UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '度'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The extent of the damage is inestimable.損失の程度は計り知れない。
Jack was never to see his sister again.ジャックは妹に2度と会えない運命であった。
Tax wise, it is an attractive arrangement.税に関して言えば、それは魅力的な制度だ。
Do one thing at a time.一度に一事をせよ。
The defiant manner is characteristic of teenagers.反抗的な態度は10代に特有なものである。
We have been to Tokyo many times.私たちは東京へ何度も行ったことがある。
I beg your pardon, but would you repeat what you said?すみませんが、おっしゃったことをもう1度繰り返してくださいませんか。
That sum of money won't make or mar us.その程度の金額では我々がどうかなるということはない。
He kept playing the same record over and over until I had to leave the room.彼は私がその部屋を出るまで、何度も同じレコードをかけつづけた。
I was weary of doing the same thing over and over again.わたしは何度も同じことを繰り返してうんざりした。
His manner partakes of insolence.彼の態度にはごう慢なところがある。
Would you say it once more?もう1度言っていただけますか。
The thermometer reads three degrees below zero.温度計は零下3度を示している。
Life in the city has never agreed with me.都市の生活が、性にあったことは一度もない。
I agree with you to some extent.私はあなたにある程度は同意できる。
I will have been to New York twice this time.今回で私は二度ニューヨークに行ったことになる。
I hope that Tom will never do that again.トムが二度とそれをやらないことを願うよ。
I will give him another chance.今度だけは許してやろう。
I have never eaten a mango before.私は一度もマンゴーを口にしたことがない。
The thermometer stood at three degrees below zero this morning.今朝は零下3度だった。
He carried a joke too far.彼は冗談の度を過ごしてしまった。
She goes to the bookstore once a week.彼女は週に1度その書店に行く。
Water freezes at 0 degrees Centigrade.水は摂氏0度で凍る。
She was moody.彼女は非友好的な態度だった。
The death penalty should be abolished.死刑制度は廃止されるべきだ。
He makes mistakes every time he speaks English.彼はいつでも英語を話す度に間違いをする。
Could I ask you to do that again?もう一度やっていただけますか。
We dine out once a week.私たちは週に一度外食する。
Never did I see him again.二度と、私は彼には会わなかった。
I found him easily, because I had met him once before.前に一度会ったことがあるので、彼はすぐに見つかった。
Try again.もう一度やってみて。
Water freezes at 32 degrees Fahrenheit.水は32度Fで凍る。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
What is the temperature of the ice?氷の温度は何度ですか。
The abolition of slavery in Europe eventually reached America.ヨーロッパでの奴隷制度の廃止は、やがてアメリカにも波及しました。
That is to say, their behavior seems to be against the rules made by adults.これは、彼らの態度が大人の作ったルールに逆らっているように見えるからである。
Please give me another chance.どうかもう一度やらせてみてください。
After what has happened, I dare not see her again.あんなことがあったあとだから、彼女に二度と会わす顔がない。
For instance, gauges, such as thermometers and barometers, are instruments.例えば、温度計や気圧計などの計器は器具です。
There is nothing of the banker in his bearing.彼の態度には銀行家らしいところが全くない。
Don't take that dramatic attitude all of a sudden.急に芝居がかった態度をとるな。
If I should fail, I would try again.万一失敗しても、私はもう一度やってみるでしょう。
Thermometers often go below zero.寒暖計はしばしば零度以下になる。
It was below zero this morning, but I cycled to school.今朝は零度以下でしたが、自転車で学校へ行きました。
The thermometer is an instrument for measuring temperature.温度計は温度を測る器具です。
Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good.知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。
I accept what you say to some extent.君の言ったことをある程度まで受け入れます。
I remember seeing her once on the street.一度彼女に路上で会ったことを覚えている。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
Man is the measure of all things: of things which are, that they are, and of things which are not, that they are not.人間は万物の尺度である。あるものについては、あるということの、あらぬものについては、あらぬということの。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
