Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together. | 原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。 | |
| They all boosted the candidate. | 彼らは皆その候補者を応援した。 | |
| She was chosen from ten thousand applicants. | 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 | |
| There were 20 failures among 50 applicants. | 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 | |
| Doctor, please give this child first aid. | 先生、この子に応急手当をしてください。 | |
| In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. | 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 | |
| I applied to be an attendant at the exposition. | 私は博覧会のコンパニオンに応募した。 | |
| Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. | 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 | |
| He applied for a job. | 彼は仕事に応募した。 | |
| Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. | 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 | |
| Married couples can apply for the post. | 夫婦でその仕事に応募できます。 | |
| How did he react to the bad news? | 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 | |
| Tom soon adapted himself to school life. | じきにトムは学校生活に順応した。 | |
| We must adapt our plan to these new circumstances. | 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 | |
| I cannot come up to your request. | ご要望にお応えし兼ねます。 | |
| Delete his name from the list of the applicants. | 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 | |
| Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. | 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 | |
| It might not be worth much, but you have my support. | 大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。 | |
| Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? | 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |
| You'll get brownie points if you respond quickly. | 反応が早ければ点数が上がります。 | |
| Act your age. | 年相応にふるまえ。 | |
| Proper qualifications are required for the position. | その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 | |
| Don't waste any more time responding to that customer. | その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。 | |
| I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid. | 政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。 | |
| You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. | みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 | |
| We can apply the discovery to various uses. | その発見はいろいろな用途に応用できる。 | |
| Young animals adapt quickly to a new environment. | 動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。 | |
| We cannot meet your demands. | ご要望には応じられません。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| I invited him to the party and he accepted. | 私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。 | |
| I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. | 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 | |
| Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor. | 私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。 | |
| A nerve cell responds to a slight stimulus. | 神経細胞は弱い刺激に反応する。 | |
| There is going to be a game between Waseda and Keio today. | 今日早稲田対慶応の試合がある。 | |
| You will be paid according to the amount of work you do. | 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 | |
| You should try to live within your means. | 収入に応じた生活をするように。 | |
| What factor contributed to the reaction? | どんな要素がその反応に貢献したのか。 | |
| You're dating a Keio university student, aren't you? | あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 | |
| He is quick to adapt to new circumstances. | 彼は新しい環境に順応するのが早い。 | |
| When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. | 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 | |
| If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. | 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 | |
| There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. | 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 | |
| He is a lawyer and must be treated as such. | 彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。 | |
| It is important that we make plans in relation to anticipated changes. | 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 | |
| There were no clerks to wait on me. | 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 | |
| He lives within his means. | 彼は身分相応な生活をしている。 | |
| I am slow to adapt myself to new circumstances. | 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 | |
| Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it? | このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。 | |
| Add salt and pepper to taste. | お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 | |
| Such conduct does not become a gentleman. | そのような行為は紳士に相応しくない。 | |
| "Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets. | ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。 | |
| The applicant will be coming to see you the day after tomorrow. | あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。 | |
| The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. | 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 | |
| There were some guests waiting in the drawing room. | 数人の客が応接室で待っていた。 | |
| Can you give him first aid? | 彼に応急処置をお願いします。 | |
| Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. | テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 | |
| As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. | 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 | |
| The governor was surprised by the commission's response. | 知事は委員会の反応に驚いた。 | |
| Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| The sales girl waited on me. | その女店員が私に応対してくれた。 | |
| I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it. | リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。 | |
| The store needs more clerks to wait on customers. | 店は客の対応にもっと店員が必要だ。 | |
| I'll give you a temporary treatment. | とりあえず応急処置をしておきます。 | |
| He could not live up to expectations. | 彼は期待に応えなかった。 | |
| We accepted his invitation. | 私たちは彼の招待に応じた。 | |
| This rule applies to all cases. | この規則はすべてのケースに適応する。 | |
| They sent me a sample in answer to my request. | 彼らは依頼に応じて見本を送った。 | |
| There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need. | しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。 | |
| The enemy answered our fire. | 敵は我々の砲火に応酬した。 | |
| Regardless of age, everybody can apply for it. | 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 | |
| He applied for the job but was turned down on the spot. | 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 | |
| You must work according to your ability. | 自分の能力に応じて働かなければならない。 | |
| Children quickly adapt themselves to their new life. | 子供たちはすぐに新しい生活に順応する。 | |
| Here the wages are paid in proportion to the amount of work done. | ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。 | |
| We will pay you according to the amount of work you do. | 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 | |
| What was his reaction to this news? | このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 | |
| What was their reaction to the report? | 報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。 | |
| That Japanese word has no equivalent in English. | その日本語に対応する英語はない。 | |
| When the school needed a new teacher, he applied for the position. | その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。 | |
| This course teaches basic skills in First Aid. | この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 | |
| It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. | 気温の急変に対応するのは難しい。 | |
| Can you adapt yourself to the new job? | 新しい仕事に適応できますか。 | |
| He did not accept their invitation. | 彼は彼らの招待に応じなかった。 | |
| Say what you will, he won't accept your invitation. | 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 | |
| A very pleasant young woman waited on me in the department store. | デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。 | |
| Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. | 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 | |
| This machine answers to human voice. | この機械は人間の声に反応する。 | |
| This is luxury beyond my income. | これは身分不相応な贅沢なものだ。 | |
| The tuberculin reaction was negative. | ツベルクリン反応は陰性でした。 | |
| A correspondent must soon adjust himself to life abroad. | 通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。 | |
| Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. | 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 | |
| I'm going to attend to the customer. | その客の応対は私がします。 | |
| As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. | しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 | |
| C is formed by reacting A with B. | AとBを反応させるとCが生成されます。 | |
| They easily adapted to living abroad. | 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 布に応じて衣服を裁て。 | |
| She accepted our invitation. | 彼女は私たちの招待に応じた。 | |
| I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. | 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 | |
| After mature reflection, I've decided to accept their offer. | よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。 | |