Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The map helped me to orient myself. | 地図は自分の位置を確かめるのに役立った。 | |
| I will be glad if I can serve you in any way. | 何なりとお役にたてばうれしいです。 | |
| And the master of the banquet tested the water that had been turned into wine. | 宴会の世話役は、ぶどう酒になったその水を味わってみた。 | |
| That will do us a fat lot of good. | それはほとんどなんの役にもたちはしないだろう。 | |
| I was delighted to hear of your promotion to Senior Managing Director. | 専務取締役にご就任されるとのこと、おめでとうございます。 | |
| Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. | どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。 | |
| Such an old fan would be next to useless. | そんな古い扇風機は役に立たない。 | |
| The committee consists of twelve members. | その会議は十二人の役員で成り立っている。 | |
| My uncle is a veteran of the Vietnam War. | 私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。 | |
| Bill was too young to take the post. | ビルは若すぎてその役職につくことができなかった。 | |
| Some of the company's executives are out of town for a conference. | 会社の取締役の何人かは会議のために出張中である。 | |
| She got kicked upstairs to an executive position. | 彼女は実権のない重役に祭り上げられました。 | |
| I became a director. | 私は役員になった。 | |
| That will do us a fat lot of good. | それはほとんど何の役にも立ちはしないだろう。 | |
| He played an important part like an axis. | 彼は軸のような重要な役割を演じた。 | |
| It's nothing impressive. It's just a bit part in that play. | たいしたことじゃありません。その劇中のほんの脇役です。 | |
| The money will go a good way towards my school expenses. | その金は私の学費に大いに役立つだろう。 | |
| Theory without practice will be no use. | 実行の伴わない理論は何の役にもたたない。 | |
| Actually there are many cases where it isn't 'have=object, done=causative verb'. | 実は、have 目的語 doneは使役じゃない場合が多い。 | |
| I have never heard of this actor. | この役者のことはいままで聞いたことがない。 | |
| A map helps us to know where we are. | 地図は私たちが今どこにいるのか知るのに役立ちます。 | |
| Bank robbery will cost you ten years in prison. | 銀行強盗すると懲役10年食らうぞ。 | |
| Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. | 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 | |
| I've never heard of the actor. | その役者の事は聞いたことが無い。 | |
| He retired from office. | 彼は役職から退いた。 | |
| This is a useful book and, what is more, it is not expensive. | これは役に立つ本だし、その上、値段も高くない。 | |
| This machine is of great use. | この機械はとても役に立つ。 | |
| This will come in handy in a pinch. | いざという時役に立つ。 | |
| His boss has a good opinion of his knowledge of computers. | 彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。 | |
| This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners. | この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。 | |
| She has an important role in our organization. | 彼女には私たちの団体での重要な役割があります。 | |
| I wish I had not bought such a useless thing. | あんな役に立たないものなど買わなければ良かったのに。 | |
| People carried their own weight then. | 人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。 | |
| The prisoner was behind bars for two months. | その服役囚は2ヶ月間刑務所にいた。 | |
| All these things serve to add to our happiness. | こういうことがみな私たちの幸せを増すのに役立つ。 | |
| Iron is much more useful than gold. | 鉄は金より遥かに役に立つ。 | |
| He thinks that only very well trained actors can be really successful. | 彼はとてもよく訓練された役者だけが本当に成功し得ると思っている。 | |
| He retired from office. | 彼は役職から引退した。 | |
| The data was completely useless. | そのデータは全く役に立たなかった。 | |
| This tool is good for nothing. | この道具はなんの役にもたたない。 | |
| He regards so-called compulsory education as useless. | 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 | |
| In order to buy a car, you must show the ward office proof of parking space. | 車を買うためは区役所に駐車スペースがあることを証明しなければならない。 | |
| I think this dictionary useful for beginners. | 私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。 | |
| His ambition is to play the part of Hamlet. | 彼の望みはハムレットの役を演じることです。 | |
| I will be glad, if I can be of any service to you. | 何かあなたの役に立つことができれば、私はうれしい。 | |
| This dictionary is not useful at all. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| This screwdriver is too small to be any use. | このドライバーは小さすぎて役に立たない。 | |
| The old man gave me a useful piece of advice. | 老人は役に立つ忠告を1つしてくれた。 | |
