UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '役'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He retired from office.彼は役職から退いた。
This push-button phone turned out to be useful in its way.このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。
Tom was scolded by his boss getting to work late.トムは会社に遅刻して上役に叱られた。
It is of great use.それは非常に役に立つ。
Such books as this are of no use to us.こういう本は私達には少しも役に立たない。
This dictionary is of great use.この辞書は非常に役に立つ。
The towel was quite useless.タオルは全く役に立たなかった。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
The expensive machine turned out to be of no use.その高価な機械は役に立たない事がわかった。
Without his wife's money, he would never be a director.妻の金がなければ、彼は決して重役にはなれないだろう。
Iron is a useful metal.鉄は役に立つ金属だ。
How long does it take to walk to City Hall?市役所まで歩いてどのくらいかかりますか。
If used intelligently, money can put to good use.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
It's up to you to decide the matter.そのことを決めるのは君の役目だ。
I became a director.私は役員になった。
He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait.彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。
Which way goes to the city hall?どちらの道が市役所に行けますか。
He looked on this role as his big chance.彼はこの役目を大きなチャンスと考えている。
The inmate was doing time for a burglary conviction.囚人は強盗罪により服役していた。
He retired from office.彼は役職から引退した。
Despite the importance of sleep, its purpose is a mystery.睡眠は重要であるにもかかわらず、その役割は謎である。
Take this folding umbrella with you. It might come in handy.この折りたたみの傘を持って行きなさい。役に立つかもしれませんから。
Which road goes to city hall?どちらの道が市役所に行けますか。
Yesterday's board meeting was a ten-strike!昨日の重役会は大成功だった。
He found that the things he had studied in school were not useful in the business world.彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。
None of his advice was very useful.彼のアドバイスはどれもあまり役に立たなかった。
He was given ten years and his wife three.彼は懲役十年で、女房には三年の刑が下った。
Watching television changes the role of the fans by making their participation more passive and distant.テレビを見ることによって、その参加がより受動的になり熱のないものになることで、ファンの役割も変わってしまう。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。
He performed the role with great ability.彼はその役を見事に演じた。
Some of the company's executives are out of town for a conference.会社の取締役の何人かは会議のために出張中である。
Olivier acted the part of Hamlet.オリビアがハムレットの役を務めた。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The chicken feed I get for a salary is good for nothing.雀の涙ほどの給料では何の役にも立たない。
Our idea did not work in practice.私たちの考えは実際には役に立たなかった。
His new secretary proved useless.彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
He has a position.彼は役職についている。
Tom acted the part of a sailor.トムは水夫の役を演じた。
I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning.今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。
The director boasted of his status.その取締役は自分の地位を自慢した。
If it is used properly, this tool will be a great help.この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。
Can I be of any service to you?私で何かお役に立てますでしょうか。
Can I be of any assistance to you?私は何かお役に立ちましょうか。
It's totally useless.てんで役にたたない。
This dictionary is not useful at all.この辞書はまったく役に立たない。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
This dictionary has been of great use to me.この辞書は私に大いに役立った。
That's a useful piece of information.それは役に立つ情報です。
Magic plays an important part in primitive society.呪術は未開社会においては重要な役割をもつ。
If there's anything I can do for you, please let me know.私でお役に立つことがあったら、何なりとおっしゃってください。
Speaking English is useful.英語を話すことは役に立ちます。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Did your efforts come to much?あなたの努力は役に立ちましたか。
Tony gave us a piece of helpful advice.トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。
The map helped me to orient myself.地図は自分の位置を確かめるのに役立った。
The Representative Director supervises Directors' performance of duties.代表取締役は取締役の職務の執行を監督するものだ。
Actually there are many cases where it isn't 'have=object, done=causative verb'.実は、have 目的語 doneは使役じゃない場合が多い。
That 'Ayumi' kid, only 13 but has performed in movies and theatres as a child actor since she was five.あの亜弓って子、まだ13歳だけど5つのときから子役として映画や舞台に出演。
The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world.インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
This book will be of great use to us.この本は私たちにとても役立つだろう。
A horse is very useful.馬というものはひじょうに役に立つ。
Oil is of great use to us.石油はたいへん私たちの生活に役立つ。
People carried their own weight then.人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。
The front wheel plays an important role in two-wheeled vehicles moving without falling over.二輪車が倒れずに走行するのには前輪が大きな役割を演じています。
She played a part in the women's lib movement.彼女は女性解放運動に一役買った。
He was maneuvered out of office.彼は策略で役職から追い出された。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
Solar energy may be able to play a significant role in our daily life.太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。
I want to meet him to see whether or not he gives me useful information.彼が役に立つ情報を提供してくれようとくれまいと、私は彼に会って見たい。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。
The city hall is just around the corner.市役所はもう目と鼻の先だ。
I think this dictionary useful for beginners.私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。
The actor really played cowboy roles better than any other actor.本当にその俳優は他のどの俳優よりも上手にカウボーイの役をこなした。
It's really a very useful thing; you ought to buy it.それは本当に役にたつものですから、ぜひ買うべきです。
When we think of the traditional roles of men and women in society, we think of husbands supporting the family, and wives taking care of the house and children.社会における伝統的な男女の役割について思うとき、我々は夫が家族を支え妻が家と子供の面倒を見るものと考える。
Having a telephone helped her find more clients.電話は彼女がもっと多くの顧客を見つけるのに役立った。
Repetition helps you remember something.繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。
But every man had to give five years of service to the government.しかし人々は政府に対して5年間の兵役を努めなければならなかった。
A government official's stately mansion was looted.政府役人の豪邸が略奪された。
Some board members questioned his ability to run the corporation.彼の経営手腕を疑問視する役員もいた。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
I hope that I will be able to help you at some other time.別の機会にお役に立てることを願っています。
Mary played the role of an old woman in the play.メアリーはその劇で老婆の役を演じた。
It lies with you to decide which to choose.どちらを選ぶのかを決めるのはあなたの役目だ。
He acted as chairman.彼は議長の役を務めた。
Suffering from terminal cancer, he was thrown out of a certain veteran hospital in New York three times because he adamantly rejected blood transfusions.ガンの末期にあった彼は、輸血をきっぱりと拒絶したためにニューヨーク市のある退役軍人の病院から三度追い出されました。
Her futuristic vision helped shape the company's mission statement.彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。
He acted as our guide.彼がわたしたちの案内役をつとめた。
This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful.私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。
I thought this might come in handy.これは役に立つかもしれないと思った。
She acted as a guide.彼女が案内役を務めた。
Mimura Yasuyuki (Konichika LTD, Managing Director) died of heart attack on the third, age 45.三村・泰之氏(みむら・やすゆき=コニチカ株式会社取締役)三日、心不全で死去。45歳。
He tried to sell the boss the new idea.彼は自分の新しいアイデアを上役に売り込もうとした。
The customs officials examined the boxes.税関の役人は箱を検査した。
He resigned from the post.彼はその役職を辞した。
A "modifier" has, just as it sounds, the role of embellishing sentences.「修飾語」は、その名前のとおり、文を飾る役目をします。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License