UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is mean of you to ridicule him in public.人前で彼を冷やかすなんて君は意地悪だ。
She recovered her senses.彼女は意識を回復した。
He accepted my idea.彼は私の意見を受け入れた。
That means nothing if English speakers don't understand it.英語話者に通じなきゃ意味ないぞ。
I understand his point in a way.少しは彼が言っている意味が分かる。
Her beautiful dress drew my attention.彼女の美しい服が私の注意を引いた。
You cannot be too careful about your health.健康にはいくら注意しすぎることはない。
We had unexpected visitors.私たちのところに、不意の来客があった。
What's your opinion?あなたの意見はどうですか。
Mathematics is his strongest subject.数学は彼の最も得意な科目です。
If you don't look out, you will get into trouble.注意しないと、問題に巻き込まれますよ。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
Do your parents agree to your becoming a flight attendant?あなたの両親はあなたがスチュワーデスになることに同意してくれていますか。
He is very good at playing baseball.彼は野球がとても得意だ。
I agree with you on this point.この点で私はあなたと同意見です。
The accident happened because he wasn't careful.彼の不注意のためにその事故が起きた。
He congratulates himself on his foresight.彼は彼の洞察力を得意に思っている。
His remarks on the subjects are much to the point.その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。
It is likely that he has made such a careless mistake.たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
I made up my mind to get married to Margaret.マーガレットと結婚する決意をしました。
She hid the letter carefully so no one would see it.彼女はその手紙を誰にも見られないように注意ぶかく隠した。
He is not good at putting his thoughts into words.彼は自分の考えを言葉にするのが得意でない。
It is true in a sense.それはある意味では本当だ。
My intentions reached you clearly enough.私の意図は十分あなたに伝わった。
His opinion is generally correct.彼の意見は大体において正しい。
Any comments will be gratefully appreciated.どんなご意見でもありがたく承ります。
He was so careless as to take the wrong train.彼は不注意にも列車を間違えた。
It would not be amiss to ask his views.彼の意見をきくのも悪くはないでしょう。
All of us have an interest in history. In a sense, we are all historians.私たちはだれでも歴史にある程度の興味を持っている。ある意味ではみんな歴史家なのである。
This is a proverb the meaning of which I don't know.これは私には意味がわからないことわざです。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
They gave in to my opinion.彼らは私の意見に従った。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
She abounds in good will.彼女は善意にあふれています。
Even if we wear an Armani suite or drive a Jaguar, in the end we're the same as ants. We move and move pointlessly and then we die.アルマー二のスーツを着てジャガーを運転していても、結局は蟻と同じだ。働いて、働いて、意味もなく死んでいく。
Dinner will be ready by this time you have finished your work.あなたが仕事を終える頃までには夕食の用意はできているでしょう。
I agreed to the proposal.僕はその提案に同意した。
He smiled to express his agreement.彼は同意を表す為に微笑んだ。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
A quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%.四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。
Because he thought Fred's comment was tacky, Larry got up on his high horse.フレッドの意見がしゃくにさわったラリーは、居丈高な態度に出た。
They say fine words are no virtue if they're insincere and that's him in a nutshell. He's all talk but doesn't mean a word of it.あいつは口ばかりで、誠意がないね。巧言令色少なし仁とはよくいったもんだ。
I am indifferent to others' opinions.私は他の人の意見には無関心である。
Having no will is the worst handicap.意志を持たない事が最悪の不利だ。
The professor made sure the test was checked carefully.教授は試験問題が注意深くチェックされたことを確かめた。
She had the wind of his true intentions.彼女は彼の真の意図を嗅ぎつけましたね。
You can't understand this sentence, can you?この文の意味がわからないのですね?
