Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half. | 人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。 | |
| At the outset of the long voyage I was seasick, but I gradually began to get my sea legs. | 長い航海の初めは、船に酔ったが、だんだんに船に慣れ出した。 | |
| He got out of the habit of smoking. | 彼はたばこを吸う習慣をやめた。 | |
| Those customs found acceptance there. | そこでそういった習慣が受け入れられた。 | |
| The custom of bowing is peculiar to the islanders. | お辞儀の習慣はその島の人達に特有なものである。 | |
| Grandmother makes a practice of keeping early hours. | 祖母には早寝早起きの習慣がある。 | |
| I am not accustomed to making speeches in public. | 私は公衆の面前で演説するのに慣れてない。 | |
| I have recently become accustomed to his way of speaking. | 最近彼の話し方に慣れてきた。 | |
| Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us. | 一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。 | |
| Marriage customs differ by country. | 結婚の習慣は国によって異なる。 | |
| Many old customs are gradually dying out. | 多くの古い習慣がしだいにすたれていく。 | |
| Manners and customs vary greatly from country to country. | 風俗習慣は国によって大きな違いがある。 | |
| He was accustomed to sitting up late. | 彼は夜更かしには慣れていた。 | |
| She is used to speaking in public. | 彼女は人前で話すことに慣れている。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| Miss Brown has gotten used to eating Japanese food. | ブラウンさんはもう日本料理を食べるのに慣れている。 | |
| He is used to traveling. | 彼は旅をする事に慣れています。 | |
| That custom has little currency in Japan. | その習慣は日本ではほとんど行われていない。 | |
| The manners and customs of a country reflect its culture. | ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。 | |
| He quickly accustomed himself to his new surroundings. | 彼は新しい環境にすばやく慣れた。 | |
| Our eyes take time to adjust to the darkness. | 我々の目は暗闇に慣れるのに時間がかかる。 | |
| You will soon accommodate yourself new ways of living. | あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。 | |
| They should do away with these conventions. | 彼らはこういう古い習慣は廃止すべきだ。 | |
| Diet accounts for more than one million deaths. | 人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。 | |
| I am in the habit of taking some exercise before breakfast. | 私は朝食の前に練習をするのが習慣になっている。 | |
| The birds are so tame they will eat from your hand. | その鳥たちはとても人に慣れているので、手からえさを食べている。 | |
| This custom became extinct a long time ago. | この習慣は絶えて久しい。 | |
| She acquired the habit of rising early. | 彼女は早起きの習慣がついた。 | |
| I make it a rule to get up at six. | 私は六時におきるのを習慣にしている。 | |
| I don't know much about today's revolutions. | 私は今日の急激な改革には慣れていない。 | |
| The horse is a domestic animal. | 馬は飼い慣らされた動物です。 | |
| You must form regular habits. | 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 | |
| He soon accustomed himself to cold weather. | 彼は寒い気候にすぐ慣れた。 | |
| It is a silly practice for non-Christians to send chocolates on St. Valentine's Day. | バレンタインデーにキリスト教徒でない人がチョコレートを送ることはばかげた習慣である。 | |
| You should do away with such evil customs. | そのような悪い習慣は捨て去らねばならない。 | |
| Can I be of any assistance to you? | あなたの助力に慣れるでしょうか。 | |
| That's because Shintoism and Buddhism are practiced in their daily customs instead of as their religion. | 神道も仏教も、日本では宗教と言うよりも日常的な習慣の一種のようになってしまっているのです。 | |
| A habit is very difficult to shake off once it is formed. | 習慣は一度身についてしまうと、断ち切るのがとても難しい。 | |
| She is used to handling this machine. | 彼女はこの機械を扱うのに慣れている。 | |
| They have the same habits. | 彼らは同じ習慣をもつ。 | |
| We finally got rid of our old car. | とうとう使い慣れた車を処分しました。 | |
| You'll soon get used to driving on the right. | あなたは道路の右側を運転することにすぐに慣れるでしょう。 | |
| In Japan it is not customary to tip for good service. | 日本には良いサービスに対してチップを払う習慣はない。 | |
| I think this kind of custom is unique to Asian countries. | この種の慣習はアジアの国々に独特のものだと思います。 | |
| Man is a creature of habit. | 人間は習慣の奴隷である。 | |
| I am accustomed to studying English every evening. | 私は毎晩英語を勉強する習慣がある。 | |
| Social customs vary from country to country. | 社会の習慣は国によって異なる。 | |
| I soon got accustomed to speaking in public. | 私はまもなく人前で話すことに慣れた。 | |
