UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '当'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japanese currency is widely used here.当地では日本の通貨が広く使われている。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
The letter is for me.その手紙は私当てに来た。
You were courageous to tell the truth.本当の事を言ったとはさすがに勇気がある。
The children were assigned to sweep the room.子供たちは部屋の掃除を割り当てられた。
The report cannot be true.この報道は本当のはずがない。
You are really clumsy, aren't you!あなたは本当に不器用ですね。
I mortgaged my house.家を抵当に入れました。
The weather forecast is not necessarily reliable.天気予報は必ずしも当てになるとは限らない。
That's right. In Japanese, "uetoresu" corresponds both to the English "waitress" and "weightless". However, "waitress" is the more common meaning.そうです。日本語ではウェートレスは英語の"waitress"と"weightless"にも該当する。でも"waitress"という意味が普通だね。
Perhaps that's true.あるいはそれは本当かもしれない。
I only have eyes for you - honestly.僕の目には君しか映ってないよ。本当さ。
This room gets a lot of sunshine.この部屋は良く日が当たる。
The same rule applies to going for a journey.旅行に出かけるときにも同じ規則が当てはまる。
To tell truth, I didn't go there.本当のことをいえば、私はそこにはいかなかった。
It is just that we should pay his share.彼に分け前を払うのは当然だ。
This problem is a real challenge.この問題は本当に手強い。
I'll miss you after you've gone.君がいなくなったら、本当に寂しくなるな。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
I believe that he's trustworthy.彼は当てにしてもいいと思う。
I'm very sorry I came home so late.帰るのが遅くなって本当にごめんなさい。
Are you really not mad at me?本当に私に腹を立ててないのね?
We wandered aimlessly around the shopping district.繁華街を当てもなくウロウロした。
The real problem lies in his character.本当の原因は彼の性格にある。
This is as true of a cat as of a dog.犬に当てはまることはネコにも当てはまる。
I've heard that if you default on the water rates your water supply will be suspended, is that true?水道料金を滞納すると給水を停止されるということをお聞きしましたが本当ですか?
A true scientist would not think like that.本当の学者ならそう言う風には考えない。
She was dismayed at the news.彼女はその知らせに当惑した。
I wonder why no one tells the truth.どうして誰も本当のことを言わないんだろう?
It's not until you have met him that you really understand a man.会ってはじめて本当に人柄がわかるものだ。
He listened with his ear to the door.彼はドアに耳を押し当てて聞いていた。
This is an argument material to the question in hand.これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
It's very nice of you to help me.手伝って下さって本当にありがとう。
We must see the movie again to do it justice.その映画を正当に評価するためには、もう一度見なければならない。
Keeton wanted to know if this is true.キートンはこれが本当かどうか知りたかったのです。
If you really have free time, read a book. Borrow one from the ward library.本当に暇なら本を読め。区立図書館で借りて。
We really ought to buy a new car, oughtn't we?私たちは本当に新車を買わなければなりませんね。
He guessed the answers with great accuracy.彼は実に正確に答えを当てた。
The bullet got the policeman in the leg.弾丸は警官の脚に当たった。
In those days, he lived in the house alone.当時彼は一人でその家に住んでいた。
The blue lines on the map correspond to rivers.地図上の青い線は川に相当する。
He believes that the story is true.彼はその話が本当だと信じている。
There's no point starting a shop selling take-away lunches; there are already plenty.弁当屋さんを始めたってむだだよ。ざらにあるからね。
It is five years since we moved here.私どもが当地に引っ越してから5年になる。
I found my father neither in his room nor in the garden.父は部屋にも庭にも見当たらなかった。
What he said about girls holds true of boys, too.女の子について彼がいったことは男の子にも当てはまる。
We all took it for granted that the professor could speak English.わたしたちはみんな教授は当然英語が話せるものと思っていた。
The new document system is worth $4,000.その新しい書類システムは4000ドル相当のものだ。
There's a good chance that he'll be chosen.彼は当選の見込みが十分ある。
The rumor is true to some extent.ある程度までその噂は本当だ。
