Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| After an awkward pause, Bill took her by the hand and dragged her upstairs. | 気まずい沈黙の後、ビルは彼女の手を取って上の階へ引っ張って行った。 | |
| He seems to have caught a cold. | 彼は風邪を引いたらしい。 | |
| She quoted a poem by Keats. | 彼女はキーツの詩を引用した。 | |
| John can't play the guitar. | ジョンはギターを引くことができません。 | |
| Don't let what he said get to you. He was just getting back at you for what you said. | 彼のせりふは割り引いて聞いてよ。単に売り言葉に買い言葉というだけなんだから。 | |
| There's a lot of money at stake in this transaction. | この取り引きには大金が賭けられている。 | |
| Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. | トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 | |
| I moved last month. | 先月引っ越しました。 | |
| The card you drew was a red, wasn't it? | あなたの引いたカードは赤のマークですね。 | |
| Thank you for your business. | お取引ありがとうございます。 | |
| It is five years since we moved here. | 私たちが当地に引っ越してから5年になります。 | |
| The desk drawer is open. | 机の引き出しが開いている。 | |
| After all, their form of transport produces no pollution at all. | 何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。 | |
| I took the job without giving it much thought. | 深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。 | |
| How kind of him to help us move on such a rainy day! | 彼はなんて親切なんだ。こんなひどい雨の日にぼくたちの引っ越しを手伝ってくれるなんて。 | |
| I got a camera in a lottery. | 福引きでカメラが当たった。 | |
| Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. | 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 | |
| If you catch a cold, you cannot easily get rid of it. | 風邪を引いたら、簡単には治りません。 | |
| Environmental pollution is causing abnormal weather conditions. | 環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。 | |
| The business contract ran out last month. | 取引契約は先月で切れた。 | |
| The Tokyo Stock Exchange rallied at the end of the day. | 東京証券取引所は後場の終わり値になって持ち直しました。 | |
| He has drawn his last breath. | 彼は息を引き取った。 | |
| A breakdown in the negotiations will mean war. | 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 | |
| The desk has three drawers. | その机には引き出しが三つある。 | |
| Every miller draws water to his own mill. | 水車小屋は皆自分の水車に水を引く。 | |
| Many retired people move to the Sunbelt to enjoy sports such as golf or tennis in a milder climate. | より温暖な気候の中でゴルフやテニスといったスポーツを楽しもうと陽光地帯(サンベルト)へ引っ越す退職者も多い。 | |
| More than 1000 issues are listed on the stock exchange. | 1000銘柄以上の株が取引所に上場されている。 | |
| He fished in the drawer for the key. | 彼は鍵はないかと引き出しの中を探した。 | |
| The economist anticipated a prolonged depression. | その経済学者は長引く不況を予期していた。 | |
| He often quotes the Bible. | 彼はよく聖書から引用する。 | |
| Tom's family moved around quite a bit when he was a kid. | トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。 | |
| He drew some vertical lines on the paper. | 彼は紙のうえに垂直な線を何本か引いた。 | |
| We're very attracted to life in the countryside. | 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 | |
| I didn't call on him because I had a cold. | 私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。 | |
| If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn. | 偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。 | |
| Might makes right. | 無理が通れば道理が引っ込む。 | |
| The factory waste gave rise to serious environmental pollution. | その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。 | |
| Tom helped me to move. | トムは引っ越しを手伝ってくれた。 | |
| "What is this? An offering?" "That's right. Put it in this offertory box ... and pull this rope." | 「これは何?供物か?」「そうだよ、このお賽銭箱の中に入れて・・・この紐を引っ張るの」 | |
| We're moving out of this apartment next month. | 来月このアパートから引っ越します。 | |
| Without hesitation, I granted his request. | 私はためらわずに彼の依頼を引き受けた。 | |
| Grandfather has retired because he is getting old. | 祖父は年を取ってきたので引退した。 | |
| "Define your terms," requested the businessman at the contract hearings. | 「この用語の意味をはっきりさせて下さい」とビジネスマンは聴聞取り引きの場で要求した。 | |
| He pressed me to stay a little longer. | 彼はぜひもう少しいるようにと私を引き留めた。 | |
| She was leading her grandmother by the hand. | 彼女は祖母の手を引いていた。 | |
| The fine day added to the pleasure of the picnic. | 天気の好さがピクニックの楽しさを引き立てた。 | |
| Children often cry just to attract attention. | 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 | |
