Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| One man's gain is another man's loss. | 甲の損は乙の得。 | |
| Persons with special skills can easily get jobs. | 特別な技術を持つ人は簡単に職を得られる。 | |
| You will be better off buying a new one than trying to fix it. | 買え替えた方がお得ですよ。 | |
| Nothing adds up in the world. | 世の中に納得できるものなんてないよ。 | |
| He tried to convince them of his innocence. | 彼は自分の無実を彼らに納得させようとした。 | |
| The argument has no force. | その議論には、全く説得力がない。 | |
| He tried to gain her affection. | 彼は彼女の愛情を得ようとした。 | |
| The early bird gets the worm. | 早起きは三文の得。 | |
| He's in his element when working on the farm. | 畑仕事をしているとき彼はまるで水を得た魚のようだ。 | |
| Suddenly she had a brilliant inspiration. | 彼女は突然すばらしい霊感を得た。 | |
| He deserves a good reputation. | 彼は好評を得るだけの価値がある。 | |
| He was anxious for fame. | 彼は名声を得たいと強く願っていた。 | |
| I can not but think so. | そう考えざるを得ない。 | |
| His reply was short and to the point. | 彼の返答は簡単で要領を得ていた。 | |
| She reaped a rich harvest from her study abroad. | 彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。 | |
| Nancy will never go on a date with me. She's out of my league. | ナンシーが僕とデートするなんて有り得っこないんだ。高嶺の花だよ。 | |
| I persuaded him to be examined by the doctor. | 私は彼を説得して医者の診察を受けさせた。 | |
| He convinced us of her innocence. | 彼は彼女が無罪であることをわれわれに納得させた。 | |
| He finally had to step down. | 彼は結局あきらめざるを得なかった。 | |
| And to those Americans whose support I have yet to earn, I may not have won your vote tonight, but I hear your voices. | また、まだ私が支持を獲得していないアメリカ人に言いたい、今夜はあなたがたの票を得られなかったが、あなたがたの声も聞いていく。 | |
| We argued him into going. | 我々は彼を説得して行かせた。 | |
| Luckily, I won first prize. | 幸運にも私は1等賞を得た。 | |
| He urged me to think again. | 彼は、私に再考するように説得した。 | |
| As head of the team I was ably assisted by him. | チームの長として私は彼に有能な助力を得た。 | |
| The results he has got are, in the main, satisfactory. | 彼が得た結果は大部分は満足すべきものである。 | |
| There is no advantage in losing your temper. | かんしゃくを起こしても何の得もない。 | |
| It was no good persuading my sister to give up. | 妹にあきらめるように説得してもだめだった。 | |
| We can derive great pleasure from books. | 私達は書物から大きな楽しみを得ることができる。 | |
| He was granted permission to go home early. | 彼は早く帰ってもいい許可を得た。 | |
| You can get energy from the sunshine. | 日光からエネルギーを得る事ができる。 | |
| He acquired American citizenship. | 彼は米国の市民権を得た。 | |
| We have to use every means to persuade him. | 私たちはなんとしてでも彼を説得しなければならない。 | |
| I'm good at tennis. | 私はテニスが得意だ。 | |
| We can't avoid putting off our departure. | 我々は出発を延期せざるを得ない。 | |
| The events that led up to her present fame are quite dramatic. | 彼女が今の名声を得るに至ったいきさつは劇的である。 | |
| He was persuaded to carry it out against his will. | 心ならずも、それをするよう彼は説得された。 | |
| You will soon be convinced I am right. | 遠からず私が正しいと納得しますよ。 | |
| According to the ballistics report, this gun can't be the murder weapon. | 弾道検査の報告書によれば、この銃が殺人の凶器であるということは有り得ない。 | |
| Are you good at math? | あなたは数学が得意ですか。 | |
| None but the brave deserve the fair. | 勇者にあらずんば美女を得ず。 | |
| He is good at mathematics. | 彼は数学が得意です。 | |
| Algebra is my favorite subject. | 代数は僕の得意な学科だ。 | |
| They knew that doing their work cheerfully is the only way to make routine work bearable. | 彼らは自分たちの仕事を元気よくすることが、決まりきった仕事を耐え得るものにする唯一の方法であることを知った。 | |
| In order to keep informed, I try to read as much as possible. | 情報をずっと得たいので私はできるだけ読書に努めている。 | |
| The man used much money to gain power. | その男は権力を得るために多額の金を使った。 | |
| Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority. | 反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。 | |
| You need to come to terms with your jealousy of this young man. | この若人に対してねたましく思う気持ちを、君はやむを得ないものと受け入れなければならない。 | |
| You can get a nice view from here when the weather is good. | ここは天気が良ければとても良い眺めが得られます。 | |
| I'm a good cook. | 料理は得意です。 | |
| It is absurd trying to persuade him. | 彼を説得しようとするのはばかげたことだ。 | |
| The boy was good at mathematics so everybody considered him a genius. | その少年は数学が得意であったので、皆は彼を天才と思った。 | |
| He argued away her concern. | 彼は説得して彼女の不安を取り除いた。 | |
