Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I gave my carefully prepared speech. 私は注意深く準備してきたスピーチを述べた。 He changes his opinions one after another. 彼は意見を次々と変える。 Let him have his say. 彼に自分の意見を述べさせよ。 I ventured to say my opinion at the conference. 私は会議で思い切って自分の意見を述べた。 There was a great gap between the views of the two. 2人の意見には大きな食い違いがあった。 Fishing is not in my life. 魚つりは私の得意ではない。 She is unconscious. 彼女は意識がありません。 What you said does not make sense. おっしゃる意味がわかりませんが。 You may leave your seat at will. 随意に退席してかまいません。 What you said is right in a sense, but it made her angry. あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。 I meant you no harm. 悪意はなかったんだよ。 Dinner will be ready by six-thirty. 6時半までには、夕食の用意ができているだろう。 "Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed. 「今、行動を起こせ」という、それが伝える実際的な意味に加えて、即座の行動がなぜ重要であるかという多くの理由をも、言外に示唆していたのであった。 She'll diagnose each person carefully. その女性は一人一人を注意深く診断している。 Concentrate your attention on this problem. この問題に注意したまえ。 He agreed with me. 彼は私の意見に同意しました。 In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people. 最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。 He expressed his opinion in a few words. 彼はことば少なに自分の意見を述べた。 We don't feel hostile toward you. 私達はあなたに敵意を感じていない。 He is in sympathy with my opinion. 彼は私の意見に賛成だ。 I admire people who express their opinions frankly. 遠慮なく意見が言える人は素晴らしいと思います。 The meaning of words can change according to their context. 言葉の意味は文脈によって変わりうる。 In case I forget, please remind me. 私が忘れたら注意して下さい。 Where there's a will, there's a way. 意志のあるところに道あり。 What subject are you good at? どの教科が得意ですか。 You are at liberty to state your own views. 自由に意見を述べてください。 You cannot be too careful in crossing the street. 通りを横断するときには、いくら注意してもしすぎることはない。 I meant no harm. 私は悪意があってしたのではない。 I partially understand what he means. 少しは彼が言っている意味が分かる。 Even if we wear an Armani suite or drive a Jaguar, in the end we're the same as ants. We move and move pointlessly and then we die. アルマー二のスーツを着てジャガーを運転していても、結局は蟻と同じだ。働いて、働いて、意味もなく死んでいく。 Keep to these instructions carefully. 注意深くこれらの指示に従いなさい。 By architectural symmetry, Emmet means geometric symmetry combined with aesthetic uniformity. 建築のシンメトリーで、エメットは美的統一性をもった幾何学的な対称性を意味している。 In the London underground there is a warning to "mind the gap" when boarding the train. ロンドンの地下鉄には、プラットホームから地下鉄に乗る際の「溝に注意」という警告がある。 My opinion is similar to yours. 私の意見はあなたのとにている。 She thinks much of others' opinions. 彼女は他人の意見を尊重する。 She hid the letter carefully so that no one should see it. 彼女はその手紙を誰にも見られない様に注意深く隠した。 His opinion was unimportant. 彼の意見は、あまり重要ではなかった。 She grinned her approval. にやりと笑って賛成の意思を示した。 The initials USA stand for the United States of America. USAと言う頭文字はアメリカ合衆国を意味する。 The new hotel invited suggestions from the guests. その新しいホテルではお客さんに意見を求めた。 He was so confused that his answer did not make any sense. 彼は非常にうろたえていたので彼の答えは全然意味をなさなかった。 What's that look for? その顔は、どういう意味? You could see the elation in the president's face when he announced that our shares are going to be listed on the First Section of the TSE next year. 「来年こそは一部上場だ」と、社長は意気軒高だ。 He took great care, yet he made a mistake. 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 I am in favor of the option. 私はその意見に賛成だ。 I take for granted that you agree with me. 当然あなたが私に同意すると思っている。 An immense monument was erected in honor of the eminent philosopher. その著名な哲学者に敬意を表して、巨大な石碑が建てられた。 The very sick baby was under careful observation by the doctors. 重体の赤ちゃんは医者の注意深い監視下に置かれていた。 I was amazed at his carelessness. 彼の不注意にはあきれてしまった。 What does the word "Tatoeba" mean? 「Tatoeba」ということはどういう意味をしていますか。 The accident was due to his carelessness. その事故は彼の不注意から起こった。 