Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| His rudeness was conscious, not accidental. | 彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。 | |
| He surprised his opponent. | 彼は敵に不意打ちを食らわせた。 | |
| He listened carefully so that he might not miss a single word. | 彼は一言も聞き漏らさないように注意深く聞いた。 | |
| Look at the notice on the wall. | 壁の注意書を見なさい。 | |
| You've got to be careful or else you'll miss it again. | 注意しなくては駄目だよ、さもないとまたやり損なうよ。 | |
| This is a proverb the meaning of which I don't know. | これは私には意味がわからないことわざです。 | |
| Watch out for falling objects! | 落下物に注意! | |
| Little attention was paid to the comfort for the passengers. | 乗客の乗り心地にはあまり注意が払われていなかった。 | |
| Conformity is an essential element of our homogeneous community. | 同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。 | |
| Some sentences don't make sense. So what? | いくつかの文章は意味がないけど、だからどうなの。 | |
| What he said is, in a way, true. | 彼の言ったことはある意味本当だ。 | |
| No matter how hard he tried, my opinion didn't change. | 彼がどんなに一生懸命試みても私の意見は変わらない。 | |
| "Car" is a synonym of "automobile". | 「車」は「自動車」の同意語です。 | |
| It has dawned on me that I mistook his intention. | 私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。 | |
| He has a strong will. | 彼は意志が強い。 | |
| Are both of you ready to go? | 2人とも行く用意はできていますか。 | |
| I agree with your opinion. | 私はあなたの意見に賛成だ。 | |
| Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place. | 確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。 | |
| She proudly displayed her jewels. | 彼女は宝石を得意げに見せびらかした。 | |
| I don't agree with you on this point. | 私はこの点であなたと意見が合わない。 | |
| The accident was due to his careless driving. | その事故は彼の不注意な運転のためであった。 | |
| Watch your step. The floor is slippery. | 足元に注意して下さい。床がすべりやすいから。 | |
| He worked against the opinion. | 彼はその意見に反対した。 | |
| The question is whether he will agree with us. | 問題は彼が私たちに同意するかどうかである。 | |
| They didn't take much account of my opinion. | 彼らは私の意見を重視しなかった。 | |
| I'm not good at French. | フランス語は得意じゃありません。 | |
| What he says does not make any sense. | 彼の言うことは意味を成さない。 | |
| Attend to what your teacher says. | 先生の言われることに注意しなさい。 | |
| I don't understand why she is opposed to my opinion. | どうして彼女が僕の意見に反対なのか分からない。 | |
| Ben spread a rumor about me out of malice. | ベンは悪意から私の噂をばらまいた。 | |
| My coach asked me if I was "unattached" and I didn't understand so I said yes. | 監督にお前チョンガーかと聞かれて意味も分からずハイと言った。 | |
| The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. | 荒廃の跡を見て、彼は戦争の意味を十分に理解した。 | |
| We should start getting Christmas gifts for the children. | そろそろ子供達にプレゼントを用意しなければ。 | |
| You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member. | クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。 | |
| The traveler fainted from hunger, but soon he came to. | その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。 | |
| They didn't agree how to get there. | 彼らはそこへどうやって行くかについては意見が合わなかった。 | |
| If you don't know the meaning of a word, look it up in a dictionary. | 単語の意味がわからなければ、辞書で調べなさい。 | |
| She communicates well with her teachers. | 彼女は先生達とよく意思の疎通をはかっている。 | |
| Accidents often result from carelessness. | 事故はしばしば不注意から生じる。 | |
| You cannot be too careful when you drive a car. | あなたは自動車を運転している時いくら注意してもしすぎることはない。 | |
| Look into the matter more carefully. | その問題はもっと注意して調べなさい。 | |
| I don't know what that word means, but I'll try to find out. | 私にはあの単語がどんな意味かわからないが、考えてみよう。 | |
| I bear him no malice. | 私は彼になんの悪意も持っていない。 | |
| We have more customers than we can count. | 私どもには数えられないほどたくさんのお得意先がございます。 | |
| Lifelong education means perpetual retraining. | 生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。 | |
| Silence often implies resistance. | 沈黙は反抗を意味することが多い。 | |
| The union and the company have come to terms on a new contract. | 組合と会社は新しい契約で合意した。 | |
| Please read between the lines. | 言外の意味をとってください。 | |
| My teacher warned me not to do it again. | 先生はそんなことを2度としないように私に注意した。 | |
| His letter doesn't make any sense. | 彼の手紙は意味をなさない。 | |
| Beware of imitations. | 偽物にご注意。 | |
| The doctor advised me not to eat too much. | 医者は私に余り食べ過ぎないように注意した。 | |
| Look out for pickpockets. | すりに注意しなさい。 | |
| The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. | その廃虚の光景は彼に戦争の意味を痛感させた。 | |
| Careless driving causes accidents. | 不注意な運転は事故を引き起こす。 | |
| For example, if a chain-smoking teacher cautions a pupil for smoking, that warning is self-contradictory. | 例えば、たばこをぷかぷか吸う先生が、たばこを吸う生徒に注意してもその注意は矛盾しているだろう。 | |
| Naoko is good at swimming. | 直子さんは泳ぐのが得意です。 | |
| I have known intimately a great many persons who were absorbed in the arts. | 芸術に没頭しているとてもたくさんの人たちとも懇意にしてきた。 | |
| I am of the opinion that he is right. | 彼が正しいというのは私の意見です。 | |
| They will give way to you if your opinion is reasonable. | あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。 | |
| The city dedicated a monument in honor of the general. | 市はその将軍に敬意を表して記念碑を捧げた。 | |
| You cannot be too careful when you drive. | 運転するときはいくら注意してもしすぎることはありません。 | |
| I admit that I was careless. | 私が不注意なことは認める。 | |
| She hid the letter carefully so that no one should see it. | 彼女はその手紙を誰にも見られないように注意ぶかく隠した。 | |
| I disagree with you on the matter. | その問題に関してはあなたと意見が違う。 | |
| Between you and me, what is your opinion of her? | ここだけの話だが彼女について君の意見はどうなのだ。 | |
| What does "There is a tide" imply? | 「There is a tide」とはどういう意味ですか。 | |
| You must help set the table. | あなたは食卓の用意をするのを手伝わなければいけない。 | |
| Is there another word for synonym? | 「類義語」という意味の言葉は他にありますか? | |
| She abounds in good will. | 彼女は善意に満ちている。 | |
| They were most attentive to his speech. | みんなは彼の話を注意深く聞いた。 | |
| All you ever do is nitpick. I wish you could say something more constructive. | 人の揚げ足を取るばかりじゃなく、もっと建設的な意見を言ってくれないかな。 | |
| My specialty is French onion gratin soup | 得意料理はオニオングラタンスープです。 | |
| She drives not carefully but slowly. | 彼女の運転は、注意深いのではなくて、のろいのだ。 | |
| "I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully. | 「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。 | |
| You should pay more attention to what you say. | あなたは自分の言うことにもっと注意を払うべきです。 | |
| Bill was careless in handling his pistol. | ビリーはピストルの扱いに不注意だった。 | |
| He is good at solving complicated mathematical problems. | 彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。 | |
| I've made up my mind to study harder from now on. | 僕は今後もっと一生懸命勉強する決意をした。 | |
| We can offer these new products at 20% below list price. | この新製品は価格表から20%引きで提供する用意がございます。 | |
| He is not very good at mathematics. | 彼はあまり数学が得意でない。 | |
| "Call up" is a phrase that means to telephone. | Call upは電話をかけるという意味の成句です。 | |
| What does "Tatoeba" mean? | 「Tatoeba」ということはどういう意味をしていますか。 | |
| I partially understand what he means. | 少しは彼が言っている意味が分かる。 | |
| No one can force you to do anything against your will. | 意志に反して何かを無理にさせる事はできない。 | |
| I can't go along with what you said. | おっしゃることには同意できません。 | |
| I had a contrary opinion to the plan. | 私はその計画に対して反対の意見を持っていた。 | |
| You're right in a sense. | あなたのいうことはある意味で正しい。 | |
| You must read between the lines. | 言外の意味読みとらなければいけない。 | |
| He explained the literal meaning of the phrase. | 彼はその句の文字どおりの意味を説明した。 | |
| It was a revelation to me. | それは私にとって意外な話だった。 | |
| You'd better check these points. | こういうチェックポイントを注意すると、いいですね。 | |
| "Define your terms," requested the businessman at the contract hearings. | 「この用語の意味をはっきりさせて下さい」とビジネスマンは聴聞取り引きの場で要求した。 | |
| Without your consent, nothing can be done about it. | 君の同意が無くてはどうしようもありません。 | |
| A passenger fainted, but the stewardess brought him round. | 乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。 | |
| I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment. | テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。 | |
| They agreed to look into the causes of the accident. | 彼らはその事故の原因を調査することに同意した。 | |
| I was amazed at his carelessness. | 彼の不注意にはあきれてしまった。 | |
| Education means something more than going to school. | 教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。 | |
| She fainted, but came to after a few minutes. | 彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。 | |