat.
卸売物価は基本的に安定している。
It was going to be from Saturday, but, with one thing and another, it ended up being from the new week.
本当は土曜日からの予定が、いろいろあって週明けからってことになった。
This agreement was confirmed by three companies.
今度の協定を三社で承認しあった。
Some words are hard to define.
定義するのが難しい語もある。
He contradicted the news.
彼はそのニュースを否定した。
Did Tom talk to you about his plans for next weekend?
トムは来週末の予定についてあなたに話しましたか。
The secret of Hegel's dialectic lies ultimately in this alone, that it negates theology through philosophy in order then to negate philosophy through theology.
The law prescribes certain penalties for this offence.
この犯罪に対して法律はある罰則が規定されている。
The decision was unfavourable to us.
その決定は我々にとって不利だった。
After the meal, I asked for the bill.
食事の後、私は勘定書をくれるように言った。
I will define happiness as this.
私は幸福を次のように定義しよう。
I am due to speak tonight.
私は今夜講演する予定だ。
Suppose I had gone to America.
私がアメリカに行っていると仮定してください。
We are giving Tom a birthday party.
トムの誕生パーティーを開く予定だ。
She is in partial agreement with this decision.
彼女はこの決定に部分的に同意している。
The plans are being made without regard to his schedule.
その計画は彼の予定を無視してたてられている。
It is not to be denied but that the news was a great shock to her.
そのニュースが彼女に大きなショックを与えた事は否定しようもない。
Some member countries have been lax in abiding by G-7 agreements.
加盟国中数カ国は、G7の協定に従うことにあいまいな態度を見せています。
The economy of Japan is still stable.
日本の経済は依然として安定している。
We took a taxi so as to reach there on time.
わたしたちはそこに定刻に着けるようにタクシーに乗った。
I wrote to inform him of my decision.
私は自分の決定を知らせる手紙を彼に出した。
The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students.
その校長は生徒によい学校生活を提供することを目的として規則を定めた。
That's common sense.
それは定石だよ。
We are going to mount a hill near our school this Sunday.
今度の日曜日に、私達は学校の近くの丘に登る予定だ。
The snow prevented us from arriving on time.
雪のために私たちは定刻に着けなかった。
The train got in on time.
列車は定刻に到着した。
They were to meet here at seven.
彼らは7時にここで会う予定になっていた。
Not a single student was late.
学生達の誰一人として定刻に遅刻した者はいない。
I am going to stay with my aunt in Kyoto.
私は京都の叔母さんの家に泊まる予定だ。
Do you deny that you went there?
君はそこに行ったことを否定するのですか。
Fingerprints left in the room proved the murderer's guilt.
部屋に残された指紋でその殺人者の有罪が決定した。
He goes to a part-time high school every evening in addition to the work he does during the day.
彼は昼間の仕事のほかに、毎晩定時制高校に通っている。
The train arrived on schedule.
列車は定刻に着いた。
He is to start tomorrow.
彼は明日出発する予定だ。
Are you staying there for the weekend?
週末はそこにご滞在の予定ですか。
He has made a significant decision.
彼は重大な意義のある決定を下した。
He made the ultimate decision.
彼がその最終決定を下した。
However he has to take it at fixed intervals, just one day without taking it is swiftly fatal.
だが定期的な服用が必須であり、一日でも服用しなければたちまち死に至る。
The committee decided to call off the strike.
委員会はストライキの中止を決定した。
He failed to come on time.
彼は定刻どおりに来なかった。
Would you please inform me of the expected shipping date?
船積みの予定日をご連絡ください。
The schedule must be maintained.
予定は守らなければならない。
His doom is sealed.
彼の運命は定まった。
They usually use an anchor to hold a yacht in place.
ヨットを一定の所へ停止させておくために普通は碇を使う。
Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.
憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。
There may be other factors that intervene in the relation between these two constants.
これらの2つの定数の関係に介入するほかの要素があるかもしれない。
They're 30 minutes behind schedule.
定刻に30分も遅れるなんて。
The President's decision caused the market to react.
大統領の決定は市場に影響を与えた。
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.
問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。
I can't make a decision on the spot. I'll have to talk to my boss first.
私はこの場所で決定できません。まず上司に話さなければなりませんから。
I came to Japan four years ago intending to stay for one year.
私は4年前に1年の予定で来日しました。
Members of the tribe settled down along the river.
その部族のひとびとはその川沿いに定住した。
I'll pay the bill.
勘定は私が持ちましょう。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.
正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.