He doesn't look that way, but he's really a nasty piece of work.
みかけはそうではないのに本当は意地が悪い。
The lunch is on the table.
昼食の用意ができている。
I'm a careful man.
私は注意深い男だ。
I agree with him on that point.
僕はその点で彼と意見が合う。
I was amazed at his carelessness.
彼の不注意にはあきれてしまった。
His family adored him and in a sense he was spoiled by them.
彼の家族は彼のことを敬愛していた。そしてある意味で彼は彼らに甘やかされていた。
You need to be more careful.
あなたはもっと注意しなければならない。
Be careful not to fall.
落ちないように注意しなさい。
The possibility that the explosion was caused by carelessness cannot be ruled out.
その爆発は不注意によって起こったという可能性を否定できない。
Tom never felt comfortable expressing his own opinion.
トムは気兼ねすることなく自分の意見を述べたことがない。
John is careless. He makes many mistakes.
ジョンは注意深くない。かれはたくさんのミスをします。
She is unconscious.
意識がありません。
How careless he was to pinch his fingers in the door!
ドアに指をはさむなんて彼は何と不注意なんだ。
In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.
効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。
He is good at French, much more so at English.
彼はフランス語が得意です。まして英語はなおさらです。
Your opinion is nothing to me.
きみの意見は私にとって取るに足りない。
I admire a person who expresses a frank opinion.
遠慮なく意見が言える人は素晴らしいと思います。
She is right in her opinions.
彼女の意見は正しい。
Pay honor to the brave.
勇者に敬意を払いなさい。
His answer was not favorable.
彼の答えは好意的ではなかった。
I gather you'll agree with me.
あなたも同意見だと推測します。
Watch your step.
段差注意
It was careless of you to leave your bag.
鞄を置き忘れるなんて、君も不注意だったね。
The agreement was a product of compromise between the two governments.
その合意は両国政府の妥協の産物だった。
You can never be too careful.
いくら注意してもしすぎることはない。
Mary always has to give her opinion.
メアリーはいつも自分の意見を言わなければいけないんだ。
I'm no better at cooking than my mother.
私は母より料理は得意ではない。
The teacher reminded us to study hard for the test.
先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。
The slogan was designed to rouse the people.
このスローガンは国民を奮い立たせる意図で作られた。
His speech didn't reflect the sense of the party.
彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
But the benefits are significant at all ages.
しかし、その利点は、あらゆる年齢層で大きな意味を持っているのである。
Mom spread the table.
母は食卓に食事の用意をした。
She is good at speaking English, no less so than her brother.
彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
Cooking's one of my strong suits.
私は料理が得意です。
I don't wholly agree with you.
私は全面的に君に同意しているわけではない。
His father consented to my plan against his will.
彼の父は、心ならずも私の計画に同意した。
An accident is often brought about by a bit of carelessness.
事故は、しばしばちょっとした不注意によって起こる。
In my opinion, he is correct.
彼が正しいというのは私の意見です。
The barn door had been carelessly left unlatched.
納屋のドアは不注意にも掛け金がはずれたままになっていた。
What's the precise meaning of that word?
その語の正確な意味は何ですか。
With a little more care, the driver could have avoided such a tragic accident.
もう少し注意深かったら、運転者は悲劇的な事故を避けられたのに。
We should have been more careful.
私達はもっと注意すべきだった。
Now, what is your opinion?
さて、あなたの意見はどうですか。
He is being very careful.
彼はたいへん注意深くふるまっている。
You should pay attention to his story.
君たちは彼の話に注意を払うべきだ。
What does this mean?
これどういう意味?
Be careful not to catch a cold.
風邪をひかないように注意しなさい。
Shall I fix you supper?
夕食を用意しましょうか。
His carelessness cost him a broken leg.
彼は不注意のせいで、足の骨を折った。
The seventy year old man kept his twenty year old wife at home all the time; he had a dog in the manger attitude.
70才の老人は20才の妻をつねに家において離さなかった。その老人は底意地が悪かった。
The French word 'chat' means 'cat'.
フランス語のCHATは英語のCATを意味する。
She bears malice toward our group.
彼女は私達のグループに対して悪意をもっている。
This word has a double meaning.
この語には2重の意味がある。
I warned him not to be late.
彼に遅れないように注意した。
Stop being such a hard-ass. Come on over.
いつまでも意地張ってないで、こっちに来なよ。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by