UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The following passage was quoted from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
She caught colds often.彼女は風邪を引きやすかった。
The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district.マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。
I've caught a cold and my head hurts.風邪を引いて頭が痛い。
I didn't call on him because I had a cold.私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。
He seems to have caught a cold.彼は風邪を引いたらしい。
Without hesitation, I granted his request.私はためらわずに彼の依頼を引き受けた。
Some brave passengers caught the pickpocket and turned him over to the police.何人かの勇敢な乗客がそのすりを捕らえ、警察に引き渡した。
If he doesn't accept the job, some other person will.彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
These are all quotations from the Bible.これらはすべて聖書からの引用である。
I'm Tanaka and I just moved in next door. Please treat me well.隣に引っ越してきた田中です。よろしくお願いします。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
The fine day added to the pleasure of the picnic.天気の好さがピクニックの楽しさを引き立てた。
We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders.定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。
The poor dog was literally torn apart by the lion.かわいそうにその犬は文字通りライオンに引き裂かれてしまった。
She wore such thin clothes that she might well catch a cold.彼女は風邪を引いて当然というような薄い服を着ていた。
All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client.あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。
I'm fortunate compared to him.彼の身に引き比べて私は幸福だ。
We moved into a new house.新居へ引っ越した。
He seized her hand and dragged her away.彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。
A further reduction would make us go into the red.これ以上の値引きは、私どもを赤字に追いやるでしょう。
We can prepare to offer you a special discount of 5% for the STL#3456, on condition that you place an order for more than 15 at one time.一度に15以上ご注文いただけるという条件で、STL#3456の特別値引きをいたします。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
Don't let what he said get to you. He was just getting back at you for what you said.彼のせりふは割り引いて聞いてよ。単に売り言葉に買い言葉というだけなんだから。
It is five years since we moved here.私たちが当地に引っ越してから5年になります。
He moved to a warmer place for the sake of his health.彼は健康のためにもっと暖かいところへ引っ越した。
I just moved in so my room is still quite bland.引っ越してきたばかりだから、まだ部屋が殺風景なんだよ。
Don't stand in other people's way.他人の足を引っ張るようなまねはやめろ。
Lyndon Johnson took over presidency when John Kennedy was assassinated.ジョンケネディが暗殺された時リンデルジョンソンが大統領(の任期)を引き継いだ。
The shock of her father's death lingered on and she didn't feel like going out at all.父の死のショックが後を引いていて、彼女は外出する気力がなかった。
The boats are beached on shore.ボートが浜辺に引き上げられている。
Don't get in people's way.他人の足を引っ張るようなことはするな。
May I see your claim tags?引き換え券を見せて下さい。
Electronic commerce began to spread rapidly.電子商取引が急速に普及し始めた。
His careless driving caused the accident.彼の不注意な運転が事故を引き起こした。
She drew out the money from the bank.彼女は銀行からお金を引き出した。
We moved into this house last month, but we still haven't settled down.われわれは先月この家に引っ越しましたが、まだ落着かない。
She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money.彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。
He began to transact business with the firm.彼はその会社と取引きを始めた。
We can offer these new products at 20% below list price.この新製品は価格表から20%引きで提供する用意がございます。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.ネットで知り合ったこの女性、プロフィールでは分からなかったけど、前世とか引き寄せといったオカルト的なことがらが興味の中心みたいだ。
Two from ten leaves eight.10から2を引くと、8残る。
She gave a pluck at my elbow.彼女は私のひじを引っ張った。
I am moving next month.来月に引っ越す予定です。
I just moved.私は引っ越してきたばかりです。
The company president has hired a headhunter to find us a new sales manager.社長は新しいセールスマネージャーを入れるため、引き抜き専門の人物を雇った。
It's impossible to take on more work at the moment.現在これ以上の仕事を引き受けるのは不可能だ。
I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth.この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。
It's too late to turn back now.いま引き返すことは、おそすぎる。
Our teacher is, as it were, a walking dictionary.私たちの先生は、いわば、生き字引だ。
I have not had a cold lately.私は最近風邪を引いたことがない。
The two children pulled at the rope until it broke.二人の子供は綱が切れるまで引っ張りあった。
The following passage is a quotation from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は引き合う。
The proverb is quoted from Franklin.その諺はフランクリンの言葉から引用した。
Since I had a cold, I didn't go visit him.私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。
Her house stands back from the road.彼女の家は本通りから引っ込んだ所にある。
She would cite from the Bible.彼女はよく聖書から引用したものだ。
Taro drew 10,000 yen from the bank.太郎は銀行から一万円引き出した。
Look up the word in the dictionary for yourself.その単語は自分で辞書を引きなさい。
While the Japanese school teaches almost the same subjects that I study in America, five differences stood out for me.日本の学校では、私がアメリカで勉強していたのとほぼ同じ科目を教えていますが、私にとって、5つの違いが目を引きました。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Her dress attracted everyone's attention at the party.彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
She pulled the door open.彼女はドアを引いて開けた。
The tide is on the ebb.潮が引いている。
War causes terrible miseries.戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。
Take hold of the rope, and I'll pull you up.ロープをつかみなさい、引っ張り上げてあげるから。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
She pulled the curtain aside.彼女はカーテンをわきに引いた。
I moved to England from Germany when I was nine.9歳の頃、ドイツからイギリスに引っ越しました。
Please send your sales reps to this new account.営業員をこの新しい取引先に送ってください。
When will that picture I wanted enlarged be ready?引き伸ばしをしてほしかった写真は、いつできるのですか。
I can hear a cat scratching at the window.猫が窓を引っかいているのが聞こえる。
Children catch colds easily.子どもは風邪を引きやすい。
He deliberately kept on provoking a confrontation.彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。
My grandmother went peacefully in the night.祖母はその晩静かに息を引き取った。
I may have caught cold on that cold night.あの寒い夜に風邪を引いたのかもしれない。
That young critic is in high demand for a lot of places.あの若い評論家はあちこちで引っ張りだこである。
He pulled the wounded soldier to the nearby bush.彼は負傷した兵士を近くの茂みまで引っ張って行った。
The nurse substituted for the doctor who caught a terrible cold.その看護婦は、ひどい風邪を引いた医者の代わりをした。
I like addition but not subtraction.私は足し算は好きだけど引き算は嫌いだ。
The mother is leading her child by the hand.母親は子供の手を引いている。
Are you able to grant us a special discount of 5% for 50 sets of the product?50セットの製品について5%特別に値引きしていただけませんか。
Subtract two from ten and you have eight.10から2を差し引くと8です。
He drew his conclusions based on that survey.彼はその調査から結論を引き出した。
I opened the envelope and pulled out a letter.私は封筒を開けて手紙を引き出した。
I want you to take over the plan after my retirement.私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。
I took the job without giving it much thought.深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。
I had a hand in the family deciding to move to New York.家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。
John can not play the guitar.ジョンはギターを引くことができません。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
You don't have to use a dictionary when you read this book.この本を読むときには辞書を引く必要はない。
My grandmother's old watch has been lying in the drawer for years.祖母の古時計は長年その引き出しの中にある。
I must have caught a cold.風邪を引いたに違いない。
I was flat on my back for a week with a terrible cold.ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。
Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results.企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。
He is, so to speak, a walking dictionary.彼は、いわば、生き字引だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License