Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Blood and violence fascinate them. | 彼らは血と暴力に引き付けられている。 | |
| He helped me to move. | 彼は私の引っ越しを手伝ってくれた。 | |
| The old man retired from public life ten years ago. | その老人は10年前に公の生活から引退した。 | |
| Somebody swiped my bag. | 誰かにバッグを置き引きされました。 | |
| I've caught a bad cold. | ひどい風邪を引きました。 | |
| The following passage is a quotation from a well-known fable. | 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 | |
| He dragged himself to bed. | 彼はベッドまで足を引き摺っていった。 | |
| Is there an index to the book? | その本には索引がついていますか。 | |
| He turned back to help her up the stairs. | 彼は引き返して彼女が階段を上るのを手伝った。 | |
| New York is the center of the stock exchange in America. | ニューヨークはアメリカの株取引の中心だ。 | |
| The man put the gun against his forehead and squeezed the trigger. | その男はピストルを額にあて、引き金を引いた。 | |
| They pulled their boat up onto the beach. | 彼らは船を岸に引き上げた。 | |
| I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go. | まだどちらと決したわけではありませんので、引き続き成り行きを見守りたいと思います。 | |
| Tiny particles in the air can cause cancer. | 空気中の微細な粒子が癌を引き起こすことがある。 | |
| This accident was brought about by his carelessness. | この事故は、彼の不注意で引き起こされた。 | |
| The angler felt a strong tug on the line. | その釣り人は釣り糸に強い引きを感じた。 | |
| Tom didn't have the courage to pull the trigger. | トムには引き金を引く勇気がなかった。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| How much of a discount can you give? | どのくらいなら値引きできますか。 | |
| The Bank of Japan lowered its discount rate by half a percentage point Monday, bringing the key lending rate to 4.5%. | 日銀は公定歩合を0.5%引き下げ、4.5%とした。 | |
| A good mediator can make a deal go smoothly. | 仲介役がしっかりしていると取り引きがスムーズに行く。 | |
| Jane went to the bank to take out some money. | ジェーンはお金を引き出しに銀行へ行った。 | |
| Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced. | 彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。 | |
| Her red dress made her stand out. | 赤いドレスは彼女を引き立てた。 | |
| Why did Bill tear the letter into pieces? | ビルはなぜその手紙をばらばらに引き裂いたのだろうか。 | |
| They moved to a new house. | 彼らは新しい家に引っ越した。 | |
| She pulled the door open. | 彼女はドアを引いて開けた。 | |
| She refused to accept the post. | 彼女はその地位を引き受けようとしなかった。 | |
| I've caught a terrible cold. | ひどい風邪を引いてしまいました。 | |
| You have to pull that door to open it. | 引けばドアが開きます。 | |
| If you agree to buy 3000 of them, we'll give you a 3 percent discount. | 3000個お買い上げいただければ、3パーセント割引いたします。 | |
| My father is very much involved in the stock market now. | 私の父は今、株式取引にとても夢中になっている。 | |
| Shun will take over my job while I'm away. | 私が不在の間は俊が私の仕事を引き継ぎます。 | |
| The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs. | 引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。 | |
| The room I've moved into recently gets plenty of sunshine. | 最近引っ越した部屋は日当たりが良い。 | |
| Since it's important, I'll attend to it. | それは重要だから僕が引き受けましょう。 | |
| Don't stand in other people's way. | 他人の足を引っ張るようなまねはやめろ。 | |
| When did you move to Berlin? | いつベルリンに引っ越しましたか? | |
| I have a cold. | 僕は風邪を引いている。 | |
| He is called a walking dictionary. | 彼は生き字引と呼ばれている。 | |
| The lady moved here a month ago. | その女性は1ヶ月前ここに引っ越してきました。 | |
| If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations. | もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。 | |
| Now that we're in our new house, I have to inform the post office of the change of address. | 新しい家に引っ越ししたので、郵便局に住所の変更を知らせなければならない。 | |
| We cannot offer a further price reduction under the current circumstances. | 現状では、これ以上の値引きはいたしかねます。 | |
| The firm has built up a wide reputation for fair dealing. | その会社はフェアな取引で広く評判を築き上げている。 | |
| The insider trading scandal put a lot of people out of business. | インサイダー取引スキャンダルによって多数の人が破産しました。 | |
| The company's profit amounted to $250 million before tax. | その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 | |
| He was included in the deal. | その取引に彼は加えられた。 | |
