Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Jane went to the bank to take out some money. | ジェーンはお金を引き出しに銀行へ行った。 | |
| Has anybody here made a profit in futures trading? | ここに先物取引で儲けた方いらっしゃいますか? | |
| The baseball game was drawn because of the rain. | 雨のため、野球の試合は引き分けになった。 | |
| The file cabinet drawers are open. | ファイルキャビネットの引き出しが開いている。 | |
| The following passage is a quotation from a well-known fable. | 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| The thieves pulled open all the drawers of the desk in search of money. | 泥棒たちはお金を捜して机の引き出しを全部開けた。 | |
| I hope this makes it through baggage inspection. | 荷物検査で引っかからなければいいけど。 | |
| She withdrew her head from a window. | 彼女は窓から頭を引っ込めた。 | |
| Global warming can cause serious problems for wild animals, too. | 地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。 | |
| Sony inspires ambition among its employees. | ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。 | |
| She was susceptible to colds. | 彼女は風邪を引きやすかった。 | |
| In recent years, they have often moved. | 近年彼らはたびたび引っ越ししている。 | |
| It may give rise to serious trouble. | それは重大な問題を引き起こすかもしれない。 | |
| Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. | 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 | |
| When did you move to Berlin? | いつベルリンに引っ越しましたか? | |
| We have dealt with this store for 16 years. | 私たちはこの店と16年間取り引きをしている。 | |
| He pulled his son by the ear. | 彼は息子の耳を引っ張った。 | |
| He took charge of the family business after his father died. | 彼は父親の死後、家業を引き受けた。 | |
| He had a cold, but he went to work. | 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 | |
| Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way. | 数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。 | |
| The game ended in a draw with a score 6-6. | その試合は6対6で引き分けに終わった。 | |
| He drew his conclusions based on that survey. | 彼はその調査から結論を引き出した。 | |
| I see the children who had a cold. | 風邪を引いた子供達を見ます。 | |
| Paul often drags heavy tools with him | ポールはよく重いツールをずるずる引きずる。 | |
| The Bank of Japan lowered its discount rate by half a percentage point Monday, bringing the key lending rate to 4.5%. | 日銀は公定歩合を0.5%引き下げ、4.5%とした。 | |
| Please take this medicine if you catch a cold. | 風邪を引いたら、この薬を飲んで下さい。 | |
| If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. | もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 | |
| Science has brought about many changes in our lives. | 科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。 | |
| I was wondering if there is any way you could deliver that today. | 今日、君がそれを引き渡せるのだろうかと、考えていました。 | |
| The soccer team is led by Tom. | サッカーのチームはトムによって引率される。 | |
| The hook doesn't catch. | 留め金がうまく引っかからない。 | |
| Her dress attracted everyone's attention at the party. | 彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。 | |
| We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders. | 定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。 | |
| We moved to New York last fall. | 私たちは去年の秋に、ニューヨークへ引っ越しました。 | |
| It's too late to turn back now. | いま引き返すことは、おそすぎる。 | |
| I complained, but they refused to take this sweater back. | 私は苦情を言ったが、店ではこのセーターを引き取るのを拒んだ。 | |
| His speech captured our attention. | 彼の演説は我々の注意を引いた。 | |
| She drew out the money from the bank. | 彼女は銀行からお金を引き出した。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| You should discount his story. | 彼の話は割引して聞いたほうがいい。 | |
| She is connected with that company. | 彼女はあの会社と取引関係があります。 | |
| Their argument eventually ended in a draw. | 二人の口論は結局引き分けに終わった。 | |
| The politician tried to cover up the insider trading. | 政治家が、インサイダー取引を包み隠そうとした。 | |
| Her beauty drew his attention. | 彼女の美しさが彼の注意を引いた。 | |
| Jane and Mary are always competing for attention. | ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと競争している。 | |
| Let's be careful not to catch a cold. | 風邪を引かないように注意しよう。 | |
| He dragged at my collar. | 彼は私の襟首を引っ張った。 | |
| After an awkward pause, Bill took her by the hand and dragged her upstairs. | 気まずい沈黙の後、ビルは彼女の手を取って上の階へ引っ張って行った。 | |
