With a little more patience, you could have succeeded.
もう少し忍耐があれば、きみは成功しただろう。
I tried to be calm, but finally I lost my temper.
私は冷静でいようとしたが、とうとう堪忍袋の緒が切れた。
Tom was the only one who saw Mary sneak into the room.
メアリーが部屋に忍び込んだのを目撃したのは、トム一人だけだった。
Fear crept into my heart and settled there.
恐ろしさが私の心に忍び込み、そこに残った。
Above all, be patient.
何よりもまず忍耐強くあれ。
I was surprised by his perseverance.
彼の忍耐強さには驚いた。
Let's make believe we are ninja.
忍者ごっこをしよう。
In all cases, love is perseverance.
全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である。
Nobody is able to succeed without endurance.
忍耐なくしてはだれも成功することはできない。
Sharks are infamous for their blood thirsty natures.
鮫はその血に飢えた残忍さで悪名高い。
Patience is essential for a teacher.
教師にとって忍耐力は不可欠だ。
We sometimes lack patience with old people.
私達はときどき老人に対して忍耐力を欠く。
Old age creeps upon us unnoticed.
老齢は気づかぬうちに我々に忍び寄る。
The teacher said: "Above all, what is necessary for success is perseverance."
成功に必要なのはまず忍耐だと先生は言った。
Our teacher is patient with us even when we ask silly questions.
私達の先生はばかげた質問をした時でも忍耐強い。
I have no patience.
忍耐力がありません。
I saw a stranger steal into his house.
私は見知らぬ人が彼の家に忍び込むのを見た。
Perseverance is, among other things, necessary for success.
忍耐は成功にはとりわけ必要である。
That was her. She was trying to creep up on me unnoticed.
それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。
By love alone is enmity allayed.
忍を行じてのみ、よく怨みを解くことを得る。
I noticed him sneak into the room.
彼が部屋に忍び込むのに気がついた。
Don't try the patience of God!
神の忍耐を試すようなことはするな!
In fact, an artist lacking in confidence and fortitude would lose focus after 2 or 3 hours.
さしずめ忍耐力に自信のない筆者などは、2,3時間で音をあげてしまう作業である。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.
青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
The cat crept toward the bird.
猫は小鳥に忍び寄った。
I can't take this anymore. I've lost my temper completely.
もう我慢できん。堪忍袋の緒が切れた。
Success treads upon the heels of effort and perseverance.
成功は努力と忍耐のすぐ後についてくる。
This sort of work calls for great patience.
この種の仕事は大変な忍耐力を必要とする。
I couldn't bear to see such a scene.
そんな場面を見るに忍びなかった。
Mastering a foreign language involves a lot of patience.
外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。
Be the matter what it may, we must persevere.
何事であろうとも、忍耐しなくてはならない。
A thief crept in through the window.
どろぼうが窓から忍び込んだ。
Wolves stalked the flock.
オオカミが羊の群れに忍び寄った。
Patience is the mother of science.
忍耐力は科学の根源である。
Kamui no Ken was a sort of samurai/ninja story set during the transition of the fall of the Tokugawa Shogunate and the re-establishment of Japan under the Emperor Meiji in 1868.