The soldiers were all supplied with a map of the place.
兵隊達は全員その地帯の地図を持っていた。
It's not crowded at all today. This is the least crowded time of all.
今日、がらがらだね。この時間帯って空いているのかね。
The tundra has a harsh climate.
ツンドラ地帯の気候は厳しい。
It's a tragedy that rainforests are being destroyed for the sake of profits.
熱帯雨林がお金のために破壊されているのは残念なことだ。
Around half of middle-school students in Japan have mobile phones, but if you look at those in high school then 97% have them.
日本の中学生の約半数が携帯電話を所有しているが、高校生になると97%が所有している。
She bandaged his finger with a handkerchief.
彼女は、ハンカチで彼の指に包帯してやった。
Apply a bandage.
包帯をしなさい。
It must be terribly difficult, running her household on her own after divorcing.
離婚して身一つで所帯を切り盛りしているのですから大変でしょう。
The policeman carries a whistle.
警官は笛を携帯している。
Check your mobile before you finish work?
仕事終わる前に、携帯見てね?
Eh, give me your cellphone's mail address.
ねえ、携帯のメアド教えて。
Don't drive under the influence of drink.
酒気帯び運転をするな。
This kind of plant grows only in the tropical regions.
この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
The rain is raining all around.
雨があたり一帯に降っている。
I've done rock climbing and deep-sea diving and slept in the jungle of Indonesia.
ロッククライミングも、海で深く潜ることもしたし、インドネシアの熱帯雨林で眠ったこともある。
Can I have a Band-Aid?
バンドエードか包帯、ありますか。
It seemed that they were interested in tropical fish.
彼らは熱帯魚に興味があるらしかった。
The panic spread through the district in an instant.
たちまちその地域一帯に恐怖が広まった。
I got a new cellphone.
携帯変えた。
She cut up the cloth to make bandages.
彼女は包帯を作るために布を切り裂いた。
He was driving under the influence of alcohol.
彼は酒気を帯びて運転していた。
They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
熱帯の国々ではたいてい10代で結婚するという話である。
Everybody's business is nobody's business.
連帯責任は無責任。
Tom always carries a camera with him wherever he goes.
トムはどこに行くにもカメラを携帯する。
It seems that the credit for my prepaid mobile phone account has run out.
携帯の前払い分の料金がなくなりそうです。
Even making an international phone call from a mobile, if it's Mobila then you can do it for 20 Yen per minute.
携帯電話から国際電話をかけても、モビラなら「1分あたり20円」でかけられます。
The CEO doesn't take his cellphone when he's not working.
社長はオフのときは携帯を持たない。
Collective responsibility means irresponsibility.
連帯責任は無責任。
The nurse put a bandage gently around my head.
その看護婦が私の頭に、やさしく包帯を巻いてくれた。
They worked jointly on this project.
彼らはこの計画に連帯してあたった。
The nurse wound my leg with a bandage.
看護婦さんが私の足に包帯を巻いてくれた。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.