UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
As you make your bed, so you must lie in it.君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
Please back me up!応援してね!
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Apply within.応募の方はお入りください。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
We can apply the discovery to various uses.その発見はいろいろな用途に応用できる。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License