UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '当'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There isn't a grain of truth in what he says.彼の言うことには本当のことは全然ない。
There were no radios in Japan in those days.その当時日本にラジオはなかった。
I really miss my girlfriend.私の彼女がいないのが本当に寂しい。
Is it true that you are going to Paris?君がパリへ行くというのは本当ですか。
We will begin by considering the concept of "quota".「割り当て」という概念を考察することから始めよう。
I hit the mark with the arrow.私は矢を的に当てた。
Harry's really slow to catch on.ハリーは本当に蛍光灯だね。
Can the rumor be true?そのうわさは果たして本当だろうか。
These are truly the best products.本当に最高の商品です。
His story may sound false, but it is true for all that.彼の話は嘘のように聞こえるが、それでも本当なのです。
I was only a seven-year-old girl at that time.私はその当時ほんの7歳の少女にすぎませんでした。
She realized that she had better tell the truth.彼女は本当のことを言った方が良いということに気がついた。
Can his story be true?一体彼の話は本当だろうか。
Since he says so, it must be true.彼がそうゆうのだから、それは本当にちがいない。
The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with natいつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。
To tell the truth, I am tired of it.本当を言うと私はそれに飽きた。
Businesses perceive as competitors a narrow range of the business world; there are many cases where they don't understand their real rivals.企業は、競合他社を業界内の狭い範囲で捉えて、本当のライバルを明確に理解してない場合が数多くあります。
It's true that he said that.彼がそう言ったのは本当です。
That can't be true.そんなことが本当であるはずがない。
I didn't tell him the truth for fear he would get angry.彼が怒るといけないから本当の事は言わなかった。
I've entered appropriate settings on washing machine.洗濯機で該当オプションを適用した。
Compared to those around him, he looked really happy.周りの人達と比べると彼は本当に幸せそうだった。
He may well get scolded for doing that.彼はそんな事をすれば叱られても当然ですよ。
You're really annoying.君は本当にうざいなあ。
I don't usually take long baths but you're in and out in no time.僕も結構風呂の時間が短いけれど、君は本当に烏の行水だね。
He told me that she might well burst into tears.彼女が泣き出すのも当然だと彼は私に言った。
This cold has knocked me for a loop.今度の風邪には本当にまいったよ。
Cowards die many times before their deaths.臆病者は本当に死ぬ前に何度も死ぬ。
He was at a loss what to do.彼は何をすべきか当惑した。
It gets very humid at home in summer; in winter, on the other hand, it gets very dry.当地は夏がひどく湿気が多いが、逆に冬は乾燥する。
You cannot rely on his help.彼の援助は当てに出来ない。
Looks really nice.本当においしそう。
Don't count on his help.彼の援助を当てにしてはならない。
It's natural that no one likes him. He's really mean.彼を好きな人がいないのは当然だ。本当に卑劣な奴だから。
Oh, it's very kind of you to say so.まあ、そう言ってくださって本当にありがとう。
I am very much obliged to you for your help.助けてくださって本当にありがとうございます。
There are some cases where the rule does not hold good.この規定が当てはまらない場合もある。
You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
You are a really good secretary. If you didn't take care of everything, I couldn't do anything. You are just great.君は本当に優秀な秘書だ。君がいろいろなことを処理してくれなければ、僕には何もできないよ。本当によくやってくれるな。
One should be considerate about things and considerate of people.人は当然いろんな事を考え、他人にも思いやりがなければならない。
Do you? Why?本当?なぜ?
A growing child who is not full of beans probably needs medical attention.成長期で、元気のない子供は医者に手当してもらう必要があろう。
This rule doesn't apply to every case.このきまりは、全ての場合に当てはまるわけではない。
He looked asleep, but he was really dead.彼は眠っているようだったが、本当は死んでいた。
The station is almost empty during what would normally be the afternoon rush.その駅は普通なら午後のラッシュ時に当たる時間もほとんど人がいない。
What he said is, in a way, true.彼の言ったことはある意味本当だ。
Don't rush into the situation until you have all the details; hold your horses until you know where you are going.詳しいことが全部わかるまでは、あわててその場にふみこむな。見当がつくまでは、慎重にかまえておれ。
His story rings true.彼の話は本当のように聞こえる。
The right word for this does not come to me.これを言いあらわす適当なことばが思いうかびません。
He hit the mark.彼は的に当てた。
My physician advised me to refrain from alcohol for the time being.医者が私に当分の間は酒を控えるように助言した。
It's so cold here that we can't do without an overcoat.当地はとても寒いのでオーバーなしでやっていけない。
His face was shadowed from the light.彼の顔は明かりが当らず影になっていた。
Would you be kind enough to tell me the truth?本当のことをおっしゃっていただけませんか。
All our catalogues are free for the asking.当店のすべてのカタログは求めさえすれば無料でさしあげます。
His car ran into the Iron Gate.彼の車はその鉄の門にぶち当たった。
I shall stay here for the time being.私は当分のあいだここに滞在します。
It is true of every case.それはあらゆるケースに当てはまる。
If he had told me the truth, I would have forgiven him.もし彼が本当のことを話したら、私は彼を許したのだが。
Now notebook computers are as common as lunch boxes.今やノート型コンピューターは弁当箱と同じくらいが一般的だ。
As a matter of fact, I won the trip to Hawaii as a prize.実はさ、ハワイ旅行が懸賞で当たったんだ。
He did come at last.彼はとうとう本当にやってきた。
That's really a great idea.それは本当にすばらしい意見ですよ。
She's quick on her feet, so no matter what you say to her, she'll have a witty comeback.頭の回転が早い彼女には、何を言っても当意即妙の答えが返ってくる。
This story might sound unbelievable but it is true.この話は信じられないように思われるかもしれないが、本当の話だ。
The stepmother was hard on her.継母は彼女に辛く当たった。
I asked my son what he really wanted.僕は息子に本当に欲しいものを聞いた。
Once elected, I will do my best for all of you who supported me.当選のあかつきには皆様のために一生懸命に働きます。
"Tom and Mary" was really a hopeless failure.『トムとメアリー』は本当に救いようのない駄作だった。
Oh, have you?ああ、本当?
It stands to reason that he should apologize to her.彼が彼女におわびをするのは理の当然である。
If you could assist me, it would be a great help.あなたが手伝ってくれれば私は本当に助かる。
If we let our reasoning power be overshadowed by our emotions, we would be barking up the wrong tree all the time.感情によって理性が曇らされているままにしておくならば、我々は、常に見当違いのことをしてしまうだろう。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Don't count on his help.彼の援助を当てにしてはいけません。
But showing off the presents could embarrass the guests who did not bring one.しかし贈り物をひけらかすことは、何も持ってこなかった客を当惑させることになりかねない。
They are boring the ground for oil.彼らは石油を目当てに土地を試掘している。
They may properly claim the protection of the law.彼らが法律の保護を求めるのは当然だ。
Our city is free from air pollution.当市には大気汚染はありません。
The food isn't very good here.当地は食べ物があまり良くない。
You've sure got the teacher's number.うまくあの先生のやまを当てたわね。
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India.1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。
We'll have to make do with the old one for a while.当分は今まで使っていた古いやつで間に合わせなければならない。
I appreciate good music.私はよい音楽を正当に評価する。
Actually, it makes perfect sense.本当のところ、つじつまは合っている。
Branches are to trees what limbs are to us.木にとっては枝は人間の手足に相当する。
Fill the blanks with suitable words.適当な語で空所を満たせ。
Not a soul was to be seen in the town.誰一人としてその街には見当たらなかった。
It is more than ten years since we came to live here.当地に住み着いてから10年以上になる。
The climate here is very mild, so it seldom snows here even in the winter.当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません。
I was embarrassed by his rudeness.私は彼の失礼な態度に当惑した。
I think I'm really in love for the first time.これが本当の初恋なんだと思う。
He opened a checking account with the bank.彼はその銀行で当座預金口座を開いた。
I'm really concerned about your future.私は本当に君の将来を心配しています。
The rumor must be true.そのうわさは本当にちがいない。
Boy, that hamburger really hit the spot.あのハンバーガーは本当においしかった。
Her behavior really got on my nerves.彼女の行動は本当に私の神経に障った。
Most employees expect a pay raise once a year.たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。
He had his sore arm dressed.彼は痛む腕を手当してもらった。
The authorities started going into the case.当局はその事件の調査に乗り出した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License