Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There are a great number of schools in this city. | 当市にはたくさんの学校がある。 | |
| The fact that she had gotten married twice was true. | 彼女が二度結婚したことは本当だった。 | |
| As the house has a southern aspect, it is very sunny. | その家は南向きなので、とても日当たりがよい。 | |
| Really? | 本当に? | |
| I feel really tired. | 本当、疲れた。 | |
| Be just before you are generous. | 気前のよきより、まず至当たれ。 | |
| I kept gazing at her until she, totally confused, dropped her gaze. | 私が彼女をじっと見つめ続けると、彼女は完全に当惑して目を伏せた。 | |
| It isn't a real apartment. | 本当のマンションではありません。 | |
| We thought that the message was true. | 私たちはその知らせは本当だと思った。 | |
| A person who steals deserves punishment. | 盗みを働く者は罰せられて当然だ。 | |
| I feel abashed at my mistake. | 私は自分の誤りに、当惑しています。 | |
| The new picture has made a record breaking hit. | 今度の映画は記録破りの大当たりだった。 | |
| It stands to reason that he should apologize to her. | 彼が彼女におわびをするのは理の当然である。 | |
| Tom is very kind. | トムは本当に親切ですね。 | |
| You cannot teach an old dog new tricks. | 老いた犬に新しい芸当を教え込むことはできない。 | |
| I will tell it to him at the proper time. | 適当なときに彼にそれを言いましょう。 | |
| I take it for granted that you will join. | 君は当然参加するものと思っている。 | |
| "Dad, this a real sword?" "Of course, it is a duel after all." | 「親父これって・・・真剣?」「当たり前だろう、決闘なのだからな」 | |
| Isn't it natural for a young man with a hard to shake reservedness about himself to think that he is secretly the chosen one? | 何か拭いがたいひけ目を持った少年が、自分はひそかに選ばれた者だ、と考えるのは、当然ではあるまいか。 | |
| There is nobody who fulfils these conditions. | この条件に該当する人は誰もいない。 | |
| It's true that a ghost appeared at my house. | 私の家におばけが出たのは本当だ。 | |
| My briefcase was nowhere to be found. | 僕の鞄はどこにも見当たらなかった。 | |
| Losing the way, he chose the road at random. | 道に迷って、彼は行き当りばったりに道を選んだ。 | |
| The bloated profits of farmers at the time were something again. | 当時の農家の暴利はすさまじかった。 | |
| We thought it natural that he should be punished. | 彼が罰せられるのも当然のことだと思った。 | |
| It is true that he stole the pearl. | 彼が真珠を盗んだのは本当です。 | |
| I thought it was true. | それは本当だと思った。 | |
| I really enjoy helping disabled people. | 身体障害者を助けるのが本当に楽しいのです。 | |
| The rain was beating hard against the windowpane. | 雨が窓ガラスに激しく当たっていた。 | |
| I'm really sorry, but I seem to have misplaced your scarf. | 本当に悪いんだけど、君の襟巻き、どっかに置いてきてしまったらしいんだよ。 | |
| Our school administration decided to do away with that school rule. | 学校当局はその校則を廃止することに決定した。 | |
| More detailed information will be supplied on application to the publisher. | 詳細は当出版社に申し出あり次第お知らせ致します。 | |
| Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat? | 野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか? | |
| American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government. | 土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。 | |
| Were you really playing chess at 11:30 last night? | あなたは本当に昨夜11時30分にチェスをしていたのですか。 | |
| All this may sound strange, but it is true. | この事はすべて奇妙に聞こえるかもしれないが本当である。 | |
| My uncle is in charge of the third-year class. | 私の叔父は三年生を担当していました。 | |
| We went to the theater early so we could get good seats. | よい席をとることを目当てに早めに劇場にいった。 | |
| I do believe in ghosts. | 私は幽霊の存在を本当に信じている。 | |
| I am counting on you to deliver the opening address. | 君に開会の挨拶をしてもらおうと当てにしています。 | |
| You will soon get accustomed to living here. | 君はすぐに当地での生活に慣れるでしょう。 | |
| I am counting on you to give the opening address. | 君に開会の挨拶をしてもらおうと当てにしています。 | |
| You've sure got the teacher's number. | うまくあの先生のやまを当てたわね。 | |
| It's so cold here that we can't do without an overcoat. | 当地はとても寒いのでオーバーなしでやっていけない。 | |
| I like this picture, not just because it is famous, but because it really is a masterpiece. | 私がこの絵が好きなのは、単に有名だからではなくて本当に傑作だからだ。 | |
| That's a really great idea. | それは本当にすばらしい意見ですよ。 | |
| Can't you really swim? | 本当に泳げないの? | |
| It's more polite to say thin than skinny. | 「痩せている」と言うよりも「細い」と言った方が失礼に当たりません。 | |
| Mother stood arms akimbo. | 母は両手を腰に当てひじを張ってたっていた。 | |
| Don't put bell peppers in the bento. | お弁当にピーマンは入れないでね。 | |
| I think it's true. | 私はそれが本当だと思う。 | |
| A true scientist would not think like that. | 本当の学者ならそう言う風には考えない。 | |
| Getting nowhere. | 何処に行く当てもなく・・・。 | |
| I took for granted that he was above such meanness. | 私はかれがそんな卑劣なことをしない人だと当然思っていた。 | |
| I've heard that if you default on the water rates your water supply will be suspended, is that true? | 水道料金を滞納すると給水を停止されるということをお聞きしましたが本当ですか? | |
| He listened to his CDs at random. | 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| I have few friends here. | 当地にはほとんど友人はいない。 | |
| Show business is really glamorous. | ショービジネスというのは本当に華やかだ。 | |
| The rumor turned out to be true. | 噂は結局本当であることが分かった。 | |
| He plays dirty pool. | 彼は本当にやり方が汚いね。 | |
| He is a really good worker. | 彼は本当によく働く人だ。 | |
| Ritsuko is something of an authority on the subject. | リツコはその問題については相当の権威者です。 | |
| "Are you sure you want to call the police?" I asked her. | 「本当に警察を呼びたいのか」と僕は彼女に尋ねた。 | |
| Do you really think Tom's wounds are self-inflicted? | トムがわざとけがをしたと本当に思っているのですか。 | |
| The real issue is how to prevent the disease. | 本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。 | |
| That's a matter of course. | そんなことは当たり前のことだ。 | |
| Earning our customers confidence and respect is this firm's objective. | お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。 | |
| He was affected by the heat. | 彼は暑さに当てられた。 | |
| We can depend on it that she will helps us. | 我々は彼女が手助けしてくれることを当てにできる。 | |
| She let him pay the bill as a matter of course. | 彼女は当然のこととして彼に勘定を払わせた。 | |
| Is it true that the Pacific side of Japan is cheerful while the Sea of Japan side of Japan is more quiet? | 表日本は明るい裏日本はおっとりとは本当ですか? | |
| He lent me the money quite willingly. | 彼は本当に心地よくその金を貸してくれた。 | |
| Don't rely on what he says. | 彼の言うことは当てにならないよ。 | |
| The movie rights to a successful novel is easy money for the writer of the novel. | 大当たりした小説が映画になるってことは小説家にとっては楽な金もうけさ。 | |
| We really should buy a new car, shouldn't we? | 私たちは本当に新車を買わなければなりませんね。 | |
| I don't know what kind of creature is making such a terrible noise outside tonight. | 一体何が今晩表であんなひどい音をたてているのか見当もつきません。 | |
| That rumour is not true, is it? | そのうわさは本当ではないでしょうね。 | |
| That cannot be true. | そんなことが本当であるはずがない。 | |
| He was lost in thought with his hand on his forehead. | 彼は額に手を当てて物思いにふけった。 | |
| This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful. | 私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。 | |
| This rule applies to any case. | この規則はどんな場合にでも当てはまる。 | |
| What he said is by no means true. | 彼の言った事は決して本当ではない。 | |
| I am in charge of this. | これは、私の担当だ。 | |
| You shouldn't rely on other people's help. | あなたは他の人たちの援助を当てにすべきでない。 | |
| Mary isn't really sick. She's just faking it. | メアリーは本当は病気じゃない、病気のふりをしているだけだ。 | |
| People are apt to take it for granted that the professor can speak English. | 人々は教授が英語を話せるのは当然のことと思いがちだ。 | |
| This will do for the time being. | 当分の間これでやっていける。 | |
| The weather here is getting cold and I really do not like that. | だんだん寒くなってきて本当にいやです。 | |
| It's natural to be nervous when the plane takes off. | 飛行機が離陸するときに緊張するのは当たり前さ。 | |
| I read novels at random. | 手当たり次第小説を読んだ。 | |
| What he said could possibly be true. | 彼の言ったことは本当かも知れない。 | |
| I am sure your promotion was timely and well deserved. | あなたの昇進は時機を得た、当然なものだと思います。 | |
| This seminar will target senior marketing leaders from Japanese firms. | このセミナーは、日本企業のマーケティング担当管理職を対象としたものです。 | |
| I guessed right in nine cases out of ten. | 私の推測は十中八九当たっていた。 | |
| There may be some truth in your story. | 君の話にも多少当たっているところがある、君の話もわからないでもない。 | |
| This rule applies to you as well. | この規則はあなたにも当てはまる。 | |
| Mary isn't really sick. She's only pretending to be sick. | メアリーは本当は病気じゃない、病気のふりをしているだけだ。 | |
| The teacher allotted the longest chapter to me. | 先生は私に一番長い章を割り当てた。 | |
| We don't have much snow here even in the winter. | 当地では冬でもほとんど雪が降らない。 | |
| A trip to America was equivalent to a two-year salary for her. | アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。 | |