Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 He can't accommodate himself to his circumstances. 彼は環境に順応できない。 He applied for the job and got it. 彼はその仕事に応募し、採用された。 We will pay you according to the amount of work you do. 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースに、どう反応した? Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 He lives within his means. 彼は身分相応な生活をしている。 The tuberculin reaction was positive. ツベルクリン反応は陽性でした。 Tom soon adapted himself to school life. じきにトムは学校生活に順応した。 Some plants cannot adapt themselves to the cold. ある種の植物は寒さに順応できない。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 She cheered for her favorite horse. 彼女は自分のひいきの馬を応援した。 You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 He applied for a job. 彼は仕事に応募した。 The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions. 顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。 I want to go and cheer. 応援に行きたいわ。 The human brain can adapt to new situations. 人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。 Science can be dangerous when applied carelessly. 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 There were some guests waiting in the drawing room. 数人の客が応接室で待っていた。 Sooner or later everybody becomes adjusted to life. 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 After dinner, we all went into the drawing room. 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて服を裁断せよ。 Fever is one of the body's defence mechanisms. 発熱は体の防御反応の一つだ。 He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job. まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。 He adapted himself to his new life. 彼は新しい生活へ自分を順応させた。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 I met with a cool, not to say hostile, reception. 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。 In the post office, mail is classified according to the place where it is to go. 郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。 I took him up on his offer. 彼の申し出に応じた。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 I applied for membership in the association. その会の会員募集に応募した。 There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 She applied what she had learned in class to the experiment. 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 This kind of case is amenable to statistical treatment. この種の事例は統計的処理が適応できる。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse. ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。 He is quick to adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に順応するのが早い。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to. 店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 I made a temporary repair to the broken door. 壊れたドアに応急的な修理をした。 You'll have to play it by ear at the interview. 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 You ought to live up to your parents' hopes. あなたは御両親の期待に応えるべきだ。 Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 The company couldn't fill my order. その会社は私の注文に応じてくれなかった。 She soon adjusted herself to village life. 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 He applied for the scholarship. 彼はその奨学金に応募した。 The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries. 日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。 Try to act your age. 年齢相応に振る舞うようにしなさい。 His new book did not come up to our expectations. 彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 She is careful about the way she receives guests. 彼女は客の対応に気を配っている。 Our company's first priority is meeting our customers' needs. 当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。 You will be paid according as you work. 働きに応じて支払われます。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 Applicants were requested to submit their resumes. 応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。 That Japanese word has no equivalent in English. その日本語に対応する英語はない。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates. 近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。 Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job. 彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 I'll give you a temporary treatment. とりあえず応急処置をしておきます。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 I waited for the answer but nobody answered. 私は応答を待ったが、誰も出なかった。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 People react to the frustration in much the same way. 人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 Does the applicant have suitable abilities to carry out the job? 応募者にふさわしい職務遂行能力があるか? All you have to do is wait on any customers that come to the shop. 君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。 He did not accept their invitation. 彼は彼らの招待に応じなかった。 He is a lawyer and must be treated as such. 彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。 He will never live up to his parent's expectations. 彼は決して両親の期待には応えないだろう。 You should try to live within your means. 収入に応じた生活をするように。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。