Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The map helped me to orient myself. | 地図は自分の位置を確かめるのに役立った。 | |
| It is always useful to have savings to fall back on. | 万一の時に頼れる貯金を持っていることは役に立つものです。 | |
| A dairy cow is a useful animal. | 乳牛というのは、役に立つ動物です。 | |
| I have never heard of this actor. | この役者のことはいままで聞いたことがない。 | |
| Yesterday's board meeting was a ten-strike! | 昨日の重役会は大成功だった。 | |
| This book probably won't be all that useful. | この本はそんなに役に立たないだろう。 | |
| He resigned from the post. | 彼はその役職を辞した。 | |
| The Representative Director supervises Directors' performance of duties. | 代表取締役は取締役の職務の執行を監督するものだ。 | |
| His advice was very helpful. | 彼の忠告は非常に役立った。 | |
| His advice is of no use. | 彼の助言など役に立たない。 | |
| This dictionary is of great use to me. | この辞書はとても役に立っている。 | |
| In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people. | この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。 | |
| And so each citizen plays an indispensable role. | それで市民一人一人がなくてはならない役割をはたしている。 | |
| You must inform your superior of the results. | 君はその結果を上役に知らせなくてはならない。 | |
| My memory failed me. I just couldn't remember his name. | 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。 | |
| An umbrella is useful in a mild rain, but when it rains cats and dogs an umbrella is of little help. | 小雨のときは、傘は役に立つが、土砂降りのときは、ほとんど役に立たない。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は女性解放運動に一役買った。 | |
| The judge pronounced him "guilty", and now he must face the music of a sentence in prison. | 裁判官が有罪の判決を下した以上、いさぎよく服役しなければならない。 | |
| The city hall is in the center of the city. | 市役所は市の中心にある。 | |
| Knowledge without common sense counts for little. | 常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。 | |
| He buys only what'll be useful for him. | 彼は役に立ちそうなものしか買わない。 | |
| He had not been employed by the company three years before he become a director. | その会社に就職して3年も経たないうちに彼は重役になった。 | |
| The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world. | インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。 | |
| Reading literary criticism is very helpful to understanding literature. | 文学批評を読むことは文学を理解するのにとても役立つ。 | |
| Tom doesn't have an office. | トムには役職がない。 | |
| They have cast the movie. | 彼らは映画の配役が決まった。 | |
| This dictionary is no good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| He was elected an official by the inhabitants of this town. | 彼はこの町の住人によって役人に選ばれた。 | |
| It is essential that you present yourself at the office. | 君は役所に自分で出頭する事が必要なのだ。 | |
| Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. | キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。 | |
| He retired from office. | 彼は役職から引退した。 | |
| I am wondering if I could be of any service to you. | 何かあなたのお役に立つことが出来るでしょうか。 | |
| What is the good of doing it? | そんなことをして何の役に立つのか。 | |
| A ruler helps one to draw a straight line. | 定規は直線を引くのに役立つ。 | |
| Such an old fan would be next to useless. | そんな古い扇風機は役に立たない。 | |
| Salt helps to preserve food from decay. | 塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。 | |
| The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. | 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 | |
| John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. | インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。 | |
| This machine will be quite useful for our studies. | この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。 | |
| I think this dictionary will be of great help to me. | 私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| We were all surprised at the appointment of Mr Brown as director. | ブラウン氏が重役に任命されたことに我々はみんな驚いた。 | |
| Speaking English is useful. | 英語を話すことは役に立ちます。 | |
| I hope that I will be able to help you at some other time. | 別の機会にお役に立てることを願っています。 | |
| An executive council was formed to discuss the new proposal. | 役員評議会が組織されて新提案を協議した。 | |
| A farewell party was held for the executive who was retiring. | 退職する重役に敬意を表して送別会が開かれた。 | |
| He regards so-called compulsory education as useless. | 彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。 | |
| She is playing an important role in our organization. | 彼女は私たちの団体では重要な役を務めている。 | |
| Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. | あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 | |
| You'll find this map very useful. | この地図がとても役に立つことが分かるでしょう。 | |