| Have you got used to living in the dorm? | 寮生活には慣れましたか。 | |
| I'm not in the habit of staying up late. | 私には夜更かしの習慣はない。 | |
| A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts. | 海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。 | |
| You'll soon get accustomed to this cold weather. | 君はこの寒さにすぐ慣れるだろう。 | |
| You must be quite accustomed to using chopsticks by now. | 箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。 | |
| We have to respect local customs. | 我々は地方の慣習を尊重しなくてはならない。 | |
| I'm not accustomed to such treatment. | 私はこのような扱いには慣れていない。 | |
| You will soon adapt yourself to this new life. | すぐにこの新しい生活に慣れるでしょう。 | |
| He's used to speaking in public. | 彼は人前で話すのに慣れている。 | |
| Habit rules the unreflecting herd. | 習慣は無思慮な人々を支配する。 | |
| She is accustomed to doing her homework before dinner. | 彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。 | |
| He is accustomed to the work. | 彼はその仕事に慣れている。 | |
| I am unfamiliar with the customs of this country. | 私はこの国の習慣に慣れていない。 | |
| The astronaut was slow to get used to the condition of weightlessness. | その宇宙飛行士は無重力の状態になかなか慣れなかった。 | |
| I am accustomed to working hard. | 私は一生懸命働くのに慣れている。 | |
| They are used to the humid climate of the summer. | 彼らは夏のじめじめした気候に慣れている。 | |
| He is accustomed to sitting up late. | 彼は夜更かしが習慣になっている。 | |
| Such evil customs should be done away with. | そんな悪い習慣は廃止すべきだ。 | |
| He acquired the habit of smoking. | 彼に喫煙の習慣がついた。 | |
| 'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive. | needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。 | |
| My sister isn't used to cooking. | 私の姉は料理に慣れていない。 | |
| He got accustomed to the new way of living. | 彼は新しい生活様式に慣れた。 | |
| I'm used to cooking for myself. | 私は自炊に慣れている。 | |
| You get tired of a beautiful woman after three days. You get used to an ugly woman after three days. | 美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れる。 | |
| Old habits die hard. | 長年の習慣はなかなか改まらない。 | |
| We have to do away with such a bad custom. | そんな悪い慣習は廃止すべきだ。 | |
| He has been tamed by his wife. | 彼は奥さんに飼い慣らされてしまった。 | |
| He is accustomed to hard work. | 彼はきつい仕事にも慣れている。 | |
| I am becoming accustomed to the severe climate here bit by bit. | 私は当地の厳しい気候に慣れつつあります。 | |
| Once a bad habit is formed, it is hard to get rid of it. | 一度悪い習慣がついてしまうと、それを取り除くのは難しい。 | |
| She is in the habit of keeping a diary every day. | 彼女は毎日日記をつける習慣がある。 | |
| It is difficult for foreigners to get used to Japanese meals. | 外国人が日本の食事に慣れる事は難しい。 | |
| Tina soon got used to Japanese food. | ティナはすぐに日本の食べ物に慣れた。 | |
| Old habits die hard. This is particularly true of politics. | 昔からの習慣は改めにくい。このことは特に政治に当てはまる。 | |
| Such a custom is characteristic of the British. | そういう習慣は英国人独特のものである。 | |
| I want a book telling about Japanese customs. | 私は日本の習慣を書いた本がほしい。 | |
| I am already accustomed to sitting on tatami. | もう畳の上に座るのには慣れました。 | |
| Mary is not used to being made fun of. | メアリーはからかわれることに慣れていない。 | |
| Keep up an old custom. | 昔からの習慣を守る。 | |
| He is in the habit of reading the newspaper while eating. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 | |
| The practice still prevails locally in parts of Japan. | その習慣は今なお日本の所々で行われている。 | |
| It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances. | やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。 | |
| She carried that habit to her grave. | 彼女はその習慣を死ぬまでやめなかった。 | |
| My son has formed the habit of rising early. | うちの息子は早起きの習慣がついた。 | |
| He is a man of the world. | 彼は世慣れた人だ。 | |
| This practice has long since been done away with. | この慣習は、ずっと前から廃止されている。 | |
| I'm accustomed to sitting up late. | 遅くまで起きているのには慣れています。 | |
| I am just warming up now. | 今肩慣らししているところです。 | |
| My sister isn't used to cooking. | 私の妹は料理に慣れていない。 | |
| He's accustomed to traveling. | 彼は旅慣れている。 | |
| The poet is not used to speaking in public. | その詩人は、人前で話をすることに慣れていません。 | |
| I'm not yet used to writing business letters. | 私はまだビジネスレターを書く事に慣れていない。 | |