Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Her manner was cold. | 彼女の態度はよそよそしかった。 | |
| I'd like to hear that song again. | その歌をもう一度聞きたいです。 | |
| I haven't met him even once. | 一度も会ったことがない。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| She doesn't want to live there ever again. | 彼女は二度とあの場所には住みたくない。 | |
| Try again. | もう一度やってみて。 | |
| In a sense, I can understand his confusion. | ある程度は彼の困惑も理解できる。 | |
| He went there, never to return. | 彼はそこに行ったきり2度と帰ってこなかった。 | |
| I tried it again, only to fail. | もう一度試したが失敗しただけだった。 | |
| Please promise me that you will never tell a lie again. | 二度とうそをつかないと私に約束してください。 | |
| If you do such a prank again, you will hear from the owner. | 二度とそんな悪ふざけをすると所有者から叱られるよ。 | |
| I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion. | 結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。 | |
| Next time I see you, please give me your answer. | 今度会うとき返事をください。 | |
| The president abolished slavery. | 大統領は奴隷制度を廃止した。 | |
| He who helps others, in turn shall be helped by them. | 人を助けるものは、今度は人から助けられるだろう。 | |
| What do you want to do during for our next holiday? | 今度のお休み何しようか。 | |
| If you quit the job, you'll be burning your bridges. | 仕事をやめたら、もう二度と戻れないんだよ。 | |
| You cannot expect such a good chance again. | こんなよいチャンスは二度と来ないよ。 | |
| There is but one chance left. | 1度だけチャンスが残っている。 | |
| The land had never been ploughed. | 土地は一度もたがやされたことがなかった。 | |
| You have never been to Okinawa, have you? | あなたは1度も沖縄に行ったことがありませんね。 | |
| Drinking lots of water is good for you, sure, but one can't drink that much water at once. | 水をたくさん飲むと体に良いっていうけど、そんなにたくさん一度にがぶがぶ飲めいないよ。 | |
| We were just talking about you when you called. | 君が電話をくれたとき丁度君の事を話していた。 | |
| And I had never listened to his records. | そして私は彼のレコードも一度も聞いたことがなかった。 | |
| Man is the measure of all things: of things which are, that they are, and of things which are not, that they are not. | 人間は万物の尺度である。あるものについては、あるということの、あらぬものについては、あらぬということの。 | |
| Love is like the measles. We all have to go through it. | 恋愛は、はしかのようなものだ。みんな一度はかからなければならない。 | |
| As for the air, there is always some moisture in the atmosphere, but when the amount increases a great deal, it affects the light waves. | 空気の場合、大気中には常にある程度の湿気があるが、その量が大幅に増えると光の波に影響してくる。 | |
| We got to know each other rather well on our recent trip. | 今度の旅行で私たちはかなりの知り合いになった。 | |
| I am going to play tennis next Sunday. | 私は今度の日曜日にテニスをするつもりです。 | |
| Since I didn't receive a reply, I wrote to her again. | 返事がなかったので、私は彼女に再度手紙を書いた。 | |
| I always drive at a moderate speed. | 私はいつも適度なスピードで運転しています。 | |
| His manner partakes of insolence. | 彼の態度にはごう慢なところがある。 | |
| The man's third attempt to stop smoking failed. | その男の禁煙のための3度目の試みは失敗した。 | |
| Three days passed, four days passed. The wind blew once, it rained twice. | 三日たち、四日たち、風が一度吹き、雨が二度降りました。 | |
| He left his hometown at the age of fifteen never to return. | 彼は15歳で故郷を出て以来2度と帰らなかった。 | |
| Don't ever speak to me like that! | 二度とそんな口の利き方をするな! | |
| The defiant manner is characteristic of teenagers. | 反抗的な態度は10代に特有なものである。 | |
| He tried several times, but failed. | 彼は何度か試みたが、失敗した。 | |
| A sprain like this should heal within a week or so. | この程度の捻挫なら、1週間程で治るでしょう。 | |
| The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century. | 初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。 | |
| I doubt that our new boss will be any worse than the old one. | 今度の上司は前の上司より少しはましなんじゃないかと思う。 | |
| A recent survey revealed that the population density in the metropolis was decreasing. | 最近の調査は大都市の人口密度がていかしていることを示した。 | |
| He tried the experiment again and again. | 彼はその実験を何度も試みた。 | |
| Tracy had never used chopsticks before then. | トレーシーはその時まで一度も箸を使ったことがなかった。 | |
| He is pussyfooting around on our marriage. | 彼は結婚に対して煮えきらない態度を取るの。 | |
| I regret that I have never been kind to him. | 私は彼に一度も優しくしてやらなかったのが心残りだ。 | |
