Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I expect her to pass the examination easily. 彼女は容易に試験にとおると思う。 The whereabouts of the suspect is still unknown. 容疑者の行方はまだ分からない。 She takes great pride in her appearance. 彼女は自分の容姿を大変自慢にしている。 Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food. フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。 The police arrested the suspect yesterday. 警察は昨日その容疑者を逮捕した。 It's by no means easy to master a foreign language. 外国語に熟達するのは決して容易ではない。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 The canal can accommodate ships as large as 150,000 dead weight tons. その運河は150、000重量トンの大きさの船を収容できる。 Could you suggest a good beauty parlor near here? この辺によい美容院があったら教えてくれませんか。 His chief attraction lies in his character, not his books. 彼の一番の魅力は容貌にではなく、性格にある。 It has become clear what murder-suspect Miura's jail lifestyle is like. 三浦容疑者の拘置中の過ごし方が明らかになった。 It's not easy to come by watermelons at this time of year. この季節にスイカを手に入れるのは容易ではない。 Her condition turned for the worse yesterday. 彼女の容態は昨日悪化した。 The barber gave him a haircut. その理容師は彼の髪を刈った。 "How is her condition?" "She must have absolute bed rest." 「先生の容態は?」「絶対安静だ」 Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language? 内容はさておき、なにこの物々しい話し方は? It's no easy matter to maintain a family of six. 6人家族を養うのは容易なことではない。 Everyone could easily see his disappointment. 誰の目にも容易に彼の落胆ぶりが見て取れた。 Tanaka has been arrested on suspicion of murder. 田中容疑者が殺人の疑いで逮捕されました。 His condition was, if anything, worse than in the morning. 彼の容態はどちらかと言うと朝方より悪くなっていた。 Testing Koko's IQ is not easy. ココの知能指数を調べるのは容易ではない。 He emptied the container of its contents. 彼は容器から中に入っている物をすっかり出した。 The suspect was hiding out in the mountains for three weeks. 容疑者は三週間山に潜伏していた。 That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand. この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。 The sheriff beat the suspect until he was almost dead. 保安官は容疑者を相手が死んでしまうのではないかと思われるまで何回も殴りつけた。 It is certain that Emmet contrived his 'dyad' style to facilitate the process of architectural design. エメットが建築デザインのプロセスを容易にするために「ダイアド」スタイルを考案したことは確実である。 I tried to stop their quarrel, but that was not easy. 喧嘩を止めようとしたが容易ではなかった。 Apart from his parents, nobody would defend the suspect. 彼の両親を別にすると、誰もその容疑者を擁護しないだろう。 You can give me the details later. 後で詳しい内容を教えてくれ。 This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using. この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。 Airplanes have made it easy to travel abroad. 飛行機は外国旅行を容易にした。 The island is easy to reach by boat. その島は船で容易に行ける。 Kate looks amazing. ケイトの容姿は素晴らしい。 The tank has a capacity of fifty-gallons. タンクの容量は50ガロンだ。 Read such books as can be easily understood. 容易に理解できるような本を読みなさい。 Which beautician would you like? どの美容師をご指名ですか。 Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired. 常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。 This hall is capable of holding 2,000 people. このホールは2千人の収容能力がある。 The condition of the patient turned for the better. 患者の容体は好転した。 It isn't easy to memorize dates. 日付を暗記することは容易ではない。 It's not easy for me to travel alone in Japan. 私にとって日本を一人で旅行することは容易ではありません。 The suspect wanted to avoid being arrested. 容疑者は逮捕を免れたいと思った。 In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1. 我々の解釈では、表2に示された出力データは表1のデータの容認できる変異形と言える。 Please hurry and finish the prospectus. 急いで内容紹介パンフレットを仕上げて下さい。 Trading with Japan is not easy. 日本との貿易は容易ではない。 How many barbers work in that barbershop? あの理髪店では何人の理容師さんが働いていますか? Those ideas are alien to our way of thinking. そういう考え方は私たちの考え方とは相容れない。 She takes pride in her looks. 彼女は自分の容貌を自慢している。 Being able to smile while in great distress is not duck soup for a passionate individual. 非常に苦しいさなかにも、笑うことは、感情の激しい人には容易にできることではない。 It is hard to get to the heart of the thing. ものの核心にふれることは容易ではありません。 He will learn these things not so much from what the other man says as from how he says it. これらのことは、相手の話の内容からというよりもむしろその話し方から知られることになるだろう。 