Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring. 配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。 As a rule, Japanese people are not good at foreign languages. 概して、日本の人々は外国語が不得意だ。 I took note of what he was saying. 私は彼の言っていることに注意した。 This is a great invention in a way. これはある意味偉大な発明だ。 One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future. 企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。 We agreed on an early start. 早く出発することに意見が一致した。 Ken's careless driving has caused his mother great anxiety. ケンの不注意な運転のせいで彼の母親は大変心配になった。 Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status. すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。 What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers. しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。 She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to. 店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。 The staff exchanged opinions in the meeting. 社員達は会議で意見を交換した。 The Japanese do not always make a bow as a mark of respect. 日本人は必ずしも敬意の表れとしてお辞儀するわけではない。 I'm good at skiing. 私はスキーが得意だ。 He bears ill will against me. 彼は私に悪意を抱いている。 We don't feel hostile toward you. 私達はあなたに敵意を感じていない。 Gradually the true meaning of what he said began to dawn on me. 彼が言ったことの真意が徐々にわかり始めた。 I appreciate what you've done for me. ご好意感謝いたします。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 My opinion differs widely from yours. 私の意見はあなたのとはだいぶ違います。 He is not so careless as to take the wrong train. 彼は行き先の違う列車に乗るほど不注意ではない。 Every teacher knows that Ann is a good athlete. すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。 Modern art means little to me. 現代芸術は私にはほとんど意味がありません。 She fainted, but came to after a few minutes. 彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。 I'll have it ready for you by tomorrow. 明日までにご用意いたします。 The teacher warned me not to be late for school. 先生は私に授業に遅れるなと注意した。 I'm good at mathematics. 私は数学が得意だ。 I thought about the meaning of his painting. 私は彼の絵の意味をじっと考えた。 Let's be careful not to catch a cold. 風邪を引かないように注意しよう。 We came to an agreement in the end. 我々はついに合意に達した。 The party was held in the professor's honor. その教授に敬意を表してパーティーが開かれた。 I judged from what he said that he did not agree with me. 彼の口ぶりから私の意見に賛成でないと判断した。 Why don't you listen to his advice? 彼の忠告を注意して聞いたらどう。 I don't know what this means. これがどういう意味か分かりません。 We arrived at an agreement after two hours' discussion. 我々は2時間の討議の後に合意に達した。 We agreed to the plan without qualification. 無条件でその計画に同意した。 His extensive knowledge of music was a revelation to us. 彼が音楽について大変詳しいのは我々にとって意外なことでした。 We hope to come to an accord with them about arms reduction. 我々は軍縮に関して彼らと意見が一致したいと望んでいる。 I agree with you absolutely. 全面的に君の意見に賛成だよ。 Everyone has a right to say what he thinks. みんなはそれぞれ自分の意見を述べる権利を持っている。 Watch your step. The floor is slippery. 足元に注意して下さい。床がすべりやすいから。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 The others paid no attention to her warning. 他の人々は彼女の警告に注意を払わなかった。 My opinion is contrary to yours. 私の意見はあなたのとは反対だ。 The teacher admonished us that we should be silent. 先生は私たちに静かにするようにと注意した。 I advise you to be careful in making notes for the lecture. 君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。 We managed to get through to each other. 私たちはなんとか意志の疎通ができた。 You don't say. 意外だねー。 In the main, I am in favor of political reform if meaningful changes are made. 意味のある変革がなされるならば、私は政治改革に総じて賛成だ。 What does "There is a tide" imply? 