Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement. 彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。 That will do us a fat lot of good. それはどんな役にも立ちはしないだろう。 My memory failed me. I just could not remember his name. 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前をどうしても思い出せなかったのだ。 If used intelligently, money can put to good use. もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 You do your part and I'll do the rest. 君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。 I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me. そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。 The obsequious waiter is usually assigned the best table because he always curries favor with his manager and superiors. こびへつらうウェイターは最上のテーブルをあてがわれる。なぜなら、そうしたウェイターは、いつもマネージャーや上役のきげんをとるから。 The actor looked his part. その俳優はその役のようにみえた。 In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 I may be playing the devil's advocate, but I have to ask, what are we going to do if we don't get all the customers we expect? わざわざ憎まれ役を買って出るようだが、でも一つ聞きたいね。期待しているような客がもし一人もいなかったらどうすればいいんだ。 The towel counted for nothing. タオルは全く役に立たなかった。 It's a sop to Cerberus. 役人への袖の下だよ。 The executive committee appointed him the president of the company. 重役会は彼を社長にした。 Salt helps to preserve food from decay. 塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。 Personal computers are very useful. パソコンはとても役に立つ。 I reckoned on her to take my place. 彼女が私の代役をしてくれるものと当てにしていた。 In order to buy a car, you must show the ward office proof of parking space. 車を買うためは区役所に駐車スペースがあることを証明しなければならない。 Some officials may have been corrupted. 役人達の中には買収された人があるかもしれない。 Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 This robot was useful for accomplishing many tasks. そのロボットは多くのことに役立った。 My uncle is a veteran of the Vietnam War. 私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。 Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities. 柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。 The committee consists of twelve members. その会議は十二人の役員で成り立っている。 This should be useful. 役に立つでしょう。 I planned to say this later on but in Katahane there is no such thing as a 'bit part'. これも後で言うつもりだったんだけどカタハネのキャラに端役というのは存在しないのよね。 Tom was scolded by his boss getting to work late. トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors. その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。 Such an old car was next to useless. そのような古い車はほとんど役に立たない。 Japan is expected to play a greater role in international society. 日本は国際社会でますます大きな役割を演ずる事が予想される。 Oil is of great use to us. 石油はたいへん私たちの生活に役立つ。 This ability to communicate helps us a lot. この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。 Knowledge without common sense counts for nothing. 常識を伴わない知識は何の役にも立たない。 His advice is of no use. 彼の助言など役に立たない。 I thought this might come in handy. これは役に立つかもしれないと思った。 It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience. 経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。 Mary played the role of an old woman in the play. メアリーはその劇で老婆の役を演じた。 He acted as our guide. 彼がわたしたちの案内役をつとめた。 Who is the boy acting the part of Peter Pan? ピーターパン役の男の子はだれですか。 In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people. この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。 Excuse me, but do you need any help? もしもし、何かお役に立ちましょうか。 This book will be of great use to us. この本は私たちにとても役立つだろう。 He played an important part like an axis. 彼は軸のような重要な役割を演じた。 The dictionary is of great use to me. その辞書は私にとってとても役に立つ。 Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 He is a member of the board of the company. 彼は同社の取締役です。 He was cast as Hamlet. 彼はハムレットに配役された。 A ruler helps one to draw a straight line. 定規は直線を引くのに役立つ。 This policy is sure to go a long way towards stimulating business. この政策は、景気を刺激するのにきっと大いに役立つであろう。 Some medicines will do you more harm than good. 薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。 Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point. たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。 He was given ten years and his wife three. 彼は懲役十年で、女房には三年の刑が下った。 The part of the queen does not suit her. 女王の役は彼女に似合わない。 Did he undertake the mission? 彼はその役目を引き受けましたか。 I hope this treaty will contribute to peace in the world. 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 In a word, she isn't any use. 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 When we think of the traditional roles of men and women in society, we think of husbands supporting the family, and wives taking care of the house and children. 社会における伝統的な男女の役割について思うとき、我々は夫が家族を支え妻が家と子供の面倒を見るものと考える。 She was a bridesmaid at the wedding. 彼女は結婚式で花嫁の付き添い役をつとめた。 It is high time Japan played an important role in the international community. 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world. インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。 Certain poisons, properly used, are useful. ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。 Written as it is in plain English, this book is useful to beginners. 平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。 Which way goes to the city hall? どちらの道が市役所に行けますか。 This just might come in handy someday. これはいつか役に立つかもしれない。 He plays the role of Macbeth with great skill. 彼はマクベスの役を非常にうまく演じる。 He played an important part. 彼が重要な役を果たした。 That won't help you. それは君の役には立つまい。 I am wondering if I could be of any service to you. 何かあなたのお役に立つことが出来るでしょうか。 I guessed that he was an ex-serviceman. 彼は退役軍人ではないかと思った。 This book probably won't be all that useful. この本はそんなに役に立たないだろう。 That must be the city hall. あれが市役所だろう。 I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future. どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。 Tom was scolded by his boss for showing up late for work. トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 It is your business to take care of them. 彼らのめんどうをみるのはあなたの役目だ。 Those officials don't understand finance at all. あの役人たちは全然、財政のことはわかっていない。 I studied my part in the play. 僕は芝居の自分の役の台詞を覚えた。 I play an important part. 重要な役を演じる。 This dictionary is not useful at all. この辞書はまったく役に立たない。 He looked on this role as his big chance. 彼はこの役目を大きなチャンスと考えている。 You will be interested to know that we have just introduced our new Managing Director, Mr Masaru Ezaki. 新任の取締役として江崎優を紹介いたします。 I'll act as a guide for you. 私があなたの案内役を務めましょう。 He acted as a guide while I was staying in Kyoto. 京都に滞在中、彼は案内役をしてくれた。 Read such a book as will be useful to you. あなたに役に立つような本を読みなさい。 He was substituted for his father. 彼は父親の代役をした。 During warm weather, sweating helps man regulate his body temperature. 暖かい天候の時は、発汗作用が体温の調節をする上で役立つ。 Being a doctor helped me greatly during the journey. 医師であることが旅行中大いに役に立った。 He is an actor among actors. 彼は役者中の役者だ。 This is a good exercise to help you lose weight. これはあなたの減量に役立つ良い運動です。 I am afraid I can't help you. あなたのお役に立てないと思います。 What is a workman without his tools? 道具なしでは職人は何の役に立とうか。 Salt helps stop food from perishing. 塩は食物を腐るのを止めるのに役立つ。 What good will that do? それが何の役に立つんだ。 What is the role of the University in the modern society? 現代社会での大学の役割は何ですか。 A horse is very useful. 馬というものはひじょうに役に立つ。 Soap helps remove the dirt. 石けんは泥を落とすのに役立つ。 Did your efforts come to much? あなたの努力は役に立ちましたか。 When Kate played a minor part in a movie, her acting was criticized. ケイトがある映画で脇役を演じた時、彼女の演技は批判されました。 The towel wasn't at all useful. タオルは全く役に立たなかった。 Well there aren't any other positions left. After that, all that is left is basic member. 他の役職なんて残ってないし。あとは平部員だけだよ。 He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait. 彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。