The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '息'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They are now at rest.
彼らは今休息している。
Your son is almost the copy of your father.
息子さんはあなたのお父さんに生き写しですね。
She became very anxious about her son's health.
彼女は息子の健康がとても不安になった。
After running up the hill, I was completely out of breath.
丘を駆け登った後、私は完全に息切れしていた。
She patted her son on the shoulder.
彼女は息子の肩を軽くたたいた。
He is breathing hard.
彼は肩で息をしている。
She became agitated about her son's safety.
彼女は息子の安否を大変気づかった。
It's not surprising that he be proud of his son.
彼が息子を自慢に思うのも無理はない。
I thought my son was being quite sneaky lately. Sure enough, I spotted him uploading a picture of himself cross-dressing and in makeup to a blog.
最近息子がこそこそしてると思ったら、どうやらお化粧して女装した写真をブログにアップしているらしい。
You should have your son independent of you.
あなたの息子さんを親離れさせるべきです。
I sighed with relief to hear it.
それを聞いて安心の吐息をはいた。
She has a son, who became a doctor.
彼女には息子がいて、その息子は医者になった。
They sent their son to Europe to acquire culture.
彼らは教養を身につけるために息子をヨーロッパへやった。
It's getting there.
もう一息というところです。
He has seven sons.
彼には7人の息子がいる。
He had two sons, who became doctors.
彼には二人の息子がいたが、彼らは医者になった。
Tom is the perfect son.
トムは完璧な息子だ。
He is the only son that we have ever had.
後にも先にもたった一人の息子だ。
I'm never free from worry about my son. Nowadays, he does nothing but play video games, and never studies at all.
息子のことで心配が絶えません。近頃はテレビゲームばかりしていて、勉強の方はさっぱりです。
It is always difficult for a son to live up to the expectations of his parents.
両親の期待にこたえることは、息子にとってはつねに難しいことです。
Take a deep breath in and out, please.
息を深く吸ったり吐いたりしてください。
I get out of breath.
息切れがします。
His son trembled with fear.
彼の息子は恐怖で震えた。
Don't be so hard on your son.
息子さんにそんな厳格になるのはおやめなさい。
I was disappointed in my son.
息子にはがっかりした。
My son likes outdoor sports, such as baseball, tennis and soccer.
息子は野球やテニスやサッカーのような屋外スポーツが好きだ。
My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf.
私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
She has a son who is a doctor.
彼女には医者である息子がいる。
She is blessed with good sons.
彼女はよい息子たちに恵まれている。
The trouble is that my son does not want to go to school.
困った事に私の息子は学校へ行きたがらないのです。
Mr. Suzuki persuaded his son to give up his plan to study abroad.
鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。
Tom can hold his breath for five minutes.
トムは5分間息を止められます。
I have two daughters and two sons.
私には二人の息子と二人の娘がいます。
He is ashamed of his son's conduct.
彼は自分の息子の行動を恥ずかしく思います。
As he gets older, your son will grow more independent.
もう少し年を取れば、あなたの息子はもっと自立するでしょう。
I am ashamed of my son's laziness.
私は息子が怠け者なので恥ずかしく思っています。
I'd like to buy a present for my son. Do you have any good ideas?
息子にプレゼントを買ってあげたいんだ。何かいいアイディアはあるかい?
I can't breath through my nose.
鼻で息ができません。
I'll get my son to make the plan.
私は息子に計画を立てさせて見ます。
My son can't count yet.
息子はまだ数を数えられない。
He named his son Robert after his own father.
彼は自分の父親にちなんで息子をロバートと名付けた。
I'm Alan Tate, Terry Tate's son.
私はアランテイトです。テリーテイトの息子です。
I'm out of breath after running up the stairs.
階段を駆け上がったので、息が切れた。
He is very much concerned about the future of his son.
彼は息子の将来をとても案じている。
His son was expelled from school.
その息子は放校された。
She may well be proud of her only son.
彼女が一人息子を自慢するのはもっともだ。
He admonished his son for being lazy.
彼は息子を怠けていると言って注意した。
Their only son has been dead for three years.
彼らの1人息子がしんで3年になる。
Do you hear from your son from time to time?
ときどき息子さんから便りがありますか。
He is fuming that they will be sorry for it some day.
かんかんになって息巻いている。
I'm very anxious about my son's safety.
私は息子の安否をたいへん心配している。
The marathon runners were out of breath.
マラソンの選手は、息を切らしていた。
My son had been writing for several hours when I entered the room.
私が部屋に入った時息子はもう何時間も書きものをしていた。
I'm responsible for what my son has done.
私は息子のしたことに責任がある。
"I am sorry," sighed the boy.
「ごめんなさい」少年は、ため息混じりにいいました。
Her son makes life worth living.
彼女は息子が生きがいです。
She lost her son in a car accident.
彼女は自動車事故で息子を失った。
The trouble is that my son does not want to go to school.
困ったことに私の息子は学校に行きたがらない。
When I take a deep breath, a pain runs down the right side of my back.
深く息を吸うと、背中の右側に痛みが走るんです。
We call his son Jimmy.
私たちは彼の息子をジミーと呼ぶ。
Once a week, the mother inspects her son's room.
週に一度、その母親は息子の部屋を点検する。
My son can count up to a hundred now.
うちの息子は百まで数えられる。
I thank you on behalf of my son.
息子に成り代わってお礼を申し上げます。
He admonished his son for being lazy.
彼は息子の怠惰さを戒めた。
Mr Wood had no sons.
ウッドさんには息子がいませんでした。
I am taking my son to the zoo this afternoon.
私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。
I gasped with surprise at the horrible picture of the starving people.
飢えた人たちの写真にはっと息をのむ思いをした。
The moment she heard the news of her son's death, she burst into tears.
息子の死んだ知らせを聞いたとたん、彼女はわっと泣き出した。
He lost his son in the traffic accident.
彼は交通事故で息子を失った。
He was greatly respected; while his son was as much despised.
彼は非常に尊敬されていた、しかるに彼の息子は非常に軽蔑されていた。
She lost her son in the war.
彼女は戦争で息子を失った。
She went mad after the death of her son.
彼女は息子の死後気が狂った。
He breathed deeply.
彼は深く息をした。
I have given to my son whatever he wants.
私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。
It was a vase that my son broke last night.
昨夜息子が割ったのは花瓶でした。
Like father, like son.
息子は父親に似る。
Somebody's breathing on my face. It's disgusting.
私の顔に誰かの息がかかって、気持ち悪いわ。
He gave a sigh of relief.
彼は安心してホッとため息をもらした。
My son who is in the fifth grade has transferred from Shizuoka to an elementary school in Nagoya.
小学5年の息子が静岡から名古屋の小学校に転入しました。
My son can count up to a hundred now.
内の息子は100迄かぞえられる。
He went away from home three years ago, and has never been heard of since.
彼は3年前に家を出たきり全然消息がない。
He turned over the business to his son.
彼は息子に商売を譲った。
Her son was killed in a traffic accident.
彼女の息子は交通事故で死んだ。
You shouldn't allow your son to act like a selfish brat.
息子にわがままさせてはいけないよ。
I am looked after by my son.
私は息子に面倒を見てもらっている。
His father breathed his last this morning.
彼の父は今朝息を引き取りました。
She may well be proud of her son.
彼女が息子のことを自慢するのももっともだ。
My son's ability at math has improved this year.
息子の数学の力は今年になって向上した。
My son? He doesn't seem interested in classical music. I can't tell whether it's techno or electro, but he's always listening to music at a loud volume.