「There is a tide」とはどういう意味ですか。 He made it clear that he intended to do so. そうする意志のあることを明らかにした。 She was good at mathematics in high school. 彼女は高校時代数学が得意でしたよ。 Jack and I agreed to take turns working at the office on Saturdays. ジャックと私は、土曜日は交代でオフィスで働くことに同意した。 He was so careless as to take the wrong train. 彼は不注意にも列車を間違えた。 All the members made much of her opinion. 全てのメンバーが彼女の意見を尊重した。 You can't be too careful of traffic when you cross the road. 通りを横切るときには車にいくら注意しても十分ではない。 He urged her to drive carefully. 彼は彼女に注意して運転するようにと促した。 It was careless of him to go to bed with the TV on. テレビをつけたまま寝るとは彼は不注意だった。 If you disagree with him, he is liable to get angry. 彼と意見が合わない場合、彼は怒りがちだ。 He showed a lot of enthusiasm for the development of new products. 彼は新製品開発に対して強い熱意を示した。 He is not very good at mathematics. 彼はあまり数学が得意でない。 He would not agree to our proposal. 彼はどうしても我々の意見に同意しようとしなかった。 In my opinion, he is correct. 彼が正しいというのは私の意見です。 You cannot be too careful in choosing your friends. 友人を選ぶにあたってはいくら注意してもしすぎることはない。 I don't understand this word. この単語の意味がわからないのですが。 As far as I am concerned, I am not against your opinion. 私に関する限り、あなたの意見に反対しません。 I can't understand this sign's meaning. この記号の意味が理解できない。 I gather that they'll agree with us. 彼らは私達と同意見だと思う。 I mean you no harm. 私は君に悪意はない。 Did I hurt your feelings? I meant no harm. お気に障ったでしょうか。悪意はなかったのです。 The meaning of this sentence is ambiguous. この文は意味があいまいだ。 She was ashamed of herself for her carelessness. 彼女は自分の不注意を恥じた。 She is very careful, so she seldom makes mistakes. 彼女はとても注意深いのでめったに間違いをしない。 They agreed on a price. 彼らは値段の点で合意した。 At present, consensus has yet to be reached. 今のところ、全体の意見の一致には至っていない。 A problem of whose importance we are fully aware. われわれがその重要性を十分に意識している問題。 Public opinion governs the president's decisions. 大衆の意見が大統領の決定を左右する。 I agreed with him on that point. 私はその点で彼と意見が一致した。 Those who lived in that country could not speak out against their leaders. その国に住む人々は、指導者に対して思い切って自分の意見を述べる事ができなかった。 Please beware of fraudulent emails. 騙りメールにご注意ください。 He paid no attention to my warning. 彼は私の警告に全く注意を払わなかった。 The accident resulted from his carelessness. その事故は彼の不注意によって起きたものだ。 His failure is, in a manner, our failure too. 彼の失敗は、ある意味では私たちの失敗でもある。 He was so drunk that his explanation did not make sense. 酔っていたので、彼の説明は意味不明でした。 I tried to make myself understood, but in vain. 自分の意思を伝えようと努めたが無駄だった。 Money, as such, has no meaning. お金それ自体は何の意味もないものだ。 He expressed his opinion in a few words. 彼はことば少なに自分の意見を述べた。 I admit to being careless. 私が不注意なことは認める。 Tom is a better swimmer than Mary is. トムはメアリーよりも水泳が得意だ。 Human beings communicate with each other by means of language. 人間は互いに言葉で意思を通じ合う。 I was compelled to do this against my will. 私は意に反してこれをせざるをえなかった。 She fainted but soon came to. 彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。 They didn't agree how to get there. 彼らはそこへどうやって行くかについては意見が合わなかった。 On tests, I don't know how free a translation would be allowed. テストでどこまでの意訳が許されるのかがわからない。 What does this word mean? この言葉はどういう意味ですか。 You cannot be too careful in crossing the street. 道路の横断にはいくら注意してもし過ぎることはない。 I stood still, my whole attention fixed on the movements of her fingers. 私は彼女の指の動きにあらゆる注意を集中してじっとたっていた。 Don't be mean. 意地悪しないで。 I don't know the meaning of hatred. 俺には憎しみの意味が分からない。 At the moment they think that the accident is due to his carelessness. 今のところ彼らは、事故は彼の不注意のせいだと思っている。 Tom didn't ask for our opinions. トムは私たちに意見を求めなかった。