Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He likes Japanese, and he's good at it. | 彼は国語が好きだし得意だ。 | |
| Enthusiasm is contagious. | 熱意は移る。 | |
| The meaning dawned upon me at last. | やっとその意味が分かった。 | |
| Express yourself as you please! | 自由に意見を述べてください。 | |
| His opinions are worthless. | 彼の意見はくだらない。 | |
| I can't seize the meaning. | その意味がわかりません。 | |
| You had better be careful not to catch cold. | 風邪を引かないように注意しなければいけません。 | |
| We thought it wrong not to listen to our opponents. | 相手の意見に耳を傾けないのは不当であると私達は考えた。 | |
| Why does the politician try to kill off the opinions of the majority? | なぜその政治家は大多数の意見を抹殺しようとするのか。 | |
| You shouldn't give the same weight to opinions as you do to facts. | 意見と事実を同一視してはいけない。 | |
| She expressed her gratitude to all those who had supported her. | 彼女は自分を支えてくれた人みんなに感謝の意を表した。 | |
| He listened carefully so that he might not miss a single word. | 彼は一言も聞き漏らさないように注意深く聞いた。 | |
| The policeman lifted the box carefully. | 警官がその箱を注意深く持ち上げた。 | |
| You shouldn't impose your opinion on others. | 自分の意見を他人に押し付けてはいけない。 | |
| It was only when I met him that I realized his true intention. | 私は彼に会ってはじめて彼の真意を理解した。 | |
| Nobody was paying attention to her. | だれも彼女の方に注意を向けていなかった。 | |
| He gave in to my views. | 彼は私の意見に屈した(私の意見を受け入れた)。 | |
| I should have listened more carefully. | もっと注意深く耳を傾ければよかった。 | |
| What she means is reasonable in a certain sense. | 彼女の言わんとすることはある意味では理にかなっている。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この文の意味ははっきりしない。 | |
| She warned him not to go out at night alone. | 彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。 | |
| You have to look out for other cars when you drive. | 運転する時は、他の車に注意しなければなりません。 | |
| She is ashamed to speak up. | 彼女は、はずかしがって、自分の意見を言わない。 | |
| He found the evidence that bees can communicate with each other. | 彼は蜂がお互いに意思伝達をする事が出来ると言う証拠を見つけた。 | |
| He is good at arithmetic. | 彼は計算が得意だ。 | |
| I don't know what the question means. | この問題の意味がわかりません。 | |
| Nobody seems to have paid attention to what he said. | 誰も彼の言うことに注意を払わなかったように思える。 | |
| I want you to meet him in order to hear his opinion. | 彼の意見を聞くため君が彼に会ってもらいたい。 | |
| He paid no attention to what she said. | 彼は彼女が言ったことに注意を払わなかった。 | |
| There is not much difference between the two opinions. | 2つの意見に大した差はない。 | |
| An intelligent friend of mine has a name meaning "freedom" in Lojban. | 私の賢い友人の名前はロジバンで自由という意味です。 | |
| He was so careless as to take the wrong train. | 彼は不注意にも列車を間違えた。 | |
| Read the note at the bottom of the page. | そのページの注意書きを読みなさい。 | |
| The meaning of a word is determined by the context where it is used. | 単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。 | |
| Mom spread the table. | 母は食卓に食事の用意をした。 | |
| From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient. | 大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。 | |
| His conduct is open to criticism. | 彼の好意は人から批判を受けやすい。 | |
| You cannot be too careful in riding a bicycle. | 自転車に乗る時はいくら注意してもしすぎることはない。 | |
| I can have dinner ready by 10 o'clock. | 十時までにはディナーの用意を終えているでしょう。 | |
| We communicate with one another by means of language. | 言語によって私たちはお互いに意思疎通をはかっている。 | |
| Please prepare for the trip. | 旅行にいく用意をしなさい。 | |
| She was careless enough to leave her bag in the bus. | 彼女はバスにバッグを忘れるほど不注意だった。 | |
| His explanation of the problem adds up to nonsense. | その説明に対する彼の答はとどのつまり意味をなさない。 | |
| They all termed it nonsense. | 彼らは皆、それが無意味だといった。 | |
| A passenger fainted, but the stewardess brought him round. | 乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。 | |
| The monument was erected in honor of the eminent philosopher. | その著名な哲学者に敬意を表して記念碑が建てられた。 | |
| What subject are you poor at? | どの教科が不得意ですか。 | |
| He expressed his opinion in a few words. | 彼はことば少なに自分の意見を述べた。 | |
| Most car accidents occur due to the inattention of the driver. | 自動車事故の多くが、ドライバーの注意散漫が原因で起きている。 | |
| See that this never happens again. | こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。 | |
| I'm surprised that you're so naïve. | 君は意外に純情だね。 | |
| What will this mean for Edinburgh? | これはエディンバラにとって何を意味するだろう? | |
| Young as he is, he is very careful. | 彼は若いけども、非常に注意深い。 | |
| What is it that satisfies your aesthetic sense? | あなたの美意識を満足させるものは何ですか? | |
| We need to make a survey of local opinion. | 地域住民の意見を調査する必要がある。 | |
| I tried to listen to him carefully. | 私は彼の言う事を注意深く聞こうと努めた。 | |
| Your ideas sound crazy. | あなたの意見はばかげて聞こえる。 | |
| My opinion is on the whole the same as yours. | 私の意見は概して君のと同じだ。 | |
| She has a view that is different from mine. | 彼女は私と違う意見を持っている。 | |
| You must read between the lines. | 言外の意味読みとらなければいけない。 | |
| There's another meaning, too. | ほかの意見もある。 | |
| Respect is due to older people. | 年上の人には敬意を払うべきだ。 | |
| Intuitively, the basic atomic unit of meaning is a word. | 直感的には、基本的な意味の最小単位は単語です。 | |
| He is such a careless boy that he makes mistakes very often. | 彼は非常に不注意なので、よく間違う。 | |
| An accident often comes of carelessness. | 事故は良く不注意から起こるものだ。 | |
| She didn't marry him of her own will. | 彼女は自分の意志で彼と結婚したのではない。 | |
| His opinions aren't worth listening to. | 彼の意見は聞くに値しない。 | |
| It was very careless of me. | 私の不注意でした。 | |
| Are you ready to go? | 行く用意ができているか。 | |
| Whenever you come, I'm ready. | 君がいつ来ても、私は用意ができている。 | |
| That accident is a good illustration of his carelessness. | あの事故は彼の不注意のよい例である。 | |
| They acted immediately by agreement. | 彼らは合意の上で敏速な行動をとった。 | |
| Pasta is Fernando's province. | パスタならフェルナンドのお得意だよ。 | |
| Life without love is meaningless. | 愛のない人生など全く無意味だ。 | |
| What do I think, you say ... well then, I'll give you my candid opinion. | どう思うって・・・それじゃあ忌憚のない意見を言わせてもらうけどね。 | |
| I cannot match her in enthusiasm. | 彼女の熱意にはかなわない。 | |
| We didn't hit it off too well at the beginning, but as we got to talking, we found we got along quite well. | 最初2人はぎこちなかったけど、話して行くうちに2人は意気投合した。 | |
| That's the most absurd idea I've ever heard. | それほどばかげた意見は聞いた事がない。 | |
| Whatever book you read, read it carefully. | どんな本を読むにしても、注意深く読みなさい。 | |
| It is very careless of you to leave the door open. | ドアを開けたままにしておくとは、あなたはなんて不注意なんだろう。 | |
| I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense. | 私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。 | |
| He disagrees with his relatives. | 彼は親類の者と意見が合わない。 | |
| He can make himself understood in English. | 彼は英語で自分の意思を伝えられる。 | |
| I have agreed to let a friend's son come up to this farm by day for about six months as a sort of farm pupil. | 私は、友人の息子が約6か月間一種の農場研修生として、日中この農場までやってくるのを許可するのに同意した。 | |
| He is proud of being good at mathematics. | 彼は数学が得意であることを誇りにしている。 | |
| You're right in a sense. | あなたのいうことはある意味で正しい。 | |
| I can't get at the exact meaning of the sentence. | その文の正確な意味が分からない。 | |
| You cannot be too careful when you choose your job. | 仕事を選ぶときはいくら注意してもし過ぎることはない。 | |
| He bears ill will against me. | 彼は私に悪意を抱いている。 | |
| I reminded him to write to his mother soon. | 私は彼にすぐに母親に手紙を書くよう注意した。 | |
| The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea. | 州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。 | |
| He surprised his opponent. | 彼は敵に不意打ちを食わせた。 | |
| In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages. | 効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 | |
| What he said is, in a way, true. | 彼の言ったことはある意味本当だ。 | |
| His ideas sound crazy. | 彼の意見は馬鹿げて聞こえます。 | |
| Keep an eye on the girls; they are poor swimmers. | 女の子たちから目を離さないように、泳ぎがあまり得意ではないのです。 | |
| The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation. | 外科医は私を説得して、臓器の移植手術を受けることに同意させた。 | |
| Please note the change in the meeting agenda. | 会議の議題に変更がありましたので、ご注意下さい。 | |
| Even if I admit that, I cannot agree with you. | それを認めるとしても、私は君に同意できない。 | |
| I was poor at English. | 私は英語が不得意だった。 | |