Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Please refrain from excessive drinking. | 過度な飲酒は差し控えるようにしてください。 | |
| How about going surfing at Hayama next Sunday if it is fine? | 今度の日曜日に天気が良かったら、葉山にサーフィンに行かないかい? | |
| My temperature was below thirty-seven degrees this morning. | 私の体温は今朝は37度以下でした。 | |
| My brother tried many times to pass the examination, finally succeeding. | 兄は何度も試験に挑戦して、最後には合格した。 | |
| Please mail this letter the next time you go to the post office. | 今度郵便局に行くときに、この手紙を出しておいてください。 | |
| The government's new economic plan leaves much to be desired. | 政府の今度の経済計画はとても十分とはいえない。 | |
| I am dying to see her again. | 彼女にもう一度会いたくてしかたがない。 | |
| You can only go so far. | 仏の顔も三度。 | |
| The thrush sings each song twice over. | ツグミは歌を2度続けて歌う。 | |
| I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion. | 結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。 | |
| OK, this next! The combination of this and this might be way sexy! | はい、今度はこれね!これとこれの組み合わせなんて超いけてるかも! | |
| Flawless precision is required in the measurements. | 測定には寸分の狂いもない精度が要求される。 | |
| Tom dialed the number again. | トムはもう一度その番号にかけた。 | |
| The car is exceeding the speed limit. | その車は制限速度を越している。 | |
| I've met him several times. | 何度も彼に出くわした。 | |
| If I could, I would love to experience once again a bittersweet love like in middle school. | できることならもう一度、中学生みたいな甘酸っぱい恋がしてみたいなあ。 | |
| Tom promised never to be late again. | トムは二度と遅刻しないと誓った。 | |
| The Japanese government takes a neutral attitude on the matter. | 日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。 | |
| Nobody will ever again be able to break the wall hiding my heart. | 心を覆う壁は二度と壊すことはできない。 | |
| I will teach you how skate next Sunday. | 今度の日曜日にスケートを教えてあげようか。 | |
| You must not eat too much food at one time. | 一度にたくさんの食物を食べてはいけません。 | |
| If by some chance I failed, I'd try again. | 万一失敗しても、もう一度がんばります。 | |
| I called his office again and again, but no one answered. | 私は何度も彼の事務所に電話したが誰もでなかった。 | |
| Taking moderate exercise will do you good. | 適度に運動すると体によいであろう。 | |
| I beg your pardon? | もう一度言って下さい。 | |
| I'm sure he'll pass the next exam. | 彼はきっと今度の試験に合格するだろう。 | |
| Our teacher warned him not to be late again. | 先生は二度と遅刻しないように彼に注意した。 | |
| Battle's never proven peace. | 戦いが平和を証明したことは一度もない。 | |
| The humidity is quite high. | 湿度がすごく高いですね。 | |
| Will you place your call again later? | 後ほどもう一度お申し込みいただけますか。 | |
| In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system. | 英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。 | |
| She can be trusted to some degree. | 彼女はある程度信用できる。 | |
| A sprain like this should heal within a week or so. | この程度の捻挫なら、1週間程で治るでしょう。 | |
| He had a kind manner. | 彼は親切な態度だった。 | |
| Suddenly, he accelerated the car. | 突然彼は車の速度を上げた。 | |
| I won't tolerate your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| Would you explain it again? | もう一度説明してくださいませんか。 | |
| It looks like the party in power will win the upcoming election. | 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 | |
| The thermometer reads three degrees below zero. | 温度計は零下3度を示している。 | |
| Prof. K is going to be a major attraction at this event right? I can hardly wait. | 今度のイベントのアトラクションにはK先生が出るんでしょ?楽しみだなあ実に。 | |
| They eat meat once a week. | 彼らは週に一度肉を食べる。 | |
| Once, I had the chance to appear on television. | 僕は一度テレビに出る機械があった。 | |
| Every dog has his day. | 誰にも一度は得意な時代がある。 | |
| One lives but once in the world. | 人間はこの世に一度しか生きない。 | |
| You can borrow three books at a time. | あなたは一度に三冊の本を借りる事が出来ます。 | |
| He was never to come here. | 彼は二度とここには戻ってこない運命だった。 | |
| You must not forget to write to your parents at least once a month. | 少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。 | |
| Her one wish was to see her son again. | 彼女の唯一の望みは息子にもう1度会うことだった。 | |
| She must have some nerve to go and meet him by herself. | 彼に一人で会うとは彼女もいい度胸だ。 | |
| The humidity is very high. | 湿度がすごく高いですね。 | |
| He ran over her lines once before she went on stage. | 彼はステージに出る前、1度自分のせりふを復唱した。 | |
| I will be seeing her again next Friday. | 次の金曜日にもう一度彼女に会うでしょう。 | |
| I never asked for this. | 私は一度もこれを要求しなかった。 | |