She has a bias toward Japanese literature.彼女は初めから日本文学に好意を抱いている。
No more of your cheek or I'll hit you!これ以上生意気言うとたたくぞ。
She is an old hand at spying on tax evaders.彼女は脱税を嗅ぎ出すのが得意である。
If you don't know the meaning of the word, you have to look it up in the dictionary.その単語の意味がわからないのならば、それを辞書で調べなければいけない。
That's the spirit, Mr Suzuki.鈴木さん、その意気ですよ。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
We should have been more careful.私達はもっと注意すべきだった。
We agreed to leave soon.私たちはまもなく出発することに意見が一致した。
It was very careless of her to do such a thing.そんなことをするとは彼女はとても不注意だった。
My father decided to quit smoking.父は禁煙を決意した。
The teacher warned me not to be late for school.先生は私に授業に遅れるなと注意した。
We agreed to his suggestions.私たちは彼の提案に同意した。
He didn't agree with us about the matter.彼はその件について我々に同意しなかった。
I'm not at one with you in some respects.いくつかの点ではあなたと同意見ではない。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
The fact that television frequently limits communication within families is already well known.テレビはしばしば家庭内の意思の疎通を妨げるという事実はすでによく知られている。
Your opinion sounds like a good idea.あなたの意見は良い考えのようだ。
Taken by surprise, I was at a loss for what to answer.不意を打たれて、私は返事に困った。
The only useful answers are those that raise new questions.有意義な回答とは、新たな疑問を生むようなそれである。
It should be noted that Dole did not intend to change the configuration of the communication protocol.ドールが通信プロトコルの構成を変えることは意図していなかったということに注意すべきである。
John and Ann like each other.ジョンとアンは互いに好意を持っている。
What does this mean?これどういう意味?
This tool, if used carelessly, can be very dangerous.この道具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。
We communicated with each other by gesture.我々はお互いに身振りで意思を伝えあった。
You shouldn't impose your opinion on others.自分の意見を他人に押し付けてはいけない。
I agree with what you say to some extent.あなたの言うことにある程度同意します。
How I wish I had been more careful!もっと注意していればどんなによかったか!
Many people agreed with Mason.多くの人たちがメーソンに同意した。
Between you and me, what is your opinion of her?ここだけの話だが彼女について君の意見はどうなのだ。
He was careless in handling his pistol.彼はピストルの扱いに注意を欠いた。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
Her attention is focused on children.彼女の注意は子供たちに集中している。
An immense monument was erected in honor of the eminent philosopher.その著名な哲学者に敬意を表して、巨大な石碑が建てられた。
I concurred in giving up my vacation for my family.私は家族のために休日を返上することに同意した。
Despite all my efforts, I will not have the report ready by Friday.どんなに努力しても、金曜日までに報告書を用意しておけないだろう。
The detective surprised the truth from the waitress.刑事はウエイトレスの不意をついて真相を聞き出した。
Do you have anything to say?あなたは何か意見がありますか。
I nodded to show that I agreed.私は同意したということをうなずいて知らせた。
Please come prepared to provide your comments.コメントを用意してきてください。
That is not my line.それは私の得意ではない。
In a sense, it is true.ある意味ではそれは正しい。
I have no objection to your opinion.私はあなたの意見に異議はない。
He explained the literal meaning of the phrase.彼はその句の文字どおりの意味を説明した。
He disagrees with his relatives.彼は親類の者と意見が合わない。
I don't agree with you on the matter.その件に関してあなたに同意しません。
You should pay more attention to his warnings.君は彼の警告にもっと注意を払うべきだ。
They seated themselves at the table ready for lunch.彼らは昼食の用意のできた食卓についた。
We use words in order to communicate.意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。
Just as one gesture can have many different meanings, many different gestures can have the same meaning.1つのしぐさが様々な意味があるのと同じように多くの異なったしぐさが同一の意味を持つ事もある。
An accident is often brought about by a bit of carelessness.事故は、しばしばちょっとした不注意によって起こる。
We have to attend to what he tells us.彼がわれわれに言うことを注意して聞かねばならない。
His careless driving caused the accident.彼の不注意な運転が事故を引き起こした。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License