| War has produced famine throughout history. | 戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。 | |
| A young man came for the new product. | 若者が新製品を引き取りにきた。 | |
| Refer to the dictionary as often as possible. | できるだけ頻繁に辞書を引きなさい。 | |
| The old man retired from public life ten years ago. | その老人は10年前に公の生活から引退した。 | |
| The comet leaves a trail of light behind it as it moves. | 彗星は運行しながら後ろに光の尾を引く。 | |
| I tend to catch colds. | 私は風邪を引きやすい。 | |
| She took over the will of him. | 彼女は彼の意志を引き継いだ。 | |
| May I see your claim tags? | 引き換え券を見せて下さい。 | |
| When will that picture I wanted enlarged be ready? | 引き伸ばしをしてほしかった写真は、いつできるのですか。 | |
| The deal I was working on fell through. | 私が手がけていた取り引きはだめになった。 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 | |
| My son will take over the job. | 私の息子が仕事を引き継ぐだろう。 | |
| The earthquake caused a tsunami of immense size. | その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。 | |
| Please pull the rope. | その綱を引っ張ってください。 | |
| I quit my job and moved so I could start off with a clean slate. | 転職も引っ越しもして、心機一転、新たなスタートを切った。 | |
| My grandmother passed away peacefully last night. | 祖母は昨日安らかに息を引き取った。 | |
| He deliberately kept on provoking a confrontation. | 彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。 | |
| The storm caused a lot of damage. | 嵐は、多くの災害を引き起こした。 | |
| Even though he had a cold, he went to work. | 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 | |
| I can't get my money out of the bank today. | 今日銀行からお金を引き出すことができない。 | |
| In Japan, the payroll tax is usually withheld from the monthly salary. | 日本では、通常所得税は月給から天引きされる。 | |
| It's been five years since we moved here. | 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 | |
| The ceremony was followed by the reception. | 式に引き続いてパーティーがあった。 | |
| I am moving next month. | 来月には引っ越す予定です。 | |
| He moved to Tokyo. | 彼は東京に引っ越した。 | |
| Why does the phone have to ring all the time only when I'm busy? I can't get any work done because of it. | なんでこの忙しいときに限って電話が引っ切り無しに鳴るんだよ。仕事が進まないじゃないか。 | |
| Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT. | ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。 | |
| A further reduction would make us go into the red. | これ以上の値引きは、私どもを赤字に追いやるでしょう。 | |
| Correct the underlined words. | 下線を引いた語を正しい形にしなさい。 | |
| Old people catch colds easily. | 老人はかぜを引きやすい。 | |
| I expected to make new friends when I moved to Boston. | ボストンに引っ越した時、新しい友達ができると思っていた。 | |
| I went out with my overcoat on for fear of catching cold. | 風邪を引くといけないからオーバーを着て外出した。 | |
| The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low. | 連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。 | |
| Pull into shape after washing. | 洗ったあと引っ張って形にして。 | |
| I have a cold. | かぜを引いているんだ。 | |
| She came near being run over. | 彼女はもう少しで車に引かれる所だった。 | |
| He turned back halfway. | 彼は中途で引き返した。 | |
| He tried to gain time by making a longer speech. | 彼は演説を引き延ばして時を稼ごうとした。 | |
| The police say there's someone pulling string behind the scenes. | 背後で糸を引いている人物がいると警察は言っている。 | |
| Read the kinds of books that you find interesting. | あなたの興味を引くような本を読みなさい。 | |
| Public opinion obliged him to retire. | 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 | |
| He tried to draw the bow with all his strengths and shoot an arrow distantly. | 彼は力を込めて弓を引いて遠く矢を射ることを試した。 | |
| She easily catches cold. | 彼女はすぐに風邪を引く。 | |
| They drew their boat on the beach. | 彼らは船を岸に引き上げた。 | |
| Did he undertake the mission? | 彼はその役目を引き受けましたか。 | |
| Environmental pollution is causing abnormal weather conditions. | 環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。 | |
| My father used to write letters that quoted from Shakespeare. | 父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。 | |
| My wife catches colds easily. | 妻は風邪を引きやすい。 | |
| It's been five years since we moved here. | 私たちがここに引っ越して来てから5年になる。 | |
| The business contract ran out last month. | 取引契約は先月で切れた。 | |
| Foreign investors withdrew their money from the United States. | 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 | |