Her novel ideas are time and again getting her into trouble with her more conservative colleagues.
彼女は、奇抜なアイデアを出すため、もっと保守的な同僚と何度ももめごとを起こしている。
I feel there is just no way out.
奈落の底には抜け道はなく。
I managed to get out of the crowd.
なんとか人混みの中を抜け出した。
One of my teeth came out.
歯が1本抜けた。
If you stuff the box too full, the bottom will fall out.
その箱にそんなに詰めると底が抜けるよ。
His proposal has been watered down.
彼の提案は骨抜きになった。
She softly stole out of the room.
彼女はそっと部屋から抜け出した。
I didn't eat dinner last night.
昨日は夕食を抜いた。
Tom often skips meals.
トムはよく食事を抜く。
He got out of the trouble by making believe that he couldn't hear.
彼は聞こえないふりをしてその難局を切り抜けた。
I outwitted him.
あの男を出し抜いてやった。
He had his tooth pulled.
彼は歯を抜いてもらった。
The premier announced his intention to undertake drastic reforms in parliament.
首相は議会の抜本的な改革に着手するつもりがあることを表明した。
She was especially selected for the post.
彼女はその職に特別に抜擢された。
I can't shake off my cold.
風邪がなかなか抜けません。
It seems that there is no way out of our difficulty.
私たちが困難から抜け出す方法はないように思える。
He is more lucky than clever.
彼は抜け目がないというよりついているのだ。
She cut a picture out of the book.
彼女は本から一枚の絵を切り抜いた。
He could not get out of the bad habit.
彼はその悪い習慣から抜け出せなかった。
The boy could not find his way out of the maze.
少年は迷路から抜け出せなかった。
Tom is more clever than honest.
トムは誠実というより抜け目がない。
She had her tooth pulled.
彼女は歯を抜いてもらった。
I saw through their plot at once.
私は彼らの陰謀をすぐに見抜いた。
Why of course, that's what the "surprise" means.
当然よ、抜き打ちなんだもの。
The problem is how we cope with the present difficulties.
問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。
It is common for students to skip breakfast before going to school.
生徒が朝を抜いて登校するのはありふれたことだ。
You can't have dessert until you finish your meal.
全部食べないとデザート抜きですよ。
They could not cope with difficulties.
彼らは難局を切り抜けられなかった。
You chicken out again, you coward?
またビビってんのか?腰抜け。
All of a sudden, he proposed to me.
彼は出し抜けに私に結婚してくれといった。
It is common for students to skip breakfast before going to school.
生徒が朝ご飯抜きで学校に行くのはよくあることです。
If you go underwater, hold your nose and blow to clear your ears.
海に潜ったら耳抜きしてください。
His ability in mathematics is outstanding.
彼の数学の才能はずば抜けている。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.