UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
Applicants were requested to submit their resumes.応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
It is up to you to apply for the job.その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License