UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '得'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I got a lot out of that book I read.その本を読んで多くのことを得た。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.非常にたくさんの人が失業しているので仕事は得がたい。
He expects to succeed in winning a scholarship by studying hard.彼は一生懸命勉強して首尾よく奨学金を得るつもりだ。
He got a shameful title.彼は不名誉な称号を得た。
You finally succeeded in getting a job.君はついに仕事を得るのに成功した。
One man's gain is another man's loss.甲の損は乙の得。
Sometimes being overcautious in planning could upset the apple cart.計画を立てる前に、あまり慎重にしすぎると、計画そのものが、ひっくり返ることも、時にはあり得るだろう。
He who chases two hares catches none.二兎を追う者は一兎をも得ず
Even though I studied English for 6 years in school, I'm not good at speaking it.私はこの6年間学校で英語を勉強してきたのに、英語を話す事が得意ではない。
She got the ticket for nothing.彼女はただでその切符を手に入れ得た。
The exhibition offers profound insights into ancient civilization.その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
Your contribution to the school is tax-deductible.学校に対するあなたの寄付は、所得控除の対象になる。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
It is absurd to try to persuade them.彼らを説得しようなんて愚かなことだ。
Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family.施設は、その使命がいかに崇高なものでも、家庭のかわりにはなり得なかった。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
In our next line of business let's make it our strategy to win by losing.今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。
A person who chases two rabbits won't catch either.二兎を追う者は一兎をも得ず。
He won fame as a novelist.彼は小説家として名声を得た。
I've managed to talk him into buying a new bed.私は彼を説得して新しいベッドを買わせた。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The more skills one masters, the greater contribution one can make to society.多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。
In a word, he gained much profit.要するに彼は大きな利益を得た。
Illness forced him to give up school.病気のため、彼はやむを得ず退学した。
I couldn't help laughing at the sight.その光景を見て笑わざるを得なかった。
Her answer couldn't be understood.彼女からの返事は納得できないものだった。
It is hard to convince John.ジョンを納得させるのは難しい。
I was prevailed upon to go to the party.私はパーティーに行くように説得された。
My teacher's instructions are always to the point.私の先生の指導はいつも要を得ている。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
He made a lot of easy money.彼はたくさんのあぶく銭を得た。
I'm not good at French.フランス語は得意じゃありません。
He is good at rugby.彼はラグビーが得意だ。
What was the gross income in the previous calendar year?前年の総所得金額はいくらでしょうか。
Finally, he gave into my persuasion.ついに、彼は私の説得くっした。
We have to use every means to persuade him.私たちはなんとしてでも彼を説得しなければならない。
The play got a favorable notice.その劇は好評を得た。
We had to call off the game because of rain.雨のために試合を中止せざるを得なかった。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
If you run after two hares, you will catch neither.二兎を追うものは一兎をも得ず。
We depended on the newspapers for information about it.我々はそれに関する情報を新聞によって得ている。
We watched them score one basket after another.僕達は彼らが次々と得点するのを見た。
We could not resist the force of his logic.彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
I persuaded him to go to the party.私は彼を説得してパーティーへ行かせた。
By and large, women can bear pain better than men.概して、女は男より苦痛に耐え得るものだ。
Glass has the ability to be broken under pressure.ガラスは圧力で割れ得る。
There is no advantage in staying here.ここにとどまっていても何の得もない。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
I disliked the idea of the necessary call, but it had to be done.やむを得ず訪問するのはいやだったが、やはりしないわけには行かなかった。
The firm has made large profits from exports.その会社は輸出によって多額の利益を得た。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
This watch is real bargain.この時計は本当にお買い得です。
Let us remember that if this financial crisis taught us anything, it's that we cannot have a thriving Wall Street while Main Street suffers.今回の金融危機から得たほかでもない教訓というのは、メーン・ストリート(普通の町の中央通り)が苦しんでいるのにウォール・ストリートだけ栄えるなど、そんなことがあってはならないということ。それを忘れずにいましょう。
We cannot but rely on your help.私たちは助けを呼ばざるを得ない。
It takes a great deal of practice to master a foreign language.外国語を習得するには多量の練習が必要である。
She proudly displayed her jewels.彼女は宝石を得意げに見せびらかした。
She was admitted to the bar.彼女は弁護士の資格を得た。
He had a narrow escape in the traffic accident.彼は交通事故で九死に一生を得た。
This seems expensive, but it's so durable it will pay in the long run.この車は高そうですが、耐久性があるので長い目で見れば得です。
The boy was good at mathematics so everybody considered him a genius.その少年は数学が得意であったので、皆は彼を天才と思った。
Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations.人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。
She acquired credit with in the town.彼女はその町での信望を得た。
He was compelled to resort to violence.彼は暴力に訴えざるを得なかった。
She received a doctor's degree.彼女は博士号を取得した。
This course will help you master correct pronunciation.この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。
She got a part-time job as a typist.彼女はパートタイムのタイピストの職を得た。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
She is at home in English.彼女は英語が得意です。
He knows how to make good use of his time.彼は時間のじょうずな利用法を心得ている。
On account of bad weather, we were forced to call off the assembly.私達は、悪天候のため、会議をキャンセルせざるを得なかった。
It's an ill wind that blows no good.どんな風も誰かの得になる。
Nothing but a full apology would satisfy him.彼を納得させるには十分に謝るしかなかった。
I can't convince Tom.私はトムを説得できない。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
No matter who you ask, you won't be able to get a satisfactory answer.たとえ誰に尋ねても、君は満足すべき答えは得られない。
The secretary is good at English in addition to being beautiful.その秘書は美人の上に英語が得意だ。
There is no persuading him to join the club.彼がクラブに入るように説得することは出来ない。
Faint heart never won fair lady.気の弱い男が美女を得たためしがない。
She took first prize in the race.彼女はそのレースで一等賞を獲得した。
You cannot make omelets without breaking eggs.犠牲を払わないで収穫を得ることは出来ない。
We can derive great pleasure from books.私たちは書物から多くの楽しみを得ることができる。
Language acquisition requires creativity.言語習得には創造力が必要だ。
Intel gets a huge royalty from the invention.インテル社はその発明で膨大な特許料を得ている。
From time to time, he goes to the library to get new information about books.ときおり彼は図書館に行き本の新しい情報を得る。
I failed to get the position I wanted.私は望んでいた地位を得ることができなかった。
I'm not good at multitasking.一度に複数の仕事をこなすのは得意ではありません。
They failed to get any definite information.彼らは確かな情報を得ることが出来なかった。
He likes Japanese, and he's good at it.彼は国語が好きだし得意だ。
Some people relax by reading.読書からくつろぎを得る人もいる。
I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning.外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。
I cannot but object to his proposal.私は彼の提案に反対せざるを得ない。
In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true.原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。
By love alone is enmity allayed.忍を行じてのみ、よく怨みを解くことを得る。
Oh, you must be good at sports.へえ、きっとスポーツが得意なんだろうね。
Although the arguments were rational, he was not convinced.理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。
Will it do me any good to try to persuade him now?今彼を説得して何か益があるだろうか。
I tried to persuade him, but in vain.私は彼を説得しようとしたがむだだった。
Nothing can be gained without effort.何事も努力なしでは得られない。
Pasta is Fernando's province.パスタならフェルナンドのお得意だよ。
Modern jazz is not my line.モダンジャズは私の得意じゃない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License