The generous dentist contributed some two billion yen to charity.
気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
A person named Ono has dropped by to see you.
あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
Could you tell me how to get to the nearest station?
最寄りの駅へはどう行ったらいいのですか。
Where is the nearest subway station?
最寄の地下鉄の駅はどちらでしょうか?
I'll call by at the post office on the way home.
帰りがけに郵便局に寄りましょう。
I stepped aside for the old lady to pass.
私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
His house is near the subway.
あの人の家は地下鉄の最寄りにある。
You must respect senior citizens.
お年寄りは敬わなければならない。
This net here is to keep off mosquitoes.
この網は蚊を寄せ付けないためのものだ。
I'll drop by the post office on the way home.
帰りがけに郵便局に寄りましょう。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.
各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。
Donations to philanthropic programs are tax-exempt.
慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。
He thought that he would write something for the newspaper.
彼は新聞に何か寄稿しようと思った。
I held the fur coat close to my cheek and dreamt of the day I would be able to afford it.
私は毛皮のコートに頬寄せ、それが買える日を夢見た。
The patrolman motioned me to pull over.
お巡りさんが車を路肩に寄せるように合図した。
Please drop in when you happen to be in the neighborhood.
近くへおいでのときはお立ち寄りください。
She wrinkled her brows.
彼女は額に皺を寄せた。
Let's drop by his house.
彼の家に寄ってみよう。
Please drop in to see us next time you come to London.
今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。
The artists pledged to contribute all his property to charity.
その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。
Don't approach the dog.
その犬に近寄ってはならない。
When you take shelter, make sure you go under a big tree.
寄らば大樹の陰。
Can we effect a compromise?
お互いに歩み寄ってはいかがでしょうか。
Mr White called his assistant over and said the following:
ホワイト氏はアシスタントを呼び寄せて次のように言いました。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.
寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
He donated $10,000 to the refugee fund.
彼は難民救済基金に1万ドルを寄付した。
A Mr. Ono called to see you.
あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
Volunteers collected donations for the benefit of the handicapped.
自ら志願した人たちが障害者の為に寄付を集めた。
He made a voluntary contribution to the school.
彼はその学校に自発的に寄付した。
He passed by my house but didn't drop in.
彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。
Be sure to drop in on us if you come our way.
こちらにおいでの際は必ずお寄りください。
The ship touched at Yokohama.
船は横浜に立ち寄った。
Pull over to the side, please.
道の脇に寄せてください。
Tom was leaning against the rail.
トムは手すりに寄りかかっていた。
On crowded buses young people should give their seats to old people.
混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。
The old man contributed a large sum of money to the poor.
その老人は貧民救済に多額の金を寄付した。
He is conservative to a degree.
彼は保守寄りだ。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.