UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
Science can be dangerous when applied carelessly.科学は不注意に応用されると危険なことがある。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
The human brain can adapt to new situations.人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
Act your age.年相応にふるまえ。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
Please back me up!応援してね!
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License