She talks about Paris as if she had been there many times.彼女はまるで何度も行ったことがあるかのようにパリの話をする。
He changed his attitude by 180 degrees.彼の態度は180度変わった。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
During the first year of his research, he learned he had ALS.研究の初年度に、彼は自分がALSにかかっていることを知った。
Give a dog a bad name and hang him.一度悪名を取ったら最後だ。
This tax is applied to all private-sector enterprises.今度の税金は全ての民間企業に適用される。
Your robot will prepare meals, clean, wash dishes, and perform other household tasks.あなたのロボットは食事の支度、掃除、皿洗いその他の家事ができるでしょう。
The new novel added greatly to his reputation.今度の小説は彼の名声をさらに大きく高めた。
She has never been in love.彼女は一度も恋をしたことがありません。
Deceive me once, and I will forgive you; deceive me twice, and you're a double-crosser.私をだますのも一度なら許す。だが、二度私をだましたら君は詐欺師だぞ。
Suddenly, he accelerated the car.突然彼は車の速度を上げた。
Kindness in excess is too much of a good thing.度を超した親切はありがた迷惑である。
I'm sorry to bother you so often.毎度お手数をおかけして申し訳ありません。
If you help me, I'll try it again.あなたが手伝ってくださるなら、私はもう一度やってみます。
I will not do it again.二度としません。
Don't refer to this matter again, please.お願いだから、二度とこの件については言及しないで。
The man who runs may fight again.走る者はもう一度たたかえるかもしれない。
She was disqualified from the race for two false starts.彼女は2度のフライングで失格した。
He comes round once a week.彼は1週間に1度やって来る。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
America did away with slavery in 1863.アメリカは1863年に奴隷制度を廃止した。
We were just talking about you when you called.君が電話をくれたとき丁度君の事を話していた。
He took an uncertain stance.彼はあいまいな態度をとった。
He retires before the new pension scheme is due to come into effect.新しい年金制度が実施されることになっている日より前に、彼は退職する。
In culture, they are on the same plane as savages.教養の点では彼らは野蛮人と同じ程度だ。
How dare you speak like that to your elders and betters!ソレが年上や目上の者に対する態度か!
He never fails to write home once a month.彼は月に一度は必ず故郷に手紙を書く。
For once in my life I succeeded in getting the better of him.これまでに一度だけ彼を負かしたことがある。
One lives but once in the world.人間はこの世に一度しか生きない。
Having heard it so many times, I can recite the poem by heart now.何度も聞いたので、今ではその詩をそらで言えます。
Every morning she helps her mother to prepare breakfast in the kitchen.彼女は毎朝、母が台所で朝食の支度をするのを手伝います。
He accelerated his car and overtook me.彼は車の速度を上げて私を追い越した。
All right, I will do it again.よしもう一度やろう。
I always drive at a moderate speed.私はいつも適度なスピードで運転しています。
Though I failed, I will try again.私は失敗したけれども、もう一度やってみます。
How's that again?もう一度おっしゃってください。
What he said applies, to a certain extent, to this case.彼の言ったことは、ある程度、この場合に当てはまる。
I've told you again and again to be more careful.もっと注意するようにと何度も言ったでしょ。
You may depend on it that it won't happen again.こんなことは二度と起こしません。
I shall never follow links posted by Muiriel again.ムーリエルが貼ったリンクはもう二度とクリックするもんか。
I've met him once before.彼には一度会ったことがある。
I'm getting married next Sunday.今度の日曜日に結婚するんです。
Today, we can tell how the weather will be with a high degree of accuracy.今日では私たちは天気がどうなるかを高い精度で当てることができる。
We apologize for the mistake and promise that it won't happen again.我々はそのミスについて謝罪するとともに、二度と繰り返さないことを約束いたします。
This school sets high moral standards for pupils.この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。
No, it's a national treasure, you see. This is the first time we've seen it as well.いえ、これは秘宝ですから。わたくしたちもこの度、初めて見たのです。
Another war, and we will be ruined.もう一度戦争があったら、私達は滅亡するだろう。
The city government once thought of doing away with that rule.市当局は一度規則をやめることを考えたことがある。
I must make up for lost time by driving fast.わたしは運転速度を速めて時間の埋め合わせをしなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License