My grandfather is planning to retire the year after next.
祖父は、再来年引退する予定です。
They drew their boat on the beach.
彼らは船を岸に引き上げた。
We will move into our new house next month if it is completed by then.
私たちは、それまでに完成していれば、来月新しい家に引っ越すつもりだ。
He sold his business and retired.
彼は商売をたたんで引退した。
If he doesn't accept the job, somebody else will.
彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
After all, their form of transport produces no pollution at all.
何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。
She gave a big pull on the rope.
彼女はそのロープをぐいっと引っ張った。
Her red dress made her stand out.
赤いドレスは彼女を引き立てた。
The tide is on the ebb.
潮が引いている。
The thief-taker arrested many thieves at the same time.
岡っ引きは泥棒を一網打尽に逮捕した。
Canals have been built to irrigate the desert.
砂漠に水を引くために運河が建設されている。
The accident caused a traffic jam.
その事故は交通渋滞を引き起こした。
They dragged their boat onto the beach.
彼らは船を岸に引き上げた。
He took over the business from his father.
彼は父からその商売を引き継いだ。
That young critic is in high demand for a lot of places.
あの若い評論家はあちこちで引っ張りだこである。
I'll attract those guys.
僕は奴らを引き付ける。
Having a cold, I was absent from school.
風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。
She was reading a gardening manual.
彼女は園芸の手引書を読んでいた。
We cannot offer a further price reduction under the current circumstances.
現状では、これ以上の値引きはいたしかねます。
I keep a daily record of my business dealings.
商売の取引を日を追って記録している。
Japan must take over that role now.
今や日本がその役割を引き受けなくてはならない。
He dragged himself to bed.
彼はベッドまで足を引き摺っていった。
Everybody pulled their socks up, yeah.
みんなソックスを引っ張り上げて。
They moved to a new house.
彼等は新しい家へ引っ越した。
In accordance with his advice, I called off the deal.
彼の忠告に従って私はその取引をキャンセルした。
I can hear a cat scratching at the window.
猫が窓を引っかいているのが聞こえる。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.
「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
He accepted the job.
彼はその仕事を引き受けてくれた。
You should seclude him from temptation.
彼を誘惑から引き離すべきだ。
Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons.
というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。
He took over the business.
彼はその商売を引き継いだ。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
She attracted all the young men in the neighborhood.
彼女は近所の全ての若者の心を引いた。
The patient breathed his last.
病人は息を引き取った。
"Certainly if someone is _that_ beautiful you'd draw back from approaching her." "Thought you'd agree."
「確かにそこまで美人だと逆に引いちゃいますね」「でしょう」
Her anger was aroused by his silly actions.
彼女の怒りは彼の愚かな行動によって引き起こされた。
The wreckage of the ship was salvaged after it had gone to Davy Jones's locker.
船が沈没してしまってのち、船の残骸が引き上げられた。
He closeted himself in his study.
彼は書斎に引きこもった。
The angler felt a strong tug on the line.
その釣り人は釣り糸に強い引きを感じた。
Please let us know your conditions for making the concession.
値引き交渉に必要な条件を教えてください。
Tobacco smoke is productive of cancer.
タバコの煙はガンを引き起こす。
The new minister took over the job on Monday.
新大臣は月曜日に職務の引継をした。
I'm fortunate compared to him.
彼の身に引き比べて私は幸福だ。
I am ashamed to go out, dressed like this.
こんな身なりで外出するのは気が引ける。
His salary is 250,000 yen per month.
彼の給料は税引きで月に25万円だ。
Reckless driving will lead to an accident.
向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。
I often catch cold.
私はよく風邪を引く。
When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country.
引退したら余生を田舎で過ごしたい。
My throat hurts and my body feels heavy. It looks like I've caught a cold somehow.
なんだか風邪を引いたみたい。喉が痛いし、体がだるいもの。
The high salary disposed him to accept the position.
高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。
The Tokyo Stock Exchange rallied at the end of the day.
東京証券取引所は後場の終わり値になって持ち直しました。
To love and to cherish, till death do us part.
死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。
This old building isn't worth fixing up. It would be better to tear it down.
この古い建物は修理する値打ちがない。引き倒す方がよろしい。
Public opinion obliged him to retire.
世論のため彼は引退を余儀なくされた。
You have to pull that door to open it.
引けばドアが開きます。
He sang with his voice strained.
彼は声を引き絞って歌った。
I bought this racket at a 20 percent discount.
私はこのラケットを20%引きで買った。
In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order.
貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.