What is most important is your strong will to master English. 何より大切なのは、英語をマスターしようという強い意欲である。 I gather that they'll agree with us. 彼らは私達と同意見だと思う。 I'm not good at French. フランス語は得意じゃありません。 Don't view opinions and facts as the same thing. 意見と事実を同一視してはいけない。 It was full of spider webs and stuff but there didn't seem to be any other way to go so we firmed up our resolve and went. 蜘蛛の巣とか一杯だったけど、他に道も無さそうだったので意を決して入っていきました。 You don't seem to understand their good intentions. 君にはあの人たちの善意が分からないようだ。 A weatherman is someone with whom the weather does not always agree. 天気予報官というのはお天気の方で必ずしも同意をしない人のことだ。 I can't agree with your opinion in this respect. 私はこの点であなたの意見に賛成できない。 Unexpectedly the weather forecast came true yesterday. 意外にも、昨日は天気予報があたった。 I tried to warn her, but she wouldn't listen. わたしは彼女を注意しようとしたが、彼女は聞く耳を持たなかった。 He finally consented to our plan. 彼はついに我々の計画に同意した。 That was exactly what she intended. それはちょうど彼女が意図した通りのことだった。 Watch your step. 足下に注意して下さい。 We will interview two people so we can hear both sides of this question. この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。 You shouldn't impose your opinion on others. 自分の意見を他人に押し付けてはいけない。 John listened carefully. ジョンは注意深く聞いた。 Rice does not like moisture. Be sure to store it well. お米は湿気を嫌います。保管にはご注意ください。 Be more careful. You often leave out some letter or other. 注意しなさい。君はよく何かの文字を抜かすよ。 Every opinion is a mixture of truth and mistakes. どんな意見も真実と誤りの混合だ。 Please don't worry about the finer details of free vs mis-translation. 細かい意訳誤訳は気にしないでください。 I am all but ready. 私はほとんど用意が出来ている。 I'm sorry to differ with you. 残念ながらあなたとは意見がちがいます。 It is true that Mochida did his best, but he wasn't careful enough. なるほど持田は最善を尽くしたが、注意力が足りなかった。 She complained about the sentence. 彼女は判決に不満の意を表した。 His opinion was completely beside the point. 彼の意見は完全に的はずれだった。 No two words are identical in meaning. 全く意味の等しい言葉はない。 Mother is preparing lunch. 母さんは昼食の用意をしてくれた。 I agree with him to a certain extent, but not entirely. 私はある程度彼と同じ意見だが、まったく同じというわけではない。 Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water. 海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。 I am determined to put the plan into practice no matter what others may say. 他人が何と言おうと、私はその計画を実行する決意である。 I can't remember the meaning of the word that I looked up yesterday. 昨日調べた単語の意味が思い出せない。 I consented to help the old lady. 私はその老婆を助けることに同意した。 Bear in mind that we must guard against overeating. 食べ過ぎに注意しなければならないことを覚えておきなさい。 She is very careful, so she seldom makes mistakes. 彼女はとても注意深いのでめったに間違いをしない。 These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。 You can't be too careful when doing this experiment. この実験を行うのにいくら注意しても注意しすぎることはない。 The policeman lifted the box carefully. 警官がその箱を注意深く持ち上げた。 She is an obstinate girl. 彼女は意地っ張りだ。 Don't cut in with your remarks. あなたの意見をさしはさまないで。 At last both countries agreed on putting an end to the war. ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。 It has no absolute and universal significance. それには絶対的で普遍的な意味はない。 I couldn't make out what he meant by 'megafeps'. 「メガフェプス」とは何を意味しているのか理解できなかった。 You must give close attention to the merest details. ほんの些細なことにも細心の注意を払わなければならない。 Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor. 私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。 They did not agree to bring down the price. 彼らは、その値を下げることに同意しなかった。 The teacher reminded us to study hard for the test. 先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。 Take care not to break the eggs. 卵を割らないように注意しなさい。 "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 Are the party preparations okay? パーティーの用意はいいですか。