UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He died fighting in the Vietnam War.彼はベトナム戦争で戦死した。
Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles.毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。
She had to part with her family when the war began.戦争が始まったとき、彼女は家族と別れなければならなかった。
The fighter has taken off for a state of emergency.戦闘機は非常事態のため離陸した。
I'd like to try out skydiving.スカイダイビングに挑戦したいのです。
Gulf nations are constantly menaced by war.湾岸諸国は常に戦争の脅威にさらされている。
They were engaged in a heated argument.彼らは議論を戦わしていた。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
War broke out in 1939.戦争は1939年に勃発した。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
I'd like to try skydiving.スカイダイビングに挑戦したいのです。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
What do you think of war?戦争をどう思いますか。
War is destruction of human life.戦争は人間の生命を破壊することである。
We had many bitter experiences during the war.戦争中は私たちは多くの辛い思いをした。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
After the war most of the highways were in urgent need of repair.戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
The champion had the challengers at his mercy.チャンピオンは挑戦者たちを思うままにあしらった。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
The flyweight champion contended with a strong challenger.フライ級チャンピオンは強い挑戦者と戦った。
The situation could only be settled by war.その状況は戦争を以てしか決着できない。
Nobody can foresee when the war will end.いつ戦争が終わるかだれにも予見できない。
The aide suggested a change in tactics to him.副官は戦術の変更を彼に提案した。
They died in battle.彼らは戦死した。
A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts.海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。
He returned home from Europe in 1941, when the war broke out.彼は1941年にヨーロッパから帰ってきたが、その年に戦争が起こった。
How can we abolish war?どうしたら戦争をなくすことができるか。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
He presented an argument for the war.彼は戦争に賛成する議論を述べた。
They fought for the sake of their country.彼らは祖国のために戦った。
War broke out when the treaty was ignored.その条約が踏みにじられて戦争が起こった。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
He was wounded in the battle.彼はその戦闘で負傷した。
Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.新聞にその戦争の報道の出ない日は一日もないようだ。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
He gambled on the war coming to an early end.彼は戦争が早々と終わるとあてこんでいた。
My uncle is a veteran of the Vietnam War.私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。
If a nuclear war were to break out, mankind would perish.かりに核戦争が起こったとすれば、人類は滅亡するだろう。
Nothing is worse than war.戦争より悪いものはない。
I have two tickets to the Yomirui Giants - Chunichi Dragons night game. Want to go?読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ戦のナイターの券が2枚あるんだけど見に行かない?
Many people were killed in the war.多くの人がその戦争で死んだ。
You can say that the circumstances were thus in the period leading up to the declaration of war.宣戦布告に至るまでの時期はこのような状況であったと言える。
What's your opinion of the Gulf War?湾岸戦争についてどう思いますか。
I suggest we adopt flexible tactics for the moment.当分の間は柔軟な戦術を取ってみてはどうでしょう。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
Mummy, who's terrified of mice, had two fears to cope with.ママは、ネズミが怖いので、2つの恐怖と戦わねばならなかったの。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
The war brought their research to an end.戦争で彼らの研究はストップした。
War broke out in 1941.1941年に戦争が起こった。
The allies defeated the evil empire in the fierce battle.同盟国はその激しい戦いで悪の帝国を打ち破った。
They will be fighting for the championship this time tomorrow.明日の今ごろ、彼らは選手権を目指して戦っているところだろう。
They had to endure great hardship during the war.彼らは戦争中非常な苦難に耐えねばならなかった。
Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed.第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。
There is a threat of war.戦争になりそうだ。
He had to fight against the storm.彼は嵐と戦わなければならなかった。
The war brought ruin to the country.戦争はその国に破滅をもたらした。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
The war ended with many victims.その戦争は多くの犠牲者を出して終結した。
The chief massed his warriors to attack the fort.酋長はとりでを攻撃するために戦士を集結させた。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
Few people, if any, could survive a nuclear war.核戦争で生き残る人は、たとえいたとしてもほとんどいないだろう。
During the war, we had to do without sugar.戦争中は我々は砂糖無しですまさなければならなかった。
My brother tried many times to pass the examination, finally succeeding.兄は何度も試験に挑戦して、最後には合格した。
Iran proclaimed war against the US.イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。
Today's Tigers-Giants baseball game was called off due to heavy rain.大雨のために本日の阪神・巨人戦は中止になった。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
It seems that much damage was done by yesterday's battle.昨日の戦闘でだいぶ被害があったようだ。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
He will fight the heavyweight champion tomorrow.彼はあしたヘビー級チャンピオンと対戦する。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
The Cuban Missile Crisis brought the world to the brink of nuclear war.キューバのミサイル危機によって世界は核戦争の瀬戸際に立たされた。
I took a chance and accepted his challenge.私は一か八か彼の挑戦を受けてみた。
Are you for or against the war?君は戦争に賛成か反対か。
For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production.そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。
It will be very important whether we win the battle or not.我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。
If only there were no wars in the world.この世界に戦争なんてなければよいのに。
They fought for freedom.彼等は自由のために戦った。
The war was over at the price of many lives.その戦争は多くの命を犠牲にして終わった。
It's is so difficult that I have decided to give up trying.あまりに難しいから挑戦するのはやめることにした。
What is the relationship between politics and war?政治と戦争との関係は何でしょうか。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
After the war, Britain had many colonies.戦争後、イギリスは多くの植民地を得た。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
My parents' generation went through the war.私の両親の世代は戦争を体験している。
There is no doubt that people prefer peace to war.人々が戦争より平和を好むのは明らかだ。
Their plans blew up when the war broke out.戦争の勃発で彼らの計画は完全につぶれた。
Both nations entered into a war.両国家は戦争を始めた。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
If my father had not been killed in the war, he would be over sixty years old now.父が戦死していなかったら、今は60歳を超えているのだが。
We must prevent war at any cost.何としても戦争は防がねばならない。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License