UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Try to act your age.年齢相応に振る舞うようにしなさい。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
Science can be dangerous when applied carelessly.科学は不注意に応用されると危険なことがある。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。
Act your age.年相応にふるまえ。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
It is up to you to apply for the job.その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
She is careful about the way she receives guests.彼女は客の対応に気を配っている。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License