| They should not waste time and money on people who will never wake up again. | 二度と目覚めることのない人々のために、時間と金を無駄に使うべきではないのです。 | |
| You are allowed to check out not more than five books at a time. | 本の貸出しは1度に5冊までですよ。 | |
| He is coarse in manner. | 彼は態度が粗野だ。 | |
| The new secretary types faster than the old one. | 今度の事務員の方が前の事務員よりタイプを打つのが速い。 | |
| Aren't you being very rude? | 君の態度は失礼千万じゃないか。 | |
| Do you think miniskirts will come back again? | ミニスカートがもう一度復活すると思いますか。 | |
| My mother is busy cooking dinner. | 母は晩御飯の支度で忙しい。 | |
| Well the son of that shop's family, seems it's come about that he's to have a shot-gun wedding with a local girl. | そこのお店の息子さんが、今度この土地の女の子と出来ちゃった結婚をすることになってる。 | |
| When you come next time, bring your brother. | 今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。 | |
| My daughter never fails to write to me at least once a week. | 私の娘は少なくとも週に一度は必ず手紙をくれます。 | |
| How often do you go swimming? | どれくらいの頻度で泳ぎに行くのですか。 | |
| Thanks, please come again. | 毎度、またいらっしゃい。 | |
| I have been to Kyoto one time. | 私は京都へ一度行ったことがあります。 | |
| The committee was not disposed to hold another meeting. | 委員会はもう一度会議を開きたくなかった。 | |
| She repeated what she had heard to her mother. | 彼女は聴いたことを何度も母親に話した。 | |
| Mother comes to stay with us at least once a month. | 母は月に一度はうちに泊まりにくる。 | |
| I had met him once before. | 以前に一度会ったことがあった。 | |
| Excuse me, would you mind repeating that? | すみません、もう一度言っていただけますか。 | |
| I won't let him come here again. | 私は彼を2度とここへ来させない。 | |
| What he has once heard he never forgets. | 彼は一度聞いたことは決して忘れない。 | |
| The train was going 500 miles per hour. | 列車は一時間に500マイルの速度で走った。 | |
| I've seen my dog sneeze but never my cat. | うちの犬がくしゃみするのは見たことあるけど、猫は一度もないな。 | |
| He proposed that another meeting be held next Monday. | 彼は来週月曜日にもう一度会を開いてはどうかと提案した。 | |
| I meet him once every six months. | 私は6か月に一度彼に会います。 | |
| We went out and never returned. | 私たちは出かけたが二度と戻らなかった。 | |
| I have traveled many times. | 私は何度も旅行したことがある。 | |
| I've never met him. | その人には一度も会ったことはない。 | |
| Take three at a time. | 一度に三個づつ取りなさい。 | |
| We'll go for a drive next Sunday. | 我々は今度の日曜日にドライブに出かけるつもりです。 | |
| His illness comes of drinking too much. | 彼の病気は過度の飲酒から来ている。 | |
| After the incident I came to have a higher opinion of him. | 今度の事件で彼を見直した。 | |
| In for a penny, in for a pound. | 一度始めたことは、最後までやり通せ。 | |
| Lincoln was opposed to slavery. | リンカーンは奴隷制度に反対であった。 | |
| I've told you again and again to be more careful. | もっと注意するようにと何度も言ったでしょ。 | |
| This elevator is capable of carrying 10 persons at a time. | このエレベーターは一度に10人運べる。 | |
| That sum of money won't make or mar us. | その程度の金額では我々がどうかなるということはない。 | |
| He said the same thing over and over again. | 彼は同じことを何度も言った。 | |
| She can be trusted to some degree. | 彼女はある程度信用できる。 | |
| Come on, try again. | さあ、もう一度。 | |
| I cannot put up with his arrogance. | 私は彼の傲慢な態度が我慢できない。 | |
| I made sure to not let her do such a thing again. | 私は彼女に2度とそんなことをさせないようにした。 | |
| Many times I've been alone. | 孤独な時も何度かあった。 | |
| Don't refer to this matter again, please. | お願いだから、二度とこの件については言及しないで。 | |
| I will stay at home when she comes next. | 彼女が今度来るときには、家にいます。 | |
| Your manners aren't very good. | あなたの態度は良くない。 | |
| I have never been to Europe. | 私は一度もヨーロッパへ行ったことがありません。 | |
| If you ask him again, he may change his mind. | 君がもう一度彼に頼んだら、彼も気が変わるかもしれない。 | |
| You are right to a certain extent. | あなたはある程度まで正しい。 | |
| The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. | 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 | |
| We are going to mount a hill near our school this Sunday. | 今度の日曜日に、私達は学校の近くの丘に登る予定だ。 | |
| We'll go on a picnic next Sunday. | 私たちは今度の日曜日にピクニックに行きます。 | |
| She accepted the proposal to a certain degree. | 彼女は提案をある程度受け入れた。 | |
| To what degree are you interested in baseball? | あなたはどの程度野球に興味があるのですか。 | |
| In America, rice can be bought for a fifth of what it costs in Japan. | アメリカなら、米は日本の五分の一の程度の値段で手に入ります。 | |