Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Empty the drawer of its contents. | 引出しの中身をからにしなさい。 | |
| I have some coupons I got last week. | 私、先週貰った割引券があるの。 | |
| Of course you'll catch a cold if you fall asleep under the kotatsu. You have to learn to take care of yourself. | こたつで寝ちゃったら風邪引くのはあたりまえ。自己管理がなっていない。 | |
| You had better be careful not to catch cold. | 風邪を引かないように注意しなければいけません。 | |
| He has retired, but he is still an actual leader. | 彼は引退したが、いまだに事実上指導者である。 | |
| My grandmother went peacefully in the night. | 祖母はその晩静かに息を引き取った。 | |
| I often refer to the dictionary. | わたしはよくその辞書を引く。 | |
| We would move to a bigger house if we had more money. | もっとお金があれば、もっと大きな家に引っ越すでしょう。 | |
| You should try to form the habit of using your dictionaries. | 君は辞書を引く習慣をつけるべきだ。 | |
| Monetary policy in United States has been characterized by tight credit over the months. | ここ数ヶ月間、アメリカの金融政策は信用の引き締めで特徴づけられている。 | |
| He angrily tore up the letter from her. | 彼は彼女からの手紙を怒って引きさいた。 | |
| She was absent due to a cold. | 彼女は風邪を引いて欠席しました。 | |
| How many days will it take until the swelling goes down? | はれが引くまで何日くらいかかりますか。 | |
| He amassed a fortune in stock trading during the last boom. | 彼は前回の好景気の間に財産を株取り引きのあてた。 | |
| The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs. | 引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。 | |
| The desk has three drawers. | その机は引き出しが三つ付いている。 | |
| Take lots of vitamin C to avoid catching cold. | 風邪を引かないようにビタミンCをたっぷりとりなさい。 | |
| Mother yanked the bedclothes off Hiroshi. | 母はひろしの夜具をぐいと引き剥がした。 | |
| I don't like to take on such heavy responsibilities. | 私はそんな重い責任を引き受けたくない。 | |
| The desk has three drawers. | その机には引き出しが三つある。 | |
| Honesty pays in the long run. | 長い目で見れば、正直は引き合う。 | |
| You should cross out any word you don't need. | 必要のない語はどれでも線を引いて消さねばならない。 | |
| The storm caused a lot of damage. | 嵐は、多くの災害を引き起こした。 | |
| Take this umbrella with you lest you should get wet and catch cold. | 雨に濡れて風邪を引くといけないから、この傘を持って行きなさい。 | |
| We will move into our new house next month if it is completed by then. | 私たちは、それまでに完成していれば、来月新しい家に引っ越すつもりだ。 | |
| He drew some vertical lines on the paper. | 彼は紙のうえに垂直な線を何本か引いた。 | |
| The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. | 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 | |
| We give a 10% discount for cash. | 現金払いには10パーセント割引いたします。 | |
| They moved to a new house. | 彼等は新しい家へ引っ越した。 | |
| This old building isn't worth fixing up. It would be better to tear it down. | この古い建物は修理する値打ちがない。引き倒す方がよろしい。 | |
| He tried to attract her attention. | 彼は彼女の気を引こうとした。 | |
| I came near to being run over by the truck. | 私は危うくトラックに引かれそうになった。 | |
| I seem to have caught a cold. | どうやら風邪を引いたらしい。 | |
| I'm not moving out of range of that telephone. | 私はその電話の届く範囲より遠くに引っ越すわけではない。 | |
| The businessman is thinking of receding from the contract. | その実業家はその契約から身を引くことを考えている。 | |
| Rodrigo's family went to the dog pound to adopt a dog. | ロドリゴの家族は犬を引きとるため動物収容所に行った。 | |
| Draw a straight line here. | ここに直線を引け。 | |
| The earthquake brought about the fire. | 地震が火災を引き起こした。 | |
| Her unusual behavior caused our suspicions. | 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 | |
| Gravity acts on everything in the universe. | 引力は宇宙のあらゆる物に影響を与える。 | |
| Pull your car out a bit, I can't back my car out. | 君の車を引き出してくれよ、俺の車が後へ出られないから。 | |
| He moved to New York, where he looked for a job. | 彼はニューヨークへ引っ越して、そこで仕事を探した。 | |
| The children are learning to add and subtract. | 子供達は、足し算と引き算を習っている。 | |
| The nurse substituted for the doctor who caught a terrible cold. | その看護婦は、ひどい風邪を引いた医者の代わりをした。 | |
| You have to pull that door to open it. | 引けばドアが開きます。 | |
| I've caught a cold and my head hurts. | 風邪を引いて頭が痛い。 | |
| She was careful opening the drawer. | 彼女は注意して引出しをあけた。 | |
