Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The thief-taker arrested many thieves at the same time. | 岡っ引きは泥棒を一網打尽に逮捕した。 | |
| To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. | 人に自分の勧告が理由のあるものであり、賢明であることを説得するためには、理由を挙げ、知られた例や大家を引用しなければならない。 | |
| A fiscal tightening policy is being enacted. | 金融引き締め政策が実施されている。 | |
| You can't separate language from culture. | 言葉を文化から引き離すことはできない。 | |
| Where've you been keeping yourself? | 今までどこに引っこんでいたのですか。 | |
| I am fortunate compared with him. | 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 | |
| We drew lots to decide who would go first at the early morning reception desk. | 早朝の受付でクジを引いて順番を決めた。 | |
| We appreciate your continued support. | 引き続きのご支援を感謝いたします。 | |
| He was poached by a rival company. | 彼はライバル会社に引き抜かれました。 | |
| How many is nine minus six? | 九引く六はいくつですか。 | |
| It's too late to turn back now. | いま引き返すことは、おそすぎる。 | |
| He dumped the papers back into the drawer. | 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 | |
| I have decided to retire. | 私は引退しようと決心しています。 | |
| Scientists say many factors bring about changes in weather. | 科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。 | |
| I was flat on my back for a week with a terrible cold. | ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。 | |
| I am no match for him in diplomatic shrewdness. | 外交の駆け引きでは、とても彼には及ばない。 | |
| He tried to attract her attention. | 彼は彼女の気を引こうとした。 | |
| A 10% tax will be withheld from the payment to you. | あなたの支払から10%を税として天引きします。 | |
| Her figure will be shown off to advantage in a kimono. | 着物を着ると彼女の容姿はいっそう引き立つだろう。 | |
| The Smiths moved to Ohio. | スミス一家はオハイオウ州に引っ越した。 | |
| We're going to pull it. | 引っ張るぞ。 | |
| Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT. | ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。 | |
| Typhoons bring about damage every year. | 台風は毎年災害を引き起こしている。 | |
| Our present house is too small, so we decided to move. | 今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。 | |
| Such a teacher may as well retire from his work. | そのような教師は仕事から身を引いたほうがいい。 | |
| Pull the plant up by the roots. | その植物を根こそぎ引き抜きなさい。 | |
| The Nikkei index jumped dramatically just before closing. | 日経指数は大引け間際に大きく跳ね上がりました。 | |
| The storm brought about a lot of damage. | 嵐は多大の被害を引き起こした。 | |
| As the cold season sets in, people who aren't so healthy are likely to catch colds. | 寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。 | |
| Electronic commerce began to spread rapidly. | 電子商取引が急速に普及し始めた。 | |
| I often refer to the dictionary. | わたしはよくその辞書を引く。 | |
| I bet that he'll accept your personal. | 彼が君の申し出を引き受けるのは請け合うよ。 | |
| When I tried to move the desk, one of its legs made a jarring sound as it scraped across the floor. | 机を動かそうとしたら、足が床に引っ掛かっていたらしくガーッという音がした。 | |
| Honesty pays in the long run. | 長い目で見れば、正直は引き合う。 | |
| May I see your claim tags? | 引き換え券を見せて下さい。 | |
| The police say there's someone pulling string behind the scenes. | 背後で糸を引いている人物がいると警察は言っている。 | |
| The dentist pulled out my decayed tooth by force. | 歯医者は私の虫歯をむりやり引き抜いた。 | |
| He accepted the job. | 彼はその仕事を引き受けてくれた。 | |
| It's been three years since I moved here. | 私がここに引っ越してきて3年になる。 | |
| Your child tore my book to shreds. | 僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。 | |
| She caught colds often. | 彼女は風邪を引きやすかった。 | |
| My son will take over the job. | 私の息子が仕事を引き継ぐだろう。 | |
| Even though he had a cold, he went to work. | 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 | |
| The curtains were drawn slowly. | カーテンがゆっくり引かれた。 | |
| Mary was arrested for shoplifting. | メアリーは万引きをして捕まった。 | |
| There's a lot of money at stake in this transaction. | この取り引きには大金が賭けられている。 | |
| You'd better take his words with a grain of salt. | 彼の話は割り引いて聞いた方がいい。 | |
| I do not like to take on any more work. | 私はこれ以上の仕事を引き受けたくない。 | |
| The deal did not go through. | 取り引きはまとまらなかった。 | |
| I have no intention whatever of resigning. | 私は引退するつもりは毛頭ない。 | |
| In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. | 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 | |
| I tend to catch colds. | 私は風邪を引きやすい。 | |
| Open source is the engine that drives technological innovation. | オープンソースは技術革新を牽引する動力である。 | |