| It was naughty of Mary to pull the kitten's tail. | 子ネコのしっぽを引っ張るとはメアリーもいたずらっ子だった。 | |
| Read such books as interest you. | あなたの興味を引くような本を読みなさい。 | |
| The government pushed the bill through the Diet. | 政府はその法案を強引に議会を通過させた。 | |
| Everybody pulled their socks up, yeah. | みんなソックスを引っ張り上げて。 | |
| All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client. | あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。 | |
| Subtract two from ten and you have eight. | 10から2を差し引くと8です。 | |
| Because of the protracted depression, many workers are unemployed. | 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 | |
| Our present house is too small, so we decided to move. | 今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。 | |
| Her beauty drew his attention. | 彼女の美しさが彼の注意を引いた。 | |
| I have decided to retire. | 私は引退しようと決心しています。 | |
| He angrily tore up the letter from her. | 彼は彼女からの手紙を怒って引きさいた。 | |
| He dumped the papers back into the drawer. | 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 | |
| The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. | 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 | |
| He began to transact business with the firm. | 彼はその会社と取引きを始めた。 | |
| I'm not moving out of range of that telephone. | 私はその電話の届く範囲より遠くに引っ越すわけではない。 | |
| Some stores discount the price. | 価格を値引きする店もあります。 | |
| It's been five years since we moved here. | 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 | |
| This material stretches easily. | この生地は引っ張るとすぐ伸びる。 | |
| With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client. | あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。 | |
| He dragged at my collar. | 彼は私の襟首を引っ張った。 | |
| Tom didn't have the courage to pull the trigger. | トムには引き金を引く勇気がなかった。 | |
| She would cite from the Bible. | 彼女はよく聖書から引用したものだ。 | |
| Our best negotiators always drive a hard bargain. | うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。 | |
| She played that tune on her grand piano. | 彼女はグランドピアノでその曲を引いた。 | |
| Children are liable to catch cold. | 子どもは風邪を引きやすい。 | |
| We moved into a new house. | 新居へ引っ越した。 | |
| He moved to Tokyo. | 彼は東京に引っ越した。 | |
| Foreign investors withdrew their money from America. | 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 | |
| He took over his father's business. | 彼は父親の仕事を引き継いだ。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| He wrote a letter of inquiry to his business contact. | 彼は取引先に照会状を書いた。 | |
| He made a favorable impression on his bank manager. | 彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。 | |
| She tore the letter into pieces. | 彼女は手紙をばらばらに引き裂いた。 | |
| My father is very much involved in the stock market now. | 私の父は今、株式取引にとても夢中になっている。 | |
| I unwillingly undertook it. | 私はそれを嫌々引き受けた。 | |
| I wore a coat lest I catch a cold. | 風邪引かないようにコートを着た。 | |
| I was wondering if there is any way you could deliver that today. | 今日、君がそれを引き渡せるのだろうかと、考えていました。 | |
| The room is ready for us to move into. | その部屋は引っ越せるばかりになっている。 | |
| Rodrigo's family went to the dog pound to adopt a dog. | ロドリゴの家族は犬を引きとるため動物収容所に行った。 | |
| Draw a line on the paper. | 紙に線を1本引きなさい。 | |
| She tore his letter to pieces. | 彼女は彼の手紙をびりびりに引き裂いた。 | |
| He was hard up for money and lifted goods in a supermarket yesterday. | 彼はお金に困っていたので、昨日スーパーマーケットで万引きを働いた。 | |
| Don't pull my sleeve. | 袖を引っ張らないでください。 | |
| Read the kinds of books that you find interesting. | 自分が興味を引かれるような本を読みなさい。 | |
| Why does the phone have to ring all the time only when I'm busy? I can't get any work done because of it. | なんでこの忙しいときに限って電話が引っ切り無しに鳴るんだよ。仕事が進まないじゃないか。 | |
| His words created an awkward situation. | 彼の言葉が困った事態を引き起こした。 | |
| He seized her hand and dragged her away. | 彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。 | |
| It's too late to turn back now. | 今引き返すには遅すぎる。 | |
| He will take on the responsibility for his friends. | 友に変わり彼はその責任を引き受けるつもりだ。 | |
| I had a hand in the family deciding to move to New York. | 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 | |
| Can you quote a line of Hamlet? | ハムレットから1行引用できますか。 | |
| I do not like to take on any more work. | 私はこれ以上の仕事を引き受けたくない。 | |
| The clean towels are in the drawer. | きれいなタオルは引き出しにあります。 | |