| Judging from his manner, he is not suitable for this job. | 態度から判断すると、彼はこの仕事にふさわしくない。 | |
| He said that with an affected air. | 彼はそれを気取った態度でいった。 | |
| I hope I never meet him again. | 二度と彼に会うことはないだろう。 | |
| He looked back at us time after time then walked away. | 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 | |
| I vowed that I would never speak to her again. | 彼女は二度と私に話しかけないと誓いました。 | |
| He has never been late for school. | 彼は今まで1度も学校に遅刻した事がありません。 | |
| I won't let him come here again. | 私は彼を2度とここへ来させない。 | |
| I will have joined the ski tour five times when I join it again. | 今度そのスキーツアーに参加したら、5回参加したことになります。 | |
| This school sets high moral standards for pupils. | この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。 | |
| When one has too many irons in the fire, he doesn't know where to start working. | 一度にあまりたくさんのことに手を出すと、どこから始めてよいか、わからないものだ。 | |
| The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees. | 3角形のすべての角の和は180度に等しい。 | |
| We can prepare to offer you a special discount of 5% for the STL#3456, on condition that you place an order for more than 15 at one time. | 一度に15以上ご注文いただけるという条件で、STL#3456の特別値引きをいたします。 | |
| I don't like her manner. | 私は彼女の態度が気にくわない。 | |
| She repeatedly said that she was innocent. | 彼女は何度も自分は無実だと繰り返した。 | |
| I have often been there. | 私はそこへは何度も行ったことがある。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| The doctor advised me to leave off jogging because it was excessive exercise. | 過度の運動なのでジョギングをやめるように医者が私に言った。 | |
| My father has never been sick in his life. | 父は今まで一度も病気をしたことがない。 | |
| She takes cooking lessons once a week. | 彼女は週に一度料理の講習を受ける。 | |
| What defect can you find in the present system of education? | 現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。 | |
| The submarine sank, never to rise again. | 潜水艦は沈んで二度と浮上しなかった。 | |
| Do it again. | もう一度やって。 | |
| Mother comes to stay with us at least once a month. | 母は少なくとも月に一度はうちに泊まりに来てくれます。 | |
| The new teacher is more like a friend than a teacher. | 今度来た先生は、先生というより友達みたいだ。 | |
| I'm not going out on a limb for you because you never helped me before. | 君のために危ない橋を渡る気はないね。一度だって君に助けてもらったことなどないだろ。 | |
| On taking the medicine prescribed by the doctor the temperature of the child, which was 40 degrees, dropped rapidly. | 医者に処方された薬を飲んだ途端に、40度あった子供の熱がすとんと下がりました。 | |
| You had better keep this food under ten degrees. | この食品は10度以下で保存したほうがいい。 | |
| I had never seen such a beautiful girl before. | 私はそのような美しい女の子を一度も見たことがありませんでした。 | |
| The movie star ate crow many times because of all the thoughtless things she said. | その映画スターは軽率な発言が多く、何度もあとで謝る事になった。 | |
| Try it again from the first. | 最初からもう一度やってごらん。 | |
| Blow out all the candles on the birthday cake at once. | バースデーケーキのろうそくを一度に吹き消しなさい。 | |
| It is thought that the lower speed reduces heat generation. | 速度が遅いと熱発生は少なくなると考えられている。 | |
| I've often seen him bullied. | 私は彼がいじめられるのを何度もみた。 | |
| I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters. | 日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。 | |
| Her attitude disgusts me. | 彼女の態度にはうんざりだ。 | |
| From children to the elderly, sensible exercise has a good effect on the body. | 子どもから高齢者まで適度な運動は体にとってよい効果をもたらす。 | |
| I never want to see her again. | あいつには二度と会いたくない。 | |
| Too many irons in the fire result in bad workmanship. | 一度にたくさんのものを盛り込むと、出来映えがかえって悪くなる。 | |
| I will never do it again. | 私は二度とそれをしないつもりです。 | |
| What are you going to do next Sunday? | 今度の日曜日には何をするつもりですか。 | |
| I guess it will be a long time before I can return to Japan. | 今度日本に返って来られるのはずっと先のことでしょう。 | |
| I beg your pardon? | すみませんが、もう一度言って下さい。 | |
| She was very busy preparing dinner for her guests. | 彼女はお客に出す夕食の仕度で非常に忙しかった。 | |
| Some programmers seem to forget that writing good documentation is as important, if not more important, as writing a good program. | 一部のプログラマーは忘れているようだが、良いドキュメントを書くということは、良いプログラムを書くことよりも重要とは言わないまでも、同じ程度には重要なことなのだ。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| I was embarrassed by his rudeness. | 私は彼の失礼な態度に当惑した。 | |
| He is pussyfooting around on our marriage. | 彼は結婚に対して煮えきらない態度を取るの。 | |