| My voice is hoarse from a cold. | 風邪を引いて声がかれてしまった。 | |
| He turned pale when he heard that news. | その知らせに彼の顔から血の気が引いた。 | |
| Old people catch colds easily. | 老人はかぜを引きやすい。 | |
| Ultraviolet rays can cause skin cancer. | 紫外線は皮膚癌を引き起こすことがある。 | |
| This dictionary is every bit as good as that one. | この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。 | |
| He walked with a limp. | 彼は片足を引きずってあるいた。 | |
| She is, so to speak, a walking dictionary. | 彼女はいわゆる生き字引だ。 | |
| If you take four from ten, you have six. | 十から四を引けば六が残る。 | |
| Laborers required raising of a salary of the manager. | 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 | |
| My wife is liable to catch a cold. | 妻は風邪を引きやすい。 | |
| We moved into this house last month. We will settle down soon. | われわれは先月この家に引っ越しました。もうすぐ落ちつくでしょう。 | |
| Having a cold, I was absent from school. | 風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。 | |
| When they moved to the town, they found it easy to make friends. | 彼らは、その町に引っ越してから、親しくなるのは易しいと思った。 | |
| The lady moved here a month ago. | その女性は1ヶ月前ここに引っ越してきました。 | |
| Since I had a cold, I didn't go visit him. | 私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。 | |
| He retired from office. | 彼は役職から引退した。 | |
| The Tokyo Stock Exchange rallied at the end of the day. | 東京証券取引所は後場の終わり値になって持ち直しました。 | |
| I put it in the drawer. | それは引き出しに入れておきました。 | |
| I often look up words in that dictionary. | わたしはよくその辞書を引く。 | |
| I saw him tear up the letter. | 私は彼がその手紙を引き裂くのを見た。 | |
| Don't pull my sleeve. | 袖を引っ張らないでください。 | |
| The government pushed the bill through the Diet. | 政府はその法案を強引に議会を通過させた。 | |
| My grandfather has retired because he's grown old. | 祖父は年を取ってきたので引退した。 | |
| The comet leaves a trail of light behind it as it moves. | 彗星は運行しながら後ろに光の尾を引く。 | |
| I took over the business from Father. | 私は商売を父から引き継いだ。 | |
| I don't want to take on any more work. | これ以上仕事は引き受けたくない。 | |
| We have completely outstripped the other companies. | 私どもは完全に他社を引き離していますよ。 | |
| Certainly. I'd be glad to. | お引き受けいたしましょう。 | |
| She attracted all the young men in the neighborhood. | 彼女は近所の男達をみんな引き付けた。 | |
| I moved last month. | 先月引っ越しました。 | |
| He withdrew his hand from the table. | 彼はテーブルから手を引っ込めた。 | |
| The bear began tearing at the tent. | 熊はテントを引っかき始めた。 | |
| From the menu-bar's "Reply" select "create follow-up message". The message you reply to is quoted. | メニュー・バーの「返事」から、「フォローアップ記事の作成」を選ぶ。フォローする記事が引用される。 | |
| She caught colds often. | 彼女は風邪を引きやすかった。 | |
| Canals have been built to irrigate the desert. | 砂漠に水を引くために運河が建設されている。 | |
| The car ran down the policeman. | その車は警官を引き倒した。 | |
| She was reading a gardening manual. | 彼女は園芸の手引書を読んでいた。 | |
| I am not myself, my usual self having caught a cold. | 風邪を引いて本調子ではない。 | |
| He pressed me to stay a little longer. | 彼はぜひもう少しいるようにと私を引き留めた。 | |
| I caught a cold and was in bed yesterday. | 昨日は風邪を引いて寝ていた。 | |
| We're going to pull it. | 引っ張るぞ。 | |
| This job will mean moving to another city. | この仕事を引き受けると他の町へ引っ越すことになるだろう。 | |
| He seems to have caught a cold. | 彼は風邪を引いたらしい。 | |
| Her carelessness gave rise to the accident. | 彼女の不注意がその事故を引き起こした。 | |
| We moved to New York last fall. | 去年の秋、私たちはニューヨークに引っ越した。 | |
| A ruler helps one to draw a straight line. | 定規は直線を引くのに役立つ。 | |
| His father breathed his last this morning. | 彼の父は今朝息を引き取りました。 | |
| Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary. | ジョンソンさんはまるで生き字引です。 | |
| If he doesn't accept the job, somebody else will. | 彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。 | |
| She would cite from the Bible. | 彼女はよく聖書から引用したものだ。 | |
| Won't you take something off this price? | 少し値引きしてくれませんか。 | |
| I got a camera in a lottery. | 福引きでカメラが当たった。 | |
| I washed my hands of the whole business. | 全ての仕事から手を引いたんだ。 | |