| This ability to communicate helps us a lot. | この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。 | |
| Our best efforts weren't of much help. | 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 | |
| He played a minor part in the play. | 彼はその劇でわき役を演じた。 | |
| It's a sop to Cerberus. | 役人への袖の下だよ。 | |
| I may be playing the devil's advocate, but I have to ask, what are we going to do if we don't get all the customers we expect? | わざわざ憎まれ役を買って出るようだが、でも一つ聞きたいね。期待しているような客がもし一人もいなかったらどうすればいいんだ。 | |
| Despite the importance of sleep, its purpose is a mystery. | 睡眠は重要であるにもかかわらず、その役割は謎である。 | |
| He is an actor among actors. | 彼は役者中の役者だ。 | |
| It is your responsibility to bring the class together. | クラスをまとめるのが君の役目だ。 | |
| This is useless. | これは役に立たない。 | |
| He played an important part. | 彼が重要な役を果たした。 | |
| The parking spaces nearest the door are reserved for executives. | ドアにいちばん近い駐車場所は重役専用です。 | |
| What is the role of the University in the modern society? | 現代社会での大学の役割は何ですか。 | |
| He played an important role on the committee. | 彼は委員会の中で重要な役割を果たした。 | |
| This monkey plays a part in a monkey show in Ryogoku. | その猿公はね、両国の猿芝居の役者なんです。 | |
| What is the good of doing it? | そんなことをして何の役に立つのか。 | |
| He had not been employed by the company three years before he become a director. | その会社に就職して3年も経たないうちに彼は重役になった。 | |
| Personal computers are very useful. | パソコンはとても役に立つ。 | |
| That must be the city hall. | あれが市役所だろう。 | |
| I hope this treaty will contribute to peace in the world. | 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 | |
| That was of great help to me. | それは大いに私の役に立った。 | |
| When he was in the military, he conformed to the strict army rules. | 彼は兵役中は軍隊の厳しい規則に従っていた。 | |
| The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. | 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 | |
| A horse is very useful. | 馬というものはひじょうに役に立つ。 | |
| The director cast me as the devil. | 監督は私に悪魔の役をくれた。 | |
| When Kate played a minor part in a movie, her acting was criticized. | ケイトがある映画で脇役を演じた時、彼女の演技は批判されました。 | |
| A ruler helps one to draw a straight line. | 定規は直線を引くのに役立つ。 | |
| Tom was scolded by his boss for showing up late for work. | トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 | |
| The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement. | 彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。 | |
| The front wheel plays an important role in two-wheeled vehicles moving without falling over. | 二輪車が倒れずに走行するのには前輪が大きな役割を演じています。 | |
| Read such books as are useful to you. | 自分の役に立つような本を読みなさい。 | |
| What good will that do? | それが何の役に立つんだ。 | |
| The part of the queen does not suit her. | 女王の役は彼女に似合わない。 | |
| That young actor is a James Dean. | その若い男優はジェームス・ディーン張りの役者だ。 | |
| Read such a book as will be useful to you. | あなたに役に立つような本を読みなさい。 | |
| What is the use of worrying? | 心配して何の役に立つのか。 | |
| Personal computers are of great use. | パソコンはとても役に立つ。 | |
| I thought this might come in handy. | これは役に立つかもしれないと思った。 | |
| His new secretary proved useless. | 彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。 | |
| This kind of book is of no use to us. | こういう本は私達には少しも役に立たない。 | |
| The towel counted for nothing. | タオルは全く役に立たなかった。 | |
| Whichever you may choose, it will do you a lot of good. | どちらを選んでも、それは大いに役立つでしょう。 | |
| Read such books as will be useful some day. | いつの日か役に立つような本を読みなさい。 | |
| Dr. Yukawa played an important part in the scientific study. | 湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。 | |
| I'm glad I could be of service. | お役に立ててうれしいです。 | |
| The law is useless if it's too watered down. | 法律というものはあれこれと手加減し過ぎると何の役にも立たなくなる。 | |
| She acted the part of a fairy. | 彼女は妖精の役を演じた。 | |
| You must inform your superior of the results. | 君はその結果を上役に知らせなくてはならない。 | |
| We are looking forward to serving you again. | もう一度あなたのお役に立ちたいと思います。 | |
| The director boasted of his status. | その取締役は自分の地位を自慢した。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| I am come to offer what service may be in my power. | できるだけお役に立ちたいと思ってやってきました。 | |
| He resigned from the post. | 彼はその役職を辞した。 | |