There are shuttle buses that stop at several hotels in Tokyo.
東京のいくつかのホテルに寄るリムジンバスもあります。
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office.
ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。
The ship will touch at Yokohama and Kobe.
その船は横浜と神戸に寄港するだろう。
Once a man, twice a child.
年寄りは二度目の子ども。
You know, there are more and more old people.
ご存知の通り、お年寄りがますます多くなってきています。
I want to take a better look at that painting. I want to stand closer.
あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。
I would like to kill time with you, against me.
あなたが私に寄せ掛けて暇をつぶしたい。
Old people deserve respect.
お年寄りは敬わなければならない。
Don't approach the dog.
その犬に近寄っては行けない。
Though I am old, you are still young.
私は年寄りだが、君はまだ若い。
Be kind to old people.
お年寄りにはやさしくしなさい。
I'll write at you or I'll phone you in the next week.
来週君に手紙か電話を寄越すよ。
I clutched her to my chest, and kissed her on her forehead.
彼女を胸に抱き寄せて、額に口付けをした。
Twelve years old is old for a dog.
12歳といえば犬は年寄りだ。
He called at the baker's on the way home.
彼は家に帰る途中パン屋に寄った。
They called in at their uncle's house for an hour.
彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。
He gave away all his money to charity.
彼は自分の金をすべて慈善施設に寄付した。
Shall I stay like this until morning embracing you?
このまま朝までオマエを抱き寄せて過ごそうか。
The snow banked up against the wall.
雪が塀に吹き寄せて積み上がった。
He passed by my house but didn't drop in.
彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。
Be so kind as to help the old.
お年寄りを助けるくらいの優しい気持ちを持ちなさい。
Please drop in on us.
どうぞお立ち寄りください。
I called at Nancy's house on my way home from school.
学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。
It is good to be kind to old people.
お年寄りにやさしくすることはよいことだ。
You have to respect the old.
お年寄りは敬わなければならない。
How long is the stopover?
立ち寄り時間はどれくらいですか。
Drop in at my house any time you want.
いつでもわが家へお寄りください。
He contributed fifty dollars to the project.
彼はその計画に50ドル寄付をした。
The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time.
この前学校の帰りに古本屋に寄ったら長い間探してた本に遭遇した。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.
私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
Please drop in when you happen to be in the neighborhood.
近くへおいでのときはお立ち寄りください。
The town was deluged with tourists in summer.
夏には観光客がその町へどっと押し寄せた。
Disarmament is sure to make for peace.
軍縮は必ずや平和に寄与する。
Tom and Mary held hands as they watched the fog roll in.
トムとメアリーは手を取り合って、霧が押し寄せてくるのを見ていた。
He anonymously donated a large sum of money to the Red Cross.
彼は匿名で赤十字に多額のお金を寄付した。
Can you order it for me?
取り寄せていただけますか。
Today I have to drop by the supermarket.
今日はスーパーに寄らなければならない。
The generous dentist contributed some two billion yen to charity.
気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
Archie made a move on her.
アーチーは彼女に言い寄った。
He went from door to door asking for contributions.
彼は一軒ごとに寄付を頼んで歩いた。
Tom was leaning against the rail.
トムは手すりに寄りかかっていた。
Please drop by my home.
私の家へお立ち寄りください。
Let's drop in at that coffee lounge.
ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。
I'm often told that I'm hard to approach.
みんなから近寄りがたいってよく言われます。
They often drop in at my house.
彼らはよく私の家にひょっこり立ち寄る。
Where is the nearest police station?
最寄りの警察署はどこですか。
Keep these seats for the elderly.
お年寄りのためにこの席は空けて置いてください。
On the way we dropped in at the shops and bought foodstuffs. They say well prepared means no worries.
来る途中、お店に寄って食材を買って来たんです。備えあれば憂いなし、です。
Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.
慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends.
彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.
私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
Be sure to drop in to see us tomorrow evening.
明日の夕方、きっとうちへ寄って下さい。
I stepped aside for the old lady to pass.
私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。
Let's go over to your girlfriend's place!
彼女のところに寄って行こう!
He contributed a lot of money to the hospital.
彼はその病院に多額の寄付をした。
Can you direct me to the nearest subway station?
最寄りの地下鉄へ行く道を教えてくれませんか。
She helped the old man across the street.
彼女は道を横断するお年寄りの手助けをした。
You may rest assured; I have no ulterior motive in making this donation.
君は安心していい。この寄付をすることについて、私にはなんら下心はない。
If you come my way, drop in on me.
もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。
They dropped in at our house on their way from the movie.
彼らは映画の帰り道に私どもの家に立ち寄った。
I'm not sure how much they are expecting me to donate.
彼らが私にいくら寄付してほしいのかよく分かりません。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.
The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time.
先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。
Would you like me to order it?
お取り寄せいたしましょうか。
The liner called at Hong Kong.
その汽船は香港に立ち寄った。
Drop in and see us when you're next in Tokyo.
今度東京においでの折にはお立ち寄りください。
Lady Gaga gave $1 million to the Red Cross to help the victims of hurricane Sandy.
レディ・ガガはハリケーン・サンディの被災者救済のため、赤十字に百万ドルを寄付した。
The president is difficult to approach.
あの社長は近寄りにくい。
He was leaning against the rail.
彼は手すりに寄りかかっていました。
We should be kind to the aged.
お年寄りには親切にするべきだ。
I'll drop by the post office on the way home.
帰りがけに郵便局に寄りましょう。
He gave away all his money to charity.
彼は自分のお金をすべてを慈善施設に寄付した。
Drop by my office this evening.
夕方会社にお立ち寄りください。
I really trust his ability.
彼の能力には全幅の信頼を寄せている。
He dropped in at the bookstore.
彼は本屋に立ち寄った。
I just dropped in.
ちょっと立ち寄ってみたんだ。
I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant.
時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。
Where is the nearest subway station?
最寄の地下鉄の駅はどちらでしょうか?
He walked up to her.
彼は彼女の方に歩み寄った。
Where is the nearest station?
最寄りの駅はどこにありますか。
He stood aside for her to enter.
彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。
You must respect senior citizens.
お年寄りは敬わなければならない。
Don't go near the dog.
犬に近寄るな。
Where is the nearest telephone?
最寄りの電話はどこですか。
I'll call by at the post office on the way home.
帰りがけに郵便局に寄りましょう。
If I have time, I'll drop in.
時間があったら寄ります。
Try us again next Monday.
来週の月曜日にもう一度お寄りになってみて下さい。
On crowded buses young people should give their seats to old people.
混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer