UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Yet today only about 15 percent of American families follow this pattern.だが今日、この形にしたがっているのは、アメリカの家庭ではわずかに15%程度でしかない。
That's because the bubble vanished into thin air.バブルが跡形もなく消え去ったからである。
She must be kind-hearted to send you such a pretty doll.こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。
A square has four sides.正方形には四つの辺がある。
The question of how to establish the optimal formula is still open.どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。
A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles.正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。
Large planes brought about large amounts of sound pollution.大形航空機は大きな騒音公害をもたらした。
A cat may be compared to a small tiger, and a tiger may also be compared to a large cat.猫を小さな虎と形容することも、虎を大きな猫と形容するのと同様に可能だ。
Did you make this doll by yourself?この人形は君一人で作ったの?
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
Modern bridges are similar in shape.現代の橋は形が似ている。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
My daughter likes to play with dolls.私の娘は人形遊びが好きだ。
2. Draw a boomerang shape on the card with a pen. Cut out the boomerang you've drawn.2.ペンで厚紙にブーメランの形を描く。描いたブーメランを切り取る。
The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way.未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。
You must not despise a man because he is poorly dressed.貧相な身形をしているからといって、人を軽べつしてはいけない。
They exchanged formal greetings.彼らは形だけの挨拶をした。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形成は君に有利なんだから。
In general, young people dislike formality.一般に若者は形式を嫌う。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family.「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。
This doll belongs to me.この人形は私のです。
Mother made a doll for me.母は私に人形を作ってくれた。
Breakfast is a smorgasbord.朝食はバイキング形式だって。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
"Doc" is an abbreviation of "doctor".Docはdoctorの短縮形である。
'-osity' is an abstract noun word ending created from the ending of an '-ous' adjective.「-osity」は語尾が「-ous」の形容詞から作られる抽象名詞の語尾。
I made a doll for Ann.私はアンに人形を作ってやった。
He expressed it in the form of fiction.彼はそれを小説の形式で表した。
The girl hugged her doll.女の子は人形を抱きしめた。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
Did you make this doll by yourself?この人形は独りで作ったの。
A square is one type of rectangle, and a rectangle is one type of parallelogram.正方形は長方形のうちの一つですし、長方形は平行四辺形の一つです。
I couldn't help laughing at his haircut.彼の髪形を見て思わず笑ってしまった。
Show me the doll that you bought yesterday.君が昨日買った人形を見せてください。
They have taken the form of sculptures.それらは彫刻の形を取ってきた。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
My daughter has taken up doll collecting.私の娘は人形を集め始めた。
When I got back, my bag had disappeared without a trace.戻ってみると私のバッグは影も形もなかった。
I'll make you a present of a doll.あなたに人形をお贈りします。
Like a doll carried by the flow of time.時に飼われた人形のように。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
She gave me a pretty doll.彼女は私にかわいい人形をくれた。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
The doll lay on the floor.その人形は床に横たわっていた。
My bicycle disappeared into thin air.私の自転車は影も形もなくなっていた。
My sister is playing with a doll.妹は人形で遊んでいる。
The heart-shaped pond is the pride of the royal couple.ハートの形をした池は国王ご夫妻の自慢の種である。
His daughter importuned him to buy the doll.彼の娘は彼に人形を買ってとせがんだ。
He shaped the statue from clay.彼は粘土で像を形作った。
Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance.その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
The girl was gazing at the doll.その少女は人形をじっと見ていた。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Her new hairstyle covers her ears.彼女の新しい髪形は耳を覆っている。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
I couldn't but buy such lovely dolls.私はあのようなかわいい人形を買わずにいられなかった。
The old man named the wooden doll Pinocchio.おじいさんはその木の人形をピノキオと名づけた。
My brother gave me a cute doll.お兄ちゃんがかわいい人形をくれた。
She spends her free time making dolls.彼女は自由な時間を人形作りに費やした。
The children were amusing themselves with dolls.子供達は人形で楽しく遊んでいた。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
There is no sign of life on Mars.火星には生物の形跡はない。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
The broken doll is mine.その壊れた人形は私のものです。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
Little girls in general are fond of dolls.小さい女の子はたいてい人形が好きだ。
The earth is shaped like a sphere.地球は球の形をしている。
The earth is similar to an orange in shape.地球の形はオレンジに似ている。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
Could you tell me the way to Madame Tussaud's?タッソーろう人形館へ行く道を教えて頂けませんか。
New forms of energy must be developed before oil dries up.石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
It then became necessary to settle the best route for the line to follow; and that was determined, in the first place, by the shape of the land it had to cross.それからその路線の通る最良の道筋を決める必要がある。それは何よりもその路線が通る地形によって決まる。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
It is this watch that my uncle gave me as a keepsake.私のおじが形見にくれたのはこの時計である。
In general, little girls are fond of dolls.一般的に小さい女の子は人形が好きだ。
The house gave no sign of life.その家には人の住んでいる形跡はなかった。
She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging.彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。
The reason for this is that we found no variation of those morphemes.このことの理由は、それらの形態素に変異形がまったく見出されなかったからである。
Mom bought a pretty doll for me.お母さんが私にかわいらしいお人形を買ってくださいました。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
Some of the dolls are too expensive to buy.人形のいくつかは高すぎて買えない。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
He carved me a wooden doll.彼は私に木の人形を彫ってくれた。
The next morning, the snowman had completely melted.翌朝雪だるまは跡形もなく消え失せていた。
Pull into shape after washing.洗ったあと引っ張って形にして。
The true makers of history are the masses.真の歴史を形成するのは大衆である。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
In Esperanto, nouns end with "o". Plurals are formed with the addition of "j".エスペラント語では、名詞は「o」で終わります。複数形は「j」をつけることで表されます。
He watched her making a doll.彼は彼女が人形を作っているのをじっと見つめた。
The little girl has a doll in her hands.そのちっちゃな女の子は手に人形を持っている。
The princess was beautiful beyond description.その王女は形容できないほど美しかった。
I have installed Microsoft Office on my personal computer, so please use its file format when you send me the attachment.マイクロソフトオフィスがパソコンに入っています。添付ファイルを送るときには、このファイル形式を使って下さい。
They brought solid fuel with them.彼らは固形燃料を携えていた。
"That's the new head of the student council?" "Cool, isn't he?" "Rather, pretty boy?"「あれが生徒会長?」「かっこよくない?」「つーか、美形?」
What a lovely doll that girl has!その女の子は何とかわいい人形を持っているのだろう。
An apple is round in shape.りんごは丸い形をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License