You don't need to carry lunch with you.弁当を持っていく必要はないですよ。
I was a baby in those days.当時私は赤ん坊だった。
Do you really love me from the bottom of your heart?お前、本当に——心から、俺を愛しているかい。
I hit the jackpot.一山当てたんだよ。
Cowards die many times before their deaths.臆病者は本当に死ぬ前に何度も死ぬ。
My uncle is in charge of the third-year class.私の叔父は三年生を担当していました。
The news turned out true in a week.1週間してそのニュースは本当になった。
I caught cold from exposure to the night fog.夜霧に当たって風邪をひいた。
In those days, America was not independent of the United Kingdom.その当時、アメリカは英国から独立していなかった。
He blotted the good reputation of our school.彼は当校の名を汚した。
It can not be true.本当の筈がない。
They arrived here safely yesterday.彼らは昨日無事に当地に着いた。
The rumor proved to be true.うわさは本当だった。
I have arrived here safe and sound this morning.私は今朝無事に当地に着きました。
It is true that he goes abroad every year.彼が毎年海外へ行くというのは本当だ。
He may well get scolded for doing that.彼はそんなことすれば叱られても当然です。
It is quite natural that he should be angry.彼が怒るのは当たり前だ。
He was puzzled at the question.彼はその質問に当惑した。
Whoever says so, it is not true.誰がどう言おうと、それは本当ではない。
I think my Japanese is really bad.俺の日本語は本当に下手だと思いますよ。
It is only natural that he be proud of his son.彼が息子の自慢をするのは当然だ。
Dammit, that pest Nagisa, she really went and snitched on me to the teachers.くそー、渚のやつ、本当に先生にチクりやがった。
We were afraid that we might be hit by a bullet, so we ran downstairs.私たちは弾に当たるのが怖かったので、階下に走って降りていったの。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
The report is not to be depended upon.その報道は当てにならない。
I wasn't counting on that.当てが外れたよ。
We will begin by considering the concept of "quota".「割り当て」という概念を考察することから始めよう。
We are supposed to know the rules.私たちはそのルールを当然知っていることになっている。
Usually the id and name attributes have the same value applied. (N.B. Not because it matters if they differ but just as a matter of convenience.)普通は、id属性とname属性に同じ値を割り当てます。(訳注:異なっていても構わないが便宜上同じ値を割り当てるという事)
He will come here soon to inspect the industry of this town.彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
She must have once been a real beauty.彼女はかつて本当に美しかったに違いない。
This agreement is binding on all parties.この契約は当事者全部が履行すべきものである。
It is true that I was head over heels in love with her.彼女にくびったけだったのは本当だ。
He looked asleep, but he was really dead.彼は眠っているようだったが、本当は死んでいた。
Employees threatened a strike to protect worker benefits.従業員は共済手当を守るために、ストライキのおどしをかけました。
I narrowly escaped being hit by a car.かろうじて車に当てられずにすんだ。
I can't figure out what she really wants.彼女が本当に欲しいものが何かわからない。
Thank you very much for lending me $500 when I was having difficulty making ends meet.私が困っていたとき私に500ドル貸してくださって本当に感謝しております。
Can it really be mine?それは本当に僕のものなんだろうか。
This rule doesn't apply to first-year students.この規則は1年生には当てはまらない。
Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted.残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。
That cannot be true.そんなことが本当であるはずがない。
I was quite at a loss for words.私は大変当惑し言葉がでなかった。
Is that really true?本当にそうだろうか。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
You do not really understand a man till you have met him.会ってみるまで本当に人柄は判らない。
It is doubtful whether the rumor is true or not.そのうわさが本当かどうか疑わしい。
When I reached the hall right away the person in charge unrelentingly said things like "This painting is certain to increase in value in the future," and I went and signed the contract.会場に着くと早速担当者に「この絵は将来必ず値が上がる。 」などとしつこく言われ、契約書にサインしてしまった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License