| I tried to talk a friend of mine out of getting married. | 私は友人に結婚をやめるよう説得しようとした。 | |
| We depended on the newspapers for information about it. | 我々はそれに関する情報を新聞によって得ている。 | |
| Nothing is achieved without effort. | 努力なくしては何も得られない。 | |
| I disliked the idea of the necessary call, but it had to be done. | 止むを得ず訪問するのはいやだったが、やはりしないわけにはいかなかった。 | |
| I talked my father out of smoking. | 私は、父を説得して禁煙させた。 | |
| Glass has the ability to be broken under pressure. | ガラスは圧力で割れ得る。 | |
| Earning our customers confidence and respect is this firm's objective. | お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。 | |
| He argued his daughter out of marrying Tom. | 彼は娘を説得してトムと結婚するのをやめさせた。 | |
| Tom thinks it impossible for Mary to break the record. | トムはメアリーが記録を塗りかえるなんてあり得ないと思っている。 | |
| Because of the heavy rain, we were obliged to stay there. | 大雨のため、私たちはそこにとどまざるを得なかった。 | |
| The more skills one masters, the greater contribution one can make to society. | 多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。 | |
| Her explanation was to the point. | 彼女の説明は的を得ている。 | |
| My mother acquired her knowledge of English in the United States. | 母は米国で英語の知識を習得した。 | |
| If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war. | もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。 | |
| Daniel got a good job. | ダニエルさんが良い職を得た。 | |
| He gained her affections. | 彼は彼女の愛を勝ち得た。 | |
| The Intel people are lucky to have you! | インテルの連中は君を得てラッキーだよ。 | |
| His reply was short and to the point. | 彼の返事は短くしかも的を得ていた。 | |
| I finally talked her into lending me the book. | ようやく私は彼女を説得して、その本を貸してもらった。 | |
| Little did I think that I would win the prize. | 自分がその賞を得ようとは全く思っていなかった。 | |
| We had no choice but to leave the matter to him. | 我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。 | |
| In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful. | 日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。 | |
| It was not easy to get a lot of money in a short time. | 短時間で多額のお金を得ることは容易ではなかった。 | |
| He answered an advertisement in the paper and got the job. | 彼は新聞の広告に応募して職を得た。 | |
| I have an income of 50,000 yen a month. | 月に5万円の所得がある。 | |
| She was obliged to give up the plan. | 彼女はやむを得ずその計画をあきらめた。 | |
| Stallone became famous through film. | スタローンは、映画に出て名声を得た。 | |
| He won the prize last week. | 先週彼はその賞を得た。 | |
| I am not good at sports. | 私はスポーツが得意でない。 | |
| Each of the three girls got a prize. | その3人の女の子は、それぞれ賞を獲得した。 | |
| As a rule, Japanese people are not good at foreign languages. | 概して、日本の人々は外国語が不得意だ。 | |
| The key question is not what can I gain but what do I have to lose. | 鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。 | |
| You finally succeeded in getting a job. | 君は仕事を得るのに成功した。 | |
| He got a good appointment. | 彼はよい地位を得た。 | |
| She acquired credit with in the town. | 彼女はその町での信望を得た。 | |
| The chances of success are greater if the business man knows the ropes, and also has more funds at his disposal. | あの実業家がこつを心得ていて、自分の思うがままになる資金がもっとあれば、成功の見込みはもっと大きいのだ。 | |
| He had to part from her owing to unavoidable circumstances many years ago. | 彼は何年も前にやむを得ない事情のため、彼女と別れなければなりませんでした。 | |
| It will kill two birds with one stone. | そうすれば一挙両得だ。 | |
| As the saying goes, "Nothing ventured, nothing gained." | 諺にもある通り「虎穴に入らずんば虎子を得ず」だ。 | |
| That was the answer I wanted. | その返事は我が意を得たものだった。 | |
| "Well, OK," Willie finally agreed. | 「そっか」ウィリーはようやく納得した。 | |
| He obtained a post in the company. | 彼は、その会社に職を得た。 | |
| He did everything in order that he could get the prize. | 彼はその賞を得られるようになんでもやった。 | |
| A stitch in time saves nine. | 時を得た一針は九針の手間を省く。 | |
| I talked my wife out of buying a new car. | 妻を説得して新しい車を買うのをやめさせた。 | |
| Tom attempted to persuade Mary to go to church with him. | トムは一緒に教会に行くようメアリーへの説得を試みた。 | |
| He was eventually prevailed upon to accept the appointment. | 彼は辞令を受けるように結局説得された。 | |
| I managed to persuade my cousin into accepting my plan. | 私はやっと御兄弟を説得して私の案を受け入れさせた。 | |