| There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia. | 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 | |
| The writer was descended from the Greek royal family. | その作家はギリシャの王家の血統を引いていた。 | |
| We're very attracted to the country life. | 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 | |
| He began to transact business with the firm. | 彼はその会社と取引きを始めた。 | |
| The accident was brought about by his carelessness. | その事故は彼の注意不足によって引き起こされた。 | |
| Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door. | トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。 | |
| The earthquake brought about the fire. | 地震が火災を引き起こした。 | |
| I've caught a bad cold. | ひどい風邪を引きました。 | |
| I had a bad cold and was in bed for a week. | ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。 | |
| It is five years since we moved here. | 私たちが当地に引っ越してから5年になります。 | |
| If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn. | 偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。 | |
| I am getting a cold. | 風邪引いたみたい。 | |
| The following passage is a quotation from a well-known fable. | 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 | |
| You should try to form the habit of using your dictionaries. | 君は辞書を引く習慣をつけるべきだ。 | |
| We learned that Newton discovered the law of gravitation. | 私たちはニュートンが万有引力の法則を発見したと習った。 | |
| The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area. | 外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。 | |
| Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. | トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 | |
| My boss detained me more than 30 minutes. | 上司は、私を30分以上も引き留めた。 | |
| Are there special evening rates? | 夜間の割引はありますか。 | |
| This accident was brought about by his carelessness. | この事故は、彼の不注意で引き起こされた。 | |
| Such behavior may bring about an accident. | そのような行動が事故を引き起こすかもしれない。 | |
| It is five years since we moved here. | 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 | |
| I am moving next month. | 来月に引っ越す予定です。 | |
| Your plan sounds good, but the bottom line is: will it bring us more business? | なるほど君の計画はもっともらしく聞こえるが、肝心なのは、それで取り引きが増えるのかどうかということだ。 | |
| They moved to a new house. | 彼等は新しい家へ引っ越した。 | |
| The death of the king brought about a war. | その王の死は戦争を引き起こした。 | |
| Her carelessness gave rise to the accident. | 彼女の不注意がその事故を引き起こした。 | |
| The game was drawn. | 試合は引き分けになった。 | |
| Gravity pulls things toward the center of the earth. | 重力が物を地球の中心に引っ張っている。 | |
| I can hear a cat scratching at the window. | 猫が窓を引っかいているのが聞こえる。 | |
| The plan gave rise to much trouble. | その計画は多くの面倒を引き起こした。 | |
| Taro drew 10,000 yen from the bank. | 太郎は銀行から一万円引き出した。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| In tears, she tore up his letter and threw it away. | 彼女は泣きながら、彼からの手紙をむちゃくちゃに引き裂いて捨てた。 | |
| People rarely come to see you once you are retired. | 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 | |
| Obviously a normal woman would lose interest if she saw a book like that! | あんな本みたらフツーの女は引くもんな! | |
| The deal I was working on fell through. | 私が手がけていた取り引きはだめになった。 | |
| She is, so to speak, a walking dictionary. | 彼女はいわゆる生き字引だ。 | |
| Don't drag out Chinese sayings about the importance of an environment conducive learning just to justify moving house for a child's entrance exams! | 孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引っ越しを正当化しないでよ。 | |
| I bought this racket at a 20 percent discount. | 私はこのラケットを20%引きで買った。 | |
| Car exhaust causes serious pollution in towns. | 車の排気ガスは都市の深刻な汚染を引き起こしている。 | |
| Now that we're in our new house, I have to inform the post office of the change of address. | 新しい家に引っ越ししたので、郵便局に住所の変更を知らせなければならない。 | |
| You'd better back off. | 手を引いた方がいいよ。 | |
| He has extracted a great many examples from the grammar book. | 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 | |
| Foreign investors withdrew their money from America. | 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 | |
| If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. | もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 | |
| We have no business relations with the firm. | 当店はその会社と取引関係はありません。 | |