UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戸'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Houses here are double the price of those in Kobe.ここの家は神戸の2倍の値段だ。
Have you ever been to Kobe?神戸に行ったこと、ある?
On hearing himself praised, John was deeply embarrassed.ジョンは自分がほめられるのを聞いた時、ひどく戸惑った。
Kobe is the city which I like best.神戸は私が一番好きな街です。
She bolted the doors and windows.彼女は戸口と窓をさし錠で締めた。
I don't feel well today. That well water is the reason.今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。
There is a man waiting for you at the door.戸口のところで男性が1人、あなたをお待ちですよ。
The burglar came into the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
My brother goes to college in Kobe.兄は神戸の大学に行っています。
In former days people walked from Edo to Kyoto.昔、人々は江戸から京都まで歩いた。
We cannot control the tongues of other.人の口に戸は立てられぬ。
I went to Kobe, where I first met her.私は神戸に行って、初めて彼女にあった。
Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well.一ヶ月間雨が降らなかったので彼らは井戸を掘らなければならなかった。
The devastation in Kobe was as terrible as I had imagined.神戸の荒廃は、私が想像していたとおり酷いものであった。
Please close the door.戸を閉めてください。
Truth is difficult to find at the bottom of a well.真相は井戸の底にあり探りにくい。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月の宴がとても人気だった。
People will talk.人の口に戸は立てられぬ。
I'd like to live in the suburbs of Kobe.私は神戸の郊外に住みたい。
An odd shoe was left on the doorstep.片方の靴が戸口の階段に残されていた。
He was too frail to play games outdoors.彼はあまりにもひ弱で戸外でゲームをする事はなかった。
The village people had to pump water from the well by hand.村人は井戸から水を手で汲み上げなければならなかった。
The door blew open.戸が風で開いた。
A group of foreigners arrived in Edo, i.e. Tokyo.外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。
A well is a place where you can get water.井戸は水を得られる所である。
Close the door.戸を閉めろ。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月会がとても人気だった。
There is a man at the door.戸口に男の人がいる。
How long is the Seto Bridge?瀬戸大橋の長さはどのくらいありますか。
Tom is leaving Kobe tomorrow morning.トムは明日の朝、神戸を発ちます。
He was heard to shut the door behind him.彼が戸を閉めて入るのが聞こえた。
I had the door mended.私は戸を修理してもらった。
Tony lives in Kobe.トニー君は神戸に住んでいます。
I am thinking of going to Kobe next week.来週神戸へ行こうかと考えている。
Go exercise outside.戸外で運動しなさい。
The campers were hard up for water because their well had run dry.使っていた井戸が干上がったので、キャンプをしていた人は水に困ってしまった。
I had the door repaired.私は戸を修理してもらった。
His tasks range from digging wells to getting rid of garbage.彼の仕事は井戸掘りからゴミの処理にまで及ぶ。
She tried to open the door, which she found impossible.彼女は戸を開けようとしたがだめだった。
You'd better shut the door.戸を閉めた方がいいよ。
They close the door at five.彼らは5時に戸を閉める。
The train left for Kobe station.列車は神戸駅を出た。
Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday.きのうの火事で200戸が全焼した。
The city of Mito was crowded with blossom viewers.水戸市は花見客でいっぱいだった。
Remember to lock the door.戸締まりを忘れるな。
We couldn't play outdoors because of the intense heat.私達は激しい暑さのため戸外で遊べなかった。
In 1853, Perry asked Japan to open the door to America.1853年、ペリーは、日本にアメリカへの門戸を開くように要求した。
The door will not open.この戸はどうしても開かない。
Which is larger, Tokyo or Kobe?東京と神戸ではどちらが大きいですか。
I saw a stranger standing at the door.私は見知らぬ人が戸口に立っているのを見た。
I believe this may be a correction after investigation of his date of birth in the family register.これはおそらく戸籍上の出生年月日を調べた上で修正したのではないかと思います。
The door suddenly opening, she sprang to her feet.戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
My younger sister went to Kobe yesterday.私の妹は昨日神戸に行った。
The door remained closed.戸は閉まったままだった。
The store carries earthenware.その店は瀬戸物を使っている。
Exercise outdoors.戸外で運動しなさい。
The party set out for Kobe.一行は神戸へ向けて出発しました。
Kobe is famous as a port city.神戸は港市として有名だ。
He is pleased when we are bewildered.彼は私たちが戸惑うと喜ぶ。
How long have you been in Kobe?神戸にはもうどれくらいいらっしゃいますか。
The storm rattled the shutters.嵐が雨戸をがたがたとならした。
This door will not open.この戸はどうしても開かない。
The ship was bound for Kobe.その船は神戸行きだった。
Open the door.戸を開けて。
We used to live in Kobe.私たちは以前神戸に住んでいた。
I made him open the door.私は彼に戸を開けさせた。
I tried to open the door with all my force.私は渾身の力をこめてその戸を開けようとした。
The burglar gained access to the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
We never know the worth of water till the well is dry.水の価値は井戸がかれて始めて分かる。
If this train is delayed, we shall miss our connection at Kobe.この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。
A group of foreigners arrived in Edo, in other words Tokyo.外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。
The door opened automatically.戸はひとりでに開いた。
This door won't lock.この戸はどうしても鍵が掛からない。
Shut the door tight.きちんと戸を閉めなさい。
The door gave to my pressure.押したらその戸はあいた。
Kobe is famous for its good beef.神戸は良質の牛肉で有名だ。
The door would not open.その戸はどうしても開かなかった。
I tried to open the door, but I couldn't because it was locked.戸を開けようとしたが、鍵がかかってだめだった。
Tom is leaving Kobe tomorrow morning.トムは明朝神戸をたちます。
Mr Togawa was nominated for mayor.戸川さんは市長候補に指名された。
Kobe is the city where I was born.神戸は私が生まれた町です。
Please let me know when you will come to Kobe.いつ神戸に来るのか教えて下さい。
I will not live in Kobe next year.私は来年神戸には住みません。
Locking all the doors, I went to bed.私は全部の戸を閉めて寝た。
How long have you lived in Kobe?あなたはどのくらいの間、神戸に住んでいますか。
He quietly knocked at the door.彼は静かに戸をたたいた。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
I arrived in Kobe around two thirty.私は2時半頃神戸に着いた。
This custom began in the Edo Period.この習慣は江戸時代に始まった。
He was perplexed.彼は戸惑っていた。
The well ran dry.井戸が干上がった。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
Please shut the door.戸を閉めてください。
The ship cast anchor at Kobe.船は神戸に碇を下ろした。
He quietly knocked on the door.彼は静かに戸をたたいた。
There came a loud knock on the on the front door.玄関の戸をたたく大きな音がきこえた。
The door wouldn't shut.その戸はどうしても閉まらなかった。
The situation has come to the point where we either sink or swim.のるかそるかの瀬戸際まできた。
Kobe is the city which I like best.神戸は私がいちばん好きな町である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License