I would like to focus attention on the particular design that best represents Emmet's concept.
エメットのコンセプトをもっともよく表現しているデザインに特に焦点を当てたい。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.
この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
Doctors' bills really cut into our savings.
医者の費用は本当に貯金に食い込む。
He's really a good guy.
彼は本当に良いやつだ。
The general meeting of our society is held in December every year.
当会の大会は毎年12月に開かれる。
I was bewildered at the sight of his strange behavior.
私は彼の奇妙な行動を目にして当惑した。
Japanese currency is widely used here.
当地では日本の通貨が広く使われている。
They are very alike to me.
彼らは本当によく似ている。
It aims to furnish factories and homes with sophisticated robots.
当社の目的は工場や家庭に高性能のロボットを提供することです。
At Christmas he went out of his way to buy me a really nice model plane.
彼はクリスマスに、本当に素敵な模型飛行機を私にわざわざ買ってくれた。
He had really come to get gold.
彼は本当金を手に入れるためにやって来たのであった。
He has a considerable income.
彼の収入は相当なものだ。
I don't have the slightest idea.
皆目見当がつきません。
He is not the sort of man who counts on others for help.
彼は他人の援助を当てにするようなたちではない。
Even if I grant that what you say is true, it is no excuse.
仮に君の言い分が本当だとしても、それは言い訳にはならない。
I cannot say how far his story is true.
彼の話がどこまで本当か私にはわからない。
Tom finally figured out where the treasure was hidden.
トムは宝物の隠し場所をついに探し当てた。
I feel really tired.
本当に疲れました。
You're really a number-one fool.
お前は本当にこの上なしのばかだ。
The story didn't sound true.
その話は本当に様には聞こえなかった。
I will tell it to him at the proper time.
適当なときに彼にそれを言いましょう。
In those days, few people could travel abroad.
その当時海外旅行に行ける人はほとんどいなかった。
The letter is for me.
その手紙は私当てに来た。
Does anything touch your gums?
歯茎に当たるところはないですか。
I think I'll brown bag it this week.
今週は弁当を持参する。
Don't take it out on me.
オレに八つ当たりするなよ。
I really want to see you.
本当にあなたに会いたいです。
This course teaches basic skills in First Aid.
この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
He thinks that only very well trained actors can be really successful.
彼はとてもよく訓練された役者だけが本当に成功し得ると思っている。
This rule applies to all cases.
このルールはすべての場合に当てはまる。
I was quite shocked by this.
私はこのことで相当ショックだった。
"I was just admiring your roses. They're absolutely gorgeous." "Oh, I'm flattered. Thank you."
「ついお宅のバラに見とれてしまってまして。本当に華やかですこと」「まあ、お上手ねえ。それはどうも」
It proved the truth of the rumor.
それでそのうわさが本当である。
He did come at last.
彼はとうとう本当にやってきた。
The climate here is very mild, and snow seldom falls even in winter.
当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません。
Better believe it.
本当さ。信じた方がいいぜ。
My first guess was wide off the mark.
私は最初の推測は見当違いであった。
You will get into trouble if your girlfriend finds out the truth.
君のガールフレンドが本当のことを知ったら面倒なことになるよ。
That he should think so is quite natural.
彼がそう考えるのは当然です。
Yesterday, a man told me that I sleep around too much.
昨日、男に「お前は本当に尻軽女だな」と言われました。
The gun went off while he was cleaning it, and the bullet almost struck his wife.
彼が鉄砲を掃除していたら暴発し、もう少しで妻に当たるところだった。
This rule applies to all cases.
この規則は全ての場合に当てはまる。
The bathroom is at the end of the hall.
バスルームは廊下の突き当たりにある。
Children are really looking forward to summer vacation.
子供たちは夏休みを本当に楽しみに待っている。
There were no railroads at that time in Japan.
当時は日本には鉄道はなかった。
It's so kind of you to come to see me off.
お見送り本当にありがとうございます。
What I'd really like is something cold to drink.
私が本当に欲しいのは、何か冷たい飲物です。
The people here are accustomed to the cold.
当地の人々は寒さに慣れている。
I want you to tell me the truth.
私はあなたに本当のことを言って欲しい。
I took it for granted that she would come.
私は当然彼女は来るだろうと思っていた。
Riding a horse is really thrilling.
馬に乗ることは本当にスリルがある。
She guessed right.
彼女の推測は当たった。
A more plausible proposal is the one Leech presented in conjunction with Emmet's theory.
リーチがエメット理論との関連で提供した提案のほうがより妥当なものである。
I have to be absent from school for the moment.
私は当分の間、学校を休まねばならない。
He was puzzled by the question.
彼はその質問に当惑した。
I'm sure you'll be a valuable asset to our company.
当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。
He is shy of telling the truth.
彼は用心してなかなか本当のことを言わない。
The news is too good to be true.
本当とはおもえないほど良い知らせだ。
This is as true of a cat as of a dog.
このことは犬と同様猫にも当てはまる。
They are collecting information by casual methods.
彼らは行き当たりばったりの方法で情報を集めている。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.