| Read such books as will be useful some day. | いつの日か役に立つような本を読みなさい。 | |
| Oil has played an important part in the progress of civilization. | 石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。 | |
| Which way goes to the city hall? | どちらの道が市役所に行けますか。 | |
| The official was suspected of accepting bribes from the construction companies. | その役人は建設会社から賄賂を受け取った容疑をかけられた。 | |
| Would you send, by real mail, some brochures that will help me to choose a hotel? | ホテルを選ぶのに役立つパンフレットを郵送していただけませんか。 | |
| Can I be of any service to you? | 私で何かお役に立てますでしょうか。 | |
| Tom was called down by his boss for coming late to work. | トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 | |
| Must the woman always play the secondary role? | 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 | |
| Our best efforts weren't of much help. | 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 | |
| Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. | 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 | |
| The part of the queen does not suit her. | 女王の役は彼女に似合わない。 | |
| There are 5 computers in the house, but 2 of them aren't any use. | 家にはパソコンが5台あるが、内2台は役立っていない。 | |
| It is of great use. | それは非常に役に立つ。 | |
| I became a director. | 私は役員になった。 | |
| Take this folding umbrella with you. It might come in handy. | この折りたたみ傘を持って行ってよ。役に立つんじゃないかな。 | |
| TV plays an important part in everyday life. | テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。 | |
| Money doesn't always count for much in human relationships. | 人間関係で大いに役立つのは、いつも金とは限らない。 | |
| Tom was scolded by his boss for showing up late for work. | トムは会社に遅刻して上役に叱られた。 | |
| Magic plays an important part in primitive society. | 呪術は未開社会においては重要な役割をもつ。 | |
| They have cast the movie. | その映画の配役が決まった。 | |
| Part-time workers play an important role in the development of the economy. | パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。 | |
| Who is going to play the part in your play? | あなたたちの劇でその役を演じるのは誰ですか。 | |
| He acted as a guide while I was staying in Kyoto. | 京都に滞在中、彼は案内役をしてくれた。 | |
| Repetition helps you remember something. | 繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。 | |
| I found that the machine was of no use. | 私はその機械が役に立たないのに気づいた。 | |
| An operation on his throat helped him recover from the pneumonia, but it left him without his voice. | のどの手術は彼の肺炎の回復には役だったが、手術の結果、彼の声は出なくなってしまった。 | |
| The extra room proved very useful when we had visitors. | その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。 | |
| He has proven that he is not worth his salt. | 彼は役に立たない人間であることが分かった。 | |
| This guidebook might be of use to you on your trip. | 旅行でこのガイドブックが役に立つかもしれませんよ。 | |
| His advice didn't help much. | 彼のアドバイスはあまり役に立たなかった。 | |
| I'm afraid I can't help you. | お役に立てないと思います。 | |
| This book is of great use to us. | この本は我々に役にたつ。 | |
| Theory is quite useless unless it works in practice. | 実際にうまくいかなければ理論は全く役に立たない。 | |
| A new actor was billed to appear as Hamlet. | 新人俳優がハムレット役をすると広告してあった。 | |
| The information you gave me is of little use. | 君が僕に教えてくれた情報はあまり役に立たない。 | |
| Conflicting reports prompted the director to reconsider her position. | 矛盾する報告を受けて、その役員は自分の立場を考え直した。 | |
| Citizens are debating about health care at City Hall. | 市民は市役所で健康管理について議論している。 | |
| I wish I had not bought such a useless thing. | あんな役に立たないものなど買わなければ良かったのに。 | |
| My memory failed me. I just could not remember his name. | 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前をどうしても思い出せなかったのだ。 | |
| All these things serve to add to our happiness. | こういうことがみな私たちの幸せを増すのに役立つ。 | |
| His boss has a good opinion of his knowledge of computers. | 彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。 | |
| Your plan is of no earthly use. | 君の計画は全然役に立たない。 | |
| All my efforts went for nothing. | 私の努力は全て役に立たなかった。 | |
| An actor has to memorize his lines. | 役者は台詞を暗記しなければならない。 | |
| It is high time Japan played an important role in the international community. | 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 | |
| His books are almost useless. | 彼の本はほとんど役に立たない。 | |
| This machine was of great use to us all. | この機械はとてもわたしたちみんなの役にたった。 | |
| He got up enough guts to break the ice at the board meeting. | 重役会議で、彼は勇気を奮って口火を切った。 | |
| The customs officials examined the boxes. | 税関の役人は箱を検査した。 | |
| Some board members questioned his ability to run the corporation. | 彼の経営手腕を疑問視する役員もいた。 | |