This book is easy to read, since it's written in simple English. この本は簡単な英語で書かれているので、読むのは容易だ。 This hotel has accommodations for 1000 guests. このホテルは千人を収容する設備がある。 It's not easy to speak a foreign language. 外国語を話す事は容易ではない。 Where a painting's general sense seems clear, moreover, the exact decoding of its content remains in doubt. さらに、絵画の一般的な意味が明確であるように見える場合には、その内容を正確に解読することは疑わしいのである。 Summarize the contents in 60 English words. この内容を60語の英文で要約しなさい。 Things that modify nouns (adjective, or adjectival equivalent). 名詞を修飾するもの(形容詞、または形容詞相当語句)。 The police arrested the suspect. 警察は容疑者を逮捕した。 It is now a fully accepted idea that all occupations should be open to women. すべての職業が女性に開かれるべきだ、というのは今や完全に許容されている考え。 His speech contained very little matter. 彼の演説には内容がほとんどなかった。 These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood. こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。 The police arrested a suspect in connection with the robbery. 警察はその強盗に関連のある容疑者を逮捕した。 She asked how his father was. 彼女は彼の父親の容態を尋ねた。 Could you show me what you're serving? 料理の内容を見せてもらえますか。 A freshly baked cake doesn't cut easily. 焼きたてのケーキは容易に切れない。 We'll have our firm's attorneys look through the provisional agreement. 社の弁護士に暫定合意の内容を吟味してもらおう。 The suspect began to confess at last. 容疑者はついに口を割った。 A swarm of bees attacked us without mercy. 蜂が容赦なく襲ってきた。 The author's verbiage produced a document of mammoth size and microscopic import. 著者の冗漫なスタイルは膨大な書類を作り出したが、その内容は乏しい。 The contents of the letter were secret. 手紙の内容は秘密であった。 There nothing so difficult but it becomes easy by practice. どんな難しいことでも慣れれば容易になる。 The policeman wouldn't let go of the suspect. 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 There is nothing to it. いとも容易なことだ。 The detective shadowed the suspect for four blocks. その刑事は容疑者を4ブロックに渡って尾行した。 The policeman got the suspect. 警察が容疑者を捕まえた。 Kindly finish up the content of brochure hurriedly. 急いで内容紹介パンフレットを仕上げて下さい。 His condition was, if anything, worse than in the morning. 彼の容態は、朝より悪くなっていた。 This book is easy to read. この本を読むのは容易だ。 The focus of the talk is put on the content. 話の焦点は内容に置かれている。 It is by no means easy to please everybody. すべての人を喜ばせることは決して容易ではない。 She is sensitive about her looks. 彼女は自分の容貌を気にしている。 The suspect told a lie to the inspector. 容疑者は捜査官にうそを言った。 The ease with which he answered the question surprised us. 彼が質問に容易に答えたのには我々は驚いた。 He has too much pride in his appearance. 彼は自分の容姿にうぬぼれている。 The court acquitted him of the charge of murder. 法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。 This room can hold three hundred people. この部屋は三百人収容できる。 Simply follow the instructions below, and in no time you will be printing full color documents just as easily and quickly as black and white. 下記の指示に従いさえすれば、すぐに白票と同様に容易かつ迅速にフルカラーの書類を印刷することができる。 One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version 日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか? Please accept my apologies for what I said just now. 今言ったことをどうかご容赦ください。 Mary asked after his father. メアリーは彼の父親の容態を尋ねた。 The original and the copy are easily distinguished. 原稿とコピーは容易に見分けが付く。 What are you serving today? 本日のランチの内容はなんですか。 She went on trial charged with murdering her husband. 彼女は夫をころした容疑で裁判にかけられた。 Tom's condition worsened. トムの容体が悪化した。 We often use gestures to convey simple messages. 私たちは簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを用いる。 The court declared him innocent on the charge of murder. 法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。 We will soon most likely be charged for garbage disposal by how much of it there is. 近い将来、ゴミ処理費用が容積基準で有料化される可能性が高い。 Researchers Identify New Receptor Complex in Brain 研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。 It is easy for him to answer this question. 彼がこの質問に答えることは容易です。 The house could accommodate two families. その家は二世帯の家族を収容できる。