UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
As you make your bed, so you must lie in it.君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
Science can be dangerous when applied carelessly.科学は不注意に応用されると危険なことがある。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License