The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '当'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The shortage of engineers is the greatest bottleneck to the development of our company.
技術者の不足が当社の発展の最大のネックだ。
Did my father really die?
私の父は本当に死んだんですか。
You have eaten lunch, haven't you?
お弁当食べたんでしょう。
This is really from my heart.
本当に心からこんなことを思った。
Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd?
INF社の誰か最も適当な人を教えてください。
Keeton wanted to know if this is true.
キートンはこれが本当かどうか知りたかったのです。
I appreciate good music.
私はよい音楽を正当に評価する。
She said she was sick yesterday, which was not true.
彼女は昨日病気だといったが、それは本当のことではなかった。
The smart young woman passed the exam as a matter of course.
当然の事ながら、その聡明な若い女性は試験に受かった。
I'm very sorry to have troubled you.
ご迷惑をかけて本当にすみません。
Will it really be OK with this? Will it go well?
本当にこれで大丈夫?上手くいく?
I took it for granted that she would come.
私は当然彼女は来るだろうと思っていた。
I have a rough idea where it is.
それがどこにあるのか、およその見当はついている。
This is an argument material to the question in hand.
これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
It appeared a true story.
それは本当の話だと思いました。
I'm really confused.
本当に参りましたね。
The rain is beating against the windows.
雨が窓に激しく当たっている。
Every bullet has its billet.
鉄砲玉に当たるも当たらぬもみな運命だ。
We thought we might expect a good harvest.
相当な収穫を期待してもよいと思った。
Every dog has his day.
犬も歩けば棒に当たる。
You had better stop buying things at random.
手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
I am a stranger here.
私は当地は不案内です。
To tell the truth, it does not always pay to tell the truth.
実をいうと、本当のことを言って必ず得をするわけではない。
Now the company can justify such expenditure.
最近会社はこの様な支出を正当化できる。
I wasn't counting on that.
当てが外れたよ。
She rested on his promise.
彼女は彼の約束を当てにしていた。
The detective took six months to get at the truth of that affair.
探偵が事件の本当のことが分かるまで半年かかった。
Is her story true?
彼女の話は本当かな。
Can it be true?
それは本当だろうか。
Can the news be true?
いったいそのニュースは本当だろうか。
Did that accident really happen last year?
その事故は本当に昨年起こったのですか。
The story sounds true.
その話は本当のようにきこえる。
I really enjoyed betting in Las Vegas.
ラスベガスの賭け事は本当に楽しかった。
I gathered from his expression that he was very angry.
彼の表情から本当に怒っているのだと推察した。
These rules apply to everybody alike.
これらの規則は誰にも同じように当てはまる。
I was banking on him to help me.
私は彼が私を助けてくれるものだと当てこんでいた。
She is too young to know the truth.
彼女は本当のことを知るにはまだ幼すぎる。
There are a great number of schools in this city.
当市にはたくさんの学校がある。
He put his eye to a telescope.
彼は望遠鏡に目を当てた。
Was I really boring?
俺は本当にださいのか。
I'm really tired today.
今日は本当に疲れたよ。
It is improper to impose sanctions upon the union.
組合に制裁を加えることは妥当ではない。
Ten years is a long time.
10年といえば相当な時間だ。
You may bring your own lunch to school.
自分の弁当を学校へ持ってきてもよろしい。
Earning our customers confidence and respect is this firm's objective.
お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。
If there is a suitable occasion, I'll introduce you to him.
適当な機会があれば、あなたを彼に紹介しよう。
She said that it might be true.
それは本当かも知れないと彼女は言った。
He really gets across me.
彼には本当にいらいらさせられる。
The store is closed until further notice.
当店は追ってお知らせするまで閉店いたします。
At your age, you ought to know better.
あなたの年ごろではもっと分別があって当然だ。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.
私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
It's natural that he should have succeeded.
彼が成功したのは当然です。
A true scientist wouldn't think like that.
本当の科学者ならそんなふうには考えないだろう。
He is said to have been a man of respectable position.
もとは相当の身分の人だったそうです。
"Is his story true?" "I'm afraid not."
「彼の話は本当かな」「本当ではないでしょう」
He suddenly came out with the truth.
彼は突然本当の事を話し出した。
You must always tell the truth.
いつも本当のことを言わなくてはならない。
You have no good reason for thinking as you do.
君がそのようなことを考える正当な理由はない。
Don't take it for granted that the nature is always there to help us.
自然がいつもそこにあって私たちを助けてくれることを当然だと思ってはいけない。
The doctor placed a stethoscope on the patient's chest.
医者は患者の胸に聴診器を当てた。
John is on duty today.
今日はジョンが当番です。
He assigned me a new job.
彼は私に新しい仕事を割り当てた。
Afraid of hurting his feelings, I didn't tell him the truth.
彼の感情を傷つけるのを恐れて、本当の事を言わなかった。
He asked questions at random.
彼は手当たりしだいに質問した。
The girl may well think ill you.
あの女の子が君のことをよく思わないのも当然だ。
You guessed right.
あなたは推理が当たった。
I am staying with my uncle for the time being, but later I will move to a small apartment.
当座のところ、僕は叔父の家に泊めてもらっているが、将来小さなアパートに移るつもりだ。
Television sets began to appear house by house at that time.
当時テレビが各家庭に現れだした。
You wouldn't be so casual about it if you were directly involved.
お前は当事者じゃないから、そんなのんきなこと言ってられるんだよ。
He has never really got over malaria he caught in the East during the war.
彼は戦争中に東洋でかかったマラリアから、本当に回復してはいなかった。
He looked really wonderful in his top hat and tails.
彼はトップハットとテールを着て本当にすてきだった。
This company was established in 1930.
当社は1930年に創立されました。
We must work hard to make up for lost time.
失った時間を取り戻すためわれわれは相当頑張らなければならない。
It cannot be true.
それは本当のはずがない。
Please don't go to the trouble of coming to our office.
わざわざ当社までお出でいただくには及びません。
He deserves his share.
彼に分け前を払うのは当然だ。
I like this picture, not just because it is famous, but because it really is a masterpiece.
私がこの絵が好きなのは、単に有名だからではなくて本当に傑作だからだ。
This is true in a large number of cases.
これは多くの場合に当てはまる。
They might tell us the truth.
彼らは本当のことを言ってくれるのかもしれない。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.