| If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. | もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 | |
| I tried to stop him, but he left me behind. | 私は彼を引き止めようとしたが、彼は私をおいて行ってしまった。 | |
| The earthquake caused a tsunami of immense size. | その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。 | |
| I am no match for him in diplomatic shrewdness. | 外交の駆け引きでは、とても彼には及ばない。 | |
| Laborers required raising of a salary of the manager. | 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 | |
| Please let us know your conditions for making the concession. | 値引き交渉に必要な条件を教えてください。 | |
| He catches colds very easily. | 彼は非常に風邪を引きやすい。 | |
| He sang with his voice strained. | 彼は声を引き絞って歌った。 | |
| This job will mean moving to another city. | この仕事を引き受けると他の町へ引っ越すことになるだろう。 | |
| The nurse substituted for the doctor who caught a terrible cold. | その看護婦は、ひどい風邪を引いた医者の代わりをした。 | |
| Standing in the rain brought on a bad cold. | 雨の中に立っているためにひどい風邪を引いてしまった。 | |
| We're going to pull it. | 引っ張るぞ。 | |
| They moved here three years ago. | 彼らは3年前に当地に引っ越してきた。 | |
| The magnetite is attracted to the earth's magnetic field. | この磁鉄鉱は地球の磁場に引きつけられる。 | |
| Gravity binds the planets to the sun. | 引力が惑星を引きつける。 | |
| Everything at that store is 10 percent off the regular price. | あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 | |
| My wife catches colds easily. | 妻は風邪を引きやすい。 | |
| He caught my hand and pulled me to the second floor. | 彼は私の手をつかんで二階へ引っ張って行った。 | |
| Empty the drawer of its contents. | 引出しの中身をからにしなさい。 | |
| All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes. | それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 | |
| I have decided to retire. | 私は引退しようと決心しています。 | |
| It has been over three years since I moved here. | ここに引っ越してから3年以上になる。 | |
| He received a ticket in return for the money. | 彼はお金と引換に切符を受け取った。 | |
| I seem to have caught a cold. | どうやら風邪を引いたらしい。 | |
| If you catch a cold, you cannot easily get rid of it. | 風邪を引くと、風邪がなかなか抜けませんよ。 | |
| It is no use your holding me back. | 引き止めても無駄だ。 | |
| It is very naughty of you to pull the kitten's tail. | 子猫のしっぽを引っ張るなんて、おまえはなんていたずらな子だ。 | |
| Public opinion obliged him to retire. | 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 | |
| She pulled down the blinds. | 彼女はブラインドを引きおろした。 | |
| He seized her hand and dragged her away. | 彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。 | |
| You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. | 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 | |
| The storm caused a lot of damage. | 嵐は、多くの災害を引き起こした。 | |
| You can't separate language from culture. | 言葉を文化から引き離すことはできない。 | |
| The bright colors arrested our eyes. | 明るい色が私たちの目を引いた。 | |
| Can you help me when I move? | 引っ越すとき手伝ってもらえますか。 | |
| He drew some vertical lines on the paper. | 彼は紙のうえに垂直な線を何本か引いた。 | |
| She drew the chair towards her. | 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 | |
| I have caught a bad cold. | ひどい風邪を引きました。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before. | 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 | |
| They moved in just the other day. | 彼らはつい先日引っ越してきた。 | |
| The death of the king brought about a war. | その王の死は戦争を引き起こした。 | |
| Since I had a cold, I didn't go to school. | 風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。 | |
| We have no business relations with the firm. | 当店はその会社と取引関係はありません。 | |
| Her beauty drew his attention. | 彼女の美しさが彼の注意を引いた。 | |
| They attract customers by offering high-quality goods. | 彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。 | |
| She pulled the curtain aside. | 彼女はカーテンをわきに引いた。 | |
| I saw a horse pulling a cart. | 私は馬が荷車を引いているのを見た。 | |
| I tore the newspaper into pieces. | 私は新聞を粉々に引き裂いた。 | |
| I took on the job of proofreading. | 私は校正の仕事を引き受けた。 | |
| His carelessness brought about the accident. | 彼の不注意